ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
情報公開審査会(諮問通知・答申書・決定書・TKTK意見書)
① 平成24年11月9日 行政文書開示請求第44回(平成24年)社労士試験で発生した「 社一・厚年」の補正疑惑を解明するため、合格基準設定における「行政文書」の開示請求。その後、第39回・第40回・第41回・第42回・第43回も追加で開示請求を行いました。
2021/11/24 08:58
第32回~第53回(H12年~R03年)の合格基準及び合格者数 時系列:厚労省非公開資料
第32回~第46回(平成12年~平成26年)の合格基準及び合格者 第32回(平成12年)の合格基準の「公式発表」はありません。この開示資料で、初めて明らかになりました。 択一式49点、選択式28点【 12年度~19年度 】【 20年度~26年度 】
第39回~第53回 科目得点状況表 (厚労省 非公開年度含む)
科目得点状況表 第39回 ~ 第47回 一般 非公開資料(開示請求分) 第48回 ~ 第53回 一般 公開資料◎ 年度別 の「合格基準について・合格基準の考え方」等はこちらhttp://tktk0009.blog.jp/archives/cat_166225.html第53回(令和3年度)●科目得点状況表(選択式)●科
2021/11/24 08:57
総得点(択一・選択)度数分布表(H22年~R03年) : 厚労省非公開資料
第43回(H23)~第48回(H28) 非公開資料分析◎ 総得点 合格基準ライン には、9.3%~14.2%◎ 選択・択一 度数表 エクセルでグラフ加工処理 (厚労省開示原票は16枚の素データ)●第48回(H28年度) 選択・択一度数表(一般受験者)●第47回(H27年度) 選択・択
【年度別】合格基準・平均点・得点分布 (全体・TAC)
(全体・TAC)合格基準・平均点・得点分布
2021/11/24 08:56
総得点基準 補正計算式の検証 (H12年~R03年) 厚労省非公開資料
第44回(平成24年)社労士試験合格基準の「開示請求から情報公開審査会」までの経緯。及び、開示された「一般非公開」分を含む資料の公開と資格学校との対比分析。
厚労省開示データとTACデータとの相関・対比分析 :厚労省非公開資料含む
2019年11月09日 更新1) 選択補正(TAC平均点順)2) 選択補正(科目別)=補正候補抜粋3) 選択・択一 (年度別)4) 択一補正5) 選択 ・ 択一(総得点)【前年差の留意点】TACデータの「前年差」と全体データとの「前年差」には大きな乖離があり、「前年差」の増
2021/11/24 08:55
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TKTKさんをフォローしませんか?