ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2018年1月22日(月)静岡新聞掲載記事
2018年1月22日(月)の静岡新聞 特集記事「ワタシ、シズオカ人」で漆職人として紹介していただきました。
2019/05/04 13:05
2017年3月17日(金)静岡新聞掲載記事
地震から約2年が経とうとする中、最初の小学校再建の目処が立ちました。記事にも紹介されているように、地元の歯科医中野和子さんの支援により、小学校低学年用の校舎建築に着工しました。
2019/05/04 12:58
2015年5月29日 中日新聞掲載記事
5月14日に帰国してからすぐに、6月〜9月の雨期を乗り切るための食料や設備に充てるための義援金を募りました。これは、浜北署と警察官友の会浜北支部様より義援金をいただいた時の記事です。
2019/05/04 12:46
2015年7月 中日新聞掲載記事
2015年6月下旬。チャリス村に支援物資を届けた時の記事です。ダーディン郡山間部被災地域支援委員会に寄せられた寄付は、150万円。それらでマットレス595枚。雨がっぱや薬などを購入し、届けました。
2019/05/04 12:36
2015年7月12日 中日新聞掲載記事
2015年7月11日。浜松市伎倍小学校で開かれた全校集会へ招かれた時の様子が報道されました。生徒さんに向け、未だたくさん人たちが屋外で生活し、物資も不足していることを写真を交えてお話ししました。そして
2019/05/04 12:29
2015年6月4日(木)中日新聞掲載記事
地震発生から約1ヶ月が経過した2015年6月。「ダーディン郡山間部被災地域支援委員会」が設立されました。元浜松市長で浜松海の星高校理事長の北脇保之さんが発起人となり、地元浜松で支援の輪が広がりました
2019/05/04 12:16
2015年5月静岡新聞掲載記事
2015年5月、帰国後すぐにネパールへの支援を呼びかけました。ネパールで見た被災の様子を静岡新聞でも伝えていただきました。
2019/05/02 18:21
2015年5月 中日新聞掲載記事 1
ビルさん自身も被災したネパール大地震のニュースを伝える地元中日新聞の記事です。
2019/05/02 18:04
2015年5月中日新聞掲載記事 2
ネパールから帰国後、すぐに中日新聞の取材を受けた時の記事です。2015年4月25日ネパールを襲った大地震。カトマンドゥに滞在中、ビルさん自身も被災しました。その後、実家のあるチャリス村から知らせを受け
2019/05/02 17:35
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、NHASさんをフォローしませんか?