chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つわもの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/03

arrow_drop_down
  • あけましておめでとうございます。

    年末は忙しく更新できなくなってしまいました。 今年もわかる範囲で様々な事を書いていきたいと思います。

  • 毎日

    更新できていませんが毎日アクセスあるようですね! 質問などありましたらコメント頂ければ答えれる範囲で答えます!

  • 少年サッカー セレクション 個人的な意見

    様々なチームでジュニア、スペシャルクラスのセレクションはじまりまた、終わりだしたようですね。 あくまでも個人的な意見なのですが 四年生まではジュニアアカデミーのセレクションを受け入ることは良いと思いますが 高学年、特に新六年生になるタイミングでジュニアチームに入るのはあまり得策ではないような気がします。 というのも早いチームは二年生くらいから入る子もいて四年生、五年生でチームとして出来る人数に増えていきます。 まず五年生でしっかりとしたスタメン、戦術が決まりますので相当飛び抜けたフィジカルかセンスがない限り、新六年生でスタメンを勝ちとるのは難しい気がします。 またそのような飛び抜けた選手であれ…

  • 結構かかります

    一年間で結構かかるのが 移動費。 ホームグランドある方がかなりお得です。 ホームグランドが無いチームは土日はほぼ遠征、平日練習も場所が変わるチームは定期も完全に使えずと。 自転車でジュニアユースに通えるのはかなりラッキーな事だと思います。 そもそも中学、高校までは電車など子供料金で良いと思うんですが? 一年間の計算をしたら頭がクラクラしたのでこの辺でやめときます‥‥‥

  • これはびっくり!

    昨日たまたまTVで血液型の話をやっていたのでなんとなく見ていると サッカー選手の話をしていました! ちょっと気になって調べてみると 2018年末までの通算得点(日本人のみ) A型 7人 AB型 3人 O型 5人 B型 1人 2018年ロシアワールドカップメンバー A型 8人 AB型 2人 O型 9人 B型 4人 2014年ブラジルワールドカップメンバー A型 9人 AB型 3人 O型 8人 B型 3人 2010年南アフリカワールドカップメンバー A型 3人 AB型 5人 O型 12人 B型 2人 えーと・・・・・ O型サッカー選手として大成出来る大チャンス!!! B型はかなりきついのかな 日本…

  • ユース年代

    高校への進学やセレクションでの合格報告が増えてきました。 大体J下部だと夏前くらいにユースへ昇格出来るか面談等あると思いますが、そこで結果がわかります。 ユースではなく高校サッカーを選択する子もいますので高校からのスカウトなども早くなっていると思われます。 高校サッカー、ユース年代では プレミア、プリンス、都道府県リーグとランク付けされています。千葉などは流経柏などはプレミアと千葉県一部リーグで戦えるという環境もあります。 さて、ユースに上がれない場合はどのような形があるのか? スカウト、推薦、セレクション、一般受験など目指す形は色々あります。 ここもジュニアからジュニアユースと同じで大体スカ…

  • 中学生って

    本当に難しい年頃。 小学低学年時はなんて素直で可愛かったのだろうか? 反抗期に入る 親と一緒に居るのを嫌がる 言うことは聞かない うまく嘘をつくことを覚える スマホいじりまくる 自分も反抗期あったし、気持ちもわかる! でも今って反抗期全くないまま育つ子も居るらしい。 でもさ スマホはやっぱり昔は無かったからさ 今は 気がつけば荒野行動 気がつけばYouTube 気がつけばLINE 上手く使えれば最高のモノなのに 禁止にしたいよスマホ‥‥ て思いませんか?皆さん。 ジュニアユースランキング 少年サッカーランキング にほんブログ村

  • 終わりが近づき

    ジュニアユースのセレクションもかなり終わりに近づいて来ましたね。 これから高校サッカーを目指すのか ユースを目指すのか 個を更に磨き上げるのか 様々な道があることを話をしてあげてくださいね。 行きたい所に行ける子の方が少ないのがジュニアユース選び、なかなか厳しく狭き門のチームもあります。 実際入ってみないとわからないことはたくさんあって、情報って悪い方だけや良い方だけと偏って入ってくるものも多いので 中学一年でも二年でも合わないからやめる、勉強がついて行けないからやめるなどの理由で辞めて行く子が居ますし、部活を選んでもクラブチームに行きたいと追加で受け入れてくれるチームを探し入る子も居ます。 …

  • クーバー

    クーバーコーチングサッカースクール いわゆるクーバー。 1990年に設立らしいから29年前に立ち上げ、1993年に英国法人のスポーツメソッドからクーバーコーチングに関する独占使用権を取得との事。 このクーバー、DVDだけでも相当出ていてみんなお世話になったはず、特にボールマスタリー45とか自主練には最高の本というかDVDでしたね! 多分今の日本代表やプロ選手も低学年時にスクールに通ってた人多いんじゃないかなと思い調べ見ました。 一時期は南野選手はクーバーでも大々的に取り上げていたので知っていましたが 中島選手 室屋選手 遠藤選手 堂安選手 矢島選手 も通っていたようです。 多分女子選手や若い選…

  • 代表戦

    昨日の代表戦、朝録画を観ましたがレベルが全然違いましたね! 昨日のメンバーだと左利きのキッカーが居ないのでそこだけ物足りない感じでした。 しかし一瞬のスピードがみんな速いなと 永井選手の裏への抜け出し、中島選手の切り返してからの速さ、伊東選手の縦に抜ける速さ。相手のレベルが上がれば当然あそこまでの差は生まれないと思いますけどサッカーではやはり一瞬の速さはかなり大事ですね。 大迫選手のバックアップは本当に試さないと予選やチャレンジカップにしてもキツくなると思います。永井選手は大迫選手とは違う良さがあるので色んなタイプを試して欲しいですね。 中盤に関してはタレントが多く、特に南野選手があらゆる場所…

  • 食す!

    食事って凄い大事なんですよね。 合宿なんかでもかなり量を食べさせるチームもあるようです。合宿で◯キロ太ったとか‥‥ でもいきなりは絶対食べれませんので家で小さい頃から色々なモノを食べさせるようにしないといけないと思います。 まずは、好きなもの!お菓子とかダメですが とにかく好きなものをたくさんの量で食べれるかどうか試していきましょう。 慣れてくると色んなものをしっかり食べれるようになるはずで親が偏食だとしても子供にはしっかり様々な食品を食べさせること意識していかないと後々困りますよ! またウイダーなどの補食は公式戦などは良いかも知れませんがなるべく普段の練習などではおにぎりと野菜メインで食べさ…

  • 超親目線

    こんな事はっきり書いて良いかわからないですが、将来を考えるならしっかり学業の道へ進んでもらいたい。最低でも自分の出た大学以上へは行ってもらいたいと思う。 だってなんだかんだ日本はまだまだ学歴社会じゃないですか? 正直同じ時間を幼少期からかけれるのであれば勉強の方が圧倒的に楽。勉強はある程度の結果しっかり出ますから、しかもはっきりとした点数で。もちろん文武両道が最高なんだけど全員が出来るわけがないと思うというか、うちの子は無理!絶対に! でも幼少期からサッカーにかけてきた時間を勉強に費やせていたらと思うとやっぱり少し後悔がある。 子供って いつ自分の実力に気づく時が来るのかなと時々考える。 小さ…

  • 有利?不利?

    前の記事で書きましたが続きで 他のも少し トレセン これ行ければもちろん有利です。当たり前ですがスカウト達に見てもらうチャンス増えますからね。ただ、近年はJ下部のスカウトはかなり色々な試合に足を運んでいますからトレセンだけがチャンスなわけではないですが。 身長 これも小さいより大きい方が絶対有利です。身長は才能のひとつ!努力すればなんとかなる領域ではないと思う。食事、生活習慣である程度カバー出来るのはあるかもしれないけどやっぱり最終的には遺伝は大きい要素。 勉強 これも出来ないと駄目!と言うか勉強するという習慣を小さい時につけておくと絶対後で楽になります。高校へ向けての推薦の内申はかなりきつく…

  • トレセンをどう考えるか?

    トレセンてどうなんだろう? ジュニア時代の思い出にはなるのかな? くらいしか考えてなかったけど もちろんナショナルレベルになると話は別でジュニアユース世代においてもそのまま選考をされます。 市、区、地域、ブロックなどのトレセンまではチーム推薦を受けた選手達が選考されるわけですが、ここもまたチーム推薦を受けれずにトレセンに行けない子も居ます。 このチーム推薦というのが問題あるのかな? これも監督、コーチの好みあるから難しいんですが、サッカーの評価って見る人によって違うから全員が納得する形で選ぶのは難しいんです。でも選ばれたいと思いますよね選手達も。 選考するのも同じ地域のコーチ達なんで偏りがあっ…

  • やっぱりサッカー界もお金持ち有利?

    親の年収と子供の学力は比例するそうです。日本の様々な機関での調査結果でも明らかとなっており、東京大学大学院教育学研究科が行った研究結果にも出ていました。 ちなみに年収800万を超えると4年生大学への進学は50%を超え、逆に専門学校への入学が減少傾向にあるそうです。 専門学校に専門分野をしっかり習得しようと選び進学する子ももちろんいますが。 私自身も塾行ってましたが今の塾の料金てびっくりするくらい高いですね。 夏期講習だけで◯十万とか? 家庭教師つけたりとか? 確かに富裕層有利かなと思いますよね。 スポーツでもゴルフとかフィギュアスケートなんかは多分習わせることすら出来ない金額だったり それに比…

  • スタジアムへ行こう!

    今はサッカーを見るのは民放で代表戦 DAZNでJリーグ、チャンピオンズリーグ、リーグ、プレミアなど盛りだくさん。 YouTubeでも本当にたくさんの動画上がってますよね〜 昔の名選手のプレイとか感動でしかない。色んなプレイのイマジネーションを動画からでもたくさん生まれてくると思います。 でもやっぱり やっぱりね‥‥ スタジアムには勝てないんですよ〜もちろんリプレイなんかは無いから後でDAZNなどで観るとして J1からJ3まで含めるとホームと思えるチームがあるんじゃないかなと思うんです。 身近な目標選手が出来たり、ホームでの一体感だったりスタジアムに行かないと味わえない事あります。 で、そのうち…

  • パパコーチについて

    基本は感謝しかないです。 だってボランティアですし‥‥‥ 問題になる可能性があるとすれば自分の子供を贔屓して使うこと?もしくは親との関係で(色々な意味で)贔屓する子がいること? 贔屓ってどんなコーチでもしますからね〜 強豪クラブチームだって特定の子を贔屓しまくるコーチ居ますからね、凄いくだらない大人の事情で 大人の事情て色々種類がありますがこちらの方がパパコーチが自分の子を贔屓することよりくだらないですよ本当に! また贔屓というか起用って本当にコーチの好みなので難しい問題なんです。 多分少年団とかは1学年に何人かコーチが居てそのコーチ達がしっかり考え方のすり合わせをしているかどうかだと思うんで…

  • ジュニアサッカーの闇②

    次に移籍問題 これ絶対してはいけないと思うんですが 例えばステップアップする場合。 少年団からセレクションチームへ移籍する場合 これって子供も親も結構移籍に関しては申し訳ないという気持ちもあるのに移籍することを堂々と批判するコーチが居る事。 もちろん辞めてもその後も継続して良い関係を保てるチームもたくさんありますが 何で普通に送りだしてあげる事が出来ないコーチが居るんだろうか・・・ 別チームになり、ある試合会場で子供にも悪口を吹き込んでいるのかあいつは敵だからって言われているのを見たことがあります。そんな言葉子供が考えていうようには考えられないんですよね~ 実際コーチがそういう類の言葉を発する…

  • ジュニアサッカーの闇 ①

    ジュニア時代 多分1番親も子供もサッカーを楽しめる時期ではないでしょうか? しかし入るチームを間違えてしまうと本当につまらなく、最悪子供がサッカーを嫌いになってしまう。 チーム選びは本当に重要です。 チームは J下部 セレクションチーム クラブチーム 少年団 こんな感じで分類されますかね。 一つ目 まず低学年時から勝ちにこだわり試合にしっかり選手を出さないチーム 100歩譲って公式戦は良いとしましょう トレーニングマッチくらいは平等、均等だししないとダメだと思います。トレーニングマッチや招待試合なんてみんなが一生懸命やった結果優勝だったら最高だし、そうじゃなくともみんな均等に伸びるチャンスは与…

  • 素晴らしいな〜

    http://jr-youth-navi.com/introduce/kawagoe-suijo/ 一年生は基本公式戦に出す。 ジュニアユース年代でも当たり前ですが公式戦出れないなんてチームがめちゃくちゃ多い。 成長期の塊みたいなブースト軍団は強くて当たり前。 でも勝ちにこだわり、メンバー固定を一年でするのはどうなのかなと J下部でももちろん固定しているチームありますが‥‥ 前後半で変える このチームにみたいに節で変えてまたシャッフル これで戦っていってこその育成だし、団結力も生まれるように感じますけどね。 ジュニア、ジュニアユースなんて育成年代なんだしシャッフル出来ない、選手を変えれないチー…

  • サッカー セレクション ジュニア期 高学年 ②

    さて前回の続きを 二次くらいから8人制の試合もしくはその半分位のコートでの試合がメインでセレクションは始まります。 二次で凄い狭いコートでやるセレクションもありますがひとつのスクールしか経験ないですが 狭い中で更に一次セレクションを通過したメンバーの中で激しさが増す感じでしたが あの中で何を見ているのかよくわからないまま終わりましたが相当飛び抜けた技術は必要かと思います。 低学年時に比べると選手のパターンがかなり分かれてきます。 ①一人でガンガンやる選手 ②周りを上手く使う選手 ③もちろん両方が出来る選手 1番は③の選手でしょうが、周りを上手く使える選手も合格する可能性は全然あがります。 しか…

  • Jリーガーになるルート

    2019年9月 ユース年代のJリーグ内定者のデータ出てました。 高体連 青森山田(→浦和レッズ)(→横浜FC) 尚志 (→鹿島アントラーズ) 桐生一(→湘南ベルマーレ) 市立船橋(→湘南ベルマーレ) 成立学園(→ジュビロ磐田) 桐光学園(→セレッソ大阪) 帝京長岡(→京都サンガF.C.) 興國(→ツエーゲン金沢)✖️2 神戸弘陵(→セレッソ大阪) 米子北(→大分トリニータ) 立正大淞南(→松本山雅FC) 九州国際大付(→名古屋グランパス) 飯塚(→松本山雅FC) Jクラブユース ヴァンラーレ八戸U-18(→ヴァンラーレ八戸) モンテディオ山形ユース(→モンテディオ山形) 水戸ホーリーホックユー…

  • サッカー セレクション ジュニア期 高学年 ①

    高学年 大体四年生終わりと五年生初めからですよね 六年生だとセレクションはないですから。 新六年生でスペシャルクラス、選抜クラスに入れるということはJ下部スクールであれば ほぼジュニアユースに内定する可能性が高い、またスカウトで内定してから入る場合もあります。 正直スクールを低学年時から入って自前で育ててジュニアユースに入れました!ていうのは少ないかなと チームによって違いますがジュニアユースの内定数や、ジュニアユースの在籍クラスを書いてますよね あれ、内定出た後に入った場合も数に入れるのであんまり参考にならないかなと思ってます。 さて高学年はスカウトが多いですが もちろんセレクションでも入れ…

  • サッカー 漫画②

    前回の続きですね その次が 「エリアの騎士」 構成上兄が死んでしまうあたりですぐに涙が出ましたが・・・ 外伝はなぜ続きが出ないのかさっぱりわかりませんが 「GIANT KILLING」 監督業をメインにした漫画を初めて読み本当にはまりました。大体の漫画の主人公は選手でしたから こういうアプローチは本当にたまらないですね! 「フットボールネーション」 こちらはカラダの使い方などまた違ったアプローチ はまる人ははまると思います。 「DAYS」 高校サッカー漫画ですね 応援したくなりますしアニメの歌も最高です。 「BE BLUES 青になれ」 ジュニア時代から話が始まりますが最初はいきなり悲しい出来…

  • サッカー 漫画①

    最近は様々な種類のサッカー漫画が増えましたね 現在家にあるサッカー漫画について書こうかと思います。 しかも最近読んでないものあります(笑) 多分一番最初は 「キャプテン翼」 これが一番最初にはまったサッカー漫画だと思います。スマホのゲームや深夜の枠でのTV放送があるので世代を超えて子供と会話出来るので良いですね 自分は岬太郎くんが好きだったので外伝風で 「僕は岬太郎」とういうのもあって喜んだ記憶があります。 「オフサイド」これは確かキーパーだった主人公がフィールドに変わり活躍していく物語だったような・・・ 「シュート」これはかなり名作で実写の映画にもなりましたね どうも漫画の世界のものが実写に…

  • 大好きなサッカーブログ

    多分私みたいなマイナーなネタのサッカーブログを見てる方は間違いなく読んでると思いますが 某氏のブログが大好きです! 宣伝ではないのでリンク貼りませんが 小学低学年くらいから読んでいて今中学生。 毎回内容が面白い上に良く調べているなぁと感心します。ジュニア期から今までの育て方、ジュニア時代のチャレンジ、ジュニアユース期の選択、今現在のあり方。 1番は晩熟論かなやっぱり 正直な所サッカーで絶対的に早熟有利じゃないですか? 早熟なうえに練習も大好きでリアルにサッカーも見まくれて上手い子たちたくさん居ますからね 某氏ほどしっかり調べてないですがエリートプログラムにしても遅生まれが圧倒的でしたし でもあ…

  • フットサルをやってみよう!

    ジュニア期のセレクションの所で少し書きましたが、とにかく狭いコートでセレクションが行われます。 その対策にももちろんなりますし、狭い局面での判断する力、技術もあがります。 最近は一般のフットサルコートなどで大会もチームもしくは仲間を集め出ていたりしていますね。フットサル専門のスクールもあるので近くにある方は行ってみるのも良いかと 低学年時はあまり公式戦がないので特にチームで試合が少ないなど 暇がある場合は仲間を誘い大会に出てみるのも楽しく試合をやれると思います! フットサルとサッカーは違う競技でありますが サッカーに活かせる部分も多く またフットサルに目覚めFリーグ下部を目指すと言う道もありま…

  • サッカー 人数に対する考え方

    ジュニアユースの人数って適正は何人なんでしょうか? J下部は大体18人から22人 J3のクラブ40人から50人 レイエス、養和、武蔵野も大体22人から25人 強豪街クラブのほとんどは30人から50人 気になるチームにあげたグランデアメージングに関しては3年が12人、2年が14人、1年が21人でした。 そして街クラブでも20人前後で活動するチームもあります。 こんな題名付けたんですが 本当になにがベストなのかわからないんです 様々なチームに仲間が行きましたので本当に色んな話を出来るのですが どこへ行ってもやはりメリットデメリットはあって あとは子供の性格にもよるのかなって思うことがたくさんあるの…

  • 全国中学校体育大会 サッカー U15決勝

    少し前の話になりますが、全国中学校体育大会U15の決勝 日章学園中学高校vs青森山田中の試合を動画で見ました。 個人の感想として書かせてもらいますが‥‥ トーナメントだし、決勝だし 勝ちたいのはわかるけど ただ、勝つ事だけに特化したサッカーだったなぁ 高校サッカーのトーナメントも一発勝負なので一部高校を除いてほとんどがこんな感じのサッカーなんだよなぁ 悪い事ではないし、勝つために選手らが選択したなら全く問題ないんだけど‥‥ ジュニアユースでも様々なサッカーのスタイルのチームと対戦します。 三年間の育成として預けるので行きたいチームのTMや公式戦は絶対見に行った方が良いです 息子さん、娘さんのス…

  • 2019年ナショナルトレセンU14関東前期も調べてみた

    2019年ナショナルトレセンU14前期のメンバー構成も調べてみました。 U14なので基本は2005年生まれがメインですがU13の子も選ばれています。 U14世代が18名 U13世代も20名で構成されてます。 まず身長 180cm以上 2名 2人ともキーパーですね 170cm以上 8名 160cm以上 15名 150cm以上 7名 すべてU13カテゴリーの選手ですね 140cm以上 4名 こちらもU13カテゴリーの選手になります。 U14のカテゴリーに関しては最低でも160cm以上ないと今回の選手選考に関してはダメだったようです。あくまでも今回のこの結果ではです。 誕生月 2005年 4月 4人…

  • サッカー 今のジュニア達

    サッカー関連の動画をInstagramやYouTubeなど見ているのですが 今は相当個々の技術レベルが高いなと感じます。 ボールマスタリーを出来るのは当たり前、高速ジンガ、縄跳びリフティング 見てて驚くくらい上手い!! サッカーの試合の動画もアップされているのも見ますが本当に上手い!! なんでこんなに上手くなるんだろうなぁと 考えましたが まず本人がサッカー大好きは前提としてあり 基礎技術をしっかり、親やスクール等のコーチが教えているんだろうなと‥ 様々な育て方があって本当に参考になります。 まず低学年時に自発的に自主練習を考えてやることは不可能に近いので ある程度の道筋は親がつけてあげること…

  • エリートプログラムU14も調べてみました

    今年度のエリートプログラムU14も見てみました。 まずは身長 180cm以上3人! びっくり!!中2ですよね 170cm以上6人 160cm以上9人 150cm以上2人 そして生まれ月は 4月3人 5月4人 6月5人 7月3人 8月3人 上の学年の1月生まれが1人 同学年の1月生まれが3人という結果です。 U14はこのときフューチャーキャンプという9月生まれ以降のキャンプもあったので9月以降の子はそちらに選ばれていて そちらの身長は 170cm以上5人 160cm以上10人 150cm以上7人 生まれつきは9月以降の選手なのですが 9月1人 10月6人 11月2人 12月5人 1月4人 2月2…

  • サッカー セレクションについて ジュニア期

    ジュニア時代のセレクションってスペシャルクラス、アカデミー含めて どんな事をやって、どこを見るのだろうか、どういう子が合格するのか? 良くネットで検索しませんか? まず低学年時 かなりの人数が受けることもあり、狭い空間でやらぜるえないのか、 あえて狭い空間でなにが出来るのかを見るのか 大体4人から5人のチームでフットサルより小さいコートで試合させます。 低学年時はほぼみんなパスなどしません。 ボール持ったらまずゴールを狙うのが基本なのでガンガンゴールに向かいドリブル、シュートを繰り返す子が多いです。 正直トップの位置に居て待っていてもボールが来ることはほぼないかなと思います。 低学年時でいえば…

  • JFAエリートプログラムu13

    9月に行われるメンバー22人が発表されました。普段あんまりみることが無いのですが掲載されていたので眺めていたら 今の中学1年生てこんなに大きいんですね! びっくりしました。 なんと170cmオーバーが6人 160cmオーバーが10人 また生年月日は 4月生まれが5人 5月生まれが2人 6月生まれが5人 7月生まれが2人 8月生まれが3人 9月生まれが1人 10月生まれが2人 11月生まれが0 12月生まれが0 1月生まれが0 2月生まれが1人 3月生まれが1人 ジュニア、ジュニアユース年代は成長がはやい子が有利にどうしても感じてしまいますね。 ジュニアユースランキング 少年サッカーランキング

  • ジュニア スペシャルクラス⑥

    ヴェルディプレミアクラスについて ヴェルディプレミアクラスはノーマルクラスからスペシャルクラスに昇格、またはスペシャルクラスのセレクションで合格してスペシャルクラスに入る事。 そのスペシャルクラスからの推薦でプレミアクラスに入る事が出来るので正直入るのはなかなか難しいと思います。 他スぺシャルクラスのように一発でプレミアクラスのセレクションがなくスペシャルクラスに在籍していないといけない事になります。 ジュニアユースへの内部昇格に関してはかなり厳しい結果になっています。 他J下部もしくは強豪街クラブを選択している子ももちろん存在しますが内部昇格者数はHP確認でかなり少ない結果になっています。 …

  • ジュニア スペシャルクラス ⑤

    横浜FC強化カテゴリーについて 強化カテゴリージュニアユースの昇格率は良いと思います。横浜FCジュニアユース、横浜FCジュニアユース戸塚の両方に結構な人数が内定しているのがHPでもチェック出来ます。 と言っても実力社会であるのは変わらないで全員に内定が出る訳ではありませんが・・・ アドヴァンス、アドヴァンスSからの昇格 セレクションでの合格 スカウトでクラスに入るという3つの選択があると思います。 大会への参加もありますし、アドヴァンスクラスも含めた対抗戦などもあるようでこちらもまた充実した内容になっています。 東京アドバンス、マリノススペシャルクラス、ヴェルディプレミアクラス、ゼルビアスペシ…

  • ジュニア スペシャルクラス④

    ゼルビアスぺシャルクラス 先日ゼルビアジュニアが出来る事が発表されました。今まではゼルビアスペシャルクラスからの昇格が基本となりましたが、ジュニアが出来る事でこれから多少の変化があると思われます。 今までのゼルビアスペシャルクラスの活動に関していえば ノーマルクラスからの昇格、セレクションでの合格で入る事が出来ます。ゼルビアも対外試合などは多く所属チームの活動とは別に強豪との試合は比較的多く組まれていました。 ジュニアユースの昇格ですがほぼ全員上がれた年もあるようですがこれも年代によって変わってくると思います。 他のセレクションスペシャルクラスと違うのは一回合格したからといってずっと在籍できな…

  • ジュニア スペシャルクラス③

    今回はマリノススペシャルクラス プライマリーと呼ぶジュニアのアカデミーとは別に地元のチームやクラブチームに入りながら通えるスペシャルクラスになります。 ここも低学年時からセレクションがありますがやはり狭き門になります。 近年はマリノスジュニアユースのメンバーはマリノスプライマリーからの昇格組とマリノススぺシャルクラスからの内定者にほぼ限定されるのではないかというくらいの割合でどちらかに居ないとほぼジュニアユースには入れない状況と感じます。 4年から5年の主要大会のチェックはもちろん行っているようで大会後に声かけされてはいることもあるみたいで、低学年時は人数少なめ活動しますが最終学年ではかなり人…

  • ジュニア スペシャルクラス②

    今日はFC東京アドバンスについて FC東京アドバンスは深川、大森、アミノバイタル、府中、小平と5校に分かれて活動します。 応募要項で各校8名程度合格と書いてありますが8名取るのは各校ほとんどないと思われます。 毎年倍率は600~700人受けて25名程度の合格じゃないかと思います。 活動は4年生から6年生となりますがスカウトなのかスクールあがりなのか3年生も数人いる校もあります。 活動は5校の交流会、ブロックトレセンとの試合、他地方J下部組織との試合などこちらも活動内容は素晴らしいです。 よくどの校のレベルが高いとか話が出ますがその年によって違うのではないでしょうか? また昇格率に関しては毎年F…

  • ジュニア スペシャルクラス①

    ジュニア時代どこのスクールが良いのかを少し話していきたいと思います。 あくまでも私の意見ですので! ジュニアユースに向けてになりますので、個々にあるたくさんの素晴らしいスクールではないのでご了承ください。 まず、ジュニアユースへの昇格率、ジュニア時代の活動で1番良いのは? ベルマーレ強化特待 ここがナンバーワンじゃないでしょうか? まず五年生時のコパベルマーレ 六年時のワールドチャレンジなどスクールでありながら活動をします。 他にもコパトレーロスなども出ていた気がします。 ジュニア時代に強豪クラブチームもしくはJ下部ジュニアでなくとも参加できます。 こういう経験は本当に大事です。 またジュニア…

  • 私立中学サッカー部という選択

    私立中学サッカー部という選択を考えた事ありますか? 勉強、サッカー、帰宅時間 このセットで考えるとトータルではありなのかなと思いました。 費用に関してもジュニアユースもかなりかかるのでそんなに変わらないかなと 桐光学園に関して言えば 中学から高校サッカー部への内部昇格は年2名位 外部からスカウトもしくは練習会で桐光サッカー部へ入るとなるとかなり大変な倍率なんじゃないかと…… 選択としてはアリかなと 東京の國學院久我山のメンバーはすべてはわかりませんでしたがスタメンに國學院久我山中の子は居なかったですが ジェファがやはり多かったですね 青森山田中、静岡学園中、神村学園中、日章学園中など高校サッカ…

  • ジュニアユースセレクション始まる

    ジュニアユースのセレクションが始まりだしました。 正直J下部に関しては ほぼスカウトと内部昇格で決まっているとは思いますが 合格者は0ではないのでチャンスがある限り受けた方が良いと思います。 強豪街クラブなども早い段階で内定は出てると思いますがこちらももちろん0ではないのでチャレンジすべきです! 正直サッカーは、ジュニア、ジュニアユース世代では圧倒的に早熟が有利です。 大きくて速い子 小さくても速い子 これらは相当なアドバンテージになると思います。 ただセレクションやスカウトに関してはここだけを重視しているとは思えません。 個性というか、感性というか 何かしらを持っている個は強いと思います。 …

  • 気づいたら・・・・

    こんなに更新してませんでした!すいません 6年生の子達はちょうどセレクションの最中かここからセレクションを受け始めるくらいの時期に来ましたね。 J下部ジュニアユースに関してはほぼ内定者も決まりここからセレクションで補充していく感じでしょうか? 実際300~500人くらい受ける中でセレクションで内定が出るのはチームによって変わると思いますがかなり少ないのかな ここまでのスカウトで内定した子とポジションなどを見ながら取っていく事になると思います。 また少しづつですが更新していく予定です。 ジュニアユースランキング 少年サッカーランキング

  • 最近気になるチーム

    最近ですが気になるチームがあります。 グランデアメージングアカデミーです。 エコノメッドを完全導入し、寮も完備していて ツイッターの情報から見ても相当良い環境でサッカーが出来るという感じ。 U13から本格的に始まった感じなのかなと思いますがこれからの動きは育成に関してはかなり気になるチームです。メンバーもほぼ全国から集まってる感じですし。 ちなみに私はもちろん全く関係者ではありませんので! 全国にこういうチームが増えていくとサッカーをやってる子供の選択肢がかなり広がっていくのだろうと思います。 育成に特化しているジュニアユースもたくさん出てきているのですがまだまだ足りない気がします。 ちょっと…

  • 高学年時代①(小学5年生6年生)

    この時期になるとある程度ポジションも固定されることも多くプレイの特徴もある程度出てくる時期になると思います。 日本のサッカーはなぜか上手な子ほど中盤に多いような気がします。 ポジション的にはGK、DF、FWの方がジュニアユースに向けては有利なような気がしますが・・・ GKは特殊なポジションで選手交代をあまり行わないので試合に出れないのであれば移籍を私個人的には勧めます。はっきり言ってジュニア時代に関しては試合に出ることが一番重要でまた一番子供も楽しめるからです。 他ポジションも同様ですが この時期に勝ちだけにこだわり決まった選手起用をするチームに居ると本当は能力があるのにスカウトの方々に見ても…

  • J下部スクール セレクションクラスについて

    前回はジュニアチームに入る事のメリット、デメリットについて書きましたが今回はスクールのセレクションクラスについて こちらに関してはあまりデメリットは感じません。 ただセレクションスクールの規模 例えばFC東京アドバンスなどは5校からなるクラスの為FC東京ジュニアユースに昇格はもちろん全員出来ません。各校に20人居たとして100人 その中から20人位の昇格くらいじゃないでしょうか ベルマーレ強化特待に関してはほぼ全員が本部かイースト、ウエストに昇格出来るのではないかと思います。 また横浜の強化カテゴリーも同様に感じます ただこれに関してはその年によって全く変わります。 ジュニアチームでも全員が昇…

  • メリット、デメリット

    ジュニアユースに向けて下部組織に入る時期、またJ下部スクールのセレクションクラスの簡単な説明を今までで書いてきましたが、ここからは個人的に感じたジュニアチームに入っていることとスクールのセレクションクラスに入っていることのメリットデメリットを書いて行こうと思います。 J下部のアカデミー、ジュニアに居る事のメリットはもちろん低学年からでもクラブのメソッドを学ぶ事になると思います。早ければ3年生の初めからでもジュニアチームに在籍し上のカテゴリーと帯同して試合に出れることもあります。そのままチームの見立て通りに育てば、もしくはチームの方針が変わることがなければジュニアユースに上がれると思います。 ジ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つわものさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つわものさん
ブログタイトル
強豪 ジュニアユースへ行くために
フォロー
強豪 ジュニアユースへ行くために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用