ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やめるかも波
週に1度、市の教育カウンセリングに通う息子。カウンセリングといっても現在の彼の悩みは「篭る」方ではなく「毎日時間が足りない」というもの。卓球で定通制(定時制・通信制)のインターハイを目指す彼は新しいクラブチームに入って4ヶ月、「周り、みんな俺より段違いに
2020/02/29 09:22
思春期の不登校を育てる母のストレス解消法
「おばあちゃんから電話、 おい、娘よ、聞いているのか? 明日お茶の稽古するのかって、 するの?」『するする、行くわ』と娘「おばあちゃんに言っといたで、 すぐに掛け直す、って」「無理、 私、いま電話してるんやから(skype) そんなこと勝手に言わんといてや!」
2020/02/28 06:00
檻が溜まる
一時期、つい最近まで自分がオワコンだと思っていた。英語の先生30年目、何よりも英語の先生をするのが私の生きがいで一番大切にしていることで喜びでもある。職場で画期的な解決策を見つけられない日々が続いた。例えばもう1年半も英検2級に合格しない人をどうしたら合格
2020/02/27 08:30
名前さえわかればこわくない
平日には毎日親子勉強会を開催している母息子です。高認受験するのでこんくらいやっときゃいいか、と数1いくまでは。 ケンカしても、オカンとしては進学できなくなると自分が苦しくなるのでやめられない。息子は「産んでおいてほっとくのか、俺の将来どうなんねん」とキツイ
2020/02/26 10:51
大人ばっかり自由かよ
朝はいい。頭がスッキリするからどんだけでも勉強できる。英語のワークショップを開催し始めてそのネタを集めてしゃかりき勉強している。今日は、ドイツ人のイラストレーターにグラフィックレコーディングを習ったり彼オススメの本を買って読んだり。レコーディングの方はコ
2020/02/25 20:50
来年も定員割れを、なんて思っちゃダメダメ
ディスグラフィア、書字障害の例、英語圏でも苦しみは同じです。dyslexicadvantage.orgよりお借りしまた。今日は朝からとても気が重い。4月から長女が通う大学に提出する書類を書いている。「学習支援要請書」というもの。どんな支援が必要かそれはどんな障がいによるものか
2020/02/24 14:57
ヒロタのシュークリーム
人というのは、自分が育てられたやり方を踏襲するのだ踏襲するしかないのだな、とりあえず始めは。30回以上もカウンセリングを受けてわかった。自分が受けた「育てられ方」は今でいうパワハラを先頭とするエグい詰め合わせなのに他の家の子育てを知らない私はそれを無意識に
2020/02/23 10:25
空に祈る
新型コロナウイルスのニュースがニュース番組ならずワイドショーまでもの放映時間の大部分を占めていますね。私ごとですが来月に予定していた英語ワークショップをキャンセルしました。準備に熱意、資金、体力とアラフィフの残り少ないいろんなものをがっちりつぎ込んだので
2020/02/22 10:45
やばかった、、、、終わるかと思ったよ
今日もやってました、夕方3時半からの親子勉強。高校を卒業するのに必要なのはたったの8つのテストだけ。(高認を受験する場合)そのうち時間をかけて知識を積み上げないといけないのは数学と英語だけ。後の教科は興味のあるところから薄く継続して興味を持たせる仕掛けでOK
2020/02/19 06:00
ゆるゆるやってます。
随分と間が空いてしまいました。twitterでフォローしていた方がなくなりました。RIP人間は限りある命をどう使うのかそんなことを考え始めます。でも、世俗にすぐに負けてしまう私。大事な教えは胸の格納庫に閉まってアマゾンのドイツのサイトを見て日本では入手できないマジ
2020/02/18 11:09
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、コガネムシさんをフォローしませんか?