ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
6/28 機関区篠ノ井派出のEF64の三重連
塩尻機関区篠ノ井派出に、今夜の80レ(篠ノ井→南松本)で運行されるEF64-1044+1034+1023号機による国鉄色の三重連を撮りに出掛けました。しかし、EH200の影になり、全体の姿を撮ることは出来ませんでした。6/28機関区篠ノ井派出のEF64の三重連
2020/06/28 18:55
6/28 イオン・サッポロ便
止んでいた雨が降り始めました。今日の「イオン・サッポロ便」です。篠ノ井駅を、16:25で発車して行きました。6/28イオン・サッポロ便
2020/06/28 17:23
6/27 篠ノ井線の単8467レ・EF64の重連
今日の8467レ(南松本→篠ノ井)は、EF64-1034+1044号機による重連でした(9:19)。6/27篠ノ井線の単8467レ・EF64の重連
2020/06/27 10:35
6/26 今日のロクヨンは1789レ
今夕の単1789レ(篠ノ井→北長野)は、EH200-4+EF64-1003号機による重連でした(18:14)。6/26今日のロクヨンは1789レ
2020/06/26 20:43
6/25 今日のロクヨンは83レの1044号機
今朝の83レ(愛知・稲沢→北長野)は、EF64-1044号機による牽引でしたが、積み荷のコンテナに歯抜けが結構ありました(6:59)。6/25今日のロクヨンは83レの1044号機
2020/06/25 11:43
6/24 早朝の貨物列車89レと83レを
今朝は、信越本線の犀川橋梁を渡る貨物列車を、河川敷から見上げて撮りました。先ずは、EH200が牽引する89レ(隅田川→北長野)です(6:25)。次は、EF64-1017号機が牽引する83レ(愛知・稲沢→北長野)です(6:59)。6/24早朝の貨物列車89レと83レを
2020/06/24 09:08
6/22 篠ノ井駅への1789レの送り込み
今日は、機関区篠ノ井派出から篠ノ井駅への1789レ(篠ノ井→北長野)の送り込みを撮りました(17:41)。EH200-21+EF64-1023号機の重連ですが、ステップに誘導係が乗り手旗信号により停止位置まで進みます。*顔はモザイク処理をしております。6/22篠ノ井駅への1789レの送り込み
2020/06/22 19:43
6/21 今夜のEF64の三重連
今夜の80レ(篠ノ井→南松本)を、篠ノ井駅の貨物の留置線に停止しているところをホームから撮りました。EF64-1003+1036+!035号機による三重連でした。6/21今夜のEF64の三重連
2020/06/21 21:25
番外編 初夏の野草・ネジバナ
鉄道写真を撮りに行った際、足元に咲いておりました。ラン科ネジバナ属の多年草の「ネジバナ」で、別名・モジズリとも言います。番外編初夏の野草・ネジバナ
2020/06/21 13:27
6/20 今夕のEF64の単1789レ
陽は雲の中に入ってしまいました。今夕の単1789レ(篠ノ井→北長野)は、EH200-5+EF64-1023号機による重連です(18:10)。前の小麦畑は、信州が原産地の品種「夢世紀」(ユメセイキ)です。モチモチ感があることから「うどん」や「クッキー」向きと言われております。6/20今夕のEF64の単1789レ
2020/06/20 18:42
6/20 機関区篠ノ井派出のEF64
今日の塩尻機関区篠ノ井派出におけるEF64です。先ずは、検査庫に入庫中のEF64-1023号機ですが、丁度、扉が開いておりました。次は、8467レが篠ノ井駅から入線して来ました。ここで操車係がステップに乗り、派出内の留置線に進みます。6/20機関区篠ノ井派出のEF64
2020/06/20 15:34
6/20 今日の篠ノ井線の単8467レを水鏡で
雨の晴れ間を狙って、篠ノ井線の単8467レ(南松本→篠ノ井)を撮りに出掛けました。今日は、EF64-1036+1003号機による重連でした(09:19)。田の水が少ないこともあって、”水鏡”がスッキリとしませんでした。6/20今日の篠ノ井線の単8467レを水鏡で
2020/06/20 10:38
6/17 信州の善光寺平・南西部
梅雨の中休みに撮った善光寺平の南西部です。信越本線の犀川橋梁を、しなの鉄道の115系しなの色が走ります。6/17信州の善光寺平・南西部
2020/06/17 10:16
6/17 梅雨の中休み ? 早朝の貨物2本を俯瞰で
朝から陽が輝いています。貨物列車89レと83レを撮りました。EH200が牽引する89レ(隅田川→北長野)ですが、しなの鉄道の616M・115系スカ色とすれ違いました(06:26)。EF64-1017号機が牽引する83レ(愛知・稲沢→北長野)は、コキにコンテナが満載でした(06:59)。6/17梅雨の中休み?早朝の貨物2本を俯瞰で
2020/06/17 09:28
6/16 今夕の異種重連1789レ
今日の1789レ(篠ノ井→北長野)は、EH200-8+EF64-1044号機による重連でした(18:10)。6/16今夕の異種重連1789レ
2020/06/16 18:56
6/16 俯瞰 ! 115系初代長野色
今朝の「しなの鉄道」の1615M(戸倉6:25→長野6:50)を、信越本線の犀川橋梁の北詰で撮りました(6:45)。6/16俯瞰!115系初代長野色
2020/06/16 15:29
6/16 早朝の貨物列車89レと83レを俯瞰で
今朝は、梅雨の晴れ間を狙って、信越本線の犀川橋梁を通過する89レと83レを、俯瞰で撮りました。先ずは、EH200-?が牽引する89レ(隅田川→北長野)ですが、しなの鉄道の616Mとすれ違いました(06:26)。次は、EF64-1044号機が牽引する83レ(南松本→北長野)ですが、JRの快速2530Mとすれ違いました(06:59)。6/16早朝の貨物列車89レと83レを俯瞰で
2020/06/16 08:57
6/15 今夕の異種重連1789レ
田植えも終わりました。以前は、奥の田にも植えられておりましたが、昨年から休耕となり”水鏡”が無くなってしまいました。6/15今夕の異種重連1789レ
2020/06/15 19:35
6/13 篠ノ井線の単8467レ
土曜日に運行される単8467レ(南松本→篠ノ井)は、土砂降りの雨のため篠ノ井駅のホームから撮りました(9:25)。EF64-1033+1035号機による重連でした。塩尻機関区篠ノ井派出に向けて。6/13篠ノ井線の単8467レ
2020/06/13 11:15
6/13 土砂降りの雨の中で撮った1770レ
今日は、土砂降りのため、篠ノ井駅のホームから撮りましたが、しなの鉄道線で事故があり上下線とも遅れが出ておりました。1770レ(北長野→篠ノ井)は、EF64-1021号機です。篠ノ井駅→塩尻機関区篠ノ井派出に向けて。6/13土砂降りの雨の中で撮った1770レ
2020/06/13 10:56
6/12 梅雨の晴れ間の異種重連1789レ
雨が止んだので、塩尻機関区篠ノ井派出に出掛けて今夕の1789レ(篠ノ井→北長野)を撮りました。先ずは、篠ノ井派出に留置しているEH200-1+EF64-1023号機です(17:11)。次は、篠ノ井派出から篠ノ井駅に向かうところです(17:39)。篠ノ井駅の貨物線に留置し、出発を待ちます。6/12梅雨の晴れ間の異種重連1789レ
2020/06/12 18:23
6/8 残雪の後立山連峰を遠望しつつ
今朝の「しなの鉄道」の115系しなの色を、信越本線の犀川橋梁を渡るところを撮りました(08:48)。6/8残雪の後立山連峰を遠望しつつ
2020/06/08 11:01
6/8 橋梁下に残雪の水源地・北アルプスを眺めながら
今日のロクヨンは、快晴に恵まれたことから信越本線の犀川橋梁を渡る単1770レ(北長野→篠ノ井)のEF64-1036号機を撮りました(08:55)。橋梁下の犀川は、その源を北アルプスの「槍ヶ岳」(3,180m)に発し、長野市の落合橋で千曲川と合流しております。6/8橋梁下に残雪の水源地・北アルプスを眺めながら
2020/06/08 10:07
6/6 今日のロクヨンは単8467レの重連
信州の善光寺平では、「田植え」と「玉ねぎの収穫」の真っ最中です。今日のロクヨンは、土曜日に運行されます8467レ(南松本→篠ノ井)を撮りました。EF64-1039+1003号機の大宮更新色による重連でした(09:19)。篠ノ井線の稲荷山→篠ノ井塩尻機関区篠ノ井派出6/6今日のロクヨンは単8467レの重連
2020/06/06 10:29
6/5 今夕の1770レのロクヨンは1036号機
6/5今夕の1770レのロクヨンは1036号機
2020/06/06 03:06
6/5 俯瞰 ! 早朝の貨物列車83レを
EF64が牽引する83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)です。信越本線の犀川橋梁・06:596/5俯瞰!早朝の貨物列車83レを
2020/06/05 11:06
6/5 俯瞰 ! 早朝の貨物列車89レと83レ
今朝は、EH200が牽引する89レ(隅田川→北長野)と、EF64が牽引する83レ(愛知・稲沢→北長野)を俯瞰で撮りました。信越本線の犀川橋梁で89レ・06:26信越本線の犀川橋梁で83レ・06:596/5俯瞰!早朝の貨物列車89レと83レ
2020/06/05 08:57
6/4 115系の横須賀色
6/4115系の横須賀色
2020/06/04 19:45
6/4 単1789レの異種重連
今夕の1789レ(篠ノ井→北長野)は、セメント工場の廃線敷から撮りましたが、太陽が雲の中に入ってしまい感度を上げており肌荒れしています。EH200-5+EF64-1003号機による重連でした(18:08)。6/4単1789レの異種重連
2020/06/04 19:30
6/3 今日のロクヨンは1789レの1017号機
今夕の1789レ(篠ノ井→北長野)は、EH200-?+EF64-1017号機による重連でした(18:10)。6/3今日のロクヨンは1789レの1017号機
2020/06/03 19:53
6/3 『満つれば欠ける世の習い』
「BLOGS」の毒蝮三太夫さんの投稿から、一読を御薦めしたい記事がありましたのでご案内いたします。https://blogos.com/article/461361/6/3『満つれば欠ける世の習い』
2020/06/03 06:49
6/2 トラスを渡る115系湘南色
信越本線の犀川橋梁です。6/2トラスを渡る115系湘南色
2020/06/02 17:39
6/2 今日のロクヨンは1021号機
梅雨入り近しで、晴れたり曇ったりの天気です。今日のロクヨンは、83レで北長野駅にコンテナを届けて、一旦、単機で篠ノ井駅に戻るEF64-1021号機を撮りました。生憎、残雪の北アルプスは雲で水鏡は風のためダメでした。信越本線の犀川橋梁・08:556/2今日のロクヨンは1021号機
2020/06/02 10:18
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、EF64さんをフォローしませんか?