ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
保育園出身の子は、幼稚園出身の子より勉強ができないのか?
うちの子2人は、保育園に通っています。妻は保育士で、3人で一緒に通い、3人で帰ってくる毎日です。長男は生後10か月から、次男は1歳から保育園に通っています。私の中で、保育園に通うことで、勉強ができない子になるのではないかという、心配を抱いて
2019/09/29 01:31
長男の社交性を見てよみがえる、幼稚園時代の後悔の記憶
5才の長男は誰とでも友達になれます。公園で初めて会った子にも、「一緒に遊ぼう」と声をかけられます。男の子でも女の子でも、少しお兄さんでも話しかけることができます。保育園とでも、男の子でも女の子でも関係なく遊ぶことができます。パパとして、この
2019/09/25 01:59
幼児無料、3歳以下無料のバイキング 2019年最新版
うちの子供たちは外食が大好き。その中でも、食べ放題・バイキングに行くとテンションがあがりまくりです。ただ、5才のお兄ちゃんは喜びながらも、調子が悪いと2才の弟よりも食べなかったりする。それでも、小学生と同じ子供料金を払うことになるのはもった
2019/09/23 11:28
火災保険・家財保険の活用法 子供が壊したテレビも補償されます!
火災保険・家財保険に加入している人は多いものの、子供が壊した電化製品でも保険が適用されることを知っている人は少ないのではないでしょうか。私も全く家財保険で壊れたテレビが補償されるなんて、知らなかったし、思いもつかなかったのですが、知人に教え
2019/09/20 18:50
ダイソーのカブトムシ育成マットはどうなの?~産卵・孵化編~
一般的に流通しているカブトムシの飼育マットより、価格が安いダイソーで売られているカブトムシ飼育マットですが、臭いが強く、ガス抜きの手間が必要があることを、ダイソーのカブトムシ育成マットはどうなの?~ガス抜き編~では説明しました。では、実際に
2019/09/15 03:18
ダイソーのカブトムシ育成マットはどうなの?~ガス抜き編~
カブトムシを育てるうえで、とても便利で重宝したダイソーです。特に、卵を幼虫に孵化させるために、製氷皿が大活躍しました。では、ダイソーで売られている、「カブトムシ育成マット」という商品はどうなのでしょうか? 産卵から、孵化、幼虫飼育まで、利用
2019/09/14 16:43
パパとして保育園のお迎え訓練に参加して、大いに反省する
パパはママともめながら、おむかえ訓練に向かうのです保育士として、2人の子供と保育園に通う妻妻は保育士として、長男5才・次男2才は園児として、同じ保育園に通っています。3人で保育園に行き、保育園から帰ってくる毎日です。ご苦労様です。妻が保育園
2019/09/10 16:19
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、papairoさんをフォローしませんか?