chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Nick
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/26

arrow_drop_down
  • 【バグバウンティ】初心者からの抜け方【初級者になる】

    以前、とりあえず始めるために記事を作りました。 www.nicksecuritylog.com 今回はそのあたりのサポートみたいな記事になります。 海外の記事でfor beginnerはたくさんありますが、「beginner」のレベルが高い。 HTTP、NW、プログラムの基礎を学ぶって、そりゃそうだが、誰がそのプランで行動できるんだ・・・ たぶん、私は初心者から抜けた「初級者」にいると思います。 初級者目線で書かれたfor beginner記事は見かけたことが無いので、作ってみます。 ※筆者の経験を元にした記事です。この記事が誰にとっても正解であるとは限りません。 初心者・初級者の定義 筆者の…

  • 【転職】生きていれば無駄なことはなかったとわかったこと【セキュリティエンジニアへの道】

    伝えたいこと 背景 事例紹介 テクニカルサポート時代 プログラマー時代 SES時代 まとめ 伝えたいこと 絶望しても、心が折れても、生きていれば無駄なことはない。 背景 私は今年24歳になります。 普通なら2年目の年ですが、高卒なので6年目です。 今に至るまで、割と苦労をしました。 それは、仕事が多いとか、人間関係がうんたらとかではなく、「知識がつかない」ということでの葛藤でした。 1週間7日のうち、働くのは5日。 1日働くのは8時間だが、通勤、準備、休憩も含めれば12時間ほど。 生活の大半は会社で働いていることになります。 会社でやっていたことは、ほとんどが技術力が低くてもできることでした。…

  • 【無知の知】何がわからないかわかる方法【資格・プログラミング・バグバウンティ】

    わりと様々なところでこのような意見を聞きます。 「何がわからないかわからない」 私にもこのような悩みを抱えたことがあり、今は解消できたので参考になればとがてら記事にします。 結論 ~とりあえず実践~ 前提 ~1つのステップを越えている~ 体験談 資格勉強 プログラミング バグバウンティ 最後に 結論 ~とりあえず実践~ 「気になっていることをとりあえず実践する」 この悩みが出るときはだいたい、実践していないです。 最近調べたのですが、「ダニング=クルーガー効果」というのが近いと思います。 この効果はざっくりいうと「能力が低い時は自信が高い」というものです。 ja.wikipedia.org 厳…

  • 【体験談】未経験からセキュリティエンジニアへのなりかた【脆弱性診断士】

    私が過去求めたシリーズ。 SESのころ、一日に何回「セキュリティエンジニア なりかた」、「セキュリティエンジニア 未経験」で検索しかたわかりません。 前にセキュリティエンジニア(脆弱性診断士)になった経緯を記事にしました。 www.nicksecuritylog.com 今回は実際に役に立ったと思ったことをまとめます。 どこかの誰かの役にたてば幸いです。 ※Webの脆弱性診断士を前提として書きます 結論 ~やりたいことをやる~ 理由~熱中できる人はレア~ 簡潔に手順 終わりに~セキュリティエンジニアになろうと思ったときには、既にセキュリティエンジニアになっていた~ 結論 ~やりたいことをやる~…

  • 【BugBounty】 2019年6月16日 活動日記

    ※hackerone経由で公式にwebの調査をしています。 やろうとしたこと やったこと 次やりたいこと 得たこと、成長したこと 気になったもの やろうとしたこと 実践 やったこと 実践(事前調査) 1.実践(事前調査) js解析からGoogle Hackingをやってみました。 js解析はLinkFinder、Google Hackingはオープンリダイレクト調査ですね。 js解析はいまいちやってることがあってるかわからないです。 一応、DOMXSSの原因となりそうな箇所は見つかったので、間違っていないとは思いますが。 (対策はされてました) 次はWebの役割を把握しようと思います。 アカウ…

  • 【BugBounty】 2019年6月10日 活動日記【Honeypot】

    ※hackerone経由で公式にwebの調査をしています。 バグバウンティ やろうとしたこと やったこと 次やりたいこと 気になったもの ハニーポット トップ画面 直近1ヶ月折れ線グラフ GETリクエスト POSTリクエスト pypmyadminユーザー pypmyadminパスワード wordpressユーザー wordpressパスワード tomcatユーザー tomcatパスワード 直近24時間新着アクセス まとめ バグバウンティ やろうとしたこと 実践 やったこと ブログ記事作成 1.ブログ記事作成 ふと思い立って、バグバウンティを楽しむことを忘れないために作成しました。 ジャンルは自…

  • 【Honeypot】2019年6月9日 ~6月15日 BW-pot観察結果【ハニーポット】

    総評 トップ画面 直近1ヶ月折れ線グラフ GETリクエスト(top 100) POSTリクエスト pypmyadminユーザー pypmyadminパスワード wordpressユーザー wordpressパスワード tomcatユーザー tomcatパスワード 総評 wordpressの週だったと言えるでしょう。 スキャナーがあるのは知っているので、新しいIPアドレスにしこたまやってるんじゃないですかね。 その後の攻撃アクセスもなかったので、自動化されているのかな? 特筆すべきことは特にありませんでした。 ドメインも登録したので、育ってくれると嬉しいです。 トップ画面 直近1ヶ月折れ線グラフ…

  • 【BugBounty】 2019年6月15日 活動日記

    ※hackerone経由で公式にwebの調査をしています。 やろうとしたこと やったこと 次やりたいこと 得たこと、成長したこと 気になったもの やろうとしたこと 実践 やったこと 実践(事前調査) 1.実践(事前調査) 実際に作ったリストをもとにやってみました。 ちょっと変わりました。 No 大項目 中項目 小項目 調査結果 1 事前調査 規約 2 サブドメイン sublist3r(linux) 3 ポートスキャン dnsdumpster 4 shodan 5 censys 6 zoomeye 7 Maltego 8 ディレクトリスキャン dirsearch 9 サイトマッピング visua…

  • 【BugBounty】 2019年6月13日 活動日記

    ※hackerone経由で公式にwebの調査をしています。 やろうとしたこと やったこと 次やりたいこと 得たこと、成長したこと 気になったもの やろうとしたこと バグバウンティ実施リスト作成 やったこと バグバウンティ実施リスト作成 1.バグバウンティ実施リスト作成 腰を据えて、1つのサイトに対して取り組むことにしました。 後悔も反省もこのサイトへ取り組んでからです。 とりあえず、6月はこのサイトのみとします。 チェックリストを作り上げたいと思いました。 雛形は作ったので、これに足したり消したりしていこうと思います。 構成はこんな感じです。 No 大項目 中項目 小項目 調査結果 1 事前調…

  • バグバウンティの始め方の始め方

    大前提 バグバウンティとは 楽しさ バグをみつける対象を探す 最低限必要なツールをインストールする コミュニティに入っておく 必要なスキル 注意点 終わりに 大前提 「バグバウンティプログラムの対象」となっているサイトのみを調査の調査としてください。 許可されていないサイトで調査をすると犯罪になります。 https://blog.bugbounty.jp/302.htmlblog.bugbounty.jp バグバウンティとは 脆弱性を発見して報酬をもらえるシステムです。 対象はWeb、モバイル、ソースコード、IoTといろいろあります。 楽しさ 探求し、誰も見つけていないものを見つけるという冒険…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nickさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nickさん
ブログタイトル
Nick Security Log
フォロー
Nick Security Log

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用