chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かめたく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/25

arrow_drop_down
  • 2022-10月 ウォーキングダイジェスト

    10/1 小出川~茅ヶ崎里山公園~野天湯元 湯快爽快 ちがさき 10/9 湘南海岸~龍泉寺の湯 茅ヶ崎 10/16 相模川西側~OYUGIWA海老名 10/23 守屋山 ※ツアー 10/28-10/29 雲取山/飛龍山 ※ 雲取山/飛龍山は別投稿で 9月の登山でダメージを負った膝も回復し、ウォーキングを再開した。 最近、すっかりスーパー銭湯に通うのにハマってしまい、 銭湯ありきでコースが決まってしまう感じ。 小出川の彼岸花は、季節的にギリギリ。最高の状態で見てみたい。 守屋山のツアーは、今回初めての会社だったがコスパは最高。 行きにくいところを開催してくれるのは、助かります。

  • 空木岳2日目

    木曽殿山荘 ~ 空木岳 ~ 駒石 ~ 避難小屋分岐 ~ ヨナ沢の頭 ~ マセナギ ~ 池山小屋分岐 ~ タカウチ場 ~ 林道終点 ~ こまくさの湯 ~ 菅の台BT (14:25) ー[中央アルプス観光バス]ー (14:32) 女体入口(駒ヶ根IC) ~ 駒ヶ根IC (14:50) ー[京王高速バス]ー (17:12 → 18:30頃) 中央道日野 4:30頃からヘッドランプを点けて歩き出した。 空木岳までの登りは、アスレチック満載で、ピークも満載で、 頂上まで着くのに長く感じた。 6:00すぎに頂上に到着。百名山 85座目の登頂となった。うれしい。 景色を堪能し、下山を開始。 駒石を過ぎると、単調な景色になり、苦行になった。 タカウチ場付近で、足がもつれて膝を強打。 出血はないものの、擦りむきと打撲の症状。 なんとか下山出来たが、しばらく外科通いの羽目になって..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かめたくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かめたくさん
ブログタイトル
かめたくのチャレンジの日々「アウトドア編」
フォロー
かめたくのチャレンジの日々「アウトドア編」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用