chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おっちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • スワップポイント

    FXには2種類の利益を得る方法があります。 1つは為替差益です。 2国間の通貨を安いレートの買って高いレートで売ってその差額が利益になる仕組みです。 もう1つは2国間の金利差を利用した方法です。 安い金利の通貨で高い金利の通貨を買うこと

  • エントリー恐怖症

    ポジポジ病とは真逆に位置する「エントリー恐怖症」 簡単にいうとトラウマです。 上昇するかもって思った時にエントリーできず、思ってた通りに上昇を始めたので慌てて飛びつきエントリーした途端逆に下落開始という買っては下がって売っては上がる、自分が

  • ポジポジ病

    ポジポジ病とは、常にポジションを持っていることが当たり前になっているトレーダーで、これは職業病の一種です。 特にFX初心者もしくは株初心者がビギナーズラックで大きな利益を上げてしまった場合、この病に侵されることが多いです。 ポジポジ病の

  • 夏時間と冬時間の切り替え

    日本には夏時間、冬時間という風習はありませんが、FXの世界では欧州、米国で夏と冬では1時間の時差がでます。 夏時間は月曜日の相場の開場時間は6:00から、週末の相場の閉場は土曜日の午前6時となっています。 冬時間は月曜日の開場は1時間遅れた

  • 損切りできない

    FXで損切りできない人・・・ ヤバいです。 損切りできないではなく、損切りしない人・・・ もっとヤバいです。 必ず、最後は破産です。 これは大袈裟でも何でもありません、事実です。 損切りできない人もしない人も確信犯かそうでないかの違いだ

  • MT4のストップロス

    MT4(メタトレーダー4)のストップロスとテイクプロフィットを自動で設定方法や注文変更や取り消しのやり方を書いてみようと思います。 MT4は指値注文を出すときに、自動でS/L(ストップロス)とT/P(テイクプロフィット)注文することができま

  • MT4の注文方法

    MT4(メタトレーダー4)の注文方法を書いてみたいと思います。 注文方法は大きく分けて4つです。 成行注文 指値(逆指値)注文 買い(Buy)注文 売り(Sell)注文 成行注文とは、値段を指定することなく表示されている現在レートで注文する

  • MT4 インジケーターの入れ方

    MT4に無料でダウンロードしてきたインジケーターの入れ方を試してみました。 無料でダウンロードしてきたファイルを用意します。 これは日本時間をMT4に表示させるインジケーターファイルです。 インジケーターファイルを用意したらMT4を

  • MT4をダウンロードできない

    MT4を提供しているメタクウォーツ公式サイトからMT4をダウンロードするのにMT5になってしまうという問題を最近よく耳にするようになったので実際に検証してみました。 結論から言いますと、メタクウォーツの公式サイトのダウンロードボタンはすべて

  • FXの休日について

    FXは365日暦通り開いています。 日本場合、祝日は東京市場がお休みになるように海外も同じように自国の祝日には市場はお休みとなります。 今日のような祝日にリーマントレーダーはトレードしたくなります、日頃見れない昼間の相場が見れますから。

  • トレンド相場

    相場には2つのパターンがあります。 前回紹介した「レンジ相場」と今回説明する「トレンド相場」です。 レンジ相場は逆張り、トレンド相場は順張りが適しており、トレンド相場は相場全体の2~3割程度、世間一般では東京タイムはレンジ相場になりやすく、

  • レンジ相場

    レンジ相場について。 相場の8割がレンジ相場と言われています。 そもそもレンジ相場とは? 一定の価格帯の間を行ったり来たりする相場のことで、もみ合い相場と言われます。 レンジ相場は下記の3か所のどこかで必ず出現します。 上昇トレ

  • サポートライン

    サポートラインとは、文字通りレートをサポートするラインのことです。 下値支持線ともいわれています。 これもレジスタンスラインと同じで水平線を使われることが多いですが、私は水平線を使わずに斜めのトレンドラインを使ってサポートラインを探すこ

  • レジスタンスライン

    FXトレードでよく使われるレジスタンスラインについて。 レジスタンスラインとは 多くの相場参加者がこれ以上上昇しないだろうと思われるラインのことをレジスタンスラインまたは抵抗線と言います。 このレジスタンスラインを背にショートエントリー

  • MT4の使い方 ライン編

    MT4(メタトレーダー4)でラインを引くときの使い方を説明致します。 MT4で主に使うラインは4種類です。 左から「垂直ライン」「水平線」「チャネルライン」「トレンドライン」で、引きたいラインをクリックするとチャートに反映されます。

  • フラクタル構造とは

    フラクタル構造とは 簡単に言えば複雑な図形であり、いくら細部を拡大しても複雑さを保つ図形の事である。特に一部を抜き出すと全体と似た形になる(自己相似性)例がよく知られている(自己相似的だからと言って必ずしもフラクタルにならないことに注意)

  • トレンドライン ブレイクアウト手法

    トレンドラインの引き方と使い方を紹介してきましたが、どのようにしてエントリーすれば良いのか?ってなりますよね。 私はトレンドラインをメインで使いますが、そのほとんどがブレイクアウトを狙います。 環境認識をしている1時間足や4時間足の中期

  • トレンドラインの使い方

    トレンドラインの使い方を紹介します。 トレンドラインは水平線と違って角度を自由に変えれるため、何本でも引けてしまうんです。 それだけに水平線に比べて信頼性が低いと思われています。 ただ、トレンドラインを引くのに定義を作ってあげると水平線

  • トレンドラインの引き方

    トレンドラインの基本的な引き方を紹介します。 上昇トレンド場合は波形の安値に合わせてローソク足より下にラインを引きます。 下降トレンドの場合は波形の高値に合わせてローソク足の上にラインを引きます。 MT4でトレンドラインを引く場

  • TitanFX 口座開設方法

    海外FXブローカーのタイタンFXの口座開設方法を紹介します。 口座開設に掛かる時間は5分ほどです。 TitanFXの新規口座開設フォームへアクセス⇒ こちら 口座管理情報をローマ字で入力します。 名:(例)Taro 姓:(例)Yamam

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おっちゃんさん
ブログタイトル
FX初心者ガイド
フォロー
FX初心者ガイド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用