chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fx_must
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • FXの「円高」「円安」って?

    ニュースや新聞などで為替レートの動きを表すとき「円高」や「円安」と言われるのをよく聞いているかと思います。ただ、ドル/円が上昇したときは 「円高」か「円安」どちらなのでしょうか?今回はこの円高や円安について解説します。これら用語はFXの基本

  • FXの売りとは?売りから入る仕組みを解説!

    一般的な投資や商品の売買する商売では安く買って高く売ったときに利益が出るのはご存知かと思います。FXも外貨を安く買って高く売れば、その差益が出るわけですが、 外貨を高く売って安く買い、利益を出すことができます。後者に関してはいまいちぴんとこ

  • FXでもよく使われる人気のオシレーター系テクニカル指標、MACD

    FXでも人気のテクニカル指標である「MACD」は、移動平均線(EMA)をもとにしたオシレーター系のテクニカル指標です。EMAを知らない方はまず以下の記事をお読みください。 オシレーター系としては珍しく主にトレンドやその方向を計る目的で使われ

  • FXの4つの売買期間別に分けた投資スタイル

    FXの トレードスタイルを買ってから売るまで、もしくは売ってから買うまでの期間別に分けると以下の4つがあります。スキャルピング(数十秒 ~数分)デイトレード (数分~1日) スイング (2日~1週間程度 ) 中長期期トレード(数週間~)これ

  • トレンドラインとは? 正しくチャートに引いて為替の値動きを読み解こう

    為替などのチャート上に値動きの傾向を分かりやすくするために引く線をトレンドラインといいます。トレンドラインの「トレンド」とは為替や株などの相場は 一方向に大きく動いた後には、さらに大きく 一方向に値動きが変動することが多くあります。さらにし

  • システムトレードとは?略してシストレは感情を排して行うことができる投資法

    シストレ(システムトレード)とは、“あらかじめ決めておいたルールに従って継続的・機械的にトレードする投資法”です。 このブログの題名に入っているシストレについて具体的に推して紹介します!システムトレードとは略してシストレとは決めたルールに

  • 値動きをチャートで把握しよう!為替のチャートの見方

    チャートとは、価格や時間を軸としてグラフに書き表したものです。過去のレートを視覚化してみることで、相場の流れを把握することが可能となります。 過去をもとに将来を予測したり、見た目の形から今後を予測したり、テクニカル分析を行ったりすることがで

  • FXの2つの分析方法であるファンダメンタルズ分析とテクニカル分析。結局どっちがいいのよ?

    fxや株などの相場を分析する方法は、大きく分けて2つあります。ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析です。今回はこれを説明するとともによく議論されている「どちらがいいか」についても話します。テクニカル分析とは テクニカル分析とは、相場の値動

  • ATRで「真の値幅」の傾向を知り、相場の状況把握やポジション調整に使おう

    ATR は「Average True Range」の略でこれを訳すると「真の値幅の平均値」となります。ATRは価格変動の大きさ(ボラティリティ)を知ることができるテクニカル指標です。そのときのボラティリティの傾向がわかれば、そのときの相場か

  • 世界中のトレーダーが注目する価格ライン「ピボット」について

    ピボットは、fxなどの相場におけるテクニカル面での重要な価格のポイントを示すテクニカル指標として使用されています。欧米のFXトレーダーの多くが使っているインジケーターともいわれています。ピボットとは ピボットは、前日の高値・安値・終値から基

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fx_mustさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fx_mustさん
ブログタイトル
fxブログ | シストレで複業でも勝ち組に!
フォロー
fxブログ | シストレで複業でも勝ち組に!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用