平均12700歩もっと歩いた感は有ったのですが(^_^;)))計測不良も無かったのでこれで合ってるのでしょう今朝は6時に起きて歩きましたよ6.4キロ9000歩そして7時の開場と同時に投票も済ませましたよ1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組からプチディテール
模型製作・車の修理・ウォーキング・時計
「月刊ホビージャパン」という模型雑誌でカーモデル作例ライターとしてデビューしました 作例製作中blogは不定期更新になります 長年の整備経験を活かした本気の製作をする時も稀に有ります
アオシマ 1/24 パガーニ・ゾンダFのプラモデルを製作していますこのエンジンにはプラグコードが存在感するのですがサージタンクでほとんど見えなくなるのでパスですかね(((^_^;)まずはシルバーを吹くのにマスキングゲート部分の処理が甘かったですねやり直しますウォーター
アオシマ 1/24 パガーニ・ゾンダFのプラモデルを製作していますファンベルトやプーリーの塗り分けファンベルトと言ってもファンは無いですが(((^_^;)オイルパンを黄色で塗装指示になってますがオイルパンにFRPのカバーでも付いてるのでは?と推測してますC12S製作の時にネッ
アオシマ 1/24 パガーニ・ゾンダFのプラモデルを製作していますこのマスキングするだけでも時間掛かりましたね今回はこちらのゴールドをメインでタペットカバーはガイアノーツのヴィクトリーゴールドさてマスキング取るのドキドキしますねはみ出し有ってもエンジンの前は見
アオシマ 1/24 パガーニ・ゾンダFのプラモデルを製作しています最初は説明書通りにエンジンから組んで行きます黒サフを吹いて次はシルバーですシルバーはガイアノーツのブライトシルバーです綺麗過ぎるかな?(((^_^;)最終的にはシリンダーブロックは見えなくなると思うので
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【71】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますボディーも磨きました8割ぐらいですけどね(((^_^;)それでもドアやボンネットを含めると何時間磨いてやら!疲れました(((^_^;)いったん洗い1週間放置して追加の磨きですね、まだ少し軟らかい
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【70】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますクリアーコートしました曇るのはマシだったと思いますルームミラーアルミシールを貼るのですがミラー面にヒケが有るので平面にならないんですよねそう思って鏡面用フィニッシュを貼りました
火曜日の祝日は完全に休息日にしたので2000歩いってなかったと思いますそれでも平均9000歩はこえてるので良い方でしょう高血圧・肥満・ひざ痛が治る! 世界一効く健康ウォーキング (池田書店)能勢 博2020-07-21タミヤ 1/35 スケール限定商品 ウクライナ軍 レオパルト 2A6 プ
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【69】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますこれぐらいでは変わった感も無いですね(((^_^;)クリアー層を落としたメッキパーツグロスブラックを吹いてますガイアノーツのプレミアムミラークロームまぁまぁのメッキ感だとは思うのですが
アオシマ 1/24 パガーニ・ゾンダFのプラモデルを製作していますボディーの仮組内容物が付いていけば変わってくる時も有りますがライト部分C12S では別パーツやったのですがFでは一体なので塗り分けが大変ですねカーボンデカール貼るにしても大変ですからね(((・・;)どうした
アオシマ 1/24 パガーニ・ゾンダFのプラモデルを製作していますゾンダC12S はホビージャパン誌の作例で製作しましたがキットはテストショットでオールグレー成型色でクリアーパーツも着色されて無かったですねもちろんマスクシールも無かったです説明書も色指定等は一切無し
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【68】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますドアトリムのメッキモールミラーフィニッシュを貼りました余りを切ってめくる時に少し塗装を待って行かれた所も有りました(^_^;)))マスキングテープよりミラーフィニッシュの方の粘着力が強
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【67】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますリアバンパーのブラケットを先に接着してたのでマスキングして塗装実は忘れてました(((^_^;)コーナーのゴムハイグレード模型用で接着テールランプメッキはそのまま使います実際に見えるのは
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【66】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作しています荷物固定用ベルト(軟質プラ)はハイグレード模型用で接着ロールバーの取付ナットセンターコンソールこの部分ですがひっくり返した時に見えるので急遽ボディー色を筆塗りしましたひっくり返さ
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【65】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますシートベルト‥‥‥これをそのまま使うか?思案中ですシートが黒いので赤とかにすれば目立つのですが手待ちのサテンリボンでは少し幅が足りないかな?私のエッチングを切る時の方法です使い
アプリの調子が悪い時が有るのかカウントされてない事が有ります前の日曜日ですね朝夕のウォーキングはしてませんが買い物に出たりはしてますので最低でも2000歩ぐらいは歩いてますからね今日は休息日にせずに少しですが朝からウォーキング奇跡の鎌田式ウォーキング(速遅歩
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【64】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますボディーボディー色を軽く吹きましたが何か忘れてる事が有るような‥‥‥ロールバーの誤魔化しはこんな感じでOKでしょうボディーにネジ留めされてるように見えるでしょうと自分に言い聞かせ
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【63】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますパーティングラインを削りガイドテープを貼り筋彫りしてます0.5ミリでは軽く彫っただけです開口部分と違いパネルが重なってる部分ですからね塗装で少し埋まる感じになるぐらいがベストなんで
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【62】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますピラードアの窓枠部分隙間が有り向こうが見えるので隙間を埋めます1ミリの角のプラ棒を接着しますこれで隙間は無くなったので向こうが見える事は有りませんデカいボディーに黒サフを他のパー
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【61】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますロールバーですが前側が浮きます左もですね1ミリのプラ板で取付け部分の鉄板表現を追加します隙間もマシになってると思います取付け部分の取付けボルトには角リベットを艶黒に塗りましたセン
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【60】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますシルバーに塗って済まそうかと思ったのですがアルミのパイプを使います拡大しないと判らないかな?自己満足の世界ですね(((^_^;)位置的には少し違いますがここなら付けやすいのでチョークレ
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【59】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作しています久し振りに塗装をタワーバーマフラーエンド少し黒浮きしてたので追加で吹いてますオーバーフェンダーに黒サフドアも黒サフ裏面もですボンネットの裏面に黒サフ吹きましたがまだまだ処理が必
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【58】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますタペットカバーからオイルキャッチタンクへのブローバイのホース金属メッシュや繊維チューブ等使うのも良いかと思ったけど付属のホースで(^_^;)))金属メッシュにしなかったのは昭和感を出し
平均11000歩越えてますね今朝は朝寝坊(((^_^;)夕方に時間有れば少し歩くかな?高血圧・肥満・ひざ痛が治る! 世界一効く健康ウォーキング (池田書店)能勢 博2020-07-21タミヤ 1/12 ビッグスケールシリーズ No.37 ロータス タイプ78 (エッチングパーツ付き) プラモデル 12037
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【57】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますバッテリーのプラス配線イグニッションコイルのディテールアップ洋白帯でコイルの保持金具を製作金具に角リベットを付けボルトでしまってるようにしてますコイルの細い配線1つはプラスでもう
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【56】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますラジエーターやオイルキャッチタンクとウォッシャータンクシルバーの四角いのがオイルキャッチタンクですねオイルとブローバイガスを分離させてガスのみを再燃焼させます(現在なら適切に取付
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【55】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますインセクトピンの余ってる所を切りましただけどナットより少し出してますちょっと長いかな?少しだけ削ってナットより出てる分を減らしますハーネスをひいてます室内側へ出てる余分な所はカ
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【54】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますステアリングとシフトノブウッド柄にしてますが暗いと判りませんね明るく撮影するとこんな感じに(((^_^;)実際には1枚目の写真の感じの暗めで艶が有るウッド感ですフロントのオーバーフェンダ
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【53】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますブレーキのパイプや燃料パイプを付けてエンジンを載せてどの程度見えるのか?確認中パイプを固定してるブラケットぐらいは付けた方が良さそうですねこの時点で2箇所仮に置いてるの判りますか
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【52】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますキャブへの燃料ホースアクセルワイヤー及びリンクファンネルの取り付けナット0.2ミリのステンレス線と外径0.4ミリで内径0.2ミリのチューブの組み合わせですチョークワイヤーを付けたいと思い
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【52】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますボディーばかりで飽きて来たので(^_^;)))エンジンを少し触り気分転換したいと思いますと思ったらインセクトピンが来ましたのでリアのオーバーフェンダーだけ先にオーバーフェンダーのリベッ
今朝はまだ歩いてません(((^_^;)休息日にしようかな?奇跡の鎌田式ウォーキング(速遅歩きで体も心も脳も若返る)鎌田 實2022-10-19タミヤ 1/12 ビッグスケールシリーズ No.37 ロータス タイプ78 (エッチングパーツ付き) プラモデル 12037タミヤ(TAMIYA)2023-04-01ハセガワ 1
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【51】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますフロントバンパー左右をライトのカバーに当たらないように少し下げた感じで接着して合わせ目を消してますピンホールはフィニッシャーズのラッカーパテで埋めてます少し左側が隙間多いですね
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【50】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますダンパーを真鍮パイプとアルミパイプで製作アルミパイプの中には真鍮線を入れて補強しますキットのプラでは外径3ミリですが真鍮パイプは外径2.5ミリです少しはシャープになってるかな?でも
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【49】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作していますリアゲートがリアフェンダーより少し浮くのでと言うかリアゲートの強度が弱いですよね補強で両端にピアノ線を取付けしますピアノ線はボディーにも当たらず済みますのでリアフェンダーとの段
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタム【48】
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作しています乾燥してからマスキングテープを貼って捲れないか確認と言ってもガイアノーツのマルチプライマーは、透明なので判らない(^_^;)))なのでタミヤの缶スプレーのサフを上塗りこれで乾燥を待ちま
「ブログリーダー」を活用して、DAY-DATEさんをフォローしませんか?
平均12700歩もっと歩いた感は有ったのですが(^_^;)))計測不良も無かったのでこれで合ってるのでしょう今朝は6時に起きて歩きましたよ6.4キロ9000歩そして7時の開場と同時に投票も済ませましたよ1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組からプチディテール
タミヤ 1/12 ローラ T-70 Mk.Ⅲのプラモデルを製作しています目立つ押しピン跡は処理したいと思います接続方法の強化も考えたいですね押しピン跡を誤魔化すのにプラ板を貼る?そこまでする必要も無いかな?上の三角穴を開けたりも必要になりますねどうするか?もう少し考えま
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品 3台目のプラモデルを製作しています1台目の時にトランクを切り使ったので新たなボディー登場ですシートはブルーのを使いますホイールは3Dプリンター製ですねちなみにこのキットはスーパーチャージャー無しなのでエンジンフードがスーパーチ
前の日曜日は朝サボったんやったかな?(^_^;)))それでも平均14000歩は頑張ったほうですねそれでも痩せないですね(^_^;)))自動車整備を辞めて製作作業に専念して2年弱が近付いて来てますが…………両腕は細くなり(^_^;)))お腹は太くなり(((・・;)もっと自分の車のメンテナンス
2025年7月20日奈良県大和郡山市大和郡山城ホールにて行われるまっすんカーモデルチャンネルさんのメンバー様の展示会に一般で参加させて頂く予定です作例の締切直前でバタバタしてる可能性は有りますが近場ですからね15分も有れば行けますからねカーモデル専門の展示会でも
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品 2台目のプラモデルを製作していますボディーもグレーサフになりますエンジンフードですね現時点ではここまで開きます引っ掛かってる感は有りませんが塗装の厚みを考えたらもう少し緩めにした方が良いかな?(((・・;)ヘッドライト1台目同様に
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品のプラモデルを製作していますオレンジ背景で撮影したのでレッドの色がイマイチになってますね(((・・;)ホイールは3Dプリンター製になりますヘッドライトは車体を振ればネオジムの磁力により上がり保持出来ますエンジンフードはラストに微調
週の真ん中は頑張ったのですが金曜日と土曜日と体調が完璧では無かったのでペースダウンしました今朝も製作疲れからか起きれず二度寝してしまいましたね(^_^;)))夕方はサボらずに歩きますけどね1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組からプチディテール
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品のプラモデルを製作していますボディーとシャシーを合体させましたあれ!?エンジンフードの開き具合が………余裕を持たせてたはずなんですが微調整して予定の所まで開くようになりましたので一安心ですリアバンパーとマフラーを付けて終わり
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品 2台目のプラモデルを製作していますシートですが違うシートを使う予定と言う事なので前回のシートは使いません位置の確認とかには出番が有るかも判りませんが室内色も1台目とは変化を持たせるとの事でまだ色は思案中との事で現時点で出来る
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品のプラモデルを製作しています緊張の連続になっていきますね(^_^;)))こちらはきつめですね(^_^;)))微妙に変化が有ったみたいですテールランプの取付フロントバンパーとリップスポイラーリップの両端がパテなのでビビりながら取付してます(((
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品のプラモデルを製作していますリアスポイラーの取付エポキシで取付しますウイング版の方はインセクトピンを取付何を使って接着しようかと思案中エポキシかな?マスキングしてセミグロスブラックの塗り分けドアのアウターハンドル塗って無かっ
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品 2台目のプラモデルを製作していますまたまたプラスアルファさんの3Dプリンター製のエンジンが登場しましたよ前回の写真を使い回してませんよ(^_^;)))キット状態のシャシー側キット状態のエンジン……2台目に搭載するか?3台目に搭載するのか
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品のプラモデルを製作しています何とかシートベルトも終わりにインセクトピンで金具を固定してますベルトの長さギリギリやった(^_^;)))リアの足回りも接着して残りはマフラーかな?1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品のプラモデルを製作しています前回よりバッテリーやでっち上げのリレー&ヒューズボックスウォーターホース等取り付けラジエーターキャップの取付はラストにしますラジエーターリザーブタンクの取り付けシートベルトの取り付け等金具は以前切
火曜日は雨で歩けずでしたが平均で12500歩は頑張った方でしょうねこれからは暑くなって来たので水分補給しながら歩く事になるかな!今朝は…………内緒(^_^;)))睡魔に勝てなかった(((・・;)歩く マジで人生が変わる習慣池田光史2025-02-04タミヤ(TAMIYA) 1/24 特別販売商品
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品 2台目のプラモデルを製作しています車高を調整しますお客様の希望の車高にしていきますフロントはそのままでリアを0.5ミリ上げましたこの段階では1台目と同じになってるのですが、タイヤの外径が少し違うみたいで思ってるほどタイヤとフェン
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品のプラモデルを製作しています少しずつ磨いてます細かくパーツ分割されてるので磨くのも大変です(^_^;)))足回りの組立等仮組で確認はしてるので特に問題無く進んでます何事も無く終れば良いのですが1/24サイズ カーモデル ロードカーをメ
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品 2台目のプラモデルを製作していますボディーの仮組フロントアンダースポイラーキット付属の3Dプリント製品ですねホイールは3Dプリント品ですがハブが別体ですねオフセット大丈夫かな?リアのマッドガード0.3ミリのプラ板を付けて接着面積を
ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 依頼品 2台目のプラモデルを製作しています話はややこしいのですが(^_^;)))これは箱絵のキットが届く前に他のMR2のキットのパーツです以前トランクをカットしたのを覚えてますか?そのキットのパーツになります前期・後期で細かな所が違うので全て
フジミ 1/24 ISUZU ビッグホーンのプラモデルを製作していますこのままの車高でも問題は無さそうなんですけどね泥よけゴムを付ければホイールの位置も気にならない程度になると思いますお客様と車高に付いて相談したのですがフェンダーの隙間がもう少し有った方が良いかなと
日月と歩けず少なかったですが後半は頑張りましたよでも平均13700歩でしたね(^_^;)))毎日同じコースを歩いてるのですが金曜日の朝から蝉が鳴き始めましたね今朝は少し朝寝坊1周で終了です朝から日差しが厳しく暑くなりそうです(((・・;)1/24サイズ カーモデル ロードカー
ハセガワ 1/24 日産スカイライン2000GT-R のプラモデルを製作していますテールランプのインレット少し糊が弱い気がしたので水性のクリアーを塗ってますリア両フェンダーのスカイランのエンブレムの取付ですねリアガーニッシュのエンブレム薄く削った効果は有ったかな?急遽サ
フジミ 1/24 ISUZU ビッグホーンのプラモデルを製作していますフロントのタイヤの出具合ギリギリセーフかな?前後共にシャフトを切りディスクローター部分を少し削ったりしてますホイールの外径が大きいのでタイヤとフェンダーの隙間が無くなりますね右のはフロントのタイヤ
フジミ 1/24 ISUZU ビッグホーンのプラモデルを製作しています机の上がパーツや工具でどこに何が有るのか?判らなくなって来たので一度片付けます型取りしたお湯丸にポリパテとUVレジンをホイールとタイヤの確認前後手少しサイズを変更してるみたいです標準のポリキャップで
1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作しています突き出し量を少し減らしタイコから出る部分をタイコの中から出るようにしてます少しですがバンパーとの隙間を減らしてますさてさて問題のリアスポイラーまずは置いた感じ後が下がってたのを削っ
1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますテールランプは前期型にしますのでキットの中には入ってませんので他のキットから流用です塗装の厚みを考慮して少し緩くしてますがどうなるやら?ステアリングも交換します前回のジェミニと同じ
1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますマスキングの続きです今回はマスク漏れが無いように念には念を入れてゾルも使ってますよ前回の紺色に黒だと少しぐらいは目立ちませんが白に黒は目立ちますからねスペアタイヤの膨らみボディー色
平均9000歩も届いて無いですね(^_^;)))今週の月曜日と火曜日は雨予報ですね1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組からプチディテールアップまで長年の自動車整備の経験を元に製作依頼承り中です1日1万歩を続けなさい 医者が教える医学的に正しいウォ
1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますシャシーは黒サフを吹いた後にGSIクレオスのベースホワイト3Dプリンター製のホイールはガイアノーツのマルチプライマーを吹いた後にベースホワイトベースが黒色だったので黒サフを吹くのは抜い
1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますやはり気になるのでもう少し中へ入るようにしましたこれでキャンバーはOK です既にタイロッドは長さを詰めてましたがタイヤの位置が中に入ったのでもう少しタイロッドを詰める事にこれぐらいな
1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますこれぐらいの位置ならOKでしょう 車高を下げるのと補強をかねてプラ板を当ててますフロントストラット上部の加工削るのと真鍮線を打つのとになりますねリアはこの時点でサスペンションアームに
1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますドラムの厚みを少しカットしたりサスペンションアーム側を削ったりして内側へ移動車高を下げるのとホイールベース調整はサスペンションアームにプラ板を用いてしますちなみに0.75ミリのプラ板で
1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作しています前回製作のジェミニよりははみ出しがマシですかね?ジェミニ自体前気味で正解ですが前回の製作に合わせて少し後へ移動させますもう少し入れないとダメですね少し後へ移動して車高も下げてます1
宮城県で行われました七ヶ浜オートモデル展示会に作品を送り展示して頂きました初の開催でしたが大盛況で展示スペースも足りなくなった状況なのに送った4台全て展示して頂きましてありがとうございましたチぃさんもバタバタでカウルオープン等する余裕も無かったみたいですの
1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますこのキットも依頼品になりますご依頼頂きましてありがとうございます一度ジェミニはイルムシャーターボを作ってますので基本的なパーツは判りますので簡単にパーツは切り出していってます今現在
タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作しています今回で終わりになりますなかなか写真で色を表現するのは難しいです全体に明るくなってますね今回も製作依頼頂きましてありがとうございました引き続き宜しくお願いします1/24サイズ カーモデル ロードカーをメ
昨日はサボった訳では無いのですが塗装してたらいつもの夕方のウォーキングの時間を過ぎてて少し少なくなりましたので(^_^;)))今朝は雨ですねウォーキングは無しです1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組からプチディテールアップまで長年の自動車整備
タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作していますポリキャップとハブの隙間にはエポキシを少し流し込みました取れる事は無いと思うのですが逆に強力になって外そうと思ったらホイールとハブの接着の方が外れるかも?(^_^;)))これで忘れ物は無いと思いますサイド
タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作していますここはホイールの色と同じにしてましたが艶黒にしますドアミラーの取付2分硬化エポキシです後ろを先に貼ってみましたよ細いのでめくる時に付いて来ますね少しずつめくって行きましたが呼吸を止めたりで酸欠になる