ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
軽井沢 湯川の甌穴(おうけつ)
甌穴とは河床や海岸の露出している固い岩盤の表面に生ずる円形の穴のこと 軽井沢にも甌穴があります 南軽井沢の釜ヶ淵橋の下。湯川沿いに大小50個の甌穴が見られるそうです 軽井沢文化財 天然記念物 の甌穴 山之神社の鳥居の横を湯川に向かって降りることがで...
2021/02/26 18:00
日本三大熊野のひとつ、熊野皇大神社
旧軽井沢銀座から約2.5km。標高約1200mの場所にある 熊野皇大神社 に行ってきました 日本三大熊野の一つで、大変由緒ある神社ですが 実は秘密があります(知っている方も多いと思いますが) 長野県と群馬県の県境にあります。 左が長野県の軽井沢町 ...
2021/02/20 11:50
軽井沢のラウンドアバウト
全国的にも、数えるほどしかないラウンドアバウト(環状交差点) まだ経験したことない方も多いと思います そのラウンドアバウトが軽井沢には2つあります。 旧軽井沢の六本辻と国道18号バイパスの借宿 先日、六本辻のラウンドアバウトで逆走している県外ナンバ...
2021/02/09 12:55
浅間山の噴火警戒レベルが「1」に引き下げられました
昨日、2月6日浅間山の噴火警戒レベルが レベル2(火口周辺規制)火口から概ね2km立入禁止から レベル1(活火山であることに留意)火口から500m以内規制 に引き下げられました。 昨年、火山性地震などが少し多い状態が続いていたので、いつ噴火するのか...
2021/02/06 16:30
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、M下さんをフォローしませんか?