ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
御殿場線祭りがあるようです!
皆様こんばんは! 御殿場線祭りがあります 私は仕事で行けません。 フラッシュ反射してしまいました すいません。 御殿場線あの有名な歌の題材に なった路線です 答えは… こちらです汽車ポッポです! この記念碑の近くに主力機関車のD52がいます 御殿場線は最大25パーミルという...
2019/09/30 22:14
天竜浜名湖鉄道
皆様こんにちは! 天竜浜名湖鉄道に乗ったときの 写真です。 車庫のある天竜二俣駅です 天竜浜名湖鉄道(通称 天浜線)の 主力車両がTH3000形気動車 ディーゼルエンジンの車両です。 掛川から新所原まで走っています 古い駅舎など昔の鉄道を思わせる ローカル線で独特の雰囲気が...
2019/09/30 12:04
御殿場駅
こんばんは今日は会社の送迎会でした これから終電にてアパートに帰ります(御殿場駅です)。 313系の2両編成です 休日なので211系との連結で 5両編成の313系も停まっています。
2019/09/28 22:24
モケイ鉄が乗る!小田急線
皆様こんにちは! 今日は晴れて良い天気です。 さて今回は神奈川に鉄道で行ってみました ずっとローカル線を乗って来たので 小田急に乗ったとたん都会の空気でした 基本ローカルは2両編成ですが 新松田駅には10両の列車がやってきます 驚きました!しかも新宿行きです。 今日は海老名...
2019/09/27 12:10
モケイ鉄が行く!!(小田急線に乗る)
スタートは名代 箱根そばのお蕎麦を食べる。 御殿場線の松田駅から 歩いてすぐのところに小田急線の 新松田駅があります。 そこにある"名代箱根そば"の蕎麦の セットおそらく皆さんここで食事をすませ電車に乗っているのでしょう!自分も今日はここからスタートです。 いつもは人が写り...
2019/09/27 09:16
レイアウト全景
皆様こんにちは!! レイアウトの全景です 場所を取らないように 日々工夫を重ねています。 未完成の部分は白い色紙のまま になっています。 こないだ作った車用のトンネルです もともとが鉄道用のトンネルなので 設定もそのまま廃線利用の道という イメージです。 海のカーブここはも...
2019/09/26 16:52
機関車があるじゃないか!
皆さんこんにちは!! 増税まであと少し 松屋と言う牛丼チェーンの お店に行ったらお持ち帰りに あわせて店の椅子などの配置が 変更されていました ちょっと複雑な気持ちになりました。 さて鉄道模型は皆さんも新幹線からでしょうか?自分もそうでした。新幹線にしろ鈍行にしろ旅客列車と...
2019/09/25 15:00
身延線の秘境駅?沼久保駅
身延線の時刻表です 富士宮から乗ると最後に富士山をみれる のがこの駅です。 こんな感じで特に周りには 観光する場所もないです。
2019/09/23 20:55
スカートが邪魔をする。
皆様こんにちは! 今回は鉄道コレクションのスカートの 話とそれ以外の弱点の話です。トミーテックさんから出ている鉄道コレクションは間違いなくNゲージの世界を広げてくれました私鉄をどんどん商品化してくだっさっています。 さてこの鉄コレですが弱点が3つあります。 その1"カプラー...
2019/09/23 15:34
車両整備 鉄道コレクション
皆様こんばんは!! 夜はだいぶ秋っぽくなりました 国道246号の掲示板も ススキと月の表示になっていました。 さて今回は鉄コレの扱い方です あまり車両改造が得意じゃないので 基本的に鉄コレは荷物として の扱いです。 今回は第一弾で205系の廃車回送です ネットで調べると20...
2019/09/22 22:05
廃車回送を再現する
皆様こんにちは 今回は車両紹介です。 KatoのEF64 1031です こちらは最初からナンバーが 取り付け済みで双頭連結器が ついています。 この1031は車両回送に使われる ことが多く長野総合車両センター に行く列車を運んでいるようです 廃車予定の車両を運ぶことが多く ...
2019/09/22 19:03
トンネルのある風景⑤
ひとまず完成です。 金網ついてはこのように作りました 金網を自作することができたので 表現の幅は少し広がりました。 同じ方法でネットフェンス 蛇籠 スノーシェッドなど自作可能です。
2019/09/22 13:50
小淵沢駅(北杜市)
駅舎の写真は取り忘れましたが 中央線の駅です。駅のターミナル横には 馬の人形がありました。 ここは小海線につながっていて 中央線はE353系が走っていますが 小海線は ご覧のような古い気動車が 走っています 最近改造がされたようです 有名な改造車と言いますと ハイレール13...
2019/09/22 11:12
これから物資調達!
皆様こんにちは!! 作業はここまで進みました さあネットを作ろうと工具箱の中 をみたところテグスの在庫がなく これから買い出しに行きます。 この網の生地チュール生地というのかな これにテグスを瞬間接着剤で貼って行きます、写真上の試作品は失敗でした。
2019/09/21 17:11
トンネルのある風景③
皆様こんばんは! 下地が完成しました法枠工が出来上がりました予想以上にリアルにでき今日は嬉しい気分です。 次回はコンクリート吹き付けのところ にネットをかけます 本物はこのような感じです。
2019/09/19 20:58
過去の画像が出てきました。
こんばんは今日は残業で時間がないので過去の写真を私の路面電車時代の写真です。 このころはアパートの部屋も狭かったので小さくまとめています。 路面電車ですが富山ライトレールでkatoの鉄道模型ですこちらは標準装備で室内灯が つきます。最初は良かったのですが問題がありました。 ...
2019/09/18 21:40
山間部のベルギーワッフルをつくる♪
皆様こんにちは! 模型の乾燥まで時間かかりました約1日かかりました次の作業は山間部でよく見かけるベルギーワッフル(板チョコと呼ぶ人もいる)法枠工を作ります! いろんな方法を試しましたが今回の 方法が一番良さそうです 今回は園芸用の鉢底ネットを加工 して作ります 加工後はこん...
2019/09/17 21:44
313系の写真集
今川さんにコメントしていて 思い出したことですが 静岡における今川氏の評価は 低く偉大なる先輩として 名誉回復させて欲しいと思う この頃です。 模型の乾燥を待つ間313系の 写真を貼っておきます。 こういったなんでもない写真が模型を 楽しむ時に重要です。
2019/09/17 12:24
皆様こんばんは! 今日最後の投稿です夕方は 回転寿司に行って来ました メニューに家系ラーメンがあり ゆるキャン読んでるぐらいの アウトドア派の私ですが おもわず食べて来ました 美味しいラーメンでした。 さて今回はトンネルのとおっている 山の製作です。発泡スチロールを切って ...
2019/09/16 23:53
トンネルのある風景②
皆様こんにちは!! 今日までニホンカモシカが牛だと 知らなかった私です。 そもそも名前がシカって 本当ならニホンカモウシ じゃないですか 人生の大半を鹿だと思って いた存在が牛だったと… まぁ良いです。 さて連投になりますが 休みなのでちょっと作業が進みます 私がジオラマ作...
2019/09/16 18:06
トンネルのある風景
皆様こんにちは! 今回はトンネルがある風景を作ります 身延線の風景を頭に思い浮かべながら 製作します。 まずはダイソーさんのオモチャの 道路を使って道路を作って行きます 色紙の土台の上にオモチャの道路を 定規のように使って色紙を切ったもの をのせました。 ここから地形づくり...
2019/09/16 11:19
簡単な田んぼの表現
こんにちは千葉の方での台風による 停電が長びいていて大変な状況と聞きます 皆様に1日も早く平穏な日々が戻り ますことをお祈りします。 さて今回は田んぼ表現で 簡単でズルい方法を思いついたので ご紹介します。 田んぼの時期の設定は7~8月ごろで 稲穂がまだ青く葉も黄緑色で 田...
2019/09/15 13:01
5年ぐらい前のレイアウト
五年前は路面電車を運転していましたこれはその時の写真です。
2019/09/14 20:47
田んぼと竹置き場
田んぼのジオラマに竹置き場を作りました。前回のはさ竹の棚を置いてみました。
2019/09/14 17:00
田んぼの竹置き場を作りました。
皆さんこんにちは! 今回は田んぼのジオラマを作る準備で はざ竹の置き場を作ってみました。 波板の材料はバランです色々な種類がありますが一番細かい線が入ったものを使います。 園芸用の針金を使って土台と そこに積まれた竹を作ります バランを塗装し適度な大きさに切り 針金も塗装し...
2019/09/12 17:00
kato313系 3000番代(カプラー改造車)
主力の車両313系です先頭カプラーはフック付きのカプラーでしたがフックを折って変わりにトミックスのカプラーの電連を接着する改造をしてあります。
2019/09/11 12:37
レイアウトの全景
レイアウトの全景です単線ローカル線をイメージしたレイアウトです。
2019/09/11 07:37
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、清寧晴さんをフォローしませんか?