今日から相撲五月場所が始まった。ずっと相撲ファンではあったが、最近、解説も面白く、勿論相撲は今までになく、下からぐんぐん上がって来る(出世)力士や取り組み自体…
♪「まりぃ・みどり&くみこ」ボーカル・ピアノ&ヴァイオリンとのユニットで 歌っています。 時々、都内近県で、ライブを開催しています。 音楽以外にも楽しい日常のことを見つけて、書いています。
先週の土曜日には、、もう20年近くなるのか、一流企業に勤めていた(元々金持ちの息子)高校の同級生が中途退職して、夫婦でハワイに移り住んでいるのだが、一時帰国す…
少し前に(遅ればせながら)Netflix「新聞記者」を観た。なんか、韓国の女優が出る映画版をチラッと観た(テレビで)時にあまり面白くなさそうだったので、Net…
暑くてずっとお出かけは控えていた。ばあさんが暑さの中、熱中症で倒れたりしているのは考えただけで、はた迷惑だしなるべく世間様をお騒がせしないように、、と思ってお…
どんなふうに書いても、正月の大地震からの復興も、なかなか進まずに、それでも歯を食いしばって、なんとか前を向いて生きてこられた能登の被災された方達のうえにこれで…
アラブ紛争のニュース、、ヒズボラの人々の持つ「通信機器」が一斉に爆発した、、と聞いて「一斉に?」「通信機器って?」と、その部分が気になって仕方なく、何度もニュ…
朝のニュースで、オータニの快挙を聞くたびに少しだけ元気になる。でも、少しだけ、、だって、「じゃあアタシも頑張ろう!」っていう気にはならないから。だって、「人間…
もう日付は変わったけれど、中秋の名月(十五夜)だった。満月は18日の夜11時半頃らしい。【「十五夜の日は満月」という認識の方も多いかもしれませんが、実は満月は…
こういうタイトルの曲があったな、、昔。「What's new pussycat」だったね。今でも歌っているらしい歌の上手いトム・ジョーンズだ。「pussyca…
ひとは「出自」「素性」などとよく言う。世界大戦でコテンパンにやられた日本にはよほどの「家柄」でなければ戦前の暮らし通り、豊かな暮らしができたわけではないだろう…
少し前の話だと思っていると、なんだかんだ10年くらいたってしまっていることがある。そりゃそうだよね、もう70年以上も生きているんだから10年前のことだって、6…
あっちもこっちも、政治の世界では「リーダー」を決めることに躍起だ。日本の中でも「あっち」もあり、「こっち」もあるが、世界の「あっち」は、今トランプとハリスの初…
兵庫県知事のパワハラ問題。このところの騒ぎで、私は自分自身の経験などを思い出しながら「ダメだ!こりゃ」と、改めてパワハラをしている本人が全然気づいていないこと…
イヤリング、、子供の時からの「頭痛持ち」、頭痛がひどくなるので長い時間つけていられなかった。何もそこまでして、飾り物をつけなくても良いのに、若い時は(ま、今も…
大きな台風、去ったはずなのに、昨日の狂暑(もう猛暑という言葉では足りない)、続いて今日、気温は若干低いが雨、雨。もう暑いのも、雨も、蒸すのにも飽きた。もうそろ…
「ブログリーダー」を活用して、まりぃひろこさんをフォローしませんか?
今日から相撲五月場所が始まった。ずっと相撲ファンではあったが、最近、解説も面白く、勿論相撲は今までになく、下からぐんぐん上がって来る(出世)力士や取り組み自体…
まず、バチカン市国という国、、。【イタリア・ローマ市内にあるヴァティカン市国は、国有面積0.44平方km、人口約800人の世界最小の独立国。】読んでくださる方…
古い友達の一人、時々近況を知らせあったり、時間がうまく合えば、ランチをしたりする仲。このワタシの古い友人、、ということなのだからまあまあ、みんな、そこそこ年取…
なるべく、世の中に起きていることを嘆いたり、モンク言ったりしないで生きていきたいとは思っている。「流れてきたこと」には逆らわず、かと言って「諦める」わけでもな…
昨夜、NHK Gテレ、「NHKスペシャル“人体”III」を観た。山中伸弥さんとタモリの、科学的な番組。前々から興味深く観ていたが、いよいよ「III」が始まり、…
しばらくブログをアップしないでいると、ブログ書くのには数分しかかからない「いいかげん」な記事なのに、書かない日常に慣れて、このままブログが終わりそうになってし…
トランプ!男に二言はないんだ!一度言ったことをコロコロ変えるくらいなら最初から言うな!もっと世の中のこと勉強しろ!、、もう、その歳じゃ遅いが。日本はアメリカに…
今日、鉢植えの友が、また2鉢、ちょうど見頃に咲いた花の鉢植えを持ってきてくれた。「鉢植えの友」は、前々からブログでご紹介しているが動植物に興味のない(ペット苦…
気持ちは若い時と全然違わない。進歩がないとも言えるのかも知れないが、まだ自分の生きて来た道、殆どのできごとを忘れてはいないし「あの頃こう思っていた」ということ…
百一歳の誕生日も軽く超え、身体は小さくなり、あれほど気にしていた入れ歯、、、、死んだら歯が抜けたままの顔では嫌だから、すぐに入れ歯をいれてねと、いつも言ってい…
なんか外国で「日本を紹介」するフィルムに出てくるような写真だけど、うちのすぐ近くの土手です。歩いて10分もかからないのに、今年の桜はまだ観に行ってません。ライ…
まず、ハワイに住んでいる同級生からの写真爺さんが岩に挟まって動けなくなっているわけではありません。ハワイ、ノースショアーにある先住民時代から存在する伝説の岩 …
少し前の音源、しかも練習音源なので伴奏との音量がアンバランス、それに、スマホのボイスメモの録音なので、決して皆様にお聞かせするような歌ではありませんが、歳のせ…
本降り雨が長く続き、山火事鎮火のあと、また別な山火事は一応防ぐことができているのか。生まれた場所の割には、さほどの都会派ではないが、学校や仕事は千代田区や中央…
確か先週の水曜日、木曜日あたりは雪かみぞれが降ったはず、今日の暑さは、、。なんでも、日本全土で30度越えたところが4箇所もあったとか。桜も(うちのほうでは)ま…
やっと、少し前に数日間も消えずに延焼し続けた「岩手」と「山梨」の【山火事】、やっと鎮火したらしいが今度は「愛媛」と「岡山」だとか。昨日の午後3時〜4時頃の通報…
昨夜、サッカー、日本で迎えるwc最終予選はいつぶりだろうという中で埼玉ドームにて、バーレーンとの試合、見事2対0で勝利。サッカーは息子3人がずっと頑張っていた…
もう昨日のことになったが夜中にずいぶんと激しく雨が降っているみたいだなあ、、と、ほとんど外の自然の音(雨風などの)は うちの中にいれば聞こえないのに、雨音が…
花粉症はないはずだけど、花が咲き始めようとしているのに なんだか、寒くてくしゃみが出る。暑さ、寒さも彼岸まで、、は、最近「言えない」言葉になってきた。散歩しよ…
歳をとって、母としてももう子供や孫の役に立つことはなくなった。それどころか、若い人たちになるべく厄介かけないように邪魔にならないような母で居なくてはならない。…
今朝、早い時間帯は寒いくらいの気温。今現在は、暑くも寒くもなく、空気はカラリと乾き、空はどこまでも青く、五月晴れの見本のようなお天気だ。さて、少し時間がたって…
長い長い間、ツレがいる。ちょっと考えたら、もう60年近くもツレとして付き合って来た。カレシでも、恋人でもない、勿論夫とも無関係。女子である。今でも、、も、もち…
ゴールデンウィークと言っても、毎日がゴールデンウィークのようなもの、あ、シルバーか、、なので、特に予定も入れていないし、歩くと足底腱膜炎の踵が痛いからというの…
映画のタイトルではありませぬ。最近、つくづく思うのだが、昔の年寄り達は、偉かったなあ!ということ。何が偉かったか、、と言えば、歳をとると、こんなにあっちこちが…
今年3月に100歳になった母がもう10年以上前、「セクハラ・パワハラ」の言葉がテレビなどで話題になった頃、「セクハラ・パワハラってなんのことを言うの?」と聞い…
自民党アベ派の議員が、ウラガネについて、核心に触れそうな発言をしていたが、このたび女性問題で、議員辞職をするという。ずーっと昔から、芸能人や議員の不倫とか犯罪…
70を少し過ぎて、今の住まいに転居した。子供達や、職人達や、近所のおばちゃん友達が(お茶飲み)始終出入りして、にぎやかに暮らしていた前の住まいだったが、子供達…
3月1日に、↓この「声もなく」を観て本当にユ・アインの芸の上手さに感動したところだった。私達のティーンエイジ時代は国内では学生運動、世界では「ヒッピー」や、野…
今年は父の十三回忌にあたるが現在、母は100歳を迎えて、車椅子の生活ながらなんとか元気にはしているものの施設にいるし、我々3人の娘達は(ババ達になってしまった…
5年前の思い出とか、3年前にこんなことがあってさ、なんて言うんだったら可愛いもんなんだけど、なんたって、こんな歳まで生きて来ちゃったもんで、あれは、、確か21…
相変わらずのロシア・ウクライナや、ガザ地区の殺戮、政治家の暴言とか、日米韓共に、選挙次第で(もう韓は決まりだけどね)誰が国のリーダーになるのか、言うのも書くの…
昔は入学式に桜がつきものだったのに、最近では、もう3月中に咲いてしまって入学式の頃はすっかり散って「葉桜」になることが数年続いていた。しかし、今年は「昔通り」…
変な知事の、度重なる変な発言が問題になり、それなら辞めてやる!と言う態度をとったかと思うと翌日には、「発言に対して傷がついた人がいるとすれば謝る、しかし、発言…
1日前には、なんの素振りもなかったのに、一気に咲く、桜の開花の密やかなスピードに、毎年のことながらホントに驚く。「まだどうせ咲かないだろう」と、目をやって、「…
牛の世話や野菜を作るのと、公務員がどう違うんだ!シンクタンク?知性?バカ言ってんじゃない。でも、こういうことを度々言ってしまう人(しかも公に)「言う」とか「言…
今日から4月。4月に入ると、正月とは別の「新しい年」という気持ちが強くなる。強くなると言っても、特別に何かするというわけでもなく、あー、、今年は桜まだ咲かない…
日頃、少なくとも10キロは痩せたいと、ずっーと思って来た。ずっーと、、というのは、痩せないからずーっと、、ということになる。最近、「これを飲めば痩せる」という…
明日は晴れるらしいが、まあよく降った!午後はどしゃ降りだった。もうすぐ4月だというのに、桜も咲かないどころか暖房をフル回転、寒くてふるえる。卒業式も、雨の中で…
日頃は、なんだかんだ言っても同じくらいの人より「若い」「つもり」でいた。しかし、相撲、、今日の千秋楽のような「感動場面」を観ると涙が溢れて仕方ない。テレビ画面…