ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
帯が長い時の作り帯のたたみ方・・・
アトリエオタイコの『作り帯』のブログをご覧いただきありがとうございます 『着付けがぐっと楽になる!』切らない「作り帯」の作り方DVD好評発売中DVDなら自宅で…
2021/02/28 15:00
もう少し下目に腰ひもを結ばないと・・・ポッコリお腹も邪魔してます。
2021/02/27 15:00
切らない作り帯の角出しでお出かけ・・・
2021/02/26 15:00
きものに腕時計はNGですが、アップルウオッチ付けてみました・・・
2021/02/25 15:00
季節感のないコーデが多いので・・・
2021/02/24 15:00
猫の日(2/22)ということで、我が家の猫ちゃん探してみました・・・
2021/02/23 15:00
博多織風のなごや帯で角出しを作りました・・・
2021/02/22 15:00
春の訪れを感じさせてくれる紅梅や白梅が美しいです・・・
2021/02/21 15:00
このきものはかなりヘビロテで着たきもの・・・
2021/02/20 15:00
おはしょりが長すぎるので、腰ひもの位置を変えてみました・・・
2021/02/19 15:00
大きな蠟梅の木が美しく、ほのかなとても良い香りがしましたよ・・・
2021/02/18 15:00
春の陽気のぽかぽか暖かい日のコーデです・・・
2021/02/17 15:00
虫干しを兼ねて、黒地に絞りの柄の訪問着を着ましたよ・・・
2021/02/16 13:00
結城紬に袋帯を切らない作り帯・角出しにしています・・・
2021/02/15 09:00
御所車柄の大島紬に貝にお姫さまの袋帯・・・
2021/02/13 15:00
ふくら雀を切らない作り帯で簡単着付け・・・
2021/02/12 15:00
ひと月遅れの成人の日になりました・・・
2021/02/11 15:00
訪問着の着せ付けしてみました・・・
2021/02/10 15:00
きれいに着せることが出来るのかしら・・・
2021/02/09 13:25
白っぽい結城紬が着たくなった日・・・
2021/02/08 09:00
お仕事きもの・・・
2021/02/06 15:00
色半衿にしてみました・・・
2021/02/05 15:00
黒地のきものはスッキリ見えるので好きです・・・
2021/02/04 15:00
2021/02/03 15:00
節分といえば恵方巻、今年は南南東やや南の方角だそうですよ・・・
2021/02/02 14:00
お太鼓の内側にタオルを入れて補正をします・・・
2021/02/01 09:00
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アトリエオタイコさんをフォローしませんか?