【毎日更新!!】 令和元年6月に川崎市で行政書士事務所を開業。 行政書士、不動産会社社員、資格試験の家庭教師を兼業中。 業務でのできごとや資格試験の情報等を発信していきます。
こんにちは。 新米行政書士の吉濱幸佑です。 アメブロを始めて、約1か月が経過しました。 私はブログを始めるにあたり、2つのルールを決めていました。 ①でき…
こんにちは。新米行政書士の吉濱幸佑です。 夜は宅建士試験の家庭教師もしています。 宅建士の本試験まで1か月を切りました。 受験生の皆様はどのようにお過ごしでし…
こんにちは。 新米行政書士の吉濱幸佑です。 今日は「行政書士開業物語」の第13回目。 「開業当初の思わぬ出費」です。 前回記事(⑫こんなにかかるの…
こんにちは。 新米行政書士の吉濱幸佑です。 今日は「行政書士開業物語」の第12回目。 「こんなにかかるの?交際費」です。 前回記事(⑪なめちゃいけない…
こんにちは。 新米行政書士の吉濱幸佑です。 今日は「行政書士開業物語」の第11回目。 「なめちゃいけない運転資金!」です。 バックナンバーはこちら-…
こんにちは。 新米行政書士の吉濱幸佑です。 今日は「行政書士開業物語」の第10回目。 「設備にいくらかかるか?」です。 バックナンバーはこちら-…
こんにちは。 新米行政書士の吉濱幸佑です。 今日は「行政書士開業物語」の第9回目。 「名刺のデザインは?」です。 バックナンバーはこちら-----…
こんにちは。新米行政書士の吉濱幸佑です。先週の台風15号、被災された方々には心からお見舞い申し上げます。僕の自宅は幸い、停電等はなく簡単な雨漏りで済んだので翌…
こんにちは。新米行政書士の吉濱幸佑です。 今日は「行政書士開業物語」の第8回目。 「開業までに用意するものは?」です。 バックナンバーはこちら…
こんにちは。 新米行政書士の吉濱幸佑です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は連載中の【行政書士開業物語】をお休みさせていただきます。 本当…
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 今日は「行政書士開業物語」の第7回目。 「事務所は自宅か?独立事務所か?」です。 バ…
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 今日は「行政書士開業物語」の第6回目。 「開業までのスケジュール」です。 バックナン…
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 今日は「行政書士開業物語」の第5回目。 「開業を決意した理由」です。 バックナンバー…
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 今日は「行政書士開業物語」の第4回目。 「試験合格後に知る驚愕の事実!!」です。 (私が知ら…
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 今日は「行政書士開業物語」の第3回目。 「合格発表編」です。 バックナンバーはこちら-…
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 今日は「行政書士開業物語」の第2回目。「試験勉強編」です。私の行政書士の勉強のスタートから本試験日ま…
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 今日からは「行政書士開業物語」と題して、行政書士を目指し始めたころから開業までのことを数回に分け…
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 科目ごとの勉強方法や頻出事項をご紹介しているシリーズの5コマ目、最終回になります。 今日は「5…
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 科目ごとの勉強方法や頻出事項をご紹介しているシリーズの4コマ目。今日は「税・その他」です。 …
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 科目ごとの勉強方法や頻出事項をご紹介しているシリーズの3コマ目。今日は「法令上の制限」です。 …
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 なんで予定って同じ日に重なってしまうのでしょうか?今日は午前中に茅ヶ崎で今後開催予定のセミナーの打ち…
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 いつもご覧いただきありがとうございます。どれだけの方のお役に立てているかわかりませんが、皆様のアクセ…
こんにちは。新米行政書士兼、宅建家庭教師の吉濱幸佑です。 一昨日の記事(不安① 仕事ってあるの?)と昨日の記事(不安② 実務はどう学べばいいのだろう? …
「ブログリーダー」を活用して、吉濱幸佑さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。