ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自粛中の撮り鉄・次に来たのはメトロ8108
次に来たのは東京メトロ半蔵門線の8000系。何度も撮った馴染みの電車だが、とにかく撮る。
2020/05/31 07:18
自粛中の撮り鉄・まずはメトロ13000系
所用先で時間が余ったので東武日光線へ。曇天だが贅沢は言ってられない。とにかく来た電車を撮ろうと思った。最初に来たのはメトロ日比谷線の13000系。
2020/05/30 10:50
今年は御無沙汰のカシオペア
去年の5月のカシオペア紀行秋田発。この時はリゾート那須野満喫号を撮るつもりで陸橋に来たが、反対向きに人混みが出来ていた。これだけ人が集まるのはアレしかない、同じ向きに加わった。混雑から離れた位置からだったので、大幅にトリミングした。
2020/05/29 07:48
緊急事態宣言明けの白岡陸橋・EF81-139
外出自粛で過去の写真が続いたが、今の写真を。緊急事態宣言が解除になって、白岡陸橋もそこそこの賑わいがあった。とは言っても人数的にはそれほど多くはないが、下りを狙うポイントが限られるので、密になる場所ではある。特別な列車は走っていないので、人が集まる狙いは
2020/05/28 10:49
Shu*Kuraが宇都宮線を走った日
5年前の今日、Shu*Kuraが宇都宮線を走った。地酒を楽しむ「とちぎShu*Kura」というイベント列車で、牽引は機関車でなく、想定外のキハ40。とちぎを意識して、烏山線色の1002。烏山線のキハ40は、宝積寺・宇都宮間は爆走するといううわさがあったが、思いのほか違和感なく
2020/05/27 11:20
185系「なつかしの新特急なすの」が走った去年の今日
やっと緊急事態宣言が解除になったが、県をまたいでの移動は引き続き自粛とか。去年の今日は「なつかしの新特急なすの」が宇都宮線を走った。この日、駅のホームの北端はカメラを持った人垣ができ、日頃は撮り鉄のいない線路沿いの道路もぽつりぽつりと先客がいた。
2020/05/26 10:28
485系「きらきらうえつ」が宇都宮線を走った日
4年前の今日、宇都宮線を485系「きらきらうえつ」が走った。この日、首都圏ニュースで宇都宮線をバルトレインが走ったことが放映され、検索すると2日続けて走ることを知り、ギリギリ間に合いそうなので線路に向かった。線路近くにたどり着く前に「きらきらうえつ」が現れ、慌
2020/05/25 10:40
185系・いつもの5月の風景は
今年はまだ見ていないが、宇都宮線の5月の風景と言えば、185系の臨時列車が走るこんな感じだった。表示は修学旅行。何年か前からこの185系に代わってE257が多くなってきた。臨時列車が走り始めるのは、いつになるのか。一日も早く緊急事態宣言が解除になって欲しい。写真は20
2020/05/24 07:39
205系GOGOいろはと水田
緊急事態宣言が出て宇都宮線を行きかう電車は見慣れた電車だけになってしまった。時々は特別な電車が彩を添えた頃が懐かしい。2年前の5月、205系いろはが何度か宇都宮線を走った。
2020/05/23 07:35
特急スペーシア雅・水田を往く(JR線・東武線)
緊急事態宣言解除から取り残されてしまったので、引き続き過去の写真を。少し前にスペーシア粋の水鏡を載せたが、今度は雅。2018年JR宇都宮線。2019年東武日光線。JR宇都宮線だけを走る特急電車は無くなってしまった。
2020/05/22 11:15
南栗橋は「翔んで茨城」?
今朝のyahooニュースに、過去に文春オンラインで反響の大きかった1位が冒頭の記事だと載っていた。田園都市線、半蔵門線、日比谷線を利用する人たちにとっては、よく見かける駅名だが、全くイメージの湧かない駅らしい。南栗橋は、田圃だけのエリアに、1986年に車両基地と駅
2020/05/21 07:49
スペーシア詣と朝の散歩
線路際の道を散歩する二組のカップルの脇を通過する特急スペーシア詣。写真は2年前の5月の朝撮った物だが、高齢者の散歩は、日常生活では当たり前のようによく見かける。今もここでは同じような光景が繰り返されているのだろう。緊急事態宣言が長引くにつれ、散歩する若者の
2020/05/20 06:29
クレヨンしんちゃん
先日、テレビをつけるとクレヨンしんちゃんをやっていた。ずっと続いているのかどうかは知らないが、とにかくずいぶん昔からのアニメだ。そのラッピング電車が3~4年前に運行された。その時は、運行されているのを知らず、たまたま通りかかったので写真に収めたが、半蔵門線
2020/05/18 15:59
今年は運休の205系日光東照宮春季例大祭号
本来なら今日は、205系いろはの快速「日光東照宮春季例大祭号」が運行されるはずだった。写真は去年撮った物。いろんな電車が通過して行く光景は、活性化を感じるが、今は見慣れた電車だけがガラガラで窓を開けて通過して行く。
2020/05/18 07:45
逆光のプユマ・5月のスカイツリーライン
隣県は緊急事態宣言が解除され、いろんな施設も開放されつつあるが、県外からの来訪はシャットアウトなので、相変わらずの外出自粛が続く。去年の5月。スカイツリーラインの線路際は農作業中だった。遠慮して離れた位置に車を停めると、特急りょうもうが現れた。プユマ塗装だ
2020/05/17 07:48
今年は運休のリゾート那須満喫号(485系)
本来なら今日、リゾート那須満喫号が運行されるはずだった。そんな訳で、去年のリゾート那須満喫号を。この時は、撮影地に着くと、皆反対方向に集まっていた。何狙いか分からないまま、とりあえず同じ側に加わった。しばらくすると、カシオペアが現れた。その直後、リゾート
2020/05/16 11:44
東急2020系・5月の東武日光線
緊急事態宣言解除対象から外れているので、引き続き過去の写真を。去年の今日撮影した東武日光線田園地帯を往く田園都市線の2020系。平成30年春から運行に就いた平成時代最後の東急車両。この電車を初めて見たときはカメラが間に合わなかったので、その同じ時刻に同じ線路際
2020/05/15 07:51
薄暮の中、253系・宇都宮線
今日、39県で緊急事態宣言が解除になるとか。県をまたぐ移動は自粛なので、臨時列車の運行はまだまだ先のようだ。写真は昨年のこの時季、団臨待ちの時に通りかかった253系電車。スペーシアは時々見かけるが、253系は今も特急列車として運行されているのだろうか。去年のこの
2020/05/14 11:10
カシオペア紀行盛岡行き・EF8195
今は臨時列車が運休になっているが、緊急事態宣言がなければ今も時々はこの列車を見ることができた。ちょうどこの時季の写真。撮影は去年。カシオペアは長年当たり前のように走っていたし、定期運行廃止の報に接してからは、それなりに写真を撮ってきたので、個人的にはそれ
2020/05/13 07:39
スカイツリートレイン・2年前の蹉跌
外出自粛中なので過去の写真を。緊急事態宣言を受けて今年は臨時列車が運休となってしまった。2018年の連休中は1回きりスカイツリートレインが運行された。その1回きりを水鏡で撮ろうと出かけた。ところが3つほど支障が重なった。1つ目。水鏡が撮れる位置には既に先客がいた
2020/05/12 10:38
最後のキハ40が首都圏から去った日
2017年の今日、宇都宮運転所に残っていた4両のキハ40が郡山に去っていった。小ぬか雨が降りしきる中、一斉に傘を置いてカメラを向ける撮影者たちに別れのフォーンを鳴らし、去っていった。この4両は、宇都宮で製造され、この日まで烏山線を離れることなく運行されてきたが、
2020/05/10 14:03
東京メトロ13000系・行き着く先はランキング入り。
日比谷線から乗り入れ運行の東京メトロ13000系。今朝のYahoo!に「乗り過ごしたらショックな東京メトロランキング」という記事があった。このような風景の田園地帯とバブル期の新興住宅地をいくつか通り過ぎた3駅先に終着の南栗橋駅がある。酔って寝過ごし、そこに行き着くと
2020/05/10 11:00
スペーシア粋・JR線と東武線それぞれの水鏡
緊急事態宣言後もJR宇都宮線でスペーシアを何度か見かけた。乗客がいないのに定期列車として通過して行く姿を見ると、せつなくやるせない。下の写真は2017年5月、JR宇都宮線を往く粋。下の写真は2018年5月、東武日光線を往く粋。どちらの写真も連休中で、水田になっているが
2020/05/09 11:13
山藤と水鏡とEV-E301系
緊急事態宣言解除の動きがやっと出てきたが、県をまたいでの外出自粛はまだ続きそうだ。気兼ねなく撮り鉄できる頃には、新緑は終わっているだろう。5年前の5月。烏山線宇井地区。まだキハ40が走っていたはずだが、なぜか写っているのはアキュム。新緑の中でのんびりした時間
2020/05/09 07:36
宇都宮線ではあまり見かけない塗装の185系
宇都宮線を走る185系と言えば0番台なのだが、4年前の今日、偶然この塗色の電車に出会った。何狙いでここに来たのか覚えていないが、いきなりこの電車が現れた。夕陽を浴びて下って行った。
2020/05/07 11:02
185系のあしかが大藤まつり号
例年、連休中はどこかへ出かけた印象が強いが、実際は混雑を嫌い家で過ごしたことも多かったようだ。外出自粛は、緊急事態宣言の今年だけではなかったようだ。2017年子どもの日。快晴で家にいるのが惜しくなり、水鏡を期待して線路際に出かけた。狙いは快速あしかが大藤まつ
2020/05/06 07:58
青空と新緑と煙のないSL
緊急事態宣言で今年の連休は運休の真岡鉄道SL。写真は5年前の連休中。帰路国道を走っていると、道路わきに次々と車が停まりだした。何事かと思ったが、すぐに思い当たった。空きをみつけて駐車の列に加わった。車から降り立った人たちは、コンデジやスマホを手にしている。家
2020/05/05 12:41
こいのぼりとキハ40と新緑と
昨4日、緊急事態宣言延長と方向性が示された。新緑の連休、自宅に留まるのはつらいが、外出自粛ももう少しの辛抱だ。新緑真っただ中の過去の写真を。2016年、キハ40がまだ烏山線を運行していた頃。塗装は烏山線色と国鉄一般色。アングルは逆光になってしまう。こちらは烏山線
2020/05/05 06:27
E655系団臨・残照
外出自粛と臨時列車運休のため、過去の写真を。去年の5月3日の夕暮れ、残照を浴びて通過するE655系和。和の塗装がこんな色に見えるのを初めて見た。往復和日帰りの旅の復路。日没直前で薄暗い。上り電車何本かが続けて徐行になり、和もゆったりと通過して行った。夕暮れどき
2020/05/04 07:47
E655系団臨・那須塩原へ
外出自粛および臨時列車運休なので、引き続き過去の写真を。去年の5月3日、なごみ団臨が那須塩原目指し下って行った。田んぼには水が入り始めている。晴れているが、富士山は見えない。
2020/05/03 15:19
新緑の中に消え入るEV-E301系
緊急事態宣言は延長されるようで、5月も外出自粛が続く。新緑の中に身を置くことは、今年はあきらめなくてはならない。行けないとなると、無性に懐かしくなる。新緑と静寂の撮影地、烏山線森田地区。2019年撮影。
2020/05/02 06:49
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、okino949さんをフォローしませんか?