2020年4月
ブルドッグの顔がつぶれているのは牛に噛み付いたままでも呼吸できるようにするため
ブルドッグの起源は、「ブル・ベイティング(牛いじめ)」という13世紀のイギリスにあったイベントにあります。ブルドッグは、荒れ狂う牛と闘うために作られた犬種です。いったん牛にかみついたら、離さずに呼吸ができなくてはなりません。鼻が両目の間のくぼみにおさまることで、噛んでいるときでも、呼吸がしやすくなっています(ailoveiより)。※ブル・ペイティング・・・ブル・ベイティングとは、13世紀から19世紀までイギリスにて貴族や庶民の娯楽として人気があった見世物のことで、杭につながれた雄牛に対して数頭の犬を放ち、鼻に噛み付くなどして牛を倒した犬の持ち主には、高額の賞金が支払われたといわれています。1835年にイギリスにてブル・ベインティングが法律で禁止され、ブル・ドッグは家庭犬としての歴史を歩むこととなります(DART...ブルドッグの顔がつぶれているのは牛に噛み付いたままでも呼吸できるようにするため
2020年4月
「ブログリーダー」を活用して、まいどんまいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。