ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
出石城(兵庫県)②一国一城令
『141城目』出石城 (兵庫県豊岡市) 登城日:令和4年3月21日(月) 赤い欄干の橋を渡り赤い鳥居を幾つもくぐると右手に郭が出現数分で本丸到着めちゃくちゃ攻めやすい城??播磨国守護であった山名時義が出石神社の北側の此隅山城を築いたのが始まりで、羽柴時代の秀
2024/05/26 23:13
出石城(兵庫県)①グーグルマップ
『141城目』出石城 (兵庫県豊岡市) 登城日:令和4年3月21日(月) 京都の福知山城から翌日再度兵庫に入り、朝一から出石城へ無料駐車場はガラガラというか、開場前に到着したので数分待ってました。いまにも降りだしそうな曇天ですね。ただ、この後珍しく天候は回復
2024/05/23 01:13
福知山城(京都府)④夏休みは
『140城目』福地山城 (京都府福知山市) 登城日:令和4年3月20日(日) 200名城制覇後はじめての夏休みが近づいています。さて。何処に行こうかなぁ。47都道府県すべて周っているので、選択はしやすい最初の候補は兵庫県&岡山県それか四国の徳島&香川県その二つを考
2024/05/18 22:47
福知山城(京都府)③光秀様
『140城目』福地山城 (京都府福知山市) 登城日:令和4年3月20日(日) 歴女には堪らない光秀様の自販機城内にたまに設置してあるので見つけるのが結構楽しみ自販機の写真を撮ってる人見たことないけどみんな撮らんのかな御存じのとおり、一番嫌いな戦国武将は明智光秀
2024/05/11 22:40
福知山城(京都府)②転用石
『140城目』福地山城 (京都府福知山市) 登城日:令和4年3月20日(日) 福知山城の石垣は野ずら積、乱積みと言われていますが、そんな天守の石垣は他城にもあるんですがこの石垣の特徴は転用石五輪塔や墓石が天守の石垣に使われています。その理由は、旧勢力の寺院から
2024/05/06 10:13
福知山城(京都府)①明智光秀
『140城目』福地山城 (京都府福知山市) 登城日:令和4年3月20日(日) 京都・大阪・兵庫2泊3日の城旅 2日目最後は、京都に再訪し福知山城へ 御存じ明智光秀の居城です。駐車場から既に天守閣が見え、徒歩5分で城郭内に入れるという、アクセス最強のお城です。なんか
2024/05/05 00:47
記事タイトル黒井城(兵庫県)⑧春日局
『139城目』黒井城 (兵庫県丹波市) 登城日:令和4年3月20日(日)無事に下山し駐車場へ汗もかき、疲れもあるので一休みここは超有名所ではないので、観光客がわんさか居ないけれど、随分施設が充実していました。休憩小屋があり、そこには戦の説明パネルが在ったり、ご
2024/05/03 09:20
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、七宝さんをフォローしませんか?