ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
RT部 記録会 2025年4月6日
昨年12月に日本クレー射撃協会のランニングターゲット部会に加入しました。 年度は3月だか4月からスタートなので、すでに年会費は2回払ってます。 というのも、ライフル推薦の講習会が昨年12月に行われたの ...
2025/04/06 21:57
令和6年度17週目 3月3日から3月9日
罠を全て撤去しているので、山にいくのは週末だけになってます。 3月8日 土曜日 参加者13人。 雪がうっすらと積もっています。 1ラウンド目 線路に近い猟場のタツマ裏でシカ ...
2025/03/13 16:08
令和6年度16週目 2月24日から3月2日
今週の土曜日・日曜日は気温が初夏くらい。 冬用のフル狩猟装備では暑すぎて耐えられません。 3月1日 土曜日 参加者11名。 今猟期、私が唯一2匹同時に転ばした ...
2025/03/04 14:37
令和6年度15週目 2月17日から2月23日
大物猟の猟期終了まで1か月を切りました。 2月22日 土曜日 参加者15名とかなり多め。 またぎっくり腰になってしまったので、歩き移動がつらいです。 1ラウンド目 私が大き ...
2025/03/03 14:37
散弾銃を所持していない人のライフル取得に必要な10年問題
先日2回目の所持許可証の更新に行ってきました。 私の所持許可証の原交付が令和1年の5月27日なので、ライフルの取得に必要な10年は令和11年の5月27日以降って事でいいのかな? 何が気に ...
2025/03/01 17:52
猟銃の所持許可証2回目更新手続きに行ってきた
令和元年に取得した猟銃の所持許可証の更新可能期間に入ってます。 私の誕生日は4月15日なので、2月15日から3月15日までの間が更新可能期間です。 以前このブログでも所持許可証の更新について記載しまし ...
2025/02/28 17:50
令和6年度 14週目 2月10日から2月16日
やばいです、ブログは週明けすぐに作成しないと猟の内容をあまり覚えていないようです。 2月12日 水曜日 猟友と2人でイノシシ狩り。 120kgのイノシシが獲れました。 個別 ...
2025/02/20 20:41
そろそろ銃の所持許可証2回目の更新
もう銃を所持してから6年経過ですか。 所持許可証の更新の時は警察が家の中に入ってきますので、掃除しておかないと恥ずかしいですね。 警察から猟銃・空気銃等の更新手続きのお知らせ ハガキが届 ...
2025/02/14 19:36
大きなイノシシが獲れました
うちの猟隊の勢子が日曜日の巻き狩りのあと、「2月12日(水)、暇だったら山来れない」って珍しく聞いてきた。 平日の猟にわざわざ誘ってくるって事はイノシシ狩りでしょうね。 もちろん暇(暇ではない)なので ...
2025/02/13 20:01
令和6年度 13週目 2月3日から2月9日
狩猟やってると杉林にはよく入るので、花粉症の人は大変ですね。 が、自分もついに仲間入りしたかもしれません。 駆除用の罠をかける場所の下見で杉林に入ったら、くしゃみと鼻水が止まらんくなった。   ...
2025/02/11 00:02
令和6年度 12週目 1月27日から2月2日
私の所属している猟友会支部の町が、害獣に関しての市への苦情が市の中で一番多いそうな。 苦情件数的に週1ペースくらい? 苦情は巻き狩りも罠も難しいあのあたりだろうな、と予想していた場所があるのですが、や
2025/02/03 19:21
令和6年度 11週目 1月20日から1月26日
自分は所属している猟友会支部で行っている管理捕獲の書類を月1で作成してます。 書類はパソコンで作成しているのでコピペができるぶん楽ですね。 手書きで作成している方々には恐れいります。 シカ目撃数とかい
2025/01/27 11:10
ウッドストックのネジ穴補修にねじパテを使ってみた
MSS-20に装着しているGRSストックのネジ穴が逝ってしまいましたので補修します。 ストックと銃本体パカパカ動く ある日射撃をしていた時に、GRSストックとMSS-20本体が上下にパカ
2025/01/24 11:21
令和6年度 10週目 1月13日から1月19日
土曜・日曜以外の日は罠の見回りと犬のリードなし散歩の為に山にちょろっと行ってます。 猟期に入ってから足跡が付かなくなった場所にやっとイノシシの足跡が付くようになりました。 罠が1つが掘り出され。 他の
2025/01/22 14:50
令和6年度 9週目 1月6日から1月12日
インフルの症状はかなりよくなり、時折咳が出る程度まで回復しました。 1月11日 土曜日 令和7年に入ってから初の巻き狩りです。 1ラウンド目 今猟期で私が2匹転ばした猟場で
2025/01/16 14:37
令和6年度 7・8週目の狩猟はお休み 12月23日から1月5日
みなさま新年あけましておめでとうございます。 令和7年もHuntingLongをよろしくお願いいたします。 で、12月28日は狩猟はお休みしております。 27日が東京で忘年会、29日も東
2025/01/06 11:18
令和6年度 6週目の狩猟 12月16日から12月23日
いよいよ牧場が解禁される週になりました。 解禁日前にウチの猟隊が許可されている牧場に入っている人がいるだとか、夜に牧場内を懐中電灯をつけて歩いている人がいるようです。 牧場長からウチの親方に苦情がきた
2024/12/25 12:45
令和6年度 5週目の狩猟 12月9日から12月15日
上の山では金曜日に雪が降り、土曜日の朝は路面が凍結していました。 後輩は朝の集合場所に来る途中、新しく買った軽トラのデビュー戦で早速横に1回転させて事故ってレッカー呼んでました。 狩猟中も路上で回転し
2024/12/15 18:21
令和6年度 3週目の狩猟 12月2日から12月8日
今年は気象がおかしいですよね。 上の山は山頂に雪ががっつり積もっているのですが、下の山は紅葉が始まったばかりです。 12月6日 金曜日 今年は雉をあまり見かけません。 本日
2024/12/09 13:24
令和6年度 3週目の狩猟 11月25日から12月1日
日曜日は射撃だったので狩猟はお休み。 11月27日 水曜日 この日は他の猟隊と管理捕獲をしました、というのは以前の記事に記載した通り。 集合場所に行ったらすでに捕獲したシカ
2024/12/03 13:33
散弾銃で薬莢が装填できない排莢できない
購入した弾では問題ないのに、リロードした弾では装填時や排莢時に何か問題が起こる場合があります。 私も前猟期はジャムりまくりで単発銃と言われたSavage212も、今猟期では3発目まで順調
2024/11/29 19:19
他猟隊の管理捕獲に参加してきました
昨日は他地域の猟隊主催の県の管理捕獲に参加してきました。 1日で、シカ10頭、イノシシ1頭を捕獲。 私も昨日1頭捕獲させてもらった。 この猟隊の管理捕獲で初めて獲物が獲れたという人も少なくないはず。
2024/11/28 14:09
令和6年度 2週目の狩猟 11月18日から11月24日
先週の15日の初猟から3日連続巻き狩りで疲れがたまりずっと風邪ひき。 月曜日にやった動的射撃もひどいスコア。 今週は平日の出猟は行わず、週末の巻き狩りのみ出猟です。 11月23日 1ラウ
2024/11/26 10:00
ナイフは全部T-falにしました
シカやイノシシの解体で使用していたIC-CUTのナイフを山に落としてしまいました。 使用後のナイフでも軽トラの荷台に乗せておくのはダメすね。 解体ナイフはカッターでいいかーっと思ったけれ
2024/11/22 10:00
私がタツマで気をつけている事
風邪で出猟自粛しているのでタツマについて。 前にも書いたと思うけど、未だに聞かれるんですよね。 「なんでそんなに獲物に見つからないのか?」。 「なんでそんなに獲物が止るのを撃てるのか」って。 &
2024/11/21 10:00
令和6年度 1週目の狩猟 11月15日から11月17日
令和6年となり、私の狩猟も6年目となりました。 さすがに6年目になると狩猟も慣れてきた感もあり、後輩にも教えるような立場になってきました。 今年の銃 グループ猟、単独大物猟
2024/11/19 19:16
Savage220 カモステンを購入したった
Savage220 ハーフライフル のカモステンを購入しました。 まだ1発も撃っていませんが、購入した理由など。 ハーフライフルの譲受が規制される前に購入 現在猟銃を所持し
2024/11/11 16:34
第36回 一都八県親睦RS射撃大会の結果
2024年9月7日 土曜日 千葉県射撃場にて一都八県親睦RS射撃大会が開催されました。 私は山梨県代表のスラッグ補欠(3位だった)として参加させていただきました。 他県の代表選手のレベル
2024/09/08 02:16
千葉県射撃場で練習してきた
今年の一都八県RS射撃大会会場の千葉射撃場で開催される動的練習会に誘っていただいたので行ってきました。 誘っていただきありがとうございます。 家から射撃場まで片道3時間30分って感じっす。 &
2024/09/06 18:00
夏の有害駆除はボランティア
まじ夏場の駆除はボランティア、というか持ち出し? 草で見通し悪いし、山には人いるし、熱中症の危険もあるので夏は罠猟でやるしかない。 楽しくはないけど頭と体を使わないといけない。 家でクー
2024/08/18 13:13
2か月追っていたイノシシがやっと捕れました
2024年はイノシシの被害報告がとても多いですね。 私の猟友会分会は罠猟免許を持っていても、実際にはやってくれる人がほぼいません。 日中は仕事ありますし仕方ないですが、農家や住民からの苦情は待ってくれ
2024/08/17 13:13
耳栓タイプのイヤープロテクション Caldwell E-Max Shadowsを使ってみた
夏場は駆除や射撃場でイヤーマフを付けてると暑いですね。 だもんで耳栓タイプのイヤープロテクションが欲しいなぁと思っていたんですよ。 イヤープロテクションに求める機能は収音機能とBluetooth。 &
2024/07/24 20:48
2024年度山梨県猟友会R・スラッグ射撃大会にスラッグの選手として参加しました
2024年度山梨県猟友会R・S射撃大会の日になりました。 大会で普段どおりの実力がでるなら220点はいけると思いますがどうでしょうか? 酒飲みすぎ問題 夜2時
2024/07/06 22:03
MSS-20にSAVAGE212用のマズルブレーキを付けてみた
山梨県猟友会からピンクの紙が送り付けられてきました。 そうです、今年も山梨県猟友会ライフル・スラッグ射撃大会にスラッグの選手として出場する事になりました。 県大会参加者は去年・一昨年とそ
2024/06/27 18:00
現在取り組んでいる事(4)本業関連
今回の記事は狩猟とか銃とか全く関係ないっす。 本業はグラフィック関連なのでブログとか動画のほうには関係あるかもしれないですけど。 なので、興味ない人はそっとブラウザを閉じるか戻るボタンを
2024/06/07 18:26
現在取り組んでいる事(3)筋力トレーニング
みなさん筋トレしてますか! 毎年射撃大会が開催される時期になると筋トレしないと勝てんなーと言ってますが、筋トレが続いた試しがありません。 今回は射撃と狩猟で必要な筋力をしっ
2024/06/06 18:58
現在取り組んでいる事(2) 銃砲店開業関連
自分は銃とかリロード用品等を海外から個人輸入してます。 でも、知り合いから輸入してくれーとかパーツ売ってくれーと言われても現状できねっす。 個人で銃の代理輸入なんて無理だし手伝うのは面倒。 パーツの販
2024/06/05 18:36
現在取り組んでいる事(1)フライス盤と射出成型機を買った件
3月末で管理捕獲がひと段落。 今度は県猟RS射撃大会ですね。 2024年度の管理捕獲は5月半ばにやっと許可証が配られた(4月1日には発行済なはずなんですけどね)けれど、理由あって罠をかけ
2024/06/04 23:35
2023年度の猟期まとめ
2023年度の山梨県の猟期が3月15日で終了しました。 今回の猟期はめちゃくちゃな気候でしたね。 暖かかったり寒かったりが週によって変わったり、雪が全然降らないかと思ったら年が明けてから一気に降ったり
2024/03/16 09:58
2023年度 17週目の狩猟 3月4日から3月10日
私の所属する猟友会の猟隊は基本毎週土日しか活動しないので、実質この週が最後の狩猟となります。 翌週の土曜日は16日ですからね。 合わせて県の管理捕獲も15日で終了となりますので、メインの山や牧場なども
2024/03/15 16:14
2023年度 16週目の狩猟 2月26日から3月3日
山梨県の猟と管理捕獲の最終月になりました。 鹿と猪の猟期が3月15日まで。 県の鹿の管理捕獲が3月15日まで。 市の鹿と猪の管理捕獲が3月30日までとなってます。 市の管理捕獲は4月からすぐに再開する
2024/03/08 10:18
2023年度 15週目の狩猟 2月19日から2月25日
山梨県は3月15日までは鹿と猪の狩猟が可能です。 2月24日 今猟期初の猪を獲りました 土曜日は猪デーなんですかね? この日は先日猪が獲れた猟場をやる予定でした。 この猟場付近にはまだ猪
2024/03/07 10:53
2023年度 14週目の狩猟 2月12日から2月18日
私の登録している県は2月15日で一般的な狩猟は終了です。 3月15日までは鹿と猪のみ狩猟が可能となります。 2月13日から15日にかけてノロになってしまいました。 最後の駆け込みヒヨドリ
2024/02/19 16:33
2023年度 13週目の狩猟 2月5日から2月11日
今週は雪がガッツリ降りましたね。 狩猟は雪が降ると足跡を追いやすくなり楽しいのですが、雪が降りすぎると車で山道に入れなくなってしまいます。 単独で山に行こうかと思ってましたが、危なさそうなのでやめてお
2024/02/14 10:38
2023年度 12週目の狩猟 1月29日2月4日
今回は記事が長くなったので、途中で改ページを入れてます。 1月30日 犬と大物猟 家から一番近く、家の庭からも散歩中もいつも見えている山は、冬はゲートが閉まるので山の下しか行けません。
2024/02/09 10:00
2023年度 11週目の狩猟 1月22日1月28日
忙しくて?更新できませんでした。 2週間前の内容なんであまり覚えてないかと思ったのですが、記事を書いているうちに思い出してきます。 1月25日 犬と大物猟 今日は犬と大物猟です。 車で1
2024/02/08 13:43
2023年度 10週目の狩猟 1月15日1月21日
暖かい日と寒い日の温度差がありすぎです。 もう若くはないので体調崩さないよう気をつけなければ。 1月16日 犬と大物猟 今回は自分と犬とで初めての大物猟をやってみます。 過
2024/01/25 23:51
2023年度 9週目の狩猟 1月8日1月14日
今週は雪が降ったりして冬らしい気温になってきました。 先週の半矢の鹿ですが、鹿が降りたのを見たという崖で死んでいたそうです。 崖下には降りていないという情報があったので、それを信じてしっ
2024/01/17 10:56
2023年度 8週目の狩猟 1月1日1月7日
あけましておめでとうございます。 毎年年が明けると猟欲が薄れてきます。 1月1日から1月5日 休み。 食っちゃ寝生活です。 機械のお勉強をしていました。 1月
2024/01/09 13:07
2023年度 7週目の狩猟 12月25日から12月31日
年末は忙しいので、週末の巻狩りはやりません。 12月25日 休み 12月26日 知人と犬とキジ・ヤマドリ狙い 2歳の甲斐犬メス「大福」を連れて巻狩りの仲間とキ
2023/12/31 18:51
2023年度 6週目の狩猟 12月18日から12月24日
膝の調子はだいぶ良くなりましたが油断は禁物。 週末は冬って感じの気温になってきました。 12月18日から12月22日 休み。 12月23日 巻狩り 一気に気温
2023/12/28 12:06
2023年度 5週目の狩猟 12月11日から12月17日
膝が痛くて歩くのがしんどいです。 歩かなくてもしんどいです。 12月11日 河原へ犬と雉撃ち 犬といつもの河原へ雉撃ちに行ってきました。 今回はいつもよりちょっと遠くまで行
2023/12/21 15:01
2023年度 4週目の狩猟 12月4日から12月10日
別の種類の風邪を引きました。 前回の風邪は だるい 咳 治りかけで痰 今回の風邪は 頭痛 クシャミ 鼻水 まいったね。 12月4日から12月8日 お休み。 &
2023/12/15 09:39
2023年度 3週目の狩猟 11月27日から12月2日
相変わらず風邪引いてます。 左足親指の捻挫?も相変わらず痛みますので踏ん張りききません。 11月27日から11月28日 風邪引いてるのでお休みです。 11月29日 県の管理
2023/12/08 13:49
2023年度 2週目の狩猟 11月20日から11月26日
猟期入って2週目です。 まだ暖かいですね。 11月20日 射撃場へ 動的の練習と空気銃のスコープ合わせ。 Savage212で自作弾を使って動的10発やってみた。 弾速が速
2023/11/29 18:15
2023年度 1週目の狩猟 11月15日から11月19日
今年は猟期に入ってからも暖かいですね。 2023年度の猟期に入ってからは、巻狩り、犬と散弾銃での雉撃ち、空気銃での鴨と雉撃ちを行いました。 15日 初猟 15日は毎年初猟の
2023/11/28 22:11
MAGPUL MS4 スリングをMS3に変更して狩猟で使用する全ての銃で使えるようにした
狩猟で使用するスリングはさまざまな種類があるので、どのスリングを使用すれば良いか悩みます。 こればっかりは人によって使いやすいの基準が違うので、いろいろ試した方が良いのですけど。 無難な
2023/11/11 17:59
TALEX EASE GREENの度付きを半年間使ってみて
度入りのサングラス TALEX EASE GREENを新調し、狩猟も含め半年ほど使ってみたのでレビューします。 度なしのサングラス TALEXのTRUEVIEWレンズは破棄することに 目
2023/11/03 22:09
AS-company 20GA Lyman弾頭の12番用3Dプリントワッズのデザインを変更して弾速を上げようと思ったら集弾の方が良くなった
AS-companyの20番Lyman弾頭をSavage212で撃つ為のワッズのデザインを変更してみました。 弾速が上がらない 過去に旧RXP-RSのショットシェルで、BPIのガスシール
2023/09/15 13:07
GRIZZLY GUNWORKSのマズルブレーキをSavage212に取付けてリコイルがどれくらい減ったか比較
ついにSavage212にマズルブレーキを取り付けました。 私にとって初マズルブレーキです。 効果は動画を見るとはっきり分かります GRIZZLY GUNWORKSのマズル
2023/09/09 21:41
AS-COMPANY 20番Lyman弾頭をSavage212で撃つ - 新RXP-RSショットシェルでガスシール+クッションを変えて撃つテスト
今回は新しいRXP-RS対応のワッズ、ガスシール、クッションを作成しました。 弾頭はAS-COMPANYの20番Lymanで、12番で撃つ用のワッズを作成。 ガスシールは3種類とクッション4種類作成し
2023/09/07 17:14
AS-COMPANYの20番Lyman弾頭を12番散弾銃で撃つためのワッズを作ってみた
散弾銃用のモールドは今やロシア製がメジャーですね。 現在ロシア製モールドは戦争の影響で手に入れにくい状態ですが、手に入らない訳ではありません。 今回はAS-COMPANYというロシアにあるメーカーの2
2023/09/02 12:37
超高速光造形3Dプリンター CREALITY HALOT MAGE PROで印刷効率が2倍以上になった
光造形3DプリンターCREALITY HALOT MAGE PROを購入してから1ヶ月間使ってみて、非常に良いので紹介します。 動画はこちら 印刷速度がすごく速い HALOT MAGE
2023/08/13 15:27
Svaroghunt Match 20GA弾頭用ワッズを3Dプリンタで作成して12番散弾銃で撃つ企画は終了
今回でSvaroghunt MATCH 20GA弾頭を12番散弾銃で撃つ企画は今回で終わりとなります。 弾頭が軽すぎる感じなので自分的にはもっと早く終わりたかったのですが、狩猟で使う弾をとりあえず完成
2023/08/05 21:03
FX IMPACT M3 SNIPER 30CAL(7.62mm)
お待たせしました? FX IMPACT M3 SNIPER 30口径の紹介になります。 たいした動画ではないですが、作成しましたのでよろしければ見てやってください。 &am
2023/07/12 18:56
空調服 バートルのエアークラフト19V 2023年モデルを購入
夏は暑いから嫌いです。 屋外では寒さは着込めば対策できますが、暑さの対策って難しいですよね。 エアコンの効いた車内から出ると、まるで蒸し風呂の中に入ってしまったかのようです。 &
2023/07/08 20:16
荘快堂の防水スパイクシューズ(足袋) I-888 レビュー
3ヶ月ほどI-888を使用したのでレビュー。 山はスパイク足袋が歩きやすい これまで狩猟で スパイク長靴 トレッキングシューズ スパイク足袋 を使用してきました。 それぞれ
2023/07/07 18:10
狩猟向け5本指靴下 ガッツマン FS-01
3ヶ月ほどガッツマンのFS-01を使用し、かなり使えそうなので紹介します。 ダーンタフの靴下 T4033ヘビーウェイトフルクッションが破れた 山を歩く時に、靴下のクッション性ってかなり大
2023/07/04 22:30
狩猟で履くズボンはBDUが良い件
狩猟で着用するズボンについてのネタです。 狩猟に限らず、藪漕ぎをする釣りだったり、草むらで作業する際にも向いていると思います。 登山用ズボンは狩猟に向いていない 狩猟では山を登ります。
2023/07/03 23:25
ANYCUBICタフレジンで3DプリントしたガスシールとワッズをSavage 212で撃つ(4)
そろそろガスシールを完成させて、次の弾頭用ワッズ作成に移行したいです。 動画はこちら。 ガスシールのガスを受ける側の形状問題 今までガスシールのガスを受ける側の形状はすり鉢状(お椀型)に
2023/06/26 23:13
ANYCUBICタフレジンで3DプリントしたガスシールとワッズをSavage 212で撃つ(3)
SvaroghuntのMatch弾頭20番用を3Dプリントしたワッズとガスシールで12番のハーフライフルSavage212で撃ってます。 現在はELEGOO MARS3という光造形3DプリンタでAny
2023/06/22 10:37
散弾銃で使うワッズやガスシールはANYCUBIC タフレジンで3Dプリントしていきます
射撃場へは週1回ペースくらいでしか行けないので、精度が良い弾ができるのはいつになることやら。 今回の3Dプリントワッズとガスシールでサボットを撃ってみるネタは前回同様 &a
2023/06/12 23:58
ANYCUBIC UV TOUGH RESINで作ったワッズやガスシールが良さそう
ワッズとクッション付きガスシールを作成するレジンを変更してみました。 この記事のYOUTUBE動画はこちら。 レジンを混合するのは良くないかも 光造形式3Dプリンタで使用す
2023/06/10 22:59
3Dプリンタでクッション付きガスシールを作成してみた
以前作成した蛇腹クッションは、多分だけどハーフライフルのバレル内を回転して進んでいる時に千切れている事が判明。 これは射撃場でいくつか作成した蛇腹クッションを拾えた事により判明しました。 千切れ方も上
2023/05/27 20:40
Savage212の装填・排莢問題の私なりの解決方法
Savage212を購入してからそろそろ1年になります。 これまでに500発以上のハンドロードした弾を撃っていますが、Savage212購入当初から装填・排莢で問題があり苦労してきました。 &
2023/05/23 14:48
スクラップ屋で買ってきた80kgの鉛を溶かしてインゴットにする
弾頭作成用の純粋な鉛の在庫が減ってきたので、鉛を購入してきました。 スクラップ屋で鉛を購入するメリット 鉛の価格、上がりましたねー。 以前は1k
2023/05/16 19:09
12番散弾銃用3Dプリント製ワッズで作ったサボット弾の着弾が安定しない理由はクッションだった?
今回もSvaroghunt 20番MATCH弾頭を3Dプリントしたワッズを用いて12番で撃つ内容です。 今回の射撃結果などは動画でご覧ください。 ワッズのレジンを変えてみたが・・・ 以前
2023/05/07 13:44
2023年の3Dプリンターがすごい(SLA編)
現在SLA方式の3Dプリンタ ELEGOO MARS3を使用していています。 しかしプラットフォームが小さいので、ワッズなどを大量生産するならプラットフォームが大きい8kのSLA方式3Dプリンタが必要
2023/04/30 17:36
2023年の3Dプリンターがすごい(FDM編)
ワッズなどを大量生産しようと思い最新の3Dプリンタを調べていますが、3Dプリンタの進化がすごいですね。 考えてみたら、現在私が使用している光造形3DプリンタELEGOO MARS3を購入
2023/04/29 23:59
早く買えば良かった 鉛を溶かすメルティングポット LEE PRO 4-20
ハンドローダーの皆さん、頑張って鉛とかしてますか! ハンドロードで1番の疲れる作業が弾頭作成ですね。 今回は弾頭作成の作業効率が自分比30%アップした「LEE PRO 4-20」の紹介です。 &
2023/04/27 09:25
12番散弾銃で20番サボット弾頭を撃つ為の自作3Dプリントワッズやガスシールが完成間近
今回も12番Savage212で20番用のSvaroghunt MATCH弾頭を撃つ内容です。 3Dプリントしたワッズ・クッション・ガスシールはほぼ完成したと思ってます。
2023/04/25 15:59
12番散弾銃の自作弾で3578FPS??疑惑の弾速
今回も20番のSvaroghuntのMATCH弾頭を12番のSavage212で撃つ試み。 前回の自作記事で前回作成したガスシールをテストするという内容を書いたと思います。 すいません、
2023/04/15 23:59
3DプリントしたガスシールはLongshot35グレインのガス圧に耐えられるかテストしてきた
ガスシールがダメだと射撃テストができませぬ。 市販のガスシールの在庫が無くなる前に、3Dプリントしたガスシールをとりあえず形にしたいです。 ガス
2023/03/23 10:23
超音波洗浄機 GTSONIC R6を購入して薬莢の汚れとサビ落としをしてみた
リローダーのみなさんこんにちは。 薬莢ピカピカにしてますか? はい、今回は薬莢をピカピカにしてくれる超音波洗浄機を購入したのでレビューします。 拾ってきた薬莢の掃除 私の場
2023/03/21 15:40
RESIONE TH72で20番のMATCH弾頭を12番散弾銃で撃つ為のワッズとかを3Dプリントしてみた(2)
今回は3DプリントしたRESIONEのTH72で作成したSvarog hunt 20番 MATCH弾頭用12G番ワッズとSiraya Tech Tenaciousで作成したクッションを撃ってきました。
2023/03/17 14:23
出力5Wのデジタル簡易無線機 登録局をまとめてみた 【2023年3月版】
現在デジタル無線機への移行を考えている猟隊向けに、出力5Wのデジタル簡易無線機登録局(3R)の各メーカー最新機種(2023/03)をまとめてみました。 紹介している機種は全て出力5Wで、防水防塵性能は
2023/03/02 19:32
RESIONE TH72で20番のMATCH弾頭を12番散弾銃で撃つ為のワッズとかを3Dプリントしてみた
相変わらずハーフライフル用の弾造りをしてます。 弾というかワッズとかクッションとかガスシール造りですね。 レジンを変えるたびにワッズなどのデザインも一緒に変えてしまっているので、単純なレジンの比較には
2023/02/22 15:16
FEVER GEAR ADVANCE 電熱ベスト FGA20010
電熱ベストを導入してから1ヶ月以上経過しました。 想像していた以上に良かったのでレビューします。 電熱ベストを導入した訳 タツマは寒いので厚着で体温を維持していたのですが、厚着をしすぎる
2023/02/16 10:00
警察に提出する書類をMacのAffinity Designで編集してデジタル保存しておく
私は中学生の時からパソコンを購入して文章はプリンタで出力したりしていたので、かれこれ30年は文章をデジタルで作成して印刷してます。 手書きは丁寧に書いても字が汚いと言われるので大っ嫌いですね。 そんな
2023/02/09 09:00
個人輸入する空気銃 FX Impact M3 Sniperの所持許可申請をしてきた
所持許可申請については、県により微妙にルールが異なるようです。 譲渡等承諾書 今回空気銃を購入した海外の銃砲店は日本語譲渡等承諾書のどの項目に何を記入すれば良いか知っていたので、譲渡等承
2023/02/08 11:19
Siraya Tech Blu Nylon Blackを購入したのでワッズ作って射撃してきた
今回から12番のハーフライフル Savage 212で使用する弾頭をSvarogのPULLELEYKA MATCHという20番のものに変えてみました。 今回も3Dプリントしたワッズでの射撃なので、Yo
2023/02/06 22:58
プレチャージ式空気銃 FX Impact M3 Sniper 7.62mm を購入した理由
苦労して個人輸入した中折式の単発空気銃「GAMO G-MAGNUM 1250 IGT MACH1」は1シーズンだけ使ってみて「不要」だなと思い猟友に譲渡してしまいました。 この時は鳥は散弾で撃てば良い
2023/02/02 21:16
無線の送受信が良くなるアマチュア無線アンテナNATEC-HS3000Aと受信時の頭切れ問題解決
巻狩りでアマチュア無線機を使ってます。 ある日助手席に猟友を乗せている判明したのですが、私の無線機は無反応なのに、猟友の無線機からは受信した音が出ている。 すぐに私の無線機も受信できるよ
2023/01/27 20:33
手袋新調 春〜秋「おたふく フーバー」 冬「防寒テムレス」
狩猟を始めてから2022年3月の猟期終了までは「ブラックダイヤモンド クラッググローブ」を愛用していました。 ビレイ用グローブなんで丈夫。 岩に手をついたり木を握りしめても手が痛くなったり破れたりなん
2023/01/19 23:03
暖かいスパイク長靴 Daido (大同石油)ウォームブーツNS
私は寒がりなので、タツマではこれでもか!というくらい着込んで防寒をしています。 猟期は足先が冷える 前猟期は丸五のマジカルスパイクというスパイク付き長靴を履いていたのですが、これら普通の
2023/01/17 17:51
タツマでの椅子「LOGOSエアライト1ポールシート」と「プロックス低反発ヒップガードロング」
私は今年の4月に両膝の手術をしてからタツマで立ったまま動かずに息を潜めて待つことが難しくなりました。 片足に長時間体重を乗せられないので立っているだけで左右にフラフラ動いてしまいます。
2022/12/20 15:51
東洋アソシエイツ Mr.Meister 精密卓上旋盤コンパクト9 スターターセット を購入したので遊んでみた
ついに手を出しました。 ええ、旋盤ですよ。 安い中華製ではなく日本のメーカーの旋盤を購入しておきました。 旋盤のことは何1つわからないんですけど、良い値段のものを買っておけばものも良いかな的な感じで選
2022/10/01 15:24
【12GA用真鍮製ケースを自作する】3Dプリントしてテストしてみた
リロードで苦労するのがショットシェルとかハルとか言われているケースの入手です。 ケースは射撃場にいけばいくらでも拾えるのですが、まー使えるものが少ない。 使えるケースはRXP、DUPO、FEDERAL
2022/09/24 19:14
ハーフライフル散弾銃Savage212 2020の紹介とトリガープルの調整方法
つい最近Savage212の記事を掲載したばかりですが、動画作成もして再掲載。(内容はちょっとは変わってるかも) ハーフライフル ライフリングを半分削ってしまったハーフライ
2022/09/20 10:01
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、サツヒトさんをフォローしませんか?