1件〜100件
他のブログは見ないのでネタ被りしてたらすいません。 狩猟ではペレットを小さい缶などに入れて携帯している人が多いようだが、私は5.5mmのペレットをストローに入れて携帯していた。 狩猟では手袋をしている ...
中折式空気銃 GAMO G-MAGNUM 1250 IGT MACH 1の射撃データ
2020年の猟期中に入手したGAMO G-MAGNUMのデータを取ってきた。 GAMOの空気銃については以前の記事を参照してください。 ハンティングログ5万円で輸入した中折れ式(ガスピストン式)空気銃 ...
スズキ スーパーキャリイDA16Tのオイルとフィルタ交換をしてみた
キャリイを走らせていたら「OIL」ランプが点灯していた。 最近ガススタでオイル交換をしたばかりだった気がするが。 おっと、本来は3000kmも前にオイル交換を ...
Kryptek Inferno迷彩柄 TAGAMI コンプリートハンティングベストを購入した
狩猟ベストを新調した訳 狩猟を初めてから2シーズンの間使用していたKryptekのInferno迷彩ベスト。 リバーシブルでひっくり返して着るとオレンジ単色のベストに早替わり。 このベス ...
AUTEL EVO II サーマルカメラを搭載できるドローン。 中国メーカーだが、製造をアメリカで行う事によって made in USAを謳ってる。 【国内正規品】Autel Robotics EVO ...
過矯正メガネ 近視用の過矯正メガネを1年使用してみての個人的な感想。 視力が2.0になるような過矯正は近視を進行させる恐れがあるので完全自己責任でレンズを作成しています。 目が良い人には ...
毎年1回開催される鉄砲所持者なら参加必須のイベント「鉄砲等検査」、いわゆる「銃検」に参加してきた。 2020年はCOVID-19により開催が見送られたのだが、今年は昨年以上の感染者数にも関わらず開催さ ...
2021年2月15日大物以外の猟期終了で、3月15日に大物猟も終了。 管理捕獲は3月31日が終了日。 今季は単独での大物猟は行わなかったので3月27日をもって狩猟2年目を終える事となった。 今季は鳥猟 ...
ハンターカブCT125にキタコのUSB電源とデイトナのヘルメットホルダーを取り付けた
私は方向音痴なので、車両での移動ではカーナビ必須。 カーナビはスマホアプリを使用するのだが、スマホのバッテリー持ちを考えるとバイクにUSB電源が欲しい。 釣りや猟をしている時にヘルメット ...
ハンターカブCT125を購入しようと思った訳 スズキのスーパーキャリイで狩猟と釣りを2年間楽しんだ。 車でも十分楽しめているのだが「バイクがあれば移動の幅が広がる」と思うことはよくある。 ...
ハンターカブCT125を購入しようと思った訳 スズキのスーパーキャリイで狩猟と釣りを2年間楽しんだ。 車でも十分楽しめているのだが「バイクがあれば移動の幅が広がる」と思うことはよくある。 ...
私がiphoneを使用している若い猟師仲間に推奨しているスマホ地図アプリ「スーパー地形」 iphone版スーパー地形の性能を発揮させるには課金必須ではあるのだが、猟師への推奨理由は地図に ...
私がiphoneを使用している若い猟師仲間に推奨しているスマホ地図アプリ「スーパー地形」 iphone版スーパー地形の性能を発揮させるには課金必須ではあるのだが、猟師への推奨理由は地図に ...
個人輸入でエアライフルを購入したが、手にするまで苦労したので日記形式の記事にしてみた。 元々は知り合いのガンショップ(表向きは猟銃は販売していない)が実費のみでGAMOの連発式エアライフ ...
個人輸入でエアライフルを購入したが、手にするまで苦労したので日記形式の記事にしてみた。 元々は知り合いのガンショップ(表向きは猟銃は販売していない)が実費のみでGAMOの連発式エアライフ ...
5万円で輸入した中折れ式(ガスピストン式)空気銃 GAMO G-MAGNUM 1250 IGT MACH1の使用前レビュー
以前「安いエアライフルが欲しい」という記事を執筆したが、個人輸入で「GAMO」の空気銃を5万円程度で手に入れる事ができた。 ハンティングログ 1 user安いエアライフルが欲しい ...
5万円で輸入した中折れ式空気銃 GAMO G-MAGNUM 1250 IGT MACH1の使用前レビュー
以前「安いエアライフルが欲しい」という記事を執筆したが、個人輸入で「GAMO」の空気銃を5万円程度で手に入れる事ができた。 ハンティングログ 1 user安いエアライフルが欲しい ...
警察のS&W M360J SAKURAというリボルバー拳銃 警察の拳銃というと「こち亀の両さん」が使用しているニューナンブM60のイメージが強い。 しかし2006年以降はS&W M36 ...
射撃場でよく見かける「6mmBR」「243win」という6mm口径(.243)のライフル実包。 鳥獣保護法では「小口径ライフル銃(口径の長さが5.9mm以下)の装薬銃は狩猟には使用できない」とあるので ...
Lyman 525のBallistic Coefficientが判明したのでSvarogサボットの威力計算した
獲物を転ばす事ができる弾の威力 ハンドローダーやライフルマンなら是非読んでおいた方が良い「弾道学にかける夢」という本がある。 この本の「現代カートリッジの性能とその応用」の9章「パワーと ...
私が猟友から聞いている話では 「鹿の群れは先導がいなくなるとどこに逃げれば良いかわからなくなり、目の前のグルグル回り出す」 そうなると弾が足りないくらい転ばせられるから、何がなんでも先導 ...
鹿3つ 今猟期は巻狩で俺絶好調? タツマでは2つ勢子で1つ転ばせる事ができた。 今猟期鹿2つ目 先日タツについた位置が悪くて?鹿がかからなかった(鹿が反対の尾根に見えただけ)猟場で今回も同じタツマだっ ...
雪が降るまたは路面凍結する地方は年に2回のタイヤ交換というイベントが待っている。 業者にタイヤ交換を依頼する費用は私の近所(車で10分程度)では3,000円程度なので1台あたり年6,000円ほどの出費 ...
スコープのレティクルを含めて画像・動画撮影を行いたいと思った事はないだろうか? GOPROやスマホなどをスコープに取り付けても邪魔だし・・・などといった煩わしさを感じさせずに動画撮影できるカメラが「T ...
射撃技術向上を目的とした動的射撃練習会に毎月参加させて貰っている。 練習会参加者の射撃の腕前は猟友会RS射撃大会の県地区予選は通過できるけど...程度なのでガチな射撃グループではない。 ...
今週は猟欲がありません。 2020年度グループ猟での初猟 猟場の下見 グループで初猟を行う予定の猟場で実績のあるタツマ付近のウトが使われているか12日に確認してきた。 私はこのタツマに行 ...
私が昨年購入したPCW3000というガソリンエンジン式のポータブルロープウインチ。 本体と100mロープやスリングなど合わせて20万円以上する。 ポータブルウインチ PCW3000 小型ホンダエンジン ...
SvarogのMACHという12GAサボット弾頭モールドを購入してからそれなりの月日が経過。 気がつけば11月15日まで残り1週間を切ってしまったので、急遽そこそこ使えそうなサボット弾頭を作ってみた。 ...
ハンドロードで出てくる単位の覚書。 表は小数点第3位で表記、小数点第4位で四捨五入。 ヤード・ポンド法の重さの単位 pound(パウンド)はlbで略される。 1 pound = 16 o ...
血や脂汚れは「オキシクリーン」で簡単に落ちる。 オキシクリーン 1500g created by Rinker OXICLEAN(オキシクリーン) ¥1,000 (2020/1 ...
今回の記事は日記です。 銃の買い付けができない COVID−19がなければとっくに知り合いの鉄砲屋がGAMOの10連G-NAGNUMをアメリカから買付してきていただろう。 マガジンの10 ...
猟期まで残り1ヶ月程度。 猟具の準備はすでに完了しているだろうか? 猟期前の時期にやっておきたい事があるのでいくつか紹介。 猟場の下見 猟期前に猟をやろうと目星を付けている場所の下見をし ...
スクラップ屋で購入してきた鉛板を溶かす スクラップ屋で鉛板50kgを1万円で購入。(実際には51kgほど) 薄い鉛板は手で千切ることができるし溶かしやすい。 鉛板には白い粉やドロやサビな ...
Svarogのサボット弾頭 ロシアの「Svarog」というメーカーの12番用サボット弾頭。 弾頭を鋳造する時にピンを変更する事で弾頭重量を変える事が可能だ。 eBaySabot Slug 12 gau ...
私の単独猟での徒歩移動は6−7km位で、道路からそれほど離れた奥地まで行かないから現地解体もない。 なので大容量なバックパックは使用する必要が無い。 ショルダーハーネスも厚みが15mmあるので据銃しに ...
モーラナイフ 私が2019年度に狩猟を始めた時点で所持していたのは、モーラナイフのCompanion、 Heavy Duty、 Fishing Comfort Filletの3本。 モーラ・ナイフ M ...
iphoneで日付入り写真を撮影して家庭用プリンタで印刷する
私の所属している猟友会の地域では管理捕獲で捕獲した獲物の写真を撮影する必要がある。 いざ撮影しようとした時によくあるのが、「カメラを忘れた」「カメラのバッテリーが無かった」事。 狩猟中も携帯しているで ...
グループ猟では必須の無線機。 勢子やタツマをしている時に使用する無線機は出力が5wのハンディ無線機。 場所にもよるが3km程度離れていても複数人と同時交信ができるので非常に便利だ。 有害 ...
フィールドスコープ+スマホアダプター+スマホの組み合わせが異様な光景なのか、射撃場で毎度のように質問されるので記事にする事にした。 完成していないハンドロード弾はどこに飛んでいくか予想が ...
Remington M870用で所有しているバレルは2本。 交換チョーク式 26インチ リブバレルは散弾を撃つ場合に使用する。 チョークをシリンダーに交換すればスラッグも撃つことができる ...
ロシアのSVAROG社の20番用モールドZVEROBOYによる弾頭造り。 ZVEROBOYはSVAROG社のサイトで直接購入できる、またはebayでも購入可能だ。 ZVEROBOYの弾頭 ...
散弾銃用実包管理帳簿のエクセル版作成と、火薬類消費計画書の書き方
「猟銃用火薬類等譲受許可申請書」を提出する際に同時に提出する「実包管理帳」は自作Excelデータで印刷した書類を提出した。 このフォーマットで問題なく受理されたので公開する事にした。 散 ...
20番の射撃用スラッグのハンドロードを始める前にファクトリーロードのデータを取ろうと思い、近所の銃砲店にあった20番スラッグ実包を全種類購入した。 銃砲店で購入できた20番スラッグ実包は下記のとおり。 ...
スーパーキャリイDA16TにPioneerのドラレコVREC-DS500DCを取付けた
2019年には発売する予定だったPioneerのドライブレコーダー「VREC-DS500DC」がやっと手元に届いた。 予約購入してから何ヶ月待ったか。 Pioneer VREC-DS50 ...
ハンドロード を行うには火薬(パウダー)を計量するための計量器(スケール)が必須だ。 計量器と言ってもキッチン計りのような物ではなく、最低でも1grain(グレイン)単位で計量できる専門計量器の事だ。 ...
20番のハンドロードを勧められたのでサイトを巡って調査。 確かに月にREDBIRD 230円 X 200発 = 46,000円の出費だったので、ハンドロード した方が将来的に財布に優しい。 それにRE ...
前回の記事で作成したマトは50mの位置に貼った場合、肉眼では中心が見えにくいといった欠点があった。 ハンティングログマトを自作してみるhttp://huntinglog.net/%e3%83%9e%e ...
スラッグ射撃を行う上で困る事のひとつが射撃中にマトが不足する事。 例えば西富士射撃場では2つのマトを無料でもらう事ができるが、以降は有料で購入する事になる。 私は1つのマトには5発程度しか撃ち込まない ...
狩猟ではコンパスがあると便利 狩猟で勢子をやっていると、起した獲物がどちらの方角に逃げたかを無線で皆に報告する。 方角は何度も狩猟を行っているフィールドであれば自然と頭に入っていると思われるが、馴染み ...
Marchのスコープ D25V42TI MTR-3 Illuminatedを入手した
ドットサイトでランニングターゲットは難しい MSS-20にEOTECH HHS II EXPS2-2(ドットサイト、正確にはホロサイト)とG33 MAGNIFIER(3倍)の組み合わせでランニングター ...
2020年度の猟期では3つのスリングを購入し使用したので各スリングについて紹介。 あくまでも私個人の使用感なので、実際の使用方法とは異なっている可能性がある事をご了承頂きたい。 Blue ...
MAXPEDITION SITKA GEARSLINGER 左肩掛け15Lスリングバッグ
釣り用のバッグは狩猟でも使用できるか 以前パタゴニアのSTEALTH ATOM SLING 15L(すでに廃盤だが似たような8Lモデルはある)という釣り用のスリングバッグを購入した。 メインポケットへ ...
狩猟で山奥に徒歩で入る事を想定して購入したバックパック「ミステリーランチ ソートゥース45」の紹介。 肩、腰のストラップをしっかりと調整すれば重量物を背負って長時間歩行して ...
猟に対する考え方の変化 猟期前半は猟友会の分会の巻狩りに参加しても話の内容は解らないし、自分のタツに獲物もかからないという事もあってかなり退屈していた。 今にして思えば、人数が多い時に素性も射撃の腕も ...
銃身が光る グループ猟をしている際に私から離れた位置でタツマを張っている猟友から「私の銃身がチラチラ光っているのが目立った」との報告があった。 タツマを張っている時は体を動かさないよう気を付けているの ...
Remington m870 Expressの購入時に付いていた26インチのリブバレル。 交換チョーク式なのでクレー射撃からスラッグ射撃までこなせる万能バレルだと思う。 しかしグループ猟で勢子をする際 ...
EOTECH HHS II EXPS2-2 と G33 MAGNIFIERのレビュー
EOTECH ホロサイトとは アメリカEOTECH社製のホログラフィックサイト。 乾電池式のModel 5XXシリーズ。 リチウムイオン電池使用によりコンパクトになったXPSシリーズ。 クイックデタッ ...
グループ猟で鹿2匹捕獲 グループ猟では勢子をやる事もあるしタツマをやる事もある。 先輩方にそれぞれノウハウを教えて貰えるのですごく勉強になる。 記事にしていないが私はこれまでオス鹿を2つ ...
土曜日のグループ猟と初めてのランニングターゲット【20191216】
12/14土曜日のグループ猟 土曜はだいたい参加人数が少ないらしく、この日は5名でのグループ猟となった。 人数が少ない日は狭い猟場をやるので犬無しだそうな。 午前中の猟は勢子1名タツ4名 ...
天候は朝方曇りのち晴れ、気温朝方2度。 昨日に引き続き同じ山へ向かう。 本日の装備 M870 7.5号6発、4号6発、スラッグ6発。 Tシャツ、フリース、ジャケット、ミリパン、靴下2枚。 ...
天候晴れ、風あり、気温6度。 9時30分狩猟開始。 本日の装備 M870 7.5号6発、4号6発、スラッグ6発。 Tシャツ、ジャケット、ミリパン、靴下2枚、オレンジキャップ、ベスト。 ク ...
天候曇りのち晴れ、気温11度。 本日の装備 M870、7.5号6発、4号6発、スラッグ6発。 網ロング、ジオライン、ジャケット。 ジオラインパンツ、ミリパン、メレルモアブ、 ...
天候晴れ、朝方は冷え込むが昼以降10度まで上昇。 10時30分頃に狩猟スタート。 腰と膝が痛くて土日のグループ猟に参加できなかった。 本日は膝の調子が良くなったので、前回下見したグループ猟の猟場の残り ...
「ブログリーダー」を活用して、サツヒトさんをフォローしませんか?
他のブログは見ないのでネタ被りしてたらすいません。 狩猟ではペレットを小さい缶などに入れて携帯している人が多いようだが、私は5.5mmのペレットをストローに入れて携帯していた。 狩猟では手袋をしている ...
2020年の猟期中に入手したGAMO G-MAGNUMのデータを取ってきた。 GAMOの空気銃については以前の記事を参照してください。 ハンティングログ5万円で輸入した中折れ式(ガスピストン式)空気銃 ...
キャリイを走らせていたら「OIL」ランプが点灯していた。 最近ガススタでオイル交換をしたばかりだった気がするが。 おっと、本来は3000kmも前にオイル交換を ...
狩猟ベストを新調した訳 狩猟を初めてから2シーズンの間使用していたKryptekのInferno迷彩ベスト。 リバーシブルでひっくり返して着るとオレンジ単色のベストに早替わり。 このベス ...
AUTEL EVO II サーマルカメラを搭載できるドローン。 中国メーカーだが、製造をアメリカで行う事によって made in USAを謳ってる。 【国内正規品】Autel Robotics EVO ...
過矯正メガネ 近視用の過矯正メガネを1年使用してみての個人的な感想。 視力が2.0になるような過矯正は近視を進行させる恐れがあるので完全自己責任でレンズを作成しています。 目が良い人には ...
毎年1回開催される鉄砲所持者なら参加必須のイベント「鉄砲等検査」、いわゆる「銃検」に参加してきた。 2020年はCOVID-19により開催が見送られたのだが、今年は昨年以上の感染者数にも関わらず開催さ ...
2021年2月15日大物以外の猟期終了で、3月15日に大物猟も終了。 管理捕獲は3月31日が終了日。 今季は単独での大物猟は行わなかったので3月27日をもって狩猟2年目を終える事となった。 今季は鳥猟 ...
私は方向音痴なので、車両での移動ではカーナビ必須。 カーナビはスマホアプリを使用するのだが、スマホのバッテリー持ちを考えるとバイクにUSB電源が欲しい。 釣りや猟をしている時にヘルメット ...
ハンターカブCT125を購入しようと思った訳 スズキのスーパーキャリイで狩猟と釣りを2年間楽しんだ。 車でも十分楽しめているのだが「バイクがあれば移動の幅が広がる」と思うことはよくある。 ...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。