ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
FTMホルモン療法開始から約86週間(43本)。背が伸びた……?
時々書いている男性ホルモン療法の近況です。3月末に、ホルモン療法の血液検査を兼ねて1年ぶりの健康診断をしてきました。その結果わかったことは、体重が減ったのに腹囲が増えていた赤血球などが増えてきた(男性なら正常値の域)背が伸びた……?こんなと...
2025/05/03 19:30
戸籍性別が変更されました! その後に必要な手続きをまとめてみた
前回(3月中旬)に書類を揃えて提出したところ、約1ヶ月後の4月中旬に戸籍性別の変更を認めると家庭裁判所からの通知が届きました!白崎一安心~!戸籍性別の実際の変更手続き戸籍性別の実際の変更手続きは、家庭裁判所からの通知が届く通知が届いたことを...
2025/05/01 20:30
戸籍性別変更の書類が揃ったので家庭裁判所に提出してきた!
前回、書類が揃いそうと書きましたが、揃ったので提出してきました。揃えた書類揃えた書類は、裁判所ホームページにある通りで申立書精神科医の診断書(2名の連名)泌尿器科の性器外観診断書出生時から現在までの戸籍全部事項証明書以上です。診断書はどちら...
2025/03/22 20:30
戸籍性別変更の準備中 書類が来月揃いそう
現在、戸籍性別変更の申請準備中です。現時点までにやったことを書いておきます。病院に、戸籍性別変更のための診断書を頼みに行く戸籍性別変更のための診断書は特別な書式らしいです。そのため、改めて病院に依頼する必要があります。必要事項はだいたい揃っ...
2025/02/14 19:25
働ける日数を増やすための作業所通所プランを10ヶ月実行した結果
長いことフリーランスで働けないか模索していましたが、どうも自分に自営は向いてないなと約4年で実感することになりました。発達障害、特に自閉スペクトラム症の特性が強い自分にとっては、その時々で行う業務が違うことや、安定した収入が得られないことは...
2025/02/07 19:25
FTMホルモン療法開始から約71週間(35本)。ヒゲが増えてきた
全然書けてなかったホルモン療法近況です。最近も変化を感じることは特にないですね……。体調も含めて、ずっと安定しています。ホルモン療法による変化近頃感じる変化は、体毛が増えてきたヒゲも増えてきたニキビができ続ける顔の印象が少し変わってきた気が...
2025/01/10 19:25
FTMホルモン療法開始から約54週間(27本)。声域の勘違い発覚
また随分久しぶりのホルモン療法経過です。初めてから1年が過ぎました。(1年はおよそ52~53週間らしいです)。 最近もやはり目立った変化はないですが、ちょっとまた体毛が増えてきた気はします。ホルモン療法の変化は緩やかですね。 ホルモン療法に
2024/09/23 19:25
はこにじの「たらった」タコパに行ってきました
時々「はこにじ」に遊びに行っているんですけれども、今回タコパ(たこ焼きパーティ)だったので行ってみました。 「はこにじ」とは北海道函館市にあるLGBTQ+のコミュニティスペースです。 参加者は6名でほとんどがゲイでした。パートナー同士の参加
2024/09/22 16:45
着心地抜群! ニッセンasisフラットタンク&ハーフトップが良い
手術がいつになるかわからないのと、外出の頻度が増えたのとで、ニッセンasisのフラットタンク&ハーフトップを1枚ずつ買って着てみました。 どちらも着心地抜群! 何年も前に1万円近く出して買ったトラシャツと同じぐらいの着心地です。 締めつけ感
2024/09/13 19:25
FTMホルモン療法開始から約38週(19本)。久々の低音更新
随分久しぶりのホルモン療法経過記事です。前回はおよそ3ヶ月前。 目立った変化が無かったことと、生活の変化で体力が足りなくなっていたのとで書く余裕がありませんでした。 今回書こうと思ったきっかけは、2週間に1回程度やっているピアノでの音程確認
2024/05/31 19:25
魚嫌いでも魚が食べられる! 洋風レトルト調味料の感想まとめ
以前、ダイショーのアヒージョの素で魚が美味しくなったと書きました。 そのときに調べた別の洋風レトルト調味料各種も試してみたので、感想を書きます。結論から言うと総じて美味しく、これらを使うと魚を食べるときの苦痛が大きく減ることがわかりました!
2024/04/26 19:25
FTMホルモン療法開始から約24週間(12本)。変声を指摘される
お久しぶりのホルモン療法経過です。 今月初めから複数の人に「声が低くなったね」と言われるようになりました。 ホルモン療法の経過として残しておこうと思います。 ホルモン療法による変化 冒頭にも少し書きましたが、最近の実感する変化はこの辺りです
2024/02/23 19:25
魚嫌いの救世主! ダイショー「きのこがおいしい!アヒージョの素」
私は和食が嫌いです。特に魚・貝類が大嫌いで、年を取れば取るほど嫌いさが高まっていきます。 しかし我が家の夕食では肉と魚を交互に食べることになっており、定期的に魚の日があります。 白崎 魚の日が辛い。魚が食べたくない! 魚対策は最初のうちは山
2024/01/26 19:25
FTMホルモン療法開始から18週間(9本)。声が出しづらい!
またちょっと間が空いてしまいました。 近々10本目ですが、9本目時点までのお話を。近頃は少し変化を感じます。 ホルモン療法による変化 近頃感じている変化はこんな感じですね。 声が出しづらい! 体毛が少し濃くなってきた……? 声が出しづらい!
2024/01/17 19:25
FTMホルモン注射開始から14週間(7本)。大きな変化は無かった
お久しぶりのホルモン注射記録です。7週間も記録が停滞してしまっていましたね。約2ヶ月……! 気温の乱高下で体調不良を起こした後、冷え込みと仕事の忙しさで記事を書くどころではありませんでした。 特筆するような出来事がなかったのもありますが。
2023/12/19 19:25
FTMホルモン療法開始から7週間。精神状態に少し変化があった
ホルモン療法開始から7週間経ちました。4本目を打ってから1週間ほどです。 注射の痛みなどについては前回書いたので、その後のことをいろいろ。 注射後のかゆみについて 看護師さんに伝えたところ、エタノールでの清拭をやめてもらったのですが、やはり
2023/11/03 19:25
「典型的な自閉スペクトラム症」とトランスジェンダーの関係
ぼくは過去に自閉スペクトラム症と診断されたとき、「典型的な例だ」と医師に言われました。 そして別の人からは「女性の場合、典型的な例は珍しい」とも言われました。 当時はうつ病の状態が悪く、性別不合のことを考える余裕がなかったため、「そうなんだ
2023/10/30 19:25
戸籍変更の手術要件、違憲判決で希望が差し込む 今後の展開に期待
トランスジェンダーの人が戸籍を望む性に変更するためには、「手術で生殖能力がなくなっていること」という条件がありました。 それが最高裁で違憲と判決が出たことで、戸籍変更の必要条件から手術の要件が撤廃される見込みになりましたね! さまざまな批判
2023/10/27 19:25
FTMホルモン療法開始から6週間。注射後にかゆみが出る
5週間の時点で書こうと思っていたのですが、ちょうど遠方のジェンダークリニック通院が被って疲れ果てて遅れてしまいました。6週間経って4回目を打ってきましたよー。 注射は毎回痛みを感じる 1回目は不思議なぐらい痛くなかったのですが、あれはたまた
2023/10/26 19:25
ワークマンのメリノウール下着が手触り抜群! しかも安くて感動
ワークマンでメリノウールの下着各種(シャツ、タイツ、ブリーフ等々)売ってるのご存じでした? ぼくは今日、冬用アウターを買うべく初めてワークマンのお店に行って、やっと知りました。 長袖シャツ1枚1,900円、タイツ1枚1,900円。破格のお値
2023/10/15 19:25
買い切りのボイストレーニング動画講座を発見。いつか学んでみたい
ボイストレーニングの動画講座は主にYouTubeで公開されている無料のものを見ていたんですが、今回、買い切りタイプの動画講座を発見しました。 インターネット上の動画講座って大抵サブスク形式ですよね。サブスク形式って1ヶ月あたりは安いんですけ
2023/10/13 19:25
FTMホルモン療法開始から3週間!早くも声変わり中
ホルモン療法開始から3週間ほどが経ちました。2回目の注射を終えて1週間ほどですね。近況です。 生理が来た 1回目の注射の後2週間して2回目の注射の当日、生理が来ました。 体調から察するに、1回目の注射の時点で排卵が済んでいたっぽいんですよね
2023/10/04 19:25
ホルモン療法開始から1週間が経ちました
ジェンダークリニックの承認が出て男性ホルモンの投与を受けられるようになりました。ホルモン療法開始までの経緯精神科2ヶ所で「性別不合」と診断される婦人科で性分化疾患でないことを確認するこの2つの条件が揃った後、承認を得るための書類を作ってもら
2023/09/19 19:25
「世界一楽な筋トレ」で体を鍛えるために体を鍛える! 2ヶ月の成果
ぼくは筋トレで体を鍛えたい気持ちは昔からあるのですが、筋トレをしては体のどこかを壊して運動が続けられなくなるのを昔から繰り返しています。一番最近の例だと、筋トレを始めていろいろ道具を買い揃えましたが、ストレートネックの悪い状態なのが発覚して
2023/09/15 19:25
「心の性などない」と思うのは体の性に違和感がない証拠
トランスジェンダーの話題になるたび、一定数目にする意見があります。それが「『心の性』なんて存在しない!」というもの。匿名A「心の性」なんかない。トランスジェンダーは嘘つきだ。匿名B「心の性」ってどんな感覚なのかわからない。あるとき、前々から
2023/07/26 19:25
曾祖母お手製の浴衣を「紺屋藍」で染めてみた シミが気にならない!
母の浴衣(曾祖母お手製)は泥はねなどのシミが多く、そのまま外に着ていくのは難しい状態でした。そのため「紺屋藍」で染めてみようかな……と思ったのが3年前。ジェンダークリニックへの遠距離通院を続けていたりして気力体力が追いつかず、ずっと染め物が
2023/07/22 19:25
ホルモン療法より先に手術を受けるか悩んでいたけど、迷わなくなった
来月、ジェンダークリニックを受診すると、ホルモン療法の可否がわかる予定です。ダメということはないと思うので、つまり、そろそろ始められる見込なんですけれども……。待っている間、やっぱり先に手術で胸を取ろうか悩んでいました。白崎胸が存在している
2023/07/19 19:25
セーラー万年筆のインクカートリッジセット「四季織」を買ってみた
ぼくの普段遣いの万年筆はカクノです。一度紛失してしまって買い直しました……。とても気に入って愛用しており、インクは長いこと「冬将軍」だったのですが、ミニボトルの中身が減ってきたこともあって、少しほかのインクも使ってみたくなりました。「四季織
2023/07/11 19:25
シン・レンタルサーバーを新規契約してみた。圧倒的な使いやすさ!
このサイトは長らくカラフルボックスで運営していましたが、このたび、シン・レンタルサーバーを契約してみました。そうしたところ、コントロールパネルがめちゃくちゃ使いやすい!!白崎こんな使いやすいコントロールパネルがあるんだー!?他に契約したこと
2023/07/07 19:25
ジェンダークリニック通院記録 ホルモン療法申請しました
2021年4月からジェンダークリニックに通院していました。去年(2022年)10月に精神科2箇所と婦人科の診断が揃い、今年(2023年)2月にホルモン療法の申請ができました。承認のための会議は年4回とのことです。次回は3月のようなのですが、
2023/03/01 19:25
ジェンダークリニック通院記録 精神科2箇所め・婦人科の診断が揃った
去年の4月からジェンダークリニックに通い始めて1年半。婦人科と精神科2箇所目で「性別不合」と診断されました。白崎これで手術やホルモン療法に進める!長い道のりでした。片道約6時間の旅をおよそ月1回、頑張って通い続けてよかったです。通院先は新型
2022/10/29 19:25
メンタル不調でも毎朝洗顔できる、具体性と即効性のある動機を発見!
皆さん、毎朝洗顔できますか?「余裕だ!」という健康な方は、この記事の内容は必要ないと思います。では本題に入ります。メンタルが不調になると、身体衛生の保持がなぜか困難になりますね。入浴洗顔歯磨きなどをするのがしんどくなります。なぜなんでしょう
2022/10/11 19:25
ジェンダークリニック通院記録 婦人科の検査を受けました
去年の4月からジェンダークリニックに通っています。現在は精神科医1人目の診断が出た状態です。今回、婦人科の検査を受けました。婦人科の検査がなぜ必要かというと、性分化疾患の可能性がないことを確かめるためです。検査内容は子宮・卵巣の超音波検査乳
2022/08/09 19:25
「多様性の尊重」で尊重されるべきはマイノリティだけではなく、全員
「多様性の尊重」という言葉が広く取り上げられるようになり、マイノリティに強く配慮する動きをよく見かけるようになりました。その一方で、長く続いた既成の価値観や、マジョリティ(多数派)が軽視されがちのように思います。白崎マイノリティもマジョリテ
2022/07/20 19:25
接客中、男性に「美人」と言われて苦痛【ノンホルノンオペFtM】
世の男性、店員相手に「美人」だとか言う人多くありませんか?面接や会議などでも、たまに「美人に囲まれてる」とか笑いながら言い出す人がいません?性自認が男性なのに体が間違いで女性になってしまった人間としては、相手の中で「女性カテゴリ」に入ってる
2022/05/28 19:25
ジェンダークリニック通院13ヶ月。精神科的には性別不合の診断獲得
去年の4月から狭い門をくぐり抜けてジェンダークリニックに通っていました。今月の通院日で、「精神科的には性別不合」と診断していただきました。「性別不合」は、「性別違和」や「性同一性障害」の現在の診断名です。「精神科的には」という注釈がつくのは
2022/04/23 19:25
筋トレ・ウォーキング再開して2週間。今は「続ける」のが目標
コロナ禍で外出の機会が減って3年。昨年春からどんどん体重が増え始め、10の位が変わるまでになりました。過去に30kgぐらい落としたことがあるのですが、有酸素運動主体だったため筋肉は増えず、現在は一番痩せていたころから比べると20kg増えまし
2022/04/06 19:25
飲酒はスキルだ! 下戸でも40度のお酒が飲める工夫をシェアします
ウイスキーって美味しいですよね。昔ちょっとだけ舐めたウイスキーの味が思い出に残って、飲めるようになりたいと長年思っていました。ぼくは缶ビール1本でダウンする下戸でした。1本飲み干すのにかなり苦労していました。が、今は飲酒するスキルを身につけ
2022/01/14 19:25
ジェンダークリニックに通院して10ヶ月。経過をまとめた
昨年4月からジェンダークリニックに通い始めました。今年1月で10ヶ月です。経過をまとめます。3ヶ月目の時点で書いた記事はこちらです。診察でやっていることこの10ヶ月間、診察では相変わらず生育歴作成をしています。12月の診察で終わったかと思っ
2022/01/08 19:25
初めてのメンズ下着は履き心地抜群! サイズ選びから買い物まで体験談
FtMの方でメンズ下着を使っている人はどのくらいいるのでしょう。男性ホルモン投与歴が長い方は陰核肥大によりレディースのショーツでは痛くなるという噂があります。ぼくも将来的には男性ホルモンを投与してもらいたいと思っているので(いつになるかわか
2021/12/28 19:25
疲労度を実感しやすい比喩を探して過労状態を防ごう!
発達障害者は疲労を自覚しづらいという話がありますね。私もどうやらそうらしいと以前の職場で気付きました。しかも周りにも疲れているように見えないらしいです。厄介ですね。易疲労性があると主治医には言われているのですが、にも関わらず自分も周りも実感
2021/12/24 19:25
気付かずに乗った女性専用車両で恐怖を感じた話
ご無沙汰しております。めっきり更新ができなくなりました。遠方のジェンダークリニックへの定期的な通院が想像以上につらいです。仕事と通院でやっとの日々です。ただ、日々限界近くまで疲れ切っていますが、うつのような異様な落ち込みはありませんし、体調
2021/12/22 19:25
感覚過敏者のコロナワクチン接種2回目 軽い副反応で済みました!
先日、新型コロナウイルスワクチン2回目の接種が終わりました。白崎軽い副反応で済みました!2回目の接種では激しい副反応の例を見かけることが多く不安でしたが、1回目に引き続き、さほどの症状はありませんでした。これで2回目まで接種完了して一安心で
2021/09/17 19:25
感覚過敏者のワクチン接種2回目 軽い副反応で済みました!
Typora+Pandocで電子書籍を作りKDPで販売してみた
この記事はnoteに3回に分けて投稿した記事のまとめです。noteの記事はこちら。電子書籍を作ってみることにしたかつて私は「私の正体」という冊子を同人誌として販売していました。それを収録した有料noteも細々と販売していました。それをKin
2021/09/16 19:25
まさにガイドブック! 「生きづらさの生き方ガイド」を読みました
インタビューを掲載していただいた書籍「生きづらさの生き方ガイド」、やっと読み終わりました。とても良い本でした!白崎これはまさしく「ガイドブック」!不登校・ひきこもり・発達障害・LGBTQ+という幅広いテーマを元に「生きづらさ」の「生き方」を
2021/08/26 19:25
感覚過敏者のワクチン接種1回目 痛覚過敏でも痛くなかった!
精神障害者保健福祉手帳を持っており優先接種の対象だったため、先日、新型コロナウイルスのワクチン接種1回目を受けてきました。私は病気の早期発見ができるぐらいの痛覚過敏なので、ワクチンの副反応でよく話題になる「腕の痛み」が心配でたまりませんでし
2021/08/24 19:25
サイト始めるなら今!カラフルボックス永年50%オフでお得に契約
このサイトでも使っているカラフルボックスが、現在非常にお得なキャンペーン中。なんと、8月31日(火)23:59までに新規契約すると永久半額!白崎羨ましすぎる……。カラフルボックスのいいところはなんといってもコスパのよさ。1カ月あたり528円
2021/08/03 19:30
SlackのチャットログをメールとZapierで自動保存!
ぼっちSlackを使い始めておよそ1年。Slackのチャットログ自動保存をようやく実現できました。それまでは手作業で保存していました。ダルかった……。方法はSlackチャットをGASスクリプトで1日1回読み出し、メールでZapierに送り、
2021/07/29 19:25
インタビュー掲載書籍「生きづらさの生き方ガイド」発売のお知らせ
この度、白崎花代・矢宵が母子でインタビューを受けた書籍が発売されます。インタビューは我々母子を含めて13組の親子が掲載されているそうです。矢宵は発達障害・トランスジェンダーの当事者として、花代はその母親としてインタビューに答えました。過去の
2021/06/22 19:55
ジェンダークリニック通院開始して3ヶ月経過。診療の現状など
ジェンダークリニックに4月から通院していますが、6月の通院日で3ヶ月目になりました。これまでのことを軽くまとめてみます。診療計画について初診のときに言われた、通う先のジェンダークリニックでできること・できないことなどを一覧にします。手術は全
2021/06/18 19:25
母作・自閉スペクトラム症者との「コミュニケーション回復への道」公開
母が作った資料「コミュニケーション回復への道…アスペルガー症候群の子をもつ我が家の事例」を公開しました。母が私とのコミュニケーションを回復させるために行った各種努力をレポートにしたものです。文中の「我が子」とは私のことです。母の努力のおかげ
2021/06/08 19:25
函館から全国へ! 【生理用品無料配布プロジェクト】が始動しています
生理の貧困が話題ですが、生理にかかる諸費用って想像以上にいろいろなものがあるのですね。使い捨て生理用品痛み止めなど医薬品使い捨てカイロ等、痛みを軽減するために必要なもの一人でもこういう出費を考えると一ヶ月数千円ぐらいはかかるものだとか。更に
2021/04/15 19:25
GIDクリニックを受診できることになりました。
長年、自分の体に違和感を抱き、体と同性の人たちと話していて同性だと感じたことのない生活をしてきました。先日、札幌医科大学附属病院のGIDクリニックの新患受付がありました。なので申し込んでみたところ、抽選の結果、受診できることとなりました。白
2021/03/12 19:17
年末のご挨拶
いつの間にやら2020年が終わりますね。ブログを再開して約1年半になります。個人事業で思考の負担が増え、疲労が強い日々が続き、今年の秋からは定期更新ができなくなってしまいました。にも関わらずたくさんの方にアクセスしていただけて嬉しいです。今
2020/12/29 12:05
FtM/X向けボイストレーニング「虹色VoiceLabo」が気になる
私は声がコンプレックスで、長年声変わりを望んできました。札幌医科大学のGIDクリニックが診療を再開したのですが、新型コロナウイルスに阻まれて申し込みができません……。そんな折に見かけた「虹色VoiceLabo」はトランスジェンダー向け、それ
2020/12/03 19:50
自己肯定感はあっても、なくてもいい。ポジティブ思考主義に反対!
私は自己肯定感を身につけて生きるのが楽になりました。ですが、「自己肯定感はなくてもいい」と思います。「ポジティブ思考は良いもの!」ともてはやす風潮にも異を唱えたいです。というのも、「今の自分を否定するポジティブ思考」に陥る人が多いからです。
2020/11/27 12:25
更新が不定期になります。
このブログは不定期更新となりますことをお知らせいたします。現在、このブログ以外の活動が充実してきており、記事を書く余力が無い状態です。そのため、今後の更新は不定期となります。よろしくお願いいたします。
2020/10/14 13:22
お知らせ)コンボ「こころの元気+」に寄稿いたしました。
メンタルヘルスマガジン「こころの元気+」では「発達障害 空気を読まずに言いたい放題」という特集が組まれております。今回、とあるご縁でご依頼をいただき、寄稿することになりました。その原稿提出が済みましたのでお知らせいたします。2020年12月
2020/10/01 19:20
肌に触れないマスク「せんすマスク」が楽天・Yahoo!で購入可能
中学生社長が所長の感覚過敏研究所で考案された「せんすマスク」が楽天とYahoo!で購入可能になったそうです!「せんすマスク」とは触覚過敏で肌触りがつらく、マスクが身につけられない嗅覚過敏でマスクをしたときのにおいが苦痛で、マスクができないな
2020/09/28 19:20
35年生きてやっと「食の楽しみ」を知る。発達障害ゆえ味覚が独特?
私は長年、食事がつまらなくてたまりませんでした。食事にあまりにも興味が無く、満腹感も苦手だったため、白崎食べるのが面倒くさい。食べずに済むなら食べたくない。と真剣に考えながら25年以上を過ごしました。が。30歳ほどになって長年続いた抑うつ傾
2020/09/24 19:20
「やりたいこと」は3本軸。人生・仕事・遊びの3つの軸にたどり着く
予定通りに更新できない日が続いて申し訳ないです。力尽きたり、タスクの山に潰されたりしていました。今後もあまり予定通りに更新できないかもしれません……。先日、1人の友人に「やりたいことを実現するために仕事をしているのか?」と聞かれました。私の
2020/09/21 19:20
動物的本能として「子どもを望む感覚」の話。別に子育てはしたくない
先日、私の動物的本能がオスであるという記事を書きました。その話に付随して、「子どもがほしい」という動物的本能の話をします。一般的な「子どもを望む感覚」(想像)一般的に、子どもを望む感覚はどういうものなのでしょう。私の勝手な想像と推測によると
2020/09/10 19:25
過集中が深刻。長く続きすぎて体力も気力も奪い、断ち切りづらい
完全に体調を崩していました。過集中も凄まじかったのですが、それと同時に、異常猛暑にも襲われていました。異常猛暑であまりゆっくり眠れず、気力と体力を奪われ、過集中に抵抗できずにのめり込み、過集中がまた気力と体力を奪い……の悪循環でした。ともす
2020/09/07 19:20
【トランスセクシャル・トランスジェンダー】動物的本能という観点
更新がめっきり途絶えて申し訳ありません。猛暑×体調不良×深刻すぎる過集中で日常生活が全て持って行かれていました。その辺もまた後々書けたらと思っておりますが、今回はまたしても「性別」の話です。「トランスセクシャル」と「トランスジェンダー」はほ
2020/09/03 18:20
「自閉スペクトラム症者のための役立つオンライン安全ガイド」 の紹介
読者さんから有益な情報をいただいたのでご紹介します。「自閉スペクトラム症者のための役立つオンライン安全ガイド」という記事(英語)です。「オンライン安全ガイド」というと漠然としていますが、インターネットの様々な刺激や情報から心身を守るための方
2020/08/20 18:20
「見出しの下にアイキャッチ画像を入れる」という悪習に対抗する方法
近年のネット上の読み物の体裁は、頻繁に無意味なイメージ画像を使うスタイルになっています。この文化では、「見出しの下に画像を入れ、読みやすくしましょう」とよく言われます。白崎個人的に、気が狂うかと思うほど読みづらい。これらのアイキャッチ画像は
2020/08/17 18:20
ぼっちSlackでデジタルバレットジャーナルがようやく実現した
私は手帳は紙派です。バレットジャーナルも基本的には紙で書いています。が。もしかしたら紙のバレットジャーナルを卒業するかもしれない事件が起きました。それが「ぼっちSlack」(ひとりSlack)の利用開始です。Slackってなにチームメンバー
2020/08/13 18:20
自閉スペクトラム症者の「趣味や私生活」の優先順位のつけ方を考える
発達障害や自閉スペクトラム症の人たちは「優先順位をつけるのが下手」だと言われます。私も多分に漏れずそうです。そして私がたびたび直面して苦労しているのが、趣味や私生活における優先順位のつけ方です。これらは支援センターに相談しても「趣味は達成で
2020/08/10 18:20
寝巻がはだけないよう紐を縫いつけてカスタマイズしてみた(裁縫素人)
寝巻を着る生活になったら快適です。疲れもとれているような気がします。ですが、寝ている間にはだけてくるのが不快だったので紐を縫いつけることにしました。完成図はこんな感じになりました。内紐がついているので、着崩れしません。着るのが楽で着心地も寝
2020/08/06 18:20
念願の着物暮らしはとても「楽」だった。着物男子になりたい
子どものころから着物に憧れていて、20歳の成人式は絶対振袖を着たいと思っていました。成人式の日を美しい青い振袖で迎え、とても幸せでした。その頃からずっと「普段から着物を着る暮らし」に憧れ続けていましたが、なかなか実行には移せませんでした。そ
2020/08/03 18:20
発達障害人の「才能」は自分が一番わかっていないかもしれない!?
以前、著書に感銘を受けてご紹介した吉濱ツトムさんが、動画配信をしていることをつい最近知りました。吉濱ツトムさんのすごさは、私には公式サイトを見るだけではわかりませんでした。ですが本はとても素晴らしい仕上がりで、私の宝物のひとつです。以前no
2020/07/30 18:20
北海道から性別違和治療を受けに行くため全国の病院を検討してみた
性別違和の治療(この言い方イヤだな)を受けられる場所が、北海道には、ほぼありません。札幌医科大学附属病院にジェンダークリニックが一応あるのですが、新患受付は長らく停止中新患を受け付けるときは抽選という非常に狭い門です。札幌医科大学附属病院の
2020/07/27 19:16
快適!首が痛いのでサンコー「仰向けゴロ寝デスク2」を使ってみた
首を痛めてしまい、椅子に座っているだけで痛くなってくる有様で、仕事が進まなくて困っていました。そこに知った「仰向けゴロ寝デスク2」! これがあれば寝ころがっていても仕事ができるのでは……!?そう思って大急ぎで買ってみたところ、大変快適です。
2020/07/23 19:00
「ゲイの人と焼きピロシキを作って食べる会・オンライン」楽しかった!
「ゲイの人とピロシキを作って食べる会オンライン」参加しに行きました!オンラインなのに「参加しに行った」とはどういうことかというと、「複数会場で密にならないようにしてオンラインで繋げば開催できるのでは」という話になったそうで、お店で参加もでき
2020/07/20 19:24
発達障害を「治す」に始まる発達障害支援への違和感の数々を指摘する
私は発達障害を「治す」という言い方が好きではありません。ですが、それを最近までうまく言語化できませんでした。が、先日、とあるページを読んで、やっと言語化できました。私は「治す」に「殺す」というニュアンスを感じているようです。Ponteの発達
2020/07/16 19:04
ストレートネックが発覚したのでフォスフレイクス枕を使ってみた
筋トレを楽しんでいたところ、首を痛めました。いえ、筋トレのせいで痛めたというより、元々首が悪かったのが発覚したと言ったほうが正確です。首が痛いからと整形外科に行ったところ、レントゲンで俗に言うストレートネックと判明しました。しかも悪化してお
2020/07/13 19:21
筋トレ&ダイエットお休み中。再開に向けて有酸素運動を検討
筋トレで重いものを持つ日々を過ごしていたら首が痛くなり、あまりにひどいので整形外科に行ったところ、ストレートネックが発覚しました。それについては詳しくは別の記事にしますが、悪化しすぎる前に発覚してよかったです。なんにせよ首の状態が改善するま
2020/07/09 19:20
朝食メニューがほぼ固定だからこその自閉スペクトラム症当事者の苦痛
我が家の朝食メニューはほぼ固定です。朝弱い母が朝を楽にするための工夫の結果そうなりました。が。母なりの工夫が私には苦痛をもたらし、そのたびに私は悲しくなるという、定型発達者と自閉スペクトラム症者のすれ違いの話を書きたいと思います。我が家の朝
2020/07/06 19:24
考え抜かれた多数のアイディア!「アイスブレイク&ワークショップ」
「アイスブレイク&ワークショップ」約4ヶ月前に購入しました。やっと読み終わりました……。考え抜かれた数々のワークショップに脱帽です。イイトコサガシの軌跡を感じる一冊です。本書のよいところ本書の良さは、なんといっても読みやすさでしょう
2020/07/02 19:19
「ズボラPDCA」弱いから勝てる方法で勝ちに行く!目から鱗の戦略
知人の読書感想で気になった「ズボラPDCA」、電子書籍で購入して空き時間にちょっとずつ読んでいて、やっと読み終えました!友人に話しているような軽く読みやすい口語体の文章で、1節1節が短いので、読書が苦手な人でもすいすい読んでいけると思います
2020/06/29 19:19
触覚過敏でも着られる?信じられないほど柔らかいマシュマロガーゼ
先日、マシュマロガーゼという生地で作られたパジャマやマフラーをデパートで発見しました。触ってみると、信じられないほど柔らかい!白崎こんなに柔らかい布がこの世に存在するのか……!!布とは思えないような柔らかさで、衣類があったら着たいと思いまし
2020/06/25 19:11
薄型バインダー「テフレーヌ」でバレットジャーナルがより便利に!
長らく冊子型ノートでバレットジャーナル(デイリー)を書いていましたが、キャンパスバインダー・スマートリングを使用し始めてからルーズリーフでバレットジャーナルを書くのが自分に合っていると感じました。またスケジュール管理を表手帳にしたことで、バ
2020/06/22 19:06
疲労回復に「寝たまんまヨガ」!内容や使い方とお気に入りを紹介
「寝たまんまヨガ」の新しい公式アプリ(iOS)がリリースされてしばらく経ちます。やっと生活に定着してきた感じがあるので、自分なりの使い方や、「寝たまんまヨガ」をするタイミング、お気に入りプログラムの紹介をしたいと思います。「寝たまんまヨガ」
2020/06/18 19:02
クラウドファンディングの感覚過敏バッジ到着!果たして普及するのか
目標金額の214%を集めて成立した中学生社長のクラウドファンディングで、リターンの感覚過敏バッジが到着しました。私が入手したのは音・光の2つです。音のマスコットはウサギ。バッジでは音に苦しんでいる絵ですが、感覚過敏研究所にはイヤーマフをつけ
2020/06/15 19:17
筋トレ用に可変式ダンベルとチューブを購入。筋トレ継続のコツ
軽い気持ちで筋トレを始めてみましたが、あまりに楽しいので毎日続けられています。前回の時点で早くも物足りなくなっていたので、可変式ダンベルとチューブを購入してみました。また体重と体脂肪率が増え続けているので、よく成分表を見てみたところ、どう見
2020/06/11 19:01
日常生活がゲームになる!Habiticaでタスク管理して充実生活
皆さんタスク管理楽しんでますか? 最初のうちはよくても、だんだんつらくなってきてませんか?今回、とても楽しいタスク管理ツール「Habitica」を見つけたのでご紹介です。Habiticaで日常生活をゲームにする私はゲームの魅力は明確なタスク
2020/06/08 19:20
ファッションに無関心な人こそおすすめ!パーソナルカラー・骨格診断
自分の服装が人にどう思われているか、全く気にしていないと心の底から断言できる方はこの記事を読む必要はありません。「気にしていない」「興味がない」と言いつつ内心気になってしまっている方は、ぜひご一読ください!「パーソナルカラー診断」や「骨格診
2020/06/04 19:28
デジタル・アナログで使っている情報整理ツール&便利ツールを公開
私は決して情報整理が上手いほうではないと思うのですが、自分なりの工夫であれこれやっているので、使っているツール類をまとめるついでに公開してみることにしました。ついでなので便利だなと思っているツールも公開します。デジタル編iCloudメモ(S
2020/06/01 19:08
1年分繋がったジャバラ折り手帳「表手帳」で快適スケジュール管理
皆さん、手帳を使っていてこう思ったことがありませんか?次の月の予定が、なぜかうまく把握できない。今月最後の週と来月初めの週が別の週のような気がする。月末になっても次のページをめくって次の月を見るのが難しい。今月の予定以外は把握できていない。
2020/05/28 19:27
発声を工夫してみよう!FtM・MtFのボイストレーニング情報
両声類っていますよね。主には男性に多いんですが、男性声も女性声も出せる人のことです。トランスジェンダーやトランスセクシャル的には羨ましいことこの上ありませんね!今回はノンホルで声をどうにかしたいのでボイストレーニングのアイディアを探しました
2020/05/25 19:12
au Online ShopでiPhone SE 2020を買って機種変更してみた
※アイキャッチ画像のiPhone背面の映り込みを修正した際に、背面にある「PRODUCT(RED)」という文字が消えております。視覚過敏で液晶ディスプレイやLEDなどの光が苦痛でしょうがないので、Androidスマートフォンが眩しくてたまら
2020/05/21 19:05
クイックリペアUSBケーブルを使って大満足。繋ぎ直しにはコツがいる
「断線復活ケーブル」「クイックリペアケーブル」などの名前で販売されているUSBケーブルを買って使ってみました!私よくUSBケーブルを断線させるんですよ。主な原因は充電しながらスマホを使うせいです。スマホ中毒なのかもしれない……。それはさてお
2020/05/18 19:28
FtX/Mの生理用品事情について考えてみる。ラクなのはどれ?
自分の性自認が女じゃないのに、体が女のせいで来る生理。煩わしいことこの上ないですが、生理用品の工夫で精神的な負担を減らす方法について考えたいと思います。生理用品には複数の種類がある下着を経血で汚さないために装着するアイテム「生理用品」。生活
2020/05/14 19:03
男性ホルモンは打っていないがヒゲは生える話
私は男性ホルモンは打ってないのですが、ヒゲが生えます。こんな具合にしょぼいやつが。(見苦しい写真で申し訳ない)このヒゲがどこから来たのかというと、原因ははっきりしています。10年以上、毛抜きで産毛を抜き続けたせい。小学校の高学年ころから、大
2020/05/11 19:00
格安万年筆は思っていたより沼だった(カクノ・プレピー・色彩雫)
以前から何度かブログに書いていますが、私は紙メモ派です。紙メモ派ということはつまり、筆記具も必要なわけです。そして最近、バレットジャーナルを生活に取り戻したあと、ちょっとした悩みがありました。それは。白崎筆圧が低すぎて、ボールペンで書いた字
2020/05/07 19:25
何年ぶりかで筋トレを再開した(超初心者のスモールステップ筋トレ)
きっかけはこのツイート。白崎4分だし、やってみっかー。やってみた結果、前半2分でもうキツくてへとへとという大惨事。自分がいかに筋肉ないかって話です。情けねえ! それが今年の3月19日ごろの話。そしてちょうど1ヶ月後の4月19日ごろ、気づきま
2020/05/04 19:16
セクシャルマイノリティの本音対談!「四巨頭会談」で多様性を知る
「かめのつの」でおすすめされていたので気になっていた「四巨頭会談」を電子書籍で読みました。読んで衝撃的だったのは、セクシャルマイノリティの中にも想像以上の多様性がある点。自分自身もそうですが、テンプレートのように語られるセクシャルマイノリテ
2020/04/30 19:15
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、白崎矢宵さんをフォローしませんか?