放射性崩壊(α崩壊、β崩壊、γ崩壊)
ここでは放射性崩壊について解説します。放射性崩壊の3種類 ・α崩壊 ・β崩壊 ・γ崩壊 についてまず説明します。 α崩壊とは 不安定な原子核がα線を放出して安定した原子核に変化しようとする現象です。 上図に示すようにα崩壊によりα線を放出した原子核は質量数4、原子番号2の減少がみられます。 β崩壊とは 不安定な原子核がβ線(電子)を放出して安定した原子核に変化しようとする現象です。 上図に示すようにβ崩壊によりβ線を放出した原子核は質量数に変化はありませんが原子番号が1つ増えます。β崩壊とは、原子核中に中性子が陽子よりも多く存在する場合に起きる現象です。原子核は安定な状態に変化しようとし、β線…
2019/04/30 02:16