ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
現場でも使えるデザイン図パース
住宅メーカー、設計事務所で実務経験のある二級建築士が描く、味のある住宅パース制作「手描きパース工房」のブログです。現場で大工さんとの打合せにも使えるデザイン図をご紹介します!
2019/08/29 17:40
住宅パースと建築パース|CGパースか手書きパース
パースと一言で行っても、住宅パース・建築パースといったカテゴリの違いがあったり、CGパースか手描き(手書き)パースかなど作図方法にも違いがあります。どんなデザインの建物なのか、パースを掲載するのはチラシかお客s魔への提案プレゼンかなど、用途によっても使い分けられるとより効果的な使い方ができます。まずはパースについてご紹介します。
2019/08/28 14:14
住宅パースの必要性を少し考えてみた
住宅メーカー、設計事務所で勤務経験のある二級建築士が描く、味のある住宅パース制作「手描きパース工房」のブログ。独立にあたりSEO対策の勉強をはじめました。遅い?はじめるのに遅いことはない!はず。と思って、猛勉強中です。パース作成やチラシデザインだけでなく、WEB関連でも工務店さんのお手伝いができればいいな〜とそんな風に考えています。
2019/08/24 16:59
和がテーマの庭と内観の手描きパース
和空間の手描きパース制作事例。外構イメージと玄関土間のイメージを制作しました。|住宅メーカー、設計事務所で勤務経験のある二級建築士が描く、味のある住宅パース制作なら「手描きパース工房」
2019/08/23 14:09
素敵な家づくりのリーフレット制作中
リーフレットの制作事例をご紹介します・手描きパース工房では、外観・内観パース以外にもリーフレットやチラシなど紙媒体の広告なども制作をうけたまわっております。
2019/08/18 12:08
西海岸テイストのインテリアイメージパース
内観パースをご紹介します!内観パースに書き込むインテリアを西海岸テイストに・・・とのことでしたのでデニム地のソファーに、エイジング加工されたような木のテーブルに白色のラグで爽やかさをプラスしてみました。
2019/08/17 12:30
押し入ればかりの家の片付けは大変
こんにちは!住宅専門、手描きパース工房のブログへお越しいただきありがとうございます。夏休み、いかがお過ごしでしたでしょうか?私は3日間お休みをいただき、実家の大掃除に行ってきました。というのも、実家の母は片付けが苦手・・・俗に言う「片付けられない人」なのです。家族全員、生粋のA型なのできれい好きの、はず、なのですがなぜか実家はモノで溢れています。昭和初期の人間なので、根底にあるのは「もったない精神」。いわゆる、ものが捨てられない人なんですね〜。子供の頃からそれをずっと見続けてきた私個人的にはそれが反面教師となり、断捨離好きですw住宅業界で長く働いてきたこともあるかもしれませんが、収納の使い方や…
2019/08/16 10:01
手描き平面図|平面図を雰囲気よく魅せる方法
こんにちは!住宅専門、手描きパース工房のブログへお越しいただきありがとうございます。さて今日は、手描きの平面図の制作事例をご紹介します。実際にご提供した事例がこちら↓↓これを何に使うのか、というと見学会イベントなどのチラシやHPで使います。CADで作成した平面図だと、モダンなお家には問題ないですが、フレンチスタイルや自然素材のおうちにはちょっと印象がクール過ぎてしまうことも。今はCADで手書き風の加工ができるものもあるのでそれを使ってもいいと思います。さらに、雰囲気を高めたいというときや手描きした外観パースとテイストを合わせたいというときには手描きの平面図がおすすめです。手描きパース工房では、…
2019/08/11 09:54
BROOKLYNなインテリアイメージパース
こんにちは!住宅専門、手描きパース工房のブログへお越しいただきありがとうございます。今日も暑いですね・・・。さて今日は、前に設計事務所様向けに描いた内観パースをご紹介します。ブルックリンテイストでまとめた暮らしのイメージをとのことでしたので、そのようなイメージに仕上げています。家具はご指定があったので、それらを反映しました。キッチンはウッドワン社のフレームキッチンです。実物はこちら↓↓設備機器や家具、照明など「これを使いたい」というものがあれば書き込みますお客様とのお打ち合わせの中で、「そういえばこの家具が好きって言っていたな・・・」というものがあるときには、パースの中に入れてあげられると喜ば…
2019/08/09 10:32
住宅パース|やさしい印象を与える手描きのパース
こんにちは!手描きパース工房のブログへようこそ!▲手描きパース工房 外観パース制作事例さて、住宅業界の図面提案で主流なCGパース。その精密さは年々増していますよね。本当にすごいです。私自身もCAD(アーキトレンド)で平面図を書いて、パースを立ち上げる仕事もしていますが(むしろ本業はそちらで(^_^;))水彩風のアレンジやデッサン風にアレンジできたりするのでほんとに、すんばらしいです(*^^*)正直、アーキトレンドを触ってからは、「手描き・・・いらないやん!」「CAD・・・すごいやん!」って、めちゃくちゃ凹みました。(T_T)自分がいままで数年掛けて身につけてきた「手に職」が無駄にさえ思えてきて…
2019/08/01 17:05
2019年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tegakipersさんをフォローしませんか?