ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
息子が自閉症じゃなかったら…
息子が自閉症じゃなかったら…自分の子が自閉症じゃなかったら…と考えたことありますか?私はりんが幼少期の頃、本当に辛くなった時に思うことがありました。切り替えできなくてずっと泣いて私に噛み付いてきた時、幼稚園のプレに行っても1人性器を触ってい
2019/12/31 17:02
スライム作り〜ASMR効果!見た目と音に癒される〜
スライム作り〜ASMR効果!見た目と音に癒される〜自閉症の感覚遊びに最適なスライム遊び。一般的なスライムで想像してしまうのはあの黄緑色のスライムじゃないでしょうか。今やその色はとても可愛らしいパステルカラーやラメ入りの物などが増え、イメージ
2019/12/29 18:24
【パパ投稿】クリスマス子供たちと実家でケーキ作り
年末、仕事が大忙しでなかなか子供たちに会えず子供たちよりお正月を心待ちにしているパパです。クリスマスイブに私の実家で子供たちとクリスマスケーキ作りました。私の母は元パン教室の先生だったので実家には業務用オーブンが備え付けられております笑 今
2019/12/27 20:20
自閉症の症状は改善されたのか〜小学1年生〜
自閉症の症状は改善されたのか〜小学1年生〜2歳半で自閉症と診断されてから5年たちました。今では小学1年生になったりんですが、特別支援学級に所属しています。自閉傾向が強く出ていた2、3歳の時に比べて、症状が全くなくなったわけではありませんが今
2019/12/26 19:05
天下取りの手相!大強運の両手ますかけ線のりん
天下取りの手相!大強運の両手ますかけ線のりん希少で大強運を持っている手相として有名な「ますかけ線」。別名「天下取りの相」ともいわれており、自分の能力を武器として天下をとることができる人が持っています。片手だけなら見かける事はありますが、両手
2019/12/25 19:00
長女の友達トラブル〜その後の近所付き合い〜
長女の友達トラブル〜その後の近所付き合い〜以前に書かせて頂いた長女の友達トラブル。また愚痴と近所トラブルの話なので嫌な方はスルーして下さいね。簡単に説明しますと長女は近所の友達(家の真前の子)から、部団中にいじわるされたり、無視されたり、仲
2019/12/21 17:12
作業療法士が開発した姿勢が正しくなるピントキッズを買ってみた!
作業療法士さんが開発されたピントキッズ。特に体幹の弱い発達障害の子どもにはすごく効果的だと思います。実際に使ってみて良かった点を紹介します。
2019/12/18 17:50
プログラミング教室の体験に行った
プログラミング教室の体験に行った市の広報で募集をしていたプログラミング教室の体験をしてきたお話です。定員10名の抽選で当たったので娘、息子の2人と自閉症児のお友達で参加してきました。自閉症の息子はどうかな…難しいかな…と思いましたが、ゲーム
2019/12/16 18:16
一方的に興味があることを話す
一方的に興味があることを話すやっと言葉が増えてきて会話できるようになったと思ったら、自分の興味のあることだけを一方的に話し、相手の質問などにはあまり答えなくて困ることはありませんか?自閉症のりんは友達に話することと言ったら、ゲームのこと。そ
2019/12/12 22:25
進研ゼミ届いた!【1月号】〜中身をご紹介〜
長女が1月号から始める進研ゼミが届きました。教材の内容と付録など中身の紹介をしたいと思います。  
2019/12/11 11:30
毎晩お酒を飲むことがストレス解消です!
毎晩お酒を飲むことがストレス解消です!毎日の育児、家事おつかれまさまです。自閉症児の育児は体力、精神力をフルで使い毎日本当に疲れますよね。みなさんのストレス解消方法はどんな方法ですか?私のストレス解消方法は、子どもが寝付いた後にお酒を飲むこ
2019/12/09 21:00
【パパ投稿】自閉症児と秋の焼き芋キャンプ
りんが学校でデカい芋を掘ってきたのでりんと秋の焼き芋キャンプに行ってきました!
2019/12/08 09:33
朝、園に入るのをいやがる子どもの対処法
朝、園に入るのをいやがる子どもの対処法園に着いた時に、園内に入るのをごねて泣き出したり不機嫌になったりすることがあります。自閉症のりんも、母子通園で療育園に通い始めた頃は、嫌だ!入らない!と引き返そうとして、こちらが止めると暴れて毎日大変で
2019/12/07 09:00
個人懇談で学校側へ伝えたこと
個人懇談で学校側へ伝えたこと3学期に向けて小学校の個人懇談がありました。幼稚園の時とは違い、先生と直接話できる機会があまりないので貴重な時間ですね。基本、1人15分で区切られていますが、支援級の子の場合は30分とってくれています。長女は10
2019/12/06 09:38
【冬必見】こたつを省エネで温かくする断熱シート
【冬必見】こたつを省エネで温かくする断熱シートを活用!いよいよ冬本番!寒い冬にはこたつにみかんが最高ですね。皆さんの家の冬対策はどのようにされていますか?我が家は足元からぽかぽか温めてくれるこたつです。もぐりこんでぬくぬく、子どもたちも大好
2019/12/03 23:55
長女が夕ご飯を食べれなくなった〜親の言葉が子どもに影響する〜
長女が夕ご飯を食べれなくなった〜親の言葉が子どもに影響する〜ここ最近、長女が夕ご飯だけを食べることが出来なくなっていました。原因がはっきりコレ!っということが分からず色んなストレスが積み重ったためだと思います。食べたい気持ちはあるようですが
2019/12/02 10:04
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、miriri♡さんをフォローしませんか?