chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美容学生ウエナカミサキの毎日ブログ https://misakiuenaka.hatenablog.com

‘99 Osaka 高津理容美容専門学校2年✂︎ 🔥どんな髪質の人にも感動を与えられる『くせ毛特化型美容師 』になるのが目標🔥 ◆元wgコンテスター◆ヒッチハイカー ◆毎日ブログ書いています

ウエナカミサキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/11

arrow_drop_down
  • 【181日目】新しいことを始めるヒント💡

    9月30日。 今日は、 新しいことを始めようとしている方へ少しでも続けられるきっかけになればと思うことを書いていきたいと思います!💡 ◉新しいことを始めるということ 皆さん、 普段生活していく中で何か新しいことを始めようとふと思うときがあるかと思います。 例えば、 コンテストに向けての練習・将来のための勉強・読書・小さな習慣を身につける etc... でもこれらのことを続けることって簡単じゃないと思います。 三日坊主という言葉があるように、 忙しい・時間がなかった・忘れていた・疲れてた というような理由で新しいことへの挑戦をやめてしまうことはよくあることです... そんな小さな挫折をしてしまい…

  • 【180日目】頑張り方を考える②

    9月29日。 今日は、 昨日の続きで自分自身の良くないなーって思った部分をつらつら書いていこうと思います。 最近になってわかってきた、 これからどうして頑張っていけばいいかって部分についても書いていきたいと思います! お暇な方是非お付き合いください✨ ◉肩の力を抜け! 昨日書いたように、 僕は頑張ってもあまり結果を出せないような人生を送ってきました。 うまくいかない、 またはもっと上を目指したいと思うからこそ、 「もっともっと頑張らないと!」 「人一倍やらないと!」 という考えになるのが僕です。 ある部分で人より劣っていると思うたびに、 もっと頑張れるはずだと思い込むのが僕です。 きっと肩の力…

  • 【179日目】頑張り方を考える①

    9月28日。 今日は、 友達と日々話す中で、 そして自分自身の経験の中で感じた自分自身の良くないなーって思うことをつらつら書いて行きたいと思います。 もしお時間ありましたら一緒にお付き合いください🙇‍♂️ ◉過去の記憶 昔から僕が言われ続けた言葉があります。 “ 空回り ” 僕はこの言葉を言われるのが嫌いで、 自分に向けて言われると物凄く悔しく思います。 高校生の頃、 陸上部のスプリンターとして日々練習に励んでいました。 中学生の時は個人種目で県大会の決勝まで進んだこともあったのに、 高校生になった僕は全く歯が立たず県大会の予選を通ることすらありませんでした。 それでも、 運良く県選抜合宿に行…

  • 【178日目】上半期総集編!

    9月27日。 今日が僕が通う美容学校の前期最後の授業でした。 つまり美容学校に入学して、 もう3/4が過ぎ去ったことになります。 2年生の前期は沢山の出来事があったように思います。 そんな4月から今日までの振り返りをしていきたいと思います! ◉毎日ブログスタート! 新学期に入るタイミングで何か新しいことを始めたいと思いスタートさせた毎日ブログ。 毎日更新を掲げて今日で178日目。 振り返ってみると膨大な量の記事ですw でもまだまだ止まりません! ◉最期のワインディングコンテスト 1年生の頃はワインディングのコンテストに多数出場し、 その度に結果に一喜一憂し、 また練習を繰り返すという日々を過ご…

  • 【177日目】美容学校の学科の授業って何するの!?④

    9月26日。 今日は、 少し間が空いてしまいましたが美容専門学校で習う学科の授業を紹介するシリーズ第4弾です! 今日で最後になります。 国家試験に登場する科目が1つと、 高津理容美容専門学校独自の学科を1つ紹介します! それではいきましょう!🔥 ◉関係法規・制度 この科目では、 美容師・理容師にとって一番重要な “ 理容師法・美容師法 ” の内容を覚えることを一番メインにしているものです。 内容は、 法制度の概要 衛生行政の概要 理容師法・美容師法 の3つに分かれています! 法制度では、 様々にある法というものがどのように区別されているかを知ることが目的の内容です。 衛生行政では、 理容業・美…

  • 【176日目】面接で良い印象を作る!

    9月25日。 今日は、 昨日紹介した面接の超基本ポイントから少しレベルアップした注意点を紹介したいと思います! これが意識できると、 他の学生と差を付けられること間違いなし!! それではどうぞ!✨ ◉其の一、文章は短く区切る 文章を言うときについつい、 「私は〜の時に〜をしたんですけど、実は〜があって〜だったので〜しててー、でも〜で〜...」 と永遠に文を切らずに話してしまうときありませんか? 話をしている側からしたら特に気にならないかもしれませんが、 話を聞く側からすると、 このような話し方をされると結局何が言いたいかわからないですし、 頭に話の内容が残りにくいです。 なのでこのような話し方…

  • 【175日目】絶対抑えるべき面接のポイント!

    9月24日。 今日は僕が思う、 ” 面接を受けるにあたって必ず大事にするべきポイント “ をいくつか紹介したいと思います! ◉面接には自信あんのかい? 「自信はあるか?」 と聞かれると僕はある方だと自分で思っています。 というのも僕は高校3年生の頃、 美容専門学校の特待生試験に合格するために様々な状況での対応力をつけたいという思いから、 あらゆる進路に進むクラスメイトと一緒になって面接の練習をやり続けていました。 聞かれる内容はもちろんクラスメイトが進む分野の内容の質問です。 地方公務員を目指す人・教員を目指す人・看護師を目指す人・税理士を目指す人... そういったクラスメイトと一緒にそれぞれ…

  • 【174日目】目標へのステップ

    9月23日。 今日、 僕はある美容室の面接を受けに行きました。 ご縁があるかわからないので美容室の名前は伏せますが、 今日感じたことをまとめていきたいと思います! ◉面接の用意 実は面接の準備は、 書類作成の時ほど念入りにしていませんでした。 面接に向けて練習したのはほとんど今日1日だけです。 それは、 書類作成の段階で既に自分の中に現時点の将来目標が出来上がっていたからです。 だから、 東京へ出発する前にあえて考えることはしませんでした。 今日東京に来てから、 再度自分の目標・アピールできる部分・その他質問される可能性のあることを自分自身はどう考えているのか見つめ直しました。 ある程度ざっく…

  • 【173日目】美容学校の学科の授業って何をするの!?③

    9月22日。 今日は前々回の続きで、 美容学校で勉強する学科を紹介していきたいと思います! 今日は新たに、 “ 運営管理 ” と “ 文化論 “ について説明していきたいと思います! それではどうぞ!!☺️ ◉運営管理 この勉強は最近習い出したばかりで、 全てを勉強したわけではないのですが、 ざっくりと ” 経営 “ や ” マネジメント “ に関わるような内容になっています。 その内容は 経営者の視点 人という資源、従業者としての視点 顧客のために という3つの分野に分かれています。 ○経営者の視点 経営者になるために必要な知識なのは当然ですが、 その前段階のかなり優しい内容だと感じます。 …

  • 【172日目】歴史に残るヘアショー

    9月21日。 今日は、 クラス全体で行う2回目のヘアショー当日でした! そんな1日の様子をまとめていきたいと思います! ◉限られた練習時間 以前のブログでも少し書きましたが、 今回のヘアショーはとてつもなく練習時間が少なかったです。 クラス全体がヘアショーに向かって練習を始めたのはなんと2週間前でした。 その上、 毎週水曜日と木曜日は専攻授業があるので放課後の練習のみで、 本番10日前にはヘアデザイン専攻の実技テストと学科の期末テストが立て続けに3日間ありました。 さらに祝日も重なったので、 本番のステージを使って練習ができたのは、 火曜日1日中・水曜日放課後のみ・木曜日放課後のみ・金曜日1日…

  • 【171日目】美容学校の学科の授業って何するの!?②

    9月21日目。 今日も昨日に引き続き、 美容学校で習う学科の勉強の内容を説明していきたいと思います! 今日はさらに3教科紹介していきます✨ それではどーぞ! ◉衛生管理 美容師は直接人の肌に触れる仕事なので、 衛生面がものすごく大切です。 なので、 この科目は比較的内容が多く覚えることがたくさんあります。 その中身は、 公衆衛生 環境衛生 感染症 衛生管理技術 の4つに分かれます! ○公衆衛生 世界的な衛生的な活動(公衆衛生)の歴史や健康上の指標、 健康にまつわる制度や現代社会の健康面の問題などを取り上げています。 ○環境衛生 衛生面の中でも環境の問題に焦点を当てた内容です。 空気・衣服・住居…

  • 【170日目】美容学校の学科の授業って何するの!?①

    9月19日。 今日は、 何回かに分けて美容学校で習う学科を少しずつ紹介していこうと思います! 意外に思うような科目も登場すると思うので必見ですよ👀 ◉美容技術理論①② これは、 美容師として必ず必要な様々な技術を、 理論的に説明している科目になります。 大きく分けると、 美容用具 シャンプー デザイン カット パーマ ヘアセット ヘアカラー エステ ネイル メイク 日本髪 着付け の12章に分かれます。 内容が多いので教科書が2冊に分かれています。 美容室で行うような、 シャンプー・カット・パーマ・ヘアカラーなどの知識は美容師として就職するなら、 当然知っておく必要があります。 ですが、 エス…

  • 【169日目】美容師への道のり

    9月18日。 今日は、 美容師になるために必要な順序を紹介していきたいと思います! 美容学生は当然知っていることですが、 美容師を志す方々や美容業界に全く関係ない道に進む方々にも是非知って欲しいと思います! ではいきましょう!🤩 ◉美容師になるための順序 Step.1 【美容専門学校に入学する】 国家試験の受験資格を得るためには、 必ず美容専門学校を卒業する必要があります! 専門学校への通い方は、 中間部・夜間部・通信部の3種類があり、 中間部・夜間部は2年間、 通信部は3年間通うことが決められています。 昔は、 美容学校を卒業しなくても美容師国家試験を受けることができました。 しかし現在では…

  • 【168日目】言葉の力

    9月17日。 今日は、 ある記事を見つけたので共有していきたいと思います! ◉心の傷 その記事がこちらです。 「壮絶ないじめの記憶に今も苦しむ42歳女性 鴻上尚史が伝えた“今あなたに本当に必要なこと”とは?」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190913-00000041-sasahi-life (Yahoo!ニュースより) この記事には、 小学4年~中学2年に壮絶ないじめを受けその記憶に苦しむ42歳女性が、 鴻上尚史さんに人生相談として送った文全文と鴻上さんの回答全文が書かれています。 相談者のやななさんは、 「ただ気に入らない、ムカつくか…

  • 【167日目】習慣化の難しさ

    9月16日。 今日は、 僕が5月からずっとやり続けてきた1つの習慣について紹介したいと思います! ◉正しい姿勢 その習慣とは、 立っている時・座っている時に綺麗な姿勢を保つことです! そのきっかけは、 【41日目】両親の優しさ でも書いたある事件でした。 その日の朝、 僕はなんの前触れもなくふくらはぎの激痛に見舞われ目を覚ましました。 原因は慢性的な足の疲労、 そして高校生の頃からの姿勢と骨盤の歪みにあると、 その日に駆け込んだ整骨院の先生に教えて頂きました。 もちろん、 数回整骨院に通えば一時的には足の痛みもなくなり、 普段通り生活できるようになります。 しかしそれは根本的な解決にはなりませ…

  • 【166日目】僕のバイトの話

    今日は、 僕のバイトの様子とバイト中に考えていることを紹介したいと思います! ◉コールセンター 僕のバイトは、 いわゆるコールセンターという仕事です。 こちらから発信して、 電気やガスに関わるお得なプランを紹介するというお仕事です。 自分が家にいてかかってきたらウザいタイプのあの電話ですねw 詐欺まがいなコールセンターも多いようですが、 僕がやっているところは大きな会社の中にあるので、 ちゃんと話しを聞いてもらったらほとんどの場合安くなります。 ちゃんとした仕事をしていますよ!w 業務内容は、 ひたすら座って電話をかけ続けながら通話結果をPCに入力して、 また次の電話をかけて... というよう…

  • 【165日目】映画『劇場版ONE PIECE STAMPEDE』

    9月14日。 今日は、 久しぶりに1日OFFだったのでのんびりと映画を観に行きました! 今回見た映画は、 『劇場版ONE PIECE STAMPEDE(スタンピード)』 何十年もワンピースを見続けた僕からすると、 絶対に見ない訳にはいきません! 僕が感じたことを書いていきたいと思います! 公式サイトはこちら ➡︎ https://www.onepiece-movie.jp/ ◉ストーリー紹介 監督である尾田栄一郎さんが、 「とうとうやっちゃったオールスター映画...! ヤベェのできてます!!」 と語るように、 今回の映画 『STAMPEDE(スタンピード)』は、 今までのワンピースの総集編とも…

  • 【164日目】心に隙間を作る!

    9月13日。 今日は、 これから大切にしていきたい “ 心の隙間 ” について書いて行きたいと思います! ◉イライラしている人 今日の朝、 電車の中である男性が座っていました。 ちょうどその隣に一人分の席が空いていたので、 1人の女性がそのスペースに座ろうとした時、 女性の足が男性の膝に少し触れたみたいでした。 その瞬間、 男性は大げさな舌打ちをしてグチグチと小声で文句を言っているような様子でした。 たまたまこの出来事の一部始終を僕は見ていましたが、 この出来事は女性が100%悪い訳ではありませんでした。 電車内の椅子が全て埋まっていていたのにも関わらず、 その男性は自分の肩幅よりかなり大きく…

  • 【163日目】美容師はブラック?

    9月12日。 今日は、 学校で理事長先生のお話を聞いて “ 美容師という仕事 ” について感じたことを書いていきたいと思います! ◉みんなが美容師をしたいと思った理由は? 僕を含め、 美容師免許を取得するために美容学校に入学したということは、 何かしらの “ 美容師になりたい理由 ” をそれぞれ持っているのだと思います。 「カッコいい美容師に憧れて」 「親が美容室で働いていたから」 「髪の毛のセットが好きだから」 「友達の髪の毛のセットをして喜んでもらったのが嬉しかったから」 etc... 僕は、 自分の “ くせ毛 ” がちょっとしたコンプレックスだったので自然に髪の毛を触ることが多くて、 …

  • 【162日目】妥協せず、考え抜く

    9月11日。 今日は、 就職関係の書類を製作する上で、 どんなことを考えていたのかをまとめていきたいと思います! なかなか大変な作業でした... それではいきます!✂︎ ◉用意する書類 就職に向けて僕が用意しないといけなかった書類は、 ” 志望理由と自己PR ” をまとめた紙と “ 1年後・5年後・10年後の目標や夢 “ をまとめた紙です! 履歴書も書きますが、 履歴書に自己PRや志望理由は書かずに別の紙に用意するという形式です。 ただ単純に手書きで書いてもよかったのですが、 僕はブログを毎日書いているし、 文書作成をする事も苦手ではないのでスマホのアプリで作成し、 それを印刷したものを送ろう…

  • 【161日目】多忙

    9月10日。 今日は、 今色々なことに追われていて過去一番多忙な時期だと思ったので、 今の状態をまとめてみたいと思います! ◉色々な行事が重なる9月 9月は気づけばすごく多忙でした。 まずは、 8月の後半から9月1日までの間国家試験課題技術オールウェーブの補講に引っかかってしまい、 毎日放課後に練習をしていました。 (これに関しては個人的な問題で僕が全て悪いですが...) 高津生はちゃんと練習しとくべきです... やっとそれが終わったと思ったら、 9月21日にクラス全員で作り上げるヘアショーがあります。 それに向けて練習をしていきたいところなのですがそうもいきません。 9月12日・13日に学科…

  • 【160日目】“ G ” にまつわる噂は正しいの?

    9月9日。 僕が住んでいる学生寮では、 度々 “ G ” が出現します。 そうです、 ゴキブリです。 どんだけ戸締りをして気をつけていても、 奴らはどこからか出現します... そんな “ G ” について、 ちまたで言われている噂がいくつかありますよね。 そんな “ G ” に対する噂が本当に正しいものなのかどうか、 1つずつ調べてみたいので今日はそれを紹介したいと思います! 覚悟してご覧ください...😱 ◉噂① : 1匹見かけたらその家にはあと○○匹は住んでいる ○○の中の数は、 40匹だったり100匹以上だったり色々ありますが、 よく聞く話ですよね。 この噂ですが、 調べたところどうやら本…

  • 【159日目】志望動機を考える!

    9月8日。 今日は、 僕が今まさに行なっている ” 就職希望先の書類審査に向けて自分自身と向き合っていく方法 “ を紹介したいと思います! 今から書くことが、 まさに現在就職に向けて動き出している人、 これから就職先を考えようと思っている人のためになれば嬉しいです😊 ◉必ず聞かれること 履歴書作成や面接の時に必ずある定番な質問といえば、 「志望動機を教えてください。」 ですよね。 面接官の人たちは、 自分の会社(美容室)の面接に来てくれた学生がどんな想いを持って来てくれているのかを知りたいと思っています。 ” 志望動機 “ も学生のことを深く知るためのものです。 でもいざ志望動機を考えようとし…

  • 【158日目】ヘアショー企画最強チーム

    9月7日。 今日は、 2週間後に迫ったクラスメイト全員で作り上げるヘアショーに向けて、 必死に準備していて感じていることを書いていきたいと思います!! ◉企画チームの仕事 僕は前回おこなったヘアショーとは違って、 今回のヘアショーでは、 ヘアショー全体を取り仕切る “ 企画チーム ” として活動しています。 実際に企画チームという、 ヘアショーの方向性を決める最重要ポジションについたことで、 この役割がどれだけ大変で責任重大なものかを深く感じました。 ヘアショーの練習時間がほとんどなく、 実際のヘアショー会場を使って練習できる時間もたった数時間。 そんなカツカツな時間設定の中で、 僕たち企画チ…

  • 【157日目】第2回ヘアショーに向けて

    9月6日。 あと約2週間後に、 高津理容美容専門学校のオープンキャンパスがあります。 そこで僕たちのクラスメイト全員が参加して作り上げるヘアショーを、 来てくれている高校生やその他の方に披露します! 今日は、 そのヘアショーに向けてどんな様子で準備しているのかを簡単に紹介したいと思います! ◉今回が2回目のヘアショー 実は、 今回でヘアショーをするのは2回目です! 前回のヘアショーの様子は、 【104日目】クラス全員で作り上げるヘアショー! という記事で詳しく書かせてもらっていますのでそちらをご覧ください🙇‍♂️ 前回のヘアショーのテーマは『映画』でした。 様々な映画の世界観を美容学生の持てる…

  • 【156日目】もう1つの国家試験課題技術

    9月5日。 今日は、 僕がいつも紹介している美容師国家試験技術課題 “ ワインディング ” の他にもう1つある、 美容師国家試験技術課題の紹介をしたいと思います! ◉オールウェーブセッティング その技術は、 ” オールウェーブセッティング “ と呼ばれています。 通称 “ オールウェーブ ” や “ ピンカール ” という呼び方をされている技術です。 上手な人が作った完成形がこちらです ⬇︎ この技術は、 “ ローション ” と呼ばれる遅乾性の特殊な液体を使います。 その液体を髪に塗ってベタベタにし、 その状態で自分の指・コーム(くし)・ピンを使って規定の形を作り上げるというものです。 上の写…

  • 【155日目】1日を引き締める最強アイテム!!

    9月4日。 今日は、 最近ドンキホーテで購入したとても便利なアイテムを紹介したいと思います! ◉何度も書き直せるメモ そのアイテムとはこちらです⬇︎ ライティングパッド8.5インチ 過去最悪に金欠ですが、 ドンキホーテにて1598円で購入しました。 このアイテムは、 付属のペンを使って画面に文字をかける! 書いた文字はゴミ箱ボタンをワンクリックすると一瞬で消える! ちなみに、ボタンを誤ってタッチすることを防ぐロック機能付き! という特徴を持っています! では、 僕がどんな使い方をしているのか紹介しましょう! ◉有効な時間の使い方! 【3日目】1日を引き締める!の記事で、 その日にやるべきことを…

  • 【154日目】地元の友達

    9月3日。 今日は、 地元の友達の存在について書いていきたいと思います! ◉1本の電話 つい最近、 夜中の2時半ごろに中学校の時の親友から電話がかかってきました。 「起きとるみたいやからかけてみた」 と言う暇人の彼と、 なんと朝の5時半まで話してしまいました。 次の日の学校とバイトは地獄のようでしたよ😂w 話した内容は、 今どうしてるかとか恋愛はどうだとか将来どうすんのとか、 他愛もないことばかりだったんですけどね。 その日が夏休み以来、 地元の友達と話すのが久しぶりでした! それが妙に居心地良かったんですよね✨ ◉地元の友達は偉大 皆さんにも、 それぞれ小学校・中学校・高校で親しくしていた友…

  • 【153日目】高津理容美容専門学校ってどんな学校?⑥

    9月2日。 今日は、 長く続いた高津理容美容専門学校の紹介ブログの最終回となります! 今回のテーマは、 ” こういう人は高津に入学するべき!“ です✨ 色々な美容学校がありますが、 その中でもどういう人なら高津が合っているのかを僕の独断と偏見で考えたので、 それについて書いていきたいと思います! ◉国試が不安でたまらない人 美容学校に入る最大の目的は、 国家試験に合格することです。 これだけは避けて通れません。 その事実に多少なりと不安を抱える人はいると思います...😓 でも高津に入れば、 国試に落ちることはほぼありません。 落ちる人もゼロではないですが、 落ちた人はなぜ落ちたかと言うと、 ち…

  • 【152日目】高津理容美容専門学校ってどんな学校?⑤

    9月1日。 今まで4回にわたって、 僕が通う高津理容美容専門学校の “ こう言うところが他と違う! ” という部分を紹介してきました! 今日は、 僕がそんな高津に入って1年半くらい経って感じる、 「高津のこういうところが良い!!✨」 と思う点を紹介していこうと思います! ◉“ 人間力 “ を伸ばすことができる おそらく、 “ 人間力 ” を養うことできるという点が高津理容美容専門学校の最大の強みかなと感じています。 “ 人間力 ” という言葉は漠然としていますが、 具体的には掃除・挨拶・礼儀といった、 美容師として、 また人としての “ 心 ” の部分のことです。 1年生次・2年生次共に担任の…

  • 【152日目】決断と学びの東京

    8月31日。 今日は、 今一番興味がある美容室を自分の目で見て確かめるために、 そして前から会いたいと思っていた美容師さんに会うために東京に来ていました! 今日の様子をまとめていきたいと思います! ◉気になる美容室の雰囲気 あえて名前は出さないでおきたいと思います。 スタッフさん1人1人の意識が高く良い人ばかりで、 スタッフ同士の仲もすごく良いということを事前に聞いてて、 実際にそうなのかという部分を知りたいというのが一番でした。 情報として他の媒体や人から聞くだけではなく、 自分自身で感じることが一番だと思ったので、 東京まで急遽足を運びました。 行ってみると、 店内はとても賑わっており、 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウエナカミサキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウエナカミサキさん
ブログタイトル
美容学生ウエナカミサキの毎日ブログ
フォロー
美容学生ウエナカミサキの毎日ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用