ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
英語が苦手な私が英語を学んだ方法(2017年)
前の記事の続きになります。この年に以前に別の記事で少し書いたベトナムの研修に応募しました。この研修というのは簡単に言うと海外インターンです。研修にいけることが7月ごろに決まりした。実際に研修は12月の1か月間でした。研修に行けることが決まってから、実用的
2019/08/04 08:00
英語が苦手な私が英語を学んだ方法
前の記事にも書いた通り私は英語が苦手です。今でも得意とは言えません。ただ仕事で将来的には必要であることを確信しているためちょくちょく勉強し、TOEIC850点に到達するに至りました。その勉強法について紹介していきたいと思いますが、その前に私のTOEIC歴を見てください
2019/08/03 10:00
英語を学ぶ重要性
英語を学ぶことは非常に重要だと思います。海外で仕事の経験のある人に聞くと「行ったら何とかなるよ。だから大丈夫。」と言われるかも知れませんが、私はそうは思いません。それか、何とかなっている人は実は英語レベルが高いのかもしれません。英語が必要な理由製造エンジ
2019/08/02 21:02
製造エンジニアの基本技術
先の記事では製造エンジニアが最初に学ぶべきことの1つとして配属された工場のプロセスを紹介しました。この記事では最初に学ぶべき基本技術を紹介します。基本技術に関しては書籍がたくさん出ています。化学、化学工学、設計、制御、保全、安全管理などなど大きい本屋にい
2019/08/01 20:36
製造エンジニアが最初に取るべき資格はこれだ!
この記事では製造課に配属された若手の製造エンジニアが取得するべき資格を年目別にあげています。それは、下記のとおりです。1年目・・・甲種危険物取扱者、ボイラー技士2級、酸素欠乏作業主任者、有機溶剤作業主任者2年目・・・エネルギー管理士 3年目以降・・・高圧ガ
2019年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、くしのさんをフォローしませんか?