ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
米株買いを減速
10/31です。先週は、気持ちよく米株が上がりました。10月を終えるところで若干上げ過ぎた感が出てきたので今週は、米株の買いにブレーキを掛けていきます。今後は様子を見ながら相場が少し下げたら買いを増やすつもりです。しばらく強弱を付けて買いを入れていこうと思ってい
2022/10/31 05:39
全米ETFを地道に購入
アメリカ市場について今朝のS&P500は3830ポイント付近で推移しています。前日比で若干のマイナスですが1週間前の3600ポイントと比べるとかなり上げていますね。為替に目を向けると、ドル/円は1ドル/146.33円となりました。私自身、この10月は買増しの姿勢を続けている状況
2022/10/27 05:07
米株ファンドの買増し
アメリカは、とても難しい相場が続いていますね。先週アメリカの株式市場はドルベースで上昇に転じました。他方先週末に日本の為替介入があり、一瞬円高に振れた状態で週を終えました。このように株、為替とも変動が大きい不安定な状態にある訳です。今のところ2年先のプラ
2022/10/23 16:13
米株の上下動が続く
アメリカは10月に入っても株価の上下動が続いています。米国の政策金利が上がっていく過程にあって、株価に逆風な環境ながら先週金曜日の朝(日本時間)は思いがけないくらい強い相場でした。そして、もう次の日には大きく下げるという具合です。政策金利上昇の動きはありま
2022/10/16 05:33
ベトナム株式購入
先週、ベトナム株式を1銘柄かなり大きく購入しました。長らく配当をもらい、ベトナムドンを貯め込んでいたためです。年初には1500を超えていた「ベトナムVN(ベトナム株価指数」も下がりました。今日は1000を切るか、切らないかの状態です。さらに下がっていくのか?まった
2022/10/10 13:36
投資継続の意味を考える
昨今の報道にもある通り、しばらく世界経済は振るわず景気も悪くなっていくだろうと思います。残念ですが、株価には逆風となってしまいますから、様子見が賢明かもしれません。しかし、私の場合、逆風であればあるほど投資タイミングとしては良いと考えています。実際に投資
2022/10/09 04:22
インドETFの購入
成長力のある国に投資したい。これは投資家共通の願いかもしれませんね。これから成長力のある国と言えばインドでしょう。しかし、インド市場へのアクセスは難しい。我々日本人にとって投資環境が整っているとはいえません。勢いETFへの投資とならざるを得ません。私も、米国
2022/10/08 09:26
全米VTI買込み
今朝も全米株式ETFを買い込みました。最近は、ちょっとしたことで下げるので下げたら買いのスタンスを継続しています。大きなトレンドは、上下分からない状況ですがおそらく中長期の目線ならば安くなっているように思います。為替もそうですね。上下どちらに行くのかが分かり
2022/10/08 05:29
全米投信を買増し
米国相場が反転上昇していますが、今後の情勢は分かりません。しかし、下はS&P500が3000ポイントとなる暴落を見据えながら全米株式の投資信託を毎日買増しているところです。これが吉と出るか、凶と出るか?手探りを続けながらの投資が続きます。株式長期投資ランキングにほ
2022/10/05 21:34
全米ETF買増し
米国株が振るわず、低迷傾向のなか一進一退を続けていますが今朝は、S&P500が2%以上の上げとなっています。ここから反転攻勢に向かっていくのでしょうか?このように難しい相場が続いていますが本日も、全米ETFである「VTI」を少額買増してみました。長期では、ある程度の買
2022/10/04 04:59
GOOGL買増し
今週の米国S&P500は、3600ポイント台で低迷し、3500ポイント台で終えました。いわば低位で一進一退を続けている状況となっています。そんな環境下にありながら今日は、手持ちドルでS&P500に投資するETF「VOO」を少額買付けました。そのうえ、ご丁寧に個別銘柄にも手を出して
2022/10/01 02:54
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、首都圏土竜さんをフォローしませんか?