ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
pythonでマージソートを実装する
pythonでマージソートを実装 タイトルの通り実装してみました(正しいかどうかは自信ありません)。 まだまだ未熟者ですが、今後リクエストがあれば解説も載せていこうと思います。 github.com
2020/04/21 23:38
HTTP1.1の特徴
これまでのバージョン HTTP0.9 リクエストGET /index.html → レスポンス//// HTTP1.0 * IETFで標準化が行われた最初のバージョン * GET以外のメソッドが追加 HTTP1.1の特徴 −チャンク転送、Acceptヘッダによるコンテントネゴシエーション、複雑なキャッシュコントロール、 持続的接続などの機能が追加された。 −チャンク転送 −メッセージがベティを持っている場合、Content-Lengthヘッダにそのサイズを10進数のバイトで示す。 しかし、動的に画像を生成するようなサービスではサイズが決まるまでレスポンスを返せないとユーザーは腹が立つ →Tra…
2020/04/16 22:08
innerHTMLとtextContentの違い
結論 innerHTML HTMLの特殊文字(例:<,>のようにタグとして機能する文字)を機能させる textContent 特殊文字をエスケープする(=普通の文字として扱う) 例 See the Pen ZEbQOYa by shimizu517 (@shimizu517) on CodePen. ポイント document.getElementById('hello'): html内のid="hello"を持つ要素を指定 hello.textContent = "hello"; 要素内にテキストを入れる。 ※HTMLにおいてテキストとはタグの中の文字列のこと
2020/04/15 21:36
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しろグラさんをフォローしませんか?