chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
素人プログラマの10,000時間チャレンジ https://josefthai.hatenablog.com/

2019年の1月からプログラミングを始めました。 10,000時間プログラミングをしたらどうなるのか検証していきます。 <興味> Linux, JavaScript, Vue.js, python, Django, 機械学習, タイ語

しろグラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/26

arrow_drop_down
  • pythonでマージソートを実装する

    pythonでマージソートを実装 タイトルの通り実装してみました(正しいかどうかは自信ありません)。 まだまだ未熟者ですが、今後リクエストがあれば解説も載せていこうと思います。 github.com

  • HTTP1.1の特徴

    これまでのバージョン HTTP0.9 リクエストGET /index.html → レスポンス//// HTTP1.0 * IETFで標準化が行われた最初のバージョン * GET以外のメソッドが追加 HTTP1.1の特徴 −チャンク転送、Acceptヘッダによるコンテントネゴシエーション、複雑なキャッシュコントロール、 持続的接続などの機能が追加された。 −チャンク転送 −メッセージがベティを持っている場合、Content-Lengthヘッダにそのサイズを10進数のバイトで示す。 しかし、動的に画像を生成するようなサービスではサイズが決まるまでレスポンスを返せないとユーザーは腹が立つ →Tra…

  • innerHTMLとtextContentの違い

    結論 innerHTML HTMLの特殊文字(例:<,>のようにタグとして機能する文字)を機能させる textContent 特殊文字をエスケープする(=普通の文字として扱う) 例 See the Pen ZEbQOYa by shimizu517 (@shimizu517) on CodePen. ポイント document.getElementById('hello'): html内のid="hello"を持つ要素を指定 hello.textContent = "hello"; 要素内にテキストを入れる。 ※HTMLにおいてテキストとはタグの中の文字列のこと

  • 142時間目

    検索機能をつけようとしてdjangorestframeworkを検索したら当たり前のようにview.pyにクラスを定義している記事ばかりで訳が分からなかった。そのためまずview.py内のクラスについて調べるとclass-based viewsというものを見つけてしまった。 とても便利そうだが、検索機能をつけるために寄り道しなければならない、、、 ということで頑張って勉強を始めました。

  • 136時間目【CPUとかosとかがいまいちわからない(泣)】

    136時間目 久々の川BBQ楽しかった。 os, CPU, メモリわからん!! 今日はお休み

  • 120時間目【Django, コンパイル】

    120時間 内定先の内定者顔合わせに行ってきた。 Djangoの多対多テーブル ある記事にタグをつける場合(多対多) 1. 関連付け # タグ class Tag(models.Model): name = models.CharField(max_length=32) def __str__(self): return self.name # 記事 class Article(models.Model): title = models.CharField(max_length=128) tags = models.ManyToManyField(Tag) def __str__(self):…

  • 131時間目【Djangoでウェブサービス作成開始】

    Djangoを使ってウェブサービス作成開始しました。 Vue.jsも使えるといいな~… DB設計 A5SQL Mk-2を使ってER図を作った。 今年の2月くらいにrailsでウェブサービス作ったけど ER=Entity Relation 分かりやすいER図 it-koala.com

  • 128時間目(Vue.jsのコンポーネント、Linuxユーザモード・カーネルモード)

    128時間目 8月中にdjangoとVue.jsを使ってウェブサービス一つを作りたいので勉強頑張ります。 Vue.js Componentの親と子 親子には2種類の意味がある 1.コンポーネントの定義部分・利用部分の親子 親…コンポーネントを利用する側 =HTML 子…コンポーネントを利用される側=コンポーネント定義 2.異なる2種のコンポーネント間の親子 親…他のコンポーネントを持つコンポーネント 子…他のコンポーネントにもたれるコンポーネント 例) Vue.component('parent', { template: '<child></child>' }); Vue.component…

  • 125時間目くらい

    125時間目くらい 北海道旅行に行ってた+ついつい書かなかったために1週間ぶりのブログ。 ブログは将来の自分へのプレゼントなのでちゃんとさぼらずに書きます… Vue.js 以下のhands-onチュートリアルでVue.jsがどんな風に動くかを勉強し始めました。 dev.to 公式のチュートリアルをやっても知識不足のためかなんかよくわかんないので 簡単そうなチュートリアルをやってます。 v-for <何か> ループする <使い方> // gamesはdata内の値を使う。gameは自分で定義してhtml内で使う。 // games部分はintegerでもよい。その場合1からその数字までを戻す {…

  • 111時間目【仮想環境、スクレイピング】

    111時間目 仮想環境ってのがいまだによくわからない、、、 仮想環境とは※1 <なにか> WEBアプリなどをオンラインにアップロードする際に、 オンラインにアップロードする必要なファイルをまとめておく環境のこと <特徴> ・仮想環境を使うと複数の環境を用意できるため、 アプリごとに、アプリ開発で使うライブラリだけ入っているきれいな環境を用意できる。 →あるアプリ用の環境がきたなくなって、全部アンインストールしても、他のアプリ用の環境には何も影響がない。 スクレイピング※2 ★非構造化データから情報を抽出して、コンピュータがより扱い易い構造化データに格納することが目的 ウェブサイトから情報を抽出…

  • 110時間目【promise】

    110時間目 jsのPromiseにてこずり中 全然わかりません。 Promiseの手がかり <データの動き> 1.Promiseインスタンスを作成する let result = new Promise( (resolve, reject)=>{ if(処理){ resolve(.thenで行いたい処理A) }else{ reject(.catchで行いたい処理B) } }); 2. result .then((Aの仮引数のC)=>{ Cを使った処理 return E }) .then((Eを受け取る仮引数F)~>{ Fを使った処理 }) .catch(Bの仮引数D)=>{ Dを使った処理 }…

  • 110時間目【promise】

    110時間目 jsのPromiseにてこずり中 全然わかりません。 特徴量(データ分析) 特徴量=説明変数 予測精度を高めるために自分で特徴量を作って、作った中で適切な特徴量を使うらしい。 組み込みオブジェクト []はnew Array のシンタックスシュガーだそう。 同様に{}はnew Objectのシンタックスシュガーだそう。 組み込みオブジェクトは以下のやつら。 Array String Boolean Number Function Date RegExp Object

  • 110時間目【promise】

    110時間目 jsのPromiseにてこずり中 全然わかりません。 特徴量(データ分析) 特徴量=説明変数 予測精度を高めるために自分で特徴量を作って、作った中で適切な特徴量を使うらしい。 組み込みオブジェクト []はnew Array のシンタックスシュガーだそう。 同様に{}はnew Objectのシンタックスシュガーだそう。 組み込みオブジェクトは以下のやつら。 Array String Boolean Number Function Date RegExp Object

  • 110時間目【jsのprototype, new; webpack.config.jsのentryを複数指定】

    110時間目 ES6のtutorailでPromiseが出てきて、調べてみると非同期通信というのが出てきた。 一個一個知らない単語を調べていくにつれてどんどんハマっていったので、昨日はほとんど調べるだけになった。 ※まだPromiseを理解できていないです。 Using Promises - ECMAScript 6 Tutorial 非同期処理にあたりJSの前提知識 JavaScriptは並列処理できない:1度に1つの仕事しかできない。 JavaScriptは非同期処理できる:誰か(DB等)に仕事を任せている間に自分の他の仕事を進めることができる。 ※1 非同期処理とは 同期処理…プログラム…

  • 106時間目【jsメソッド, sklearn重回帰分析, pandas DataFrame】

    106時間目~覚えることが多くて大変です 今日も今日とて研究でした。 所属大学の農学部の中でも珍しいウイルスを扱っています。 JS メソッド=関数オブジェクトが代入されているプロパティ※1 pythonだと(他の多くの言語でもそうかも)、クラス内で定義される関数のことを意味すると理解しているのでややこしいと思いました。 メソッドの定義… {メソッド名:処理} メソッドの呼び出し…メソッド名(引数) pandas DataFrame型とpd.DataFrameクラス ちょっとややこしかった。 pandas.DataFrameはクラスの名前。 インスタンスのデータ型はDaraFrame型(本名はp…

  • 102時間目【pythonの配列、sklearn、JSのクラスのテンプレートリテラル】

    104時間目 python, js(es6) 本業?の研究が今日は忙しくなかったので結構時間を使うことができた。 pythonの配列 pythonには配列と一口に言っても色々ある。 numpy配列...numpyライブラリの配列。処理が速いらしい。 データ型はnumpy.ndarray ※ndarray はn dimension arrayだそう。 pandas.DataFrame, Series1, 2次元配列。pandasは統計のライブラリが豊富なので統計に使うとき使い勝手が良いらしい。 values属性でnumpy配列に変換できる。 リスト…pythonの標準の配列。pythonではリス…

  • 100時間目【これまでの勉強とこれからの勉強について】

    このブログについて このブログでは、10000時間の法則について実際に検証するにあたり、日々の学びを記録していきます。 内容は主にプログラミングになります。 僕は2019年1月中旬ごろからプログラミングを始め、現在で半年ほどとなります。 以下は僕についてです。 過去 2019年1月時点ではHTML, CSSの基礎の部分はなんとなく覚えている(2018年夏ごろにprogateをやって挫折したが少しだけ覚えていた) プログラミング言語の学習を2019年1月に始めた 今までにrailsを用いてウェブサービスの作成した 2020年4月から自社サービスを持つウェブ系の中規模の会社に就職する 現在 地方大…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろグラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろグラさん
ブログタイトル
素人プログラマの10,000時間チャレンジ
フォロー
素人プログラマの10,000時間チャレンジ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用