ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
実録!社内SEの仕事内容!1日のスケジュールを紹介します【Vol.2】
社内SEの仕事は楽だと言われているけど、実際のところどうなんでしょう?知っているようで知らない社内SEの業務内容。今回は初の現場訪問に行ってきました。衝撃の現場の実態…全てお見せします!
2019/07/30 21:42
未経験、知識ゼロの社内SEが始めるRPA導入プロジェクト 〜イントロダクション〜
世の中に「RPA」という言葉が出回ってから久しいですが、読者の皆様の会社ではRPA導入の進み具合はいかがでしょうか。政府が掲げる働き方改革と親和性が高いということで、今ではすっかり業務改善・生産性向上に悩む企業の特効薬となりつつありますね。
2019/07/29 23:01
社内SEへの転職には必須!大手転職エージェント5社をまとめてみた
社内SEへの転職を狙うには、エージェント会社から非公開求人を紹介してもらうのが近道となります。この記事では、自身のスキル・経験にマッチした求人を紹介してくれるエージェント会社を5社紹介しています。
2019/07/28 22:32
仕事の割に貰いすぎ!?ぶっちゃけどうなの?社内SEの年収事情
みんな気になる社内SEの年収事情。社内SEの年収は業種、仕事内容で大きく異なってきます。この記事では社内SEの給与の実態と高年収の求人を見分けるポイントなどをお伝えします。
2019/07/27 19:00
謎に包まれた社内SEの仕事内容!1日のスケジュールを紹介します
知っているようで知らない社内SEの業務内容。現役社内SEの管理人が、1日のスケジュールと職場の雰囲気、全てお見せします!
2019/07/26 20:27
社内SEへの転職でも給与交渉は必須!エージェント経由の交渉で年収アップを目指そう
社内SEへの転職でも年収アップのための給与交渉は必須です。タイミングや交渉後のポイントを押さえ、転職エージェントを通じた給与交渉を行いましょう。
2019/07/24 21:39
【社内SE】dodaのエージェントサービスを使って、転職活動を1ヶ月で終わらせた話
DODAのエージェントサービスを使って、完全週休二日・年収600万円の社内SEへの転職を1ヶ月で終わらせた話。エージェントから非公開求人を紹介してもらうことで、優良企業への転職がグッと近づきます。
2019/07/23 21:36
見つかっても怒られない!仕事中のヒマつぶしに使えるニュースサイト5選
社内SEに転職すると、その日の仕事が1時間で終了するなんてこともしょっちゅうです。ヒマを持て余した時に便利なのがニュースサイト。パッと見では仕事の調べものをしている風に装いつつも、しっかりと読み応えのあるニュースサイトをまとめました。
2019/07/22 19:41
IT未経験者が社内SEに転職するための戦略と心がけるべきこと
IT未経験者が社内SEに転職するのは難しい…?転職活動のポイントになるのはITスキルの学習と志望動機の練り方。この記事では、IT未経験者が社内SEに転職するための戦略と心がけるべきことを書いています。
2019/07/21 20:06
IT未経験者でも社内SEに転職できる?現役社内SEが教える転職の難しさについて
IT業界のみならず、他業種からも転職対象として人気の高い社内SE。しかしながら、IT業界未経験者が転職するには難しいポジションだと言わざるをえません。この記事では未経験者が社内SEに転職するのが厳しい理由を書いています。
2019/07/19 21:09
焦って転職はNG!転職を迷っているときに今の職場で試してほしいこと
世はまさに空前の転職ブーム。社内SEへの求人も増加しています。しかし、無計画な転職活動はオススメできません。この記事では、転職活動を開始する前に、今の職場で試してほしいことをまとめています。
2019/07/18 22:30
現役社内SEが考える、「社内SEに向いている人、いない人」の違いとは?
社内SEにも向いている人ってどんな人?この記事では現役社内SEの管理人が、社内SEに向いている人、いない人の特徴について書いています。
2019/07/17 21:34
Googleアドセンス審査に合格するためのたったひとつのコツ【5記事で合格】
Googleアドセンス審査の合格にあれこれ難しい考え方はいらない!ブログ開設から6日、記事数5本でアドセンス審査を通過した話を紹介します。
2019/07/16 20:04
【実録!社内SEの現場】職場の先輩が「LinuxとCentOSってどう違うの?」と言い放った話
「LinuxとCentOSってどう違うの?」ーー衝撃的な言葉を言い放った職場の先輩。仮にも社内SEのポジションで働く者が基本的なITリテラシーを持ち合わせていないのは何故なのか?この記事では管理人の実体験を元に、社内SEの現場の実態をお伝えします。
2019/07/15 21:12
現役社内SEが語る〜ITストラテジストの資格を取得することで得られる3つのメリット〜
合格率15%の難関資格・ITストラテジスト。厳しい試験をクリアすることで得られるメリットとは?この記事ではITストラテジストの資格を取得することで得られる3つのメリットについて紹介していきます。
2019/07/13 18:00
2019年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、社内SEくんさんをフォローしませんか?