ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハウス選ばれし人気店シリーズ!!3丁目のカレー屋さん「チーズとろける欧風ビーフカレー」実食レビュー
大好きなハウス選ばれし人気店シリーズ。今回食べてみたのは京橋にある、3丁目カレー屋さんの、「チーズとろける欧風ビーフカレー」。野菜のうまみたっぷりで、チーズもはいったまろやかな欧風カレー。スパイスの香りもしっかりと楽しめる一品。このシリーズ
2019/11/28 17:54
ロゴス(LOGOS) マイクロステンコンロは、手軽に利用できる便利なポケットストーブ
着実にキャンプギアが増えています。今回紹介したいのはポケットストーブ。エスビットが有名なところですが、購入したのはロゴスのマイクロステンコンロ。ちょっとだけ天の邪鬼をだしてみました。正直、大した理由はないんですよね。最終的にはステンレスって
2019/11/26 11:12
オキナワマルクト2019は、12月7日(土)・8日(日)2日間開催!!クラフト、飲食、ライブパフォーマンスと盛りだくさんのイベント
えりちゃんおもしろそうなイベントあるよー。たかじーなに?えりちゃん「オキナワマルクト2019」色々な物販や飲食店がでるらしいよ。たかじーへー、ライブなんかもかなりあっておもしろそうやん。あっという間に1年が経ちましたね。今年もオキナワマルク
2019/11/26 03:10
<沖縄・那覇>地元民に愛されている大衆食堂ミルクで、がっつりカツ丼を食べてきました
沖縄の食堂が好きなんです。沖縄でなくても食堂や定食屋が好きなんですけどね。ただ、一見さんには入りづらい店舗って一度はみたことあると思うんですけど、今回紹介するお店もそういう類です。ただただ年季がはいって、外観が醸し出すオーラがすごいだけなん
2019/11/25 16:26
会津限定販売「こづゆカレー」は、がっつり和のテイストを楽しめるカレーでした
友達から特殊なレトルトカレーもらいました。会津限定販売のこづゆカレー。これまた特殊な感じがしますね。こづゆは郷土料理のなにかなんでしょうけど。そもそも、こづゆ自体食べたこともないのに、いきなりインドとコラボした商品を食べることになるとは。と
2019/11/22 17:24
さばの水煮缶でつくる簡単ディップのレシピ紹介!!トーストした食パンとの悪魔的な相性
調味料を探していたらサバ缶発見。缶詰って買いだめするので、放置されることがよくありますよね?それとも我が家だけ…?とりあえず、なにかつくろうと冷蔵庫をみると、パクチーが少し余っていたので、簡単おつまみディップをつくってみました。ちょっとだけ
2019/11/22 09:53
美ら島エアーフェスタ2019は、12月7日(土)・8日(日)2日間開催!!
えりちゃん今度、航空ショーあるの知ってる?たかじー12月にあるよねー、遊び行くよ。えりちゃん「遊び行くよ」じゃねーよ。「一緒に行こう」だろ。たかじーはい…by たかじー(@taka_g_gzm) 今年も開催される美ら島エアーフェスタ2019
2019/11/22 09:31
日清の「からあげグランプリ最高金賞店監修 から揚げ粉 甘辛しょうゆ味 スパイシー仕上げ」をつかって手羽元を揚げてみた
以前、日清のから揚げ粉つかってみて、おいしかったので違うやつを買ってみました。「からあげグランプリ最高金賞店監修 から揚げ粉 甘辛しょうゆ味 スパイシー仕上げ」相変わらず名前が長い。今回は手羽先部門での最高金賞店が監修です。思えば、手羽元は
2019/11/21 16:11
懐かしい雰囲気ただよう「オリエンタルマースカレー」を食べてみました – マースってなに?
沖縄で「マース」といえば塩です。そして、以前から気になっていたのが、こちらのレトルトカレー。マースカレー。つまり塩カレーってことか?とずっと思っていました。レトロなパッケージデザインについても、沖縄のボンカレーのデザイン同様に、こういうのが
2019/11/21 14:08
簡単!!メスティンでおいしくご飯を炊く方法を紹介-自動炊飯で失敗なし
人気のトランギアのメスティンを使い、美味しいごはんの炊き方を紹介します。固形燃料を使うほったらかしの自動炊飯なので、どなたでも簡単にごはんが炊けますよー。メスティンの自動炊飯ポイント炊く前にしっかりと吸水させる(最低30分間)固形燃料を使っ
2019/11/21 12:00
メスティン利用前の作業!バリ取りとシーズニングの方法を紹介
多くのキャンパーに愛用されているtrangia(トランギア)のメスティン!自分もついに購入しまして、これから利用していくところです。購入したのはこの2種類、トランギアラージメスティンレッドハンドル(TR-309)トランギアメスティン(TR-
2019/11/20 20:44
trangia(トランギア)のメスティンをついに購入!!人気のキャンプギアにワクワクが止まらない
先日購入したスキレットに続き、trangiaのメスティンを購入しました。メスティンとはいわゆる「はんごう」ごはんを炊くやつのことですね。もちろん、ごはん炊く以外にも利用できます。trangiaのメスティンは人気らしく、ネットでは定価の倍以上
2019/11/20 20:00
BONIQ(ボニーク)お手軽レシピ!!ご家庭で極上のしっとり鶏レバーがつくれます
BONIQ(ボニーク)を購入してから、週に1品は低温調理をしています。この沼に完全にはまりましたね。嫁さんも低温調理が気に入ったようで、喜んでくれるのもうれしいところ。さて、今回紹介させてもらうのは、鶏レバーをボニークしたレシピ。レバー好き
2019/11/19 16:48
スキレットデビュー!!キャプテンスタッグの20cmを簡単にレビューします
最近You Tubeでアウトドア系ばかりみています。小学生の頃からキャンプをしていたのに、最近は回数も少なくなって欲がどんどんと。楽しいのは焚き火と料理なんですが、色々みていたら欲しいキャンプギアが…もう我慢できないと購入したのがスキレット
2019/11/19 16:25
沖縄の披露宴あるある10選!!福岡県民が驚いたことをまとめてみた
友達の結婚披露宴に子どもと参加してきました。似ているとお互いよく勘違いされる同い年のあいつのね。そんなおめでたい日、いつもの流れの披露宴を見ながら、しみじみとこんなの沖縄だけだよなと思ったので、今回は勝手に沖縄披露宴あるあるをまとめました。
2019/11/18 20:47
<沖縄・糸満>糸満のオーシャンビューで、ハワイアンが楽しめる「Hawaiian Cafe Dining KOA」
休日に友達とランチへ。目的の場所を決めたら、定休日が日曜に変更になったと。車を走らせいくつかお店を回るもどこも満席で軽くランチ難民となりました。車を止め、お店を検索して見つけたのが、今回訪れた糸満にあるカフェのKOA。海沿いのロケーションは
2019/11/18 15:54
<沖縄・那覇>ゴールドディスク沖縄で、迫力あるロック・ロカビリーのライブを楽しんできました
先日の地酒横丁に続き、沖縄観光を楽しもうということで、松山にあるゴールドディスク沖縄へ。ロック(オールディーズ)のライブがみれるダイニングバーとして有名です。旧店名はケントスという名前だったところ。以前からお店は知っていました。なかなか行く
2019/11/12 17:22
<沖縄・那覇>子連れで楽しめる国際通りの民謡居酒屋は、地酒横丁で間違いなし
先日、嫁さんのお義母さんが遊びに来ました。初日の夜はリクエストにより民謡居酒屋へ。子ども連れていくので禁煙の場所で探し、国際通りにある「地酒横丁」へ行ってきました。えりちゃん探して予約したのは私やからね。以前、同じような条件で違うお店に行っ
2019/11/11 20:30
アメリカンビレッジの朝は、海外旅行の気分になれるおすすめな時間帯
最近、お子さまが気にいっているのが、「アメリカンビレッジ」日曜の午前によく出没しています。とくに海沿いのほうなんですが、自分もあの海外のような雰囲気、朝から相手いるカフェなども多く、なんか落ち着くんですよねー。デポアイランドくらいしかなかっ
2019/11/08 16:41
<沖縄・北中城>外食家くじらでランチ、子連れでのんびり食事ができるおすすめのお店
SNSでみかけて気になっていた外食家 くじら 北中城店へ行ってきました。子連れでも行きやすそうな雰囲気だった。そんな理由なんですが、ほんとによかった。同じ年くらいの子を連れた家族も多く。のんびりとランチができるので、おすすめですねー。by
2019/11/07 17:37
<沖縄・那覇>むんじゅる弁当は、地元のひとに愛されるコスパ最高のボリューミーお店
今日のお昼何しようと思って、外食ではなく久しぶりにお弁当買いました。行ってきたのは壺屋のむんじゅる弁当。ここはかなり有名なお店で、名前はよく聞いていたんですが、自分ははじめての利用です。しっかりとカロリーのあるボリューミーなお弁当でしたが、
2019/11/02 16:55
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たかじーさんをフォローしませんか?