ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
出雲大社に初参拝(2)@2021/11/06
人生58年、初の出雲大社に参拝しました。@2021年11月6日Youtubeに詳細をアップしています。⇒Youtube気に入れば、チャンネル登録もお願いいたします。★東十九(じゅうく)社 本殿参拝が終わると、本殿を左手に見ながら反時計回りに周回します。 まずは、東十
2021/11/18 03:00
出雲大社に初参拝(1)@2021/11/06
人生58年、初の出雲大社に参拝しました。@2021年11月6日Youtubeに詳細をアップしています。⇒Youtube気に入れば、チャンネル登録もお願いいたします。それにしても出雲は遠い。。。仮宿の名古屋市から約500キロ、車で約6時間。金曜夕方に出発して蒜山高原SA
2021/11/15 03:00
太尾登山口〜釈迦ヶ岳〜大日岳ピストン(2)
紅葉を見に行きましたが、今年はまだ早かったです。残念。。。@2021年10月23日ヤマレコにもアップしています。⇒ヤマレコ★釈迦ヶ岳から深仙人へ 行きは奥駈道、帰りは巻道を使いました。 奥駈道、道の溝が深くて笹も生い茂っていて歩きにくい! 釈迦ヶ
2021/11/10 09:11
太尾登山口〜釈迦ヶ岳〜大日岳ピストン(1)
紅葉を見に行きましたが、今年はまだ早かったです。残念。。。@2021年10月23日ヤマレコにもアップしています。⇒ヤマレコ昨年は10月18日、10月25日と登山して、両方とも紅葉が綺麗でした。ということで、初めて買ったGopro 10のデビュー戦を兼ねて登
2021/11/05 03:00
大峯奥駈道七十五靡:15番〜1番
大峯奥駈道には、七十五カ所の靡(なびき)があります。靡とは、霊地、行場、宿場、距離の単位(里)とも言われています。時代とともに選択対象も変わりますし、番号・場所・名称も様々。今では位置不明な靡もあります。ということで、順番や名称・場所は、基本的に森沢義信
2021/11/01 03:00
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、弁けいさんをフォローしませんか?