ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【1歳2か月Q&A】身長体重は?夜泣きは?食事拒否など、ママの悩みも告白
こんにちは♪はるぴとままです😊息子のはるぴとは1歳2か月になりました!ということで現在の状況をまとめてみます!(笑)1歳2か月の息子(はるぴと)の現在身長と体重身長は9.7kg 身長は77cm大きいのか小さいのか全然気にして
2019/08/29 00:02
【44歳3児の母】美容家の神崎恵さんの美しさのわけを探ってみた
こんにちは!はるぴとままです♪わたくし、数年前から美容家の神崎恵さんのファンです💓!!だからなんだって話なのですが(笑)その驚異的な美しさと若々しさ、でもわざとらしくない…というところが本当に素晴らしくてこんな風に年齢を重ね
2019/08/27 13:58
有名人でも芸能人でもないママがブログをやるメリットとは?
こんにちは!はるぴとままです♪今回はブログについて。ブログって芸能人がやっているイメージがありますよね。文章力があるわけでもない、有名人なわけでもないただの一般人ママがブログをやる意味とは…?!平凡なママがブログをやるメリットって?好きなこ
2019/08/23 00:06
【口コミ】kidsline( キッズライン) のベビーシッターと家事代行をお願いしてみた♪~クーポンコードも~
こんにちは!はるぴとままです😊業界最安値、安心安全で人気のkidsline(キッズライン)のベビーシッターと家事代行をお願いした口コミ、予約方法、株式会社キッズラインの取り組みなどについてまとめました!ベビーシッターを頼むこ
2019/08/21 06:49
こんにちは!はるぴとままです😊業界最安値、安心安全で人気のkidsline(キッズライン)のベビーシッターと家事代行をお願いした口コミ、予約方法についてまとめました!そして、キッズラインという会社の素敵な取り組みを紹介します
1年間子育てして気付いた意外な事実10選
こんにちは!はるぴとまま(@harupitogram)です♪約一年子育てしていて、色々発見がありました。ポジティブな発見もあれば、どちらかというとネガティブ寄りの発見もありましたが(笑)子育てって色々なことを学ばせてもらえるなぁーと思う日々
2019/08/19 22:53
私の無痛分娩失敗談~リスク、デメリットを知る~
こんにちは!はるぴとままです💓出産から約一年が経ち、だんだんと出産のときの記憶があいまいに…(早い?w)実は無痛分娩を選択していたのですが、結果的に緊急帝王切開で出産することとなりました。無痛分娩にはメリットもあり(もちろん
2019/08/16 15:50
こんにちは!はるぴとままです💓出産から約一年が経ち、だんだんと出産のときの記憶があいまいに…(早い?w)実は無痛分娩を選択していたのですが、緊急帝王切開で出産しました。無痛分娩にはメリットもあり(もちろんデメリットも)私も色
【1か月使ってみた!口コミ】へたらない・驚異の泡立ち・水切れ抜群と噂のサンサンスポンジ
こんにちは!はるぴとままです😊実は最近、楽天の「キッチン用品・食器・調理器具ランキング」でデイリー1位を獲得したサンサンスポンジを試しています!こちら♪サンサンスポンジ4個セット 送料無料 黒 モノトーン 掃除 食器 キッチ
2019/08/16 12:06
【2019年版】敬老の日のプレゼントにピッタリ♪ベビフルのオリジナル子ども写真時計
こんにちは!はるぴとままです♪敬老の日、おじいちゃんおばあちゃんに、何を贈りますか?♪我が家は今年、子どもの写真入り時計をプレゼントしました!(お盆に渡しちゃった♪)ベビフルのオリジナル時計、おじいちゃんおばあちゃんに喜ばれたのでまとめてみ
2019/08/15 16:14
敬老の日のプレゼントにピッタリ♪ベビフルのオリジナル子ども写真時計
赤ちゃん、こどもから絶大な人気!インスタの歌のお姉さん、ららまゆげさんの魅力💓
インスタのお姉さんこと、「ららまゆげさん」をご存じですか?♪美しい歌声はもちろん、子ども、赤ちゃんの心を鷲掴みする表情や工夫が素晴らしく、インスタグラムで発見してからママの私も(が)すっかり大ファンになってしまいました!!我が家の息子も大好
2019/08/14 23:13
【辛口レビュー】ベビーカー傘スタンド、3回で使わなくなったわけ
雨の日や紫外線が気になる季節、ベビーカーを押しながら傘(日傘)を持つのが疲れるな…と思い、探したところ「ベビーカー用傘スタンド」を見つけたので購入してみました!!ところが、ままうーん、ちょっと私には合わなかったかな…という結末に。結局3回く
2019/08/13 23:38
効果絶大♪顔そり美容について~メリットは?アンチエイジングにも効果的?!~
顔そりは男性がやるイメージですが、女性が顔そりをするメリットは色々あります♪「毛深くないし、毛なんて見えないよ!」という方も、細かいうぶ毛は誰でも生えているので、効果はあるそうです!私もこのことを知ってからずっと顔そりをしていますが、たしか
2019/08/13 17:37
赤ちゃんのハロウィンコスプレはお昼寝アートがおすすめ!生後何か月までできる?料金は?
我が家は昨年(2018年)生後4か月のときにお昼寝アートをやりました♪テーマはハロウィン♪初めてのハロウィンだからコスプレさせたい💓と思うのですが、まだ立てない座れない赤ちゃん期はどういう風に記念に残したらいいか…と悩みます
2019/08/12 11:31
ママたちのSNS疲れが多発?!原因と対策~楽しくSNSを使うために~
SNSのひとつ、インスタグラムをやっていて感じるのはママさんが多いこと!!もちろん私が子育て関連のことを投稿しているので当たり前といえば当たり前なのですが、今やSNSがママたちの主な情報収集源となっている、という記事を読んだこともあります。
2019/08/10 23:54
いくつ共感できる?!はるぴとままの子育て中の失敗談10選
特に初めての子育てでは失敗がたくさん!なのは当たり前なのかなと思います。主に自分の失敗なので自分にイライラしてしまうのですが、笑っちゃうような失敗もたくあんあって😊(笑)同じママさんと共感しあえるのではないかと思い、私がよく
2019/08/09 23:34
やってみて感じた会社員ワーママのメリットと時短勤務ママは絶対知っておきたい年金保険料の制度
1年の育児休業後の復職は憂鬱そのもので(笑)人生が終わる…というレベルで落ち込んでいたのですが、やってみると先輩ママから聞いていたとおり、メリットもあり、あんなに嫌だったのに「ワーママも悪くないかも」という気持ちになることも♪これから育休が
2019/08/09 22:07
出張写真撮影サービスLovegraph[ラブグラフ]所属のカメラマンさんに子どもの日常を撮ってもらった
先日、 出張撮影サービスのLovegraph に所属している若きカメラマン鈴木秀康(hidegragh)さんに日常の風景を撮影して頂きまし♪鈴木さんは「記憶に残らない時期だからこそ、形に残してあげたい」という想いで子どもの写真を中心に撮影さ
2019/08/08 22:47
【都内ママ必見】東京メトロのベビーカー向けルート案内「ベビーメトロ」が最高
都心に住んでいるベビーカーユーザーのママさんパパさんは、乗り換えに困ったことがあると思います💦私も東京メトロを使っていますが、エレベーターもエスカレーターもないところではパパと一緒のときはベビーカーごと持ちあげて階段上ってし
2019/08/07 11:09
将来の美肌への投資~ちょっとした日々のアンチエイジング術~
人間どうやったって老けるわけで、「若々しくいなくてはいけない!」というわけではないけれど、いつまでも若々しい見た目でいるに越したことはないですよね。ココ・シャネルの有名な名言で「20歳の顔は自然の贈り物。50歳の顔はあなたの功績」という言葉
2019/08/06 23:24
【レビュー】熱中症対策!おすすめのベビーカー扇風機を紹介♪
ベビーカーは地面から近く、熱もこもりやすいので真夏は特に熱中症の危険性が高まります。我が家は最近、楽天で人気のベビーカー扇風機を使いはじめました!とても良かったのでレビューしたいと思います♪コスパ・機能性良し ベビーカー扇風機我が家が使って
2019/08/05 22:58
【1着5,000円以下】リピートしているママのオフィスカジュアル服ブランド6選
息子のはるぴとは保育園に預けて仕事に行っているので、「保育料もかかっているし…会社に行くためのお金をなるべくかけたくない!」と日々思っています。コスパ良いオフィス服を探し求めていますが、そこそこ安くてそれなりにちゃんとして見える(笑)ものっ
2019/08/02 21:23
1歳保育園児、1日のタイムスケジュールを紹介♪
息子(@harupitogram)はほぼ1歳の頃から保育園に通い始めました♪通い始める前は、「どんな感じなのかな?ママは会社員と両立できるかな?」と鬱になりそうなくらい悩んでいた時期がありました😅通い始めて2か月経ったいま、
2019/08/02 16:38
1歳からのごはんとミルクとおやつ、どうしてる??
1歳になってどのように離乳食を進め、ミルク卒業に向けていったらわからなかったので、少し調べてまとめてみました♪その子によって進め方は全然違ってきますので、「え、それ正しい??」「こうしなきゃいけないんだ…!」というよりは、「ふーん」「へぇ~
2019/08/02 13:47
【子どもの熱中症対策】我が家はベビーカー扇風機を活用♪
「暑い!」「のどか湧いた!」ということがまだ言えない赤ちゃん、子どもの体温調整は本当に難しいなぁ、と育てていて思います。しかし重症化してしまうと取り返しのつかないことになりかねないので、注意が必要ですよね…熱中症のニュースが多くなってきたの
2019/08/02 12:58
2019年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はるぴとままさんをフォローしませんか?