分子栄養学 『ネフローゼ』
皆さん、こんにちは!さて、分子(遺伝子)栄養学ってご存じですか?私は3年くらい前から知っていたのですが、超微量の法則で量子医学であるホメオパシーと対極にあるメガ量のビタミンを摂取する療法なので先入観から敬遠していたのです。でも、自分の血糖管理が必要となり、様々な書籍を購入し読んでみて、理論がとても腑に落ち、また、精神疾患を短期間で治療されていらっしゃるところに興味が強く惹かれ・・精神疾患の全てが質的栄養失調状態から発症するとのことで、私自身もパニック障害の病歴があることもあり、昨年12月から実践しています。というのも、実は年齢とともにホメオパシーが効かなくなってきていたのです。この理由もわかりました。ホメオパシーは免疫療法でもあるため、免疫力が極度に低下している方には効きにくいのです。故に、私が学生の時は...分子栄養学『ネフローゼ』
2025/03/30 12:01