ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小学新一年生の準備で苦労したこと
子供もいつの間にか新一年生になって数ヶ月。当時書けば良かったけど、余裕がなくて書けなかったので、今回は新一年生の準備で苦労したことを書きたいと思います。算数セット新一年生の親を困らせる代表、算数セット。私の注文したところでは、名前シールが格
2025/07/08 16:37
手相占いに行った話
有休消化中で毎日家でいるばっかりなので、前々から気になっていた手相占いに行ってきました。そのレポを書きますので、お暇な方どうぞ。私が行ったのは、 という全国にあるらしい手相屋さんでした。開店より少し遅れて行ったら既に列が…。1人で来ている人
2025/06/27 15:44
パートを辞めた話
2025/06/16 08:45
発達障害の治療から鬱への治療へ変更になった話
障害年金を貰うために10月まで1年間ほど同じ精神科に発達障害の治療に行っていたのですが、医師への不信感があり転院を考えていました。障害年金を貰いたいけど、発達障害グレーゾーンとしか診断してくれず、診断書がなければ障害年金は申請すらできないの
2024/12/28 08:48
<h2> 障害年金を貰うために</h2>10月まで1年間ほど同じ精神科に発達障害の治療に行っていたのですが、医師への不信感があり転院を考えていました。障害年金を貰いたいけど、発達障害グレーゾーンとしか診断してくれず、
2024/12/28 08:39
最近ヘアケアに気をつかっていること
ずぼらアラサーといいつつ、ほぼアラフォーの私。恥ずかしながら、自分のケアはほとんどしていませんでした。洗顔は牛乳石鹸でゴシゴシでオールインワンのクリーム、散髪は家族と共用のメリット。ドライヤーは高校生の時に電気屋さんで景品としてもらったやつ
2024/03/23 23:39
防災袋を用意した話
最近あちこちで大きめの地震があったので、「また今度準備しよう」と延び延びにしていた防災袋の用意をしました。もういたるところで防災袋の中身は教えてくれるので今更書くことではないけど、私にしては頑張ったので記念に書いておこうと思います。現金災害
2024/03/03 16:14
発達障害の疑いがあるので精神科へ行って診断と知能テストを受けた話~その後~
先日ブログにあげた通院の続きです。先日までは、80mgの薬で調子が良かったのですが、最近になり思わしくない…仕事で何回も説明を受けていたにも関わらず分からなくなり、的外れなことを言ったり、再度説明してもらったり…なので、先生に「前まで調子が
2024/02/23 11:56
子供が保育園で友達に叩かれているらしいこと
子供が通っている保育園の同じクラスで、友達から子供が叩かれたりしているらしい。「〇〇くんから嫌なことされる」と子供から聞いて、どういうことをされるのか時間をかけて聞いてみたところ、顔を叩かれたりほっぺをつねられたりしていたらしい。どういう前
2024/02/12 23:16
発達障害の疑いがあるので精神科へ行って診断と知能テストを受けた話
久しぶりのブログです。今回は、しょっちゅうミスをしてしまうので、自分がADHDと思って精神科に行った話です。<h2>ことの経緯<h2/>昔からそそっかしかったり、おっちょこちょいだったりしました。社会人になってから、
2024/02/01 21:23
家の障子を一人で修復した話
2年ほど前のこと。迷い猫らしきものが屋根裏から入って、家に侵入したことがありました。夜遅くにドタドタバタバタ、ニ゛ャー!という音が聞こえたので、多分猫です。ビックリしたのか出口を探していたのか、座敷の障子をことごとく破っていました。見るたび
2023/10/15 19:30
虫かごの中で起こった出来事
以前、義実家で子供がクワガタを買ってもらっていました。虫かごに入れてお世話をしていた(旦那が)のですが、あるとき天に召されてしまいました。子供の希望で、そのまま置いておくことに。ある朝、仕事に行く前の旦那が「カマキリおるよ」と捕まえてきまし
2023/10/14 10:20
キャンプに持っていって良かったもの
ゴリゴリではないキャンプに持って行ったものをご紹介。
2023/08/06 13:01
育児日誌 〜生後0日から生後7日目〜
子供が産まれてから数ヶ月間、育児日誌をつけてました。いつ授乳(ミルク)をあげたか、いつオシッコ・うんちをしたかを1時間刻みで書けるやつです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=
2023/05/05 11:06
セーターの毛玉とりをした話
去年の秋頃に色違いで買ったセーターがあって、気に入りすぎて週2ぐらいで着ていました。1日着たら洗濯していたし、ニットももれなく乾燥機にかけており、安物だったせいもあり毛玉がやばいことになっていました。会社で「毛玉やばいよなぁ」と思いながらも
2023/04/16 17:22
ここ数ヶ月PMDDが酷かったけど、薬を飲んで緩和した話
ここ何ヶ月間か、生理前になるとイライラしてしまっていました。子供がご飯を遊びながら食べたり、食べさせて〜と言ってくるのにイライラしたり、旦那の些細な一言でイライラしたり…食事中に旦那の一言にブチギレ、箸を折ってしまったことも。これはさすがに
2023/03/30 23:14
養命酒を飲み始めたら生理周期が長くなった話
年末年始で体調がすこぶる悪かったです。風邪もひいたし、胃が悶えるほど痛かった。そこで、前々から気になっていた養命酒を飲むことにしました。養命酒とは、多分このブログを読んでいる方には説明不要かと思うけど、赤い箱に入った漢方の飲み薬。公式サイト
2023/03/01 21:18
最近思いついた洗濯のこと
私の家では縦型洗濯機と乾燥機を併用しています。ラックを設置して、縦型洗濯機の上に乾燥機を置いています。その為、洗濯が終わって乾燥機に洗濯物を入れる際、子供の手拭きタオルや靴下を落として、気づかないまま乾燥機をすることがあります。。。洗濯機と
2022/10/16 16:49
子供が産まれる前に買えば良かった家電
我が家でフル活用中の家電。それは、食洗機と乾燥機。2つとも子供が産まれてからしばらくしてから買ったけど、2つとも出産前からあったら絶対楽だったに違いない!!今回はなぜ、この2つの家電があったら良かったのかをご紹介。食洗機完ミの方、フォローア
2022/09/24 18:49
イヤイヤ期を過ごしている人へ、イヤイヤ期過ぎたらこうなるよと言う話
子供のイヤイヤ期を過ごしている方、さぞ苦労なさっていることでしょう。本当に、毎日毎日、精神的に瀕死なことでしょう。ホンマに大変です。私の子供もイヤイヤ期はすごかった。2歳になる前から始まり、終わったと思ったら終わってなく、結局3歳になる前ま
2022/09/11 14:50
サンポールに感激した話
※汚い話注意去年の夏、こんなブログをしたためました。便器の尿石汚れが取れず、クエン酸と重曹を混ぜるとケミストリーが起き汚れが取れるという方法。今年の夏も、同じように掃除をしたけどなかなか汚れが落ちなかった。100均でスクレーパーという平べっ
2022/08/28 17:01
子供とプールに行った話
先日、子どもと2人でプールに行きました。その際持って行った物や、あって良かったものをご紹介。今回行ったプールはテント持ち込み不可だったので、プールのサイトや口コミをみて持って行ったものをご紹介。レジャーシートタオル浮き輪水中メガネ防水ポシェ
2022/08/14 20:40
コールマンのスポサンが思いの外良かったことについて
近年、スポサンが流行っていることは知っていました。でも元々保守的な私は流行り物になかなか手を出さないタイプで、流行ってからしばらくして手を出すタイプです。今年いよいよスポサンが欲しくなって、どうしても欲しくなって…でも、お高いやつはなんかな
2022/08/13 20:52
『神さまとのおしゃべり』を読んでのまとめ①
最近読んだ本で、おぉ~っと思った本があります。本のタイトルは『神さまとのおしゃべり』。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments
2022/08/12 09:31
3歳児健診の様子
またまとめるのが遅くなったけど、3歳児健診の様子をざっくりご報告。事前の練習3歳児健診といっても、3歳半を越してから開催日時の通知書が届いた。事前にネットで情報収集をして少しではあるけどたまーに練習していました。ネットで見た情報では・自分の
2022/07/24 12:33
3歳半頃に完了したトイレトレーニングの一部始終
3歳半頃にようやくオムツが取れた息子のトイレトレーニングの一部始終をご紹介トイトレ開始は2歳児クラス2歳半頃(2歳児クラス)から保育園ではトイレトレーニングを実施してくれてました。それまでは家でも保育園でもオムツ。オムツをつけて登園し、トイ
2022/07/18 09:11
ナプキンいらずの吸水生理用ショーツに感動した話
生理の漏れに困っていたところ以前から、生理になったら十中八九、横漏れ後ろ漏れをしていた私。生理用ショーツというものを使用していないので(使用しても結局もれて服が汚れる)、イオンで買った3枚680円の綿パンもシミが付いているものばかり。これで
2022/03/24 17:40
3歳になった息子の最近の様子
もっと細かに成長記録を付けたかったけど、いかんせんズボラな為、年1ぐらいになってしまっています。少し前に3歳になったので、少し前からの成長記録を備忘録として書いてみます。言葉が増えてきたここ数ヶ月で飛躍的に言葉が増えてきた。3語文は喋れるよ
2022/01/04 12:42
ずぼらアラサーがしょっちゅう作っている簡単レシピ
ビックリするほど、前回の投稿から時間が経っていたので、久しぶりに投稿します。料理をするのがめんどくさい、ずぼらアラサーの私が最近リピりまくって行く料理をご紹介。インスタで紹介されていた鶏チャーシュー安い鶏肉(モモでもムネでも気にしていない)
2022/01/03 15:37
びっくらたまごに失望した話
息子は、おもちゃが中に入ったバブ的な入浴剤『びっくら?たまご』が大好き。ドラッグストアに行くと、欲しいとおねだりされるので、たまに買っている。1番お気に入りなのが、こちらの働く車が入ったやつ。全種類コンプリートしても欲しがる。走らせて遊べる
2021/08/24 22:39
トイレの尿石汚れが簡単に落ちた掃除方法
※汚い話注意汚すぎるトイレズボラゆえにトイレ掃除もあまりしない。気付いたら、便器の水が溜まるところにこすっても取れない汚れが。これは尿石というらしい。オシッコと水道水が化学反応かなんか起こして固まって層になってしまうらしい。たまにする掃除に
2021/08/21 00:56
2歳児と海水浴に行った持ち物など
今年の夏は、子供と(夫も)で海水浴に行ってきました。その時の持ち物と持って行ったら良かったなぁと思ったことなどをご紹介。ちなみに、コロナの為、事前に海水浴場がやっているかをまずはチェックした方がいいです。朝から行動私の居住地から30分ほど車
2021/08/15 22:50
https://zubora-thirties.com/2062-2
2歳児検診の様子
だいぶ前だけど2歳児健診に行ってきたので、その内容をご紹介。入館から事前に書いていた子育てアンケートと、このご時世なので施設入館前の体温と2週間前までに熱がなかったかなどのアンケート用紙と母子手帳を提出。その後、体温を測ってから身長・体重を
2021/08/14 13:45
墓参りに行ったら車をパンクさせてしまいロードサービスを利用した話
私は今母方のばあちゃんちに住まわせて貰っている。じいちゃんの月命日などに時たまお墓参りに行く。そして、今日もお盆なのでお墓参りに行った。そして車のタイヤをパンクさせてしまった。初めて走行不能なほどパンクさせたしロードサービスを使ったりしたの
2021/08/13 17:12
2歳2ヶ月男児の最近の様子
2歳になって、できることが多くなってきた息子。保育園の同じクラスの子よりは遅いけど。今回は新たに出来るようになったことや、保育園での様子(先生が教えてくれる)を備忘録のついでにご紹介。1人で家を出入りするここ最近の大きな進歩。部屋に息子を置
2021/01/31 17:46
2歳になった息子の成長
2歳になって出来ること、喋れることが増えたので、その思い出日記。
2020/12/20 16:48
いつのまにか、息子は2歳になった。いつのまにかって言うても、ちゃんと誕生日は祝ったけど。息子は、保育園の同じクラスの子と比べて、少し言葉の出が遅いよう…。そんな息子の、以前は出来なかったり言えなかったことが出来たってことを思い出に書いてみる
数ヶ月前に一歳半検診を受けに行ったときの備忘録
コロナで伸びに伸びた一歳半検診を数ヶ月前に受けてきた。本当はすぐにでもブログに書きたかった反面、疲れていたりなかなかブログを書く気力がなかったりで書けてなかったけど、ようやく気力が湧いてきた。今回はざっくり覚えている限りで、どんなことをした
2020/12/11 23:33
今日あった阿鼻叫喚な出来事(G注意)
少し前に起こった出来事。ただの報告なので、オチなし。トイレから戻ってくると、子供がまぁまぁ泣いていた。何かあった?!コケた?しんどい??などと、色々考えながら子供を抱っこして落ち着かせた。「どしたん?」と聞くと、子供が台所のシンクらへんを指
2020/09/20 22:27
アプリのゲームにハマった話
早くに寝過ぎて目が覚めて眠れなくなったので、思い出したどうでもいい話をしたいと思います。急にハマったパズルゲームもうここ3年ぐらい経つと思うけど、ずっとやっているパズルゲームがある。見たことがあるかもしれないけど、元執事(今も?)のおじさん
2020/09/05 02:36
イヤイヤ期に突入したかもしれない1歳8ヶ月の息子
最近、何に対しても嫌がることが多くなってきた。特に嫌がること、やめないことをご紹介。紹介してどうするって感じですが、同じことで悩んでいる人も「あぁ、同じか」と思って貰えたら気が楽になるかも?着替え少し前までは、脱ぐのを嫌がることが多かったけ
2020/08/19 12:18
1歳7ヶ月の息子の様子
1歳7ヶ月の息子の成長具合。
2020/07/18 14:22
コロナだし雨でお出かけ出来ないので、ストレスフルな子供の為に工作をしてみた
室内で遊ぶおもちゃを工作してみた。
2020/05/03 15:20
ここ最近のちょっと怖かったこと
ここ最近あった不思議な話。
2020/03/23 22:35
最近のわたし
とにかく体調が悪かったこと。
2020/03/21 13:00
赤ちゃんカメラマン・北原守さんの写真撮影会をオススメしたい
赤ちゃん写真家の北原守さんの写真イベントを超絶オススメしたい。
2020/02/29 09:12
保育園の参観日であったことと思ったこと
保育園0歳児の参観日。
2020/02/26 14:48
Twitterで見かけた『自称ズボラブロガー』のブログについて
自称ズボラブロガーについて。
2020/02/23 02:37
人に恵まれていると思うこと
取り留めのない話。
2020/02/22 18:20
慣らし保育終了と職場復帰
子供の保育園の送り迎えと私の職場復帰について。
2020/02/22 10:36
息子の膀胱尿管逆流の検査入院(日帰り)について〜その2〜
検査結果
2020/02/08 22:12
息子の膀胱尿管逆流の検査入院(日帰り)について〜その1〜
膀胱尿管逆流症の検査入院について
2020/02/07 13:37
保育園の慣らし保育2日目。
慣らし保育2日目のレポ。
2020/02/04 15:12
保育園に入園。慣らし保育1日目。
保育園に入園したこと。
2020/02/03 14:26
おもちゃ以外でお気に入りの遊び道具
捨てるようなものでも子供はおもちゃにして遊ぶ。
2020/01/17 21:36
保育園の説明会に行ってきたこと
保育園の入園前説明会
2020/01/11 00:15
育休明けの職場復帰について、人事の人と電話で話したこと
職場復帰について
2020/01/08 14:43
心療内科に行った話
イライラが酷く心療内科に行ったこと。
2020/01/04 14:46
今更ですが、M-1 2019の感想
寝れないので今更だけど書いてみる。
2019/12/26 02:06
9、10ヶ月検診のことについて(覚えている限り)
9、10ヶ月検診の様子
2019/12/18 01:48
ひとりの夜はとても暇
どうでも良きこと
2019/12/17 22:02
インフルエンザにかかってしまった話と夫婦喧嘩
私がインフルエンザになった話と夫婦喧嘩になった話。
2019/12/16 20:00
夜泣きもどきをし始めたことについて
短いけど、夜泣きをすることになった息子。
2019/12/06 13:41
息子の1歳の誕生日の飾り付け
100均を駆使して誕生日の飾り付けをした。
2019/11/28 11:24
ずぼらアラサーのスキンケアと息子のお風呂の入れ方
時短スキンケア商品のご紹介。
2019/11/18 00:11
保育園の入園申込みをしに行った話
保育園の入園申込みの大体のやることなどを紹介。
2019/11/14 15:30
ずぼらアラサーが実践する、時短で離乳食を作るための下ごしらえ
離乳食後期の下ごしらえ
2019/11/09 15:31
こどもちゃれんじbabyで息子が大好きなオモチャと絵本
こどもちゃれんじbabyで、息子が好きなオモチャ
2019/11/01 11:36
子供の生まれてから今までの体重の増え方
体重が増えなくて悩んだ時期もあったけど、月日が経つと増えてきた。
2019/10/30 23:55
付き添い入院の大人の持ち物とあると便利なもの
付き添い入院の大人の持ち物
2019/10/25 20:40
生後10ヶ月の子供の大体の1日
10ヶ月の赤ちゃんの一日の生活
2019/10/23 14:17
【ドラマ】G線上のあなたと私【感想】
ドラマの感想を殴り書き
2019/10/16 20:58
息子のベビーカットに行ってきたこと。
息子の初カット息子の髪の毛が耳に入ってかゆそうにしていたので、急遽散髪しに行くことに。以前、通りがかりに『赤ちゃん筆作れます』というノボリを見かけたので、予約なしに弾丸で行ってみた。50代ぐらいのおじさんがやっているお店で、おじいちゃんがカ
2019/10/12 12:34
0歳児の医療保険に入りたいこと。
赤ちゃんの医療保険入りたい理由先日、息子が高熱を出し、それが尿路感染症という病気で10日間入院した。子供の医療費が無料とはいえ、入院費(個室代や食事代)はかかる。高くないとはいえ、これが年に何回もあったら、ちょっと家計的にキツイ。赤ちゃんで
2019/10/10 10:00
子供の検査結果(高熱が出て尿路感染症になった件について)
何故、尿路感染症になったかの検査
2019/10/07 22:19
離乳食に卵を取り入れてみた話
離乳食に初めて卵を使った話。
2019/10/07 21:01
EXIT 兼近の騒動の弁解 『爆報!THE フライデー』について
話題のEXIT 兼近について
2019/10/04 21:40
子供が10日間入院したときの入院費用
入院費用をざっくりご紹介。
2019/10/04 10:27
息子が高熱を出した話 その3
入院生活検査結果検査の結果、S病院の見立て通り、尿路感染症だという診断。オシッコにばい菌がいるけど、まれにオシッコがオシッコの管を逆流することがあるそう。それでばい菌が逆流して感染するらしい。点滴でばい菌を殺す為、抗生物質の点滴をするとのこ
2019/09/27 15:54
息子が入院した時に必要だったもの・あって良かったもの
生後9ヶ月の息子が、尿路感染症で入院した時の子供用の持ち物をご紹介。病院によって違うとは思うけど、参考にどうぞ。母子手帳など母子手帳とお薬手帳は入院初日に提出するように言われた。保険証や乳児医療証は退院する際に提出した。オムツ・お尻拭きこれ
2019/09/25 14:07
息子が高熱を出した話 その2
S病院へ朝一で病院予約最近の病院は便利なもので、ネット予約が出来るらしい。S病院は、診察30分ほど前になったらメールか電話で知らせてくれるらしい。便利。診察券などの必要事項は前日に登録しておいたので、スムーズ。備考欄に『水分を取れないので点
2019/09/24 22:00
息子が高熱を出した話 その1
9日の夕方ぐらいから、息子が急に熱を出した。病院に行ったり、対処したりの1日目〜2日目の話。初めて高熱を出したやけに寝る息子朝起きて6:30頃にミルクを飲んだ息子。軽くウトウトして、次のミルクと離乳食の時間に。これが9:45頃。いつもダラダ
2019/09/15 23:30
安物買いの銭失い 〜安いカメラを買った話〜
カメラを買ったことの発端最近、カメラに興味を持ち始めた。息子が生まれてから、プロが撮る無料写真撮影によく行っていた。イオンモールで月1で撮影会が行われている。でもその予約がめんどくさい。指定された日の、イオンが開く前から並んで予約しないとい
2019/09/08 21:56
防災グッズについて考える
年に数回ほど、私は防災意識が高まる。今回は9/1が防災の日だったので、それに向けて何が必要かを8月下旬から今まで考えていた。水について飲み水まず考えるべきことは、水。子供が生まれて、より水の必要性を感じた。粉ミルク(今はフォローアップミルク
2019/09/06 16:16
ブログの写真を消してしまう大失態をしたのでお詫び。
前日、特に何も考えず、ブログ内にアップロードした写真を消した。整理のつもりで。一回アップしたら消しても何も変わらないと思っていた、クソ初心者。そのせいで、今までブログに貼り付けていた画像が消えてしまった。しかも、スマホは息子の写真で埋め尽く
2019/09/04 10:18
じいちゃんのお墓まいりに行ってあった、ちょっと不思議な出来事
じいちゃん大好きっ子昨日はじいちゃんの命日。もう何年前か忘れたけど、私が小学校低学年の頃だった。じいちゃんとの思い出私はじいちゃんが大好きだった。夏休みにじいちゃんち(今私が住んでいる家)に遊びに行ったら、じいちゃんにベッタリだった。一緒に
2019/09/01 22:38
隣の家がうるさいことについて。
ばあちゃんの家に引っ越してきて3ヶ月目。生活は慣れてきたけど、唯一慣れないことがある。隣家がうるさいこと。子供のキンキン声隣家には、おそらく保育園児か幼稚園児の男の子が2人いる。そのうちの1人がめちゃくちゃうるさい。金切り声を上げて、たまに
2019/09/01 16:35
義実家で離乳食を食べたと報告されモヤモヤしてカマをかけた結果
まとめみたいなタイトル。だけど、そのまんまなので、そのまんまタイトルにしてみた。義実家での食事タイム事後報告の離乳食旦那が自分の実家に息子を連れて行くことがしょっちゅうある。割と頻繁に連れて行っているのに「また来てくれんようになったら顔忘れ
2019/08/29 22:34
ずぼらアラサーが持ち歩く赤ちゃんのお出かけグッズについて
妊娠中・出産前は、事前にマザーズバッグとかのお出かけグッズを揃えようしていた。巷で人気のanelloのリュックとか。でも、産んでから揃えた方がええかも?使わんかったら嫌やし!と思って家にあるものを使おう思い直した。そこで今回は、私が子供と出
2019/08/29 13:33
かあたんblogを読んで思い出した飛行機の話
結構前に『かあたん』さんのブログをよく読んでいた。元CAで現在は主婦というか、(多分)プロブロガーをしている。ヘタウマなイラストがとても面白い。ヘタウマって書いているけど、私には到底書けないし、普通に表現が上手いと思う。そんな『かあたん』さ
2019/08/28 21:14
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、oyoyoさんをフォローしませんか?