chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サンディエゴ留学生活 https://mirada.hatenablog.com

カリフォルニア州サンディエゴでの留学生活の日々について綴っています。サンディエゴの良さを伝え、観光情報をお届けするとともに、これから海外生活を始める人の助けになるような情報を発信していきたいと思っています。

Mirada
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/13

arrow_drop_down
  • 食べられないカリフォルニアロール(California Roll)!?

    今回はカリフォルニアの自動車事情を表現するスラングについてお話しします。 カリフォルニアロール(California Roll)といえば日本でも人気のお寿司のことを思い浮かべるのが普通かと思います。 食べられるほうのカリフォルニアロール しかし、ここカリフォルニアで”California Roll”と言うともう一つ意味があります。 この表現は車の運転をしている時に使われます。 街中をドライブしていると色々な所で一時停止する必要がある場所があります。”STOP”(一時停止)の標識がある所はもちろん、アメリカでは赤信号時でも周囲に歩行者や自動車がおらず進んでも問題ない場合は一時停止した上で進んでよ…

  • 【英会話】Sunshine Tax(日照税?)

    カリフォルニア、特にサンディエゴは気候が良くとても過ごしやすいのですが、一方で日本と比べて家賃がとても高く生活費を圧迫します。そのため、学生もルームシェアをする人が多いです。 サンディエゴはアメリカで4番目に地価が高い都市で、サンディエゴよりも地価が高いのはサンフランシスコ、ワシントンDC、ニューヨークの三つのみだそうです。 とある学生とサンディエゴの家賃が高いことについて話をしていると、”サンディエゴはSunshine Taxが高いからね~。”ということを聞きました。これは実際にある税金の話ではなく、一種のジョークとしての言い回しだそうです。 英語版のWikipediaにも載っているくらい有…

  • 【英会話】I'm done.(終わったよ)

    今の職場である研究室で他の学生が使っている実験装置を使いたいときに、”次に使いたいから終わったら教えてね”と伝えておくと、そのネイティブの学生が ”I'm done.” と言って終わったことを教えてくれることがあります。 最初は ”I've done.” なのかなと思って聞いていたのですが何度か聞いていて明らかに ”I'm done.” と言っています。 直訳すると”私はされた”というよく分からない意味になってしまいますが、”用事が済んだ、終わった”という意味で使われるようです。 (例) <レストランで> Are you done? (食事の時にウェイターが)お食事はもう済みましたか?(=皿を…

  • 【英会話】pending(進行中)

    "pending" は日本語でもビジネスシーンなどで「ペンディング」 という言葉として使われますが、日本語でのペンディングは多くの場合 、「保留・延期する」「中止する」という意味を直接的に言うのを避ける時に使われます。 一方英語で ”pending” というと「延期する」という意味だけでなく、「(まだ終わってないだけで)現在進行中」という意味合いでも使われます。 先日の記事に書いたDMVとのやり取りの中でこの "pending" という言葉が出てきました。↓↓ mirada.hatenablog.com DMVとのやり取りはアメリカ留学をする人なら必ずと言っていいほど苦労することなので、上記記…

  • DMVから運転免許が届かない時の対処方法

    今日は迅速な運転免許獲得のためのコツ(?)について私の経験を基にお話しします。タイトルの結論だけ知りたい方は目次からまとめパートへ飛んで確認してください。 ネットで調べているとDMVの対応してくれるスタッフや各人のステータス(書類の揃い具合など)で状況が変わるようなので、私の今回の話がそのまま全ての人に適用できるわけではないかもしれませんが参考情報にはなると思いますので是非ご覧ください。 前書き 妻の運転免許証が届かない 催促方法→直接訪問よりも電話、電話よりもメール DMVオフィスへの直接訪問 電話での問い合わせ メールでの問い合わせ DMVへの問い合わせ方法まとめ(メリット・デメリット) …

  • 【英会話】You are the man!(お前は最高だ!)

    現在大学の研究室で働いている私ですが、隣の席のアメリカ人がとても陽気な人でいつも話し掛けてくれます。 彼はとても頭がよく、幅広い分野の知識を持っているので他のメンバーからもよく相談されてディスカッションしていますが、私にはいつも冗談を言って笑ってくれます。 そんなスマートでフレンドリーな彼がよく私に使ってくるフレーズが表題の "You are the man!" です。 最初は「?」となりましたが雰囲気的に良く言ってくれているのだろうなと思って笑って対応していました。 何度か聞いているうちに気になって調べてみると「お前は最高だ!」といった意味で使われるスラングだということが分かりました。 冗談…

  • 【英会話】Have a good one!(別れ際の挨拶)

    スーパーでレジに並んでいる時に前の人を何となく見ていると、その人が会計を終えた時に店員さんが "Have a good one!" と言って、そのお客さんも "Have a good one!" と返事してお店を出ていきました。私たちの会計が終わった後もその店員さんに "Have a good one!" と言われたので、これはよく使う挨拶のフレーズなのかなと思いつつ、 "one" って何を意味するのだろうと思い調べてみました。 意味については想像通りで、別れ際に使う挨拶言葉とのこと。 "one" は"day", "night", "weekend"などをひっくるめたものとして使われており、一…

  • アメリカのスーパーで見かける単位表示

    アメリカで用いられる長さや重さ、温度等の単位には、日本を含めて国際的に使用される単位とは異なる独自の単位があり日常的に目にします。 日本にいると滅多にお目にかかることがないため留学開始直後には苦労しました。 中でもスーパーで見かける単位は略した記号で記されていることが多く、その略語で検索しても中々正解に辿り着かないこともありました。 単位の意味が分からないために、安いのか高いのか判断がつかなくて尻込みしてしまい、欲しいものを中々買い物カゴに入れられないという悲しい(?)ことも経験しました。 そこで私が見かけた単位記号について以下にまとめておきたいと思います。 1 bu: 1束 (bundleの…

  • 日本の自動車免許でカリフォルニアの道路を運転していて警察に止められた話

    今日は車に関するお話をしたいと思います。 内容はタイトルの通りですが、その前提となる部分について先に少し触れておきます。警察に止められた時の対応や結論のみ読みたいかたは最後のまとめ部分だけ読んでいただければ内容は分かります。 前置き 渡米前に国際免許証を発行していなかった 渡航後に現実を知らされる(国際免許を取っておけばよかった!) 自動車の登録証(registration)について そして警察に止められる まとめ 前置き 私は留学を開始して4ヶ月ほど経った頃に車を購入しました。 車社会アメリカにおいて半年近く車を持たずに、しかも大学からバスで小一時間という便利でもない場所で生活していたにも関…

  • ベジタリアン用の人工肉 The Beyond Burger(ビヨンドバーガー)

    アメリカではベジタリアンの人が日本と比べて多いように感じます。 日本でも最近はレストランでベジタリアン用のメニューがあるお店も増えてきているように感じていましたが、カリフォルニアで生活しているとどこのレストランに行ってもベジタリアン向けのメニューがあるのでアメリカの方がベジタリアンが多いんだろうなと勝手に考えていたのです。 しかし、調べてみると人口に占めるベジタリアンの割合は日本で4~5%、アメリカで約8%とのことです。*1あれ?意外と差がない? (個人的な感覚では日本が1%、アメリカが20%くらいに思っていました。) 日本ではベジタリアンといっても魚は食べるという人や、豚や牛は食べないけど鶏…

  • 【英会話】Do you want to ~? (~してくれない?)

    昨日に引き続き英語に関するお話です。 ネイティブのラボメイトが重そうなものを運搬する作業をしている時にたまたまそこを通りかかったので、”Can I help you?”と言って手伝ってあげようとしたところ、”Do you want to help me?”と聞かれました。 ”私のこと助けたいの?”と言われると、別に助けたくて仕方ないというわけではないんだけどなぁと違和感を感じながらもその時は”手伝うよ!”と言って一緒に作業をしました。 また別の日には、ラボでの雑用の割り振りリストを作成している時に、そのリストを見ながら”これとこれやろうか?”と私から言うと先日と同じラボメイトの彼が”Do yo…

  • 【英会話】英語での相槌

    留学生活の中で自分の使っている英語と他人、特にネイティブが使っている英語の表現の違いが気になることがよくあります。 ”こんな表現があるんだな”という新しい発見があった時は嬉しいものですが、後から振り返った時に”あの言い方は相手に失礼だったのかな?”ということがあるとヒヤヒヤします。(そういうのは大抵すぐに気にしなくなるのですが。笑) 今回はその中でも会話の流れを作る”相槌”の違いについて感じたことを書きたいと思います。 日本語では、相手の話を聞いている、理解を示しているという意味を込めて”はい、はい”や”ええ”、”うんうん”などといった相槌を相手が話している時に頻繁に入れます。 しかし、この相…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Miradaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Miradaさん
ブログタイトル
サンディエゴ留学生活
フォロー
サンディエゴ留学生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用