chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/13

arrow_drop_down
  • 【衝撃画像】頬袋がパンパンの姿は超可愛い、けど頬袋から出す姿は中々なインパクトだった。

    こんばんは、ももたの母でございます。 今日のももたくん。 先日新しいペレットを購入したところ結構気に入ってくれたのか、今日は珍しくご飯を頬袋に詰め込みに詰め込んでおりました。 あれ、どうしよう。 あげたご飯ほとんど頬袋に入れちゃった…笑 その後、なぜか急に走り出すももた。 頬袋パンパンに詰め込んで、どこへ行くつもりで走っているんだろう… にしてもですね。 頬袋がいっぱいに膨らんでいるハムスターの姿ってなんでこんなに可愛いんでしょう…ハァハァ。 「えっ?なになに??」 「僕かわいい??」 そんなキュートな姿にキュンキュンしつつ、私は洗濯物を畳む作業に戻ったわけですが。 ママぁ―――!! と息子に…

  • 隙間に寝るももたに癒される。この感覚、子供の寝相を愛でる感じと一緒だ。

    夫が慌てた様子で、 ちょっと、とにかくこっちに来てほしい と小さな声で私を呼ぶので 一体全体何がどうしたんだぜ と言われるがままハムスターのケージへ近づきましたならば、 あれ?ももたどこにいった? いたっ!!! なぜこんなところで睡眠をとろうと思ったし。 可愛すぎか!!! これあれだね、子供の寝相の悪さにプププッと笑う感覚に似てるね(●´艸`) と思わず夫と顔を見合わせ笑ってしまいました。 うちにもう一人小さな子供がやってきた感じだわ。 えっ!? ボクそんなところで寝てませんけど?? なんのことですか?? おとぼけ顔でごまかすももたでした。

  • ももたの食事。現在使っているミックスフードと今後試してみたいフード。

    こんにちは(・∀・)ゝ ももたとちょっとずつ距離を縮められている…と信じたい りんご@ももたの母 です。 最近はケージの蓋を開けるとももたから「何かくれるの?」と言わんばかりに近寄ってくれるようになりました。 『気を許してもいい相手』として認識してくれていると願いたい。 さてさて。 そんなももたに今現在あげているフードについて、です。 ペットショップで買ってきたフード2つ ペットショップでももたをお迎えするにあたり「今現在あげているご飯はこれです」と教えていただき、「環境が変わるんだからせめてご飯は同じものにしよう」とこちらを購入してきました。 『大地の恵み La Terra ハムスター・リス…

  • ももたの儚げな視線にキュンときた。

    こんばんは、りんご@ももたの母 です(・∀・)ゝ (やっぱりこの書きだしが落ち着く。笑) 恐らく俊敏な部類に入るであろうゴールデンハムスターのももた。 今日もご飯を手で上げようとしたら手をジャンプでかわされました。 果たしてこの子と距離を縮めることは出来るのでしょうか。笑 そんなももたですが。 先日こんな表情でケージにはりついていました。 ペタッ。 カワイイ以外の言葉が見当たらない。 ゴールデンハムスターの色気にやられたわ。 私がハムスターなら一発で惚れるやつだ。 色んな表情を見せてくれるももた。 目が離せません(●´艸`)♡♡

  • 大変だ、ももたが老けた…!!!!

    こんばんは、りんご@ももたの母 でございます。 今宵も、ももたは寝起きの毛づくろいで忙しそうです。 セッセセッセ。 次の瞬間。 誰ですかぁぁぁーーーー!!!! 大変だ…ももたが老けた…!!!笑 思わず、イッテQ大島親方のフリーフォールの衝撃映像が脳裏をよぎりました。 そんなことには気も留めず、せっせせっせとおみ足をキレイにするももた。 せくしぃ~。 大事なところも入念に。 最後に背中をニュイィ~ンと伸ばし。 よし、活動するか。 って、あんた今23時半~!!! 予想していたよりも遥かに『超夜行性』なももたなのでした。 もう少し早く起きようぜ...。笑

  • 薄々気づいてはいたけど…ももたはアスリート系かもしれない。

    こんばんは、りんごです。 ももたがわが家にやってきて丸一週間が経過しました。 その間、ももたの様子を見ていて感じたこと。 ももた…俊敏だな… 間違いなくおっとり系とは真逆な性格な気がします。 なんかさ、ペットショップで見た印象とだいぶ違わない? あ、俺もそう思ってた 思わず夫婦でそんな会話をしてしまうくらい。笑 ペットショップでの印象は、おとぼけな様子でおっとりしてるのかな~と思っていたのですが… 実際のももたは超アスリート系。 ジャンプして私の手を飛び越えるし、実は…脱走も既に一度したんですわ('A`) ここの前側の扉を開けてお世話をしようとしたらジャンプして飛び出してしまってね… あ、この…

  • ハムスターって毛づくろいこんなにするんだね、と飼ってみて知った。

    ももたがわが家にやってくるまで、私は『ハムスター』という生き物をあまり知らずに生きてきました。 ハムスターと言えば『とっとこハム太郎』くらいの認識。 なので、実際にわが家にきたももたを見ていると知らないことばかりで日々発見。 その中の一つが毛づくろい。 こんなに頻繁に毛づくろいをする生きものなんですね、ハムスターって(●´艸`)笑 ハムスターは大変キレイ好きなようです。 足上げて~ 手をキレイにして~ もっかい脚もキレイにして~ お顔もキレイにして~ さらにお顔もキレイにして~ 「エッ?」 「何か問題でも?」 暇さえあれば毛づくろいしてる。 そんなちょこまかした動きが可愛くてついつい見入ってし…

  • 手のひらにぃぃぃーー!!乗ったぁぁぁぁーーー!!!

    ゴールデンハムスターのももたを育てております。 ももた可愛さに寝不足な日々。 夜行性が仇となり…観察したさに寝れずにおります…笑 さてさて。 昨晩のこと。 今現在、ちょっとずつ距離感を縮めるべく日々奮闘している身でございます。 距離を縮めるのには『ご飯』を利用するのが近道。 美味しい食べ物で警戒心を解く、というのが何よりの策のようです。 エサを指でつまんでももたに渡すことはクリア済。 その先にそろそろ進みたい…と思い、チャレンジしてみました。 ももた、玉子の白身なんてどうよ。 「シロミ??ナニソレ。」 ヒョイッ。 奥様、見ましたか。 大事件です、私の手の上にかわいいアンヨを乗せてくれたではあり…

  • 給水器はルーミィ60に簡単取り付け可能な『ルックルックボトル』を使用。使い心地良さそうです!

    ゴールデンハムスターのももたを育てております。 とりあえず、可愛いです。(←順調に親バカとして成長中) ももたをお迎えするにあたり、本を読み、ネットを検索し、恐らくこれがベストだろうと思われるグッズを購入し揃えました。 その中の一つ、給水器。 三晃商会 SANKO ルックルックボトル 120cc posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 色々と悩んだ末、ケージと同じメーカーで取り付けが容易に出来る『ルックルックボトル』を選びました。 給水器『ルックルックボトル』を『ルーミィ60』へ取り付ける こちらがその給水器。 これの何が楽かというと… デデーーン。 …

  • ももたが家にやって来てまず思ったこと。嬉しさよりもまず『生き物を飼う重み』をズシッと感じました。

    生後2ヶ月半のゴールデンハムスター『ももた』を育てております。 飼育5日目。 ちょっとずつわが家の環境に慣れてきているようです。 ハムスターの寿命は2~3年。 もっと長く生きることもあるかもしれませんが、平均するとそのくらいになるようです。 どんなに頑張って育てても、これは自然界の摂理として受け入れる他ありません。 飼うときから既に、数年後に亡くなってしまうことがわかっている。 正直、飼い始める前は「2~3年かぁ」と思っていたのが、わが家にやってきてそれが急にリアルを帯びてきたような感覚です。 いつかはいなくなってしまう。 それを受け入れなければならない。 それ以前に。 私が何か一つ判断を誤る…

  • 生野菜デビュー。キャベツとブロッコリーはお好きなようです!!

    ゴールデンハムスターのももたを育てております。 飼育5日目。 ペットショップでお迎えするにあたり、それまで食べていたものと同じご飯を買ってきました。 食事が変わることもストレスになるかしらと思い、慣れるまでは同じ食事の方が良いだろう、と。 大地の恵み La Terra ハムスター・リス プレミアムミックスフード 野菜 180g〔19072504sc〕 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング こちらのミックスフードを購入してきたのですが、ひまわりの種が配合されていないので栄養過多になることもなく、いろんな種類の食材が入っていることもあって食べごたえがある…

  • 無防備な寝姿。警戒心はさほどなさそうだと感じる。

    ゴールデンハムスターのももたを育てております。 現在飼育4日目。 ももたのお家(巣箱)はここ。 どんぐりのお家です。 日中はここで寝ているももたなのです。 上の穴から入り込むことが多く、 サイズがもはや合っていないのか、中々入らずにこの状態で止まることもしばしば。 元々別の巣箱を用意していたのだけれども、ペットショップのケージ内でこのどんぐりのお家をいたく気に入っている様子だったので、「これ買ってあげようかな」と思い買ってきました。 結果、すごく気に入っている様子だし、ペットショップの巣箱と同じものだったおかげなのかビクビクしている様子もなかったので、買ってきて良かったな~と思っています。 (…

  • 飼育3日目。手からご飯を食べてくれた...!!!!!

    ゴールデンハムスターのももたが我が家にやってきてから3日目となりました。何やら本のセオリーによると、 初日はケージに布をかぶせ構わずそっとしておき 2~3日目は最低限のお世話のみ 4~6日目からはエサを手で与えてみて 7日目以降に少しずつ触ることに挑戦 とのこと。 最初の1週間は家に慣らす期間である、と記載がありました。 でもですね。 私は他のハムスターと見比べたことがあるわけではないので、私の単なる勘ではあるのですが。 ももたは結構肝が据わっていると言いましょうか、堂々としているように感じまして。 隠れるどころか、外の世界に興味津々。 お招きした初日から回し車もグリングリン駆け巡る。 ケージ…

  • ついにわが家に新しい家族がやってきた!!オスのゴールデンハムスター『ももた』です!

    りんご家に新しい家族がついにやってきたんだってよ!!! 「えっ??」 「それ、ほんまでっか??」 「ちょっと、詳しく聞かせていただこうじゃありませんか」 って、もうぅぅぅーー!!!! カワイイぃぃぃーーー!!!! ゴールデンハムスターのオスを家族にお迎えしました ついにこの日がやってきました。 わが家に、人間以外の家族がやってまいりました…!!! この子、初めて見たとき巣箱にから足を飛び出して寝ておりましてね。(まるで犬神家のあれのように) その様子がおかしくて(●´艸`)笑 この子がいたら、「なんでこんなことに。笑」という可愛さをたくさん見せてくれそうだな~と思い、犬神家スタイルだったこの子…

  • トイレは何を買う??夫の助言を元に『ゴールデンハムスターの快適トイレ』を購入。

    せっかく買うなら可愛いもので揃えたい。 そう思ってしまいがちな私です。 よって、何かを購入する際には結構検索します。 あれこれ探し、これぞ!と思うものを求めがちな性質を持ち合わせているのですが… 今回のハムスターグッズ選びに関しては、とんとそのセンサーが働かなくて困っておりました。 それもそのはず、イマイチ使っている様子がイメージ出来ぬのですよ… 経験が無いって悩ましい。 ゴールデンハムスターのトイレに悩む 私はなんとなく『グッズの色に統一感を持たせたい』という希望を持っておりました。 ガチャガチャした色は避けて、出来れば2色程度でまとめたい、と。 もちろん、使う本人(ハムちゃん)にしてみたら…

  • 回し車は『サイレントホイール21』に。ルーミィ60への取り付けも簡単でした!!

    ハムスターグッズ選びが楽しくて仕方がない。 この感覚はあれだ… 第一子を妊娠中に育児グッズを揃えるアレと似ている…!!! 何が必要なのか経験がないからわからないけど、わからないなりに一生懸命考えて揃えているアレと非常によく似た感覚です。 私が如何にソワソワワクワクしているかお分かりいただけるでしょうか。 メインブログの更新に力が入らない程ソワソワしちゃってるのです。 (ごめんなさいごめんなさい、こっち書くのが楽しくなっちゃってます。笑) そんなこんなでグッズをいそいそと揃えている最中でございます。 回し車は『サイレントホイール21』にしました 私の中のハムスターのイメージはというと、クルクル回…

  • ハムスターのケージの種類とメリットデメリット。ゴールデンハムスター用にわが家が選んだケージはコレです!!

    「ハムスターのケージって…何を選んだらいいんだろ...」 ゴールデンハムスターを飼うことが決まり、まず思った疑問はこれ。 そもそもケージ以前に「何を用意したらいいんだろ...」すらわかっていない状況でした。 とりあえずペットショップだ。 ペットショップに行ってみよう。 と足を運んだところ、ちょうどキャンペーンが行われていて、通常買うよりも6000円程お安く買える『ゴールデンハムスター飼育セット』というものが売り出されていました。 店員さんからも「特にこだわりが無いようでしたら、こちらのセットはお得でお世話もしやすいと思いますよ」とオススメされ。 これいいんじゃない? とそのときは思ったものの。…

  • ハムスターを飼うにあたり購入した本2冊。5歳の娘も熟読中。

    ハムスターを飼おう。 という案は実は1年半ほど前にも一度出ていたのです。 (そのとき結構メインブログの読者さんに怒られたんですけども。モニョモニョ) 命を軽視したわけでは決してなかったんだけれども、 そのときの私の思い入れが今のこの「ぬおぉぉぉーーー!!ハムぅぅぅーーー!!!」という熱量に比べるとだいぶ落ち着いていたこともあり、結果それが『冷めている』『命を軽く見ている』と思われた要因だと感じます。 (もちろん、そんなつもりはなかったんですが…モニョモニョ) 一言で言うと「ドライ」だったんです。ペットを飼うことに対して。 子ども達が望むなら了承しようか、という気持ちでした。 そんな経緯あっての…

  • ゴールデンハムスターってどんな子なの??ハムスターの種類をようやく知る。

    ゴールデンハムスターをお招きしよう、ということは決まったものの。 そもそもの疑問。 ゴールデンハムスターって何? 他にはどんな種類がいるの? どうやらこの辺り私は誤解をしていたようで、本を読んでようやく先日「ははぁ~ん」と理解した次第です。 ハムスターは大きく分けると2つ ドワーフハムスター ドワーフハムスターという区分に分類されるハムちゃんは以下4種類。 ・ジャンガリアンハムスター ・ロボロフスキーハムスター ・チャイニーズハムスター ・キャンベルハムスター いずれも小柄なタイプのハムスターです。 こんな感じの子や、 こんな感じの子。 大きさは7~10cmくらい。 小さな体が魅力で、ちょこん…

  • ゴールデンハムスターにしようと思った理由。夫の激推しが決め手です。

    ハムスターの本を見ていると、ハムスターにはたくさんの種類があることに驚く。 ただただ驚く。 なぜなら、そんなにたくさんの種類があるということを把握していなかったからなのですヽ(´o`; えっ!??何を選んだらいいの?? と当初思っていたのですが… 絶対ゴールデンハムスターがいい という夫の一言でサクッと決まりました。 尚、本を熟読した娘からも「ゴールデンハムスターがいい」という希望が出ています。 夫が言うには、 ■ゴールデンハムスターが一番可愛い ■ゴールデンハムスターが一番育てやすい ■ゴールデンハムスターが一番賢い ■ゴールデンハムスターが一番愛くるしい ■ゴールデンハムスターが一番人に懐…

  • 【今の心境】ペットにあまり乗り気ではなかった私の気持ちの変化。

    ハムスターをお迎えすることが決まってから数日。 来週の三連休にハムちゃんをお迎えすることになりました。 今日ペットショップへ行き大体の下見は済ませてきまして、用意すべきものなどはチェック済です。 本もしっかり読みこんでいます。 お迎えした当日は布でゲージを覆っておく方が良いそうな。 (と、娘からも教わりました。彼女もまた本気です) わが家の子ども達(5歳娘、3歳息子)はどちらも大の動物好き。 娘が初めて口にした将来の夢は『動物のお医者さん』で、それは数年経った今も変わっていません。 とても一途な娘なので、こりゃーもしかしたらもしかするかもしれないぞ、と将来の学費にガクガク震える父と母でございま…

  • 【プロフィール】このブログについて

    当ブログをご覧いただきありがとうございます。 『ハムスターの時間。』を書いているりんごです。 ハムスターをお迎えするにあたり、高まるテンションを抑えきれず新しく始めることにした当ブログ。 どんなブログなのか、どんなブログにしていきたいのか、についてまとめてみたいと思います!! (随時更新していきます) 書いている人【自己紹介】 名前 りんごです 30代後半の主婦。 二学年差年子の二児の母。パート勤務中。 「りんごの時間。」という育児ブログを2012年12月から運営。 ハムスターを飼うにあたり『これは…新しいブログを立ち上げるしかない…!』と高まる気持ちを抑えきれず新ブログを立ち上げました。 性…

  • 【新ブログ立ち上げ】ハムスターを家族にお迎えしようと思う。

    私は『りんごの時間。』という育児ブログを運営しており、自らを「りんご」と名乗るしがないブロガーである。 最近は、育児や家事に加え、新しく始めた仕事で手いっぱいな日々を過ごしており、割とギリギリで生きている。 にも関わらず、新ブログ立ち上げと来たもんだ。 我ながら思考回路はどうなっているのかと脳内に問いたいところではあるのだが、致し方ない。 やむを得ぬ事情というものがあるのだ。 なぜなら… わが家に家族が増えることになりそうだからである。 まさかの3人目…?? ではなく、初めてわが家に「人間以外の家族」をお迎えすることと相成った。 と少々硬い語り口調から始まりましたが!! 実は、この夏にハムちゃ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りんごさん
ブログタイトル
ハムスターの時間。
フォロー
ハムスターの時間。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用