ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【カタール航空・エコノミークラス】往復14万円!イタリア→東京搭乗記【2025年版】
2025年1月、カタール航空エコノミークラスを利用して、イタリアのヴェネツィアから東京成田国際空港に移動しました。その時の様子を詳しくご紹介しています。
2025/04/18 14:33
【自己流】ゼロから始めるイタリア語学習【低学歴アラフォー】
ゼロからイタリア語を独学で勉強して、約1年半で旅行に必要な会話程度はできるようになりました。そんな私の勉強方法とおすすめのテキスト、YouTubeチャンネルをご紹介します。
2025/03/17 23:39
【フィンエアー搭乗記】コンフォートシートを利用した感想
フィンエアーのコンフォートシートを利用して、ヴェネチアから羽田に移動しました。その感想をまとめています。
2025/03/13 01:16
イタリア就労ビザ申請あれこれ~かかった期間・提出したものなど~
2023年に夫がイタリアの就労ビザを取得した際のまとめです。
2024/11/22 13:00
【しんどい?つらい?】駐在妻になって感じたこと
全く予想もしていなかった駐在妻としての生活。しっかり楽しんでいます! そこに至るまでの考えなどをまとめました。
2024/11/21 01:00
【イタリア移住準備】スマホの運用方法について考える【eSIM?キャリア?】
イタリアでも通信手段に困らないよう、現地でどのように携帯電話を運用するか事前に調べました。 その内容と、実際の運用方法をご紹介します。
2024/11/20 01:00
【イタリア駐在準備】銀行口座の閉鎖&開設と普段使っているカード
イタリア駐在に向けて、銀行口座を見直しました。 また現地で実際に使っていて、使い勝手の良いカードをご紹介します。
2024/11/19 01:00
【イタリア駐在】イタリアに持ってきてよかったもの、必要なかったもの【サービスアパートメント暮らし】
2023年11月末から、夫の仕事の都合でイタリアに駐在中です。海外生活初めての我が家。 何を持っていって、何を処分するのかものすごく悩みました。 実際に日本から持ってきたもので、持ってきてよかったものと必要なかったものをご紹介します。
2024/11/18 01:00
ヴェネツィア&ウィーン10日間一人旅でかかった費用&感じたこと【2022年版】
10日間一人旅でかかった費用と感じたことをまとめています。
2024/11/17 01:00
【カタール航空・ドーハ→成田搭乗記】ハマド空港・プラチナ&ゴールドラウンジレビュー【2022年版】
カタール航空エコノミークラスを利用して、ウィーンからドーハ経由で成田空港へ。今回はハマド空港のカタール航空ラウンジの様子と、ドーハ→成田のフライトについてご紹介しています。
2024/11/16 01:00
【カタール航空エコノミークラス搭乗記】いよいよ帰国
カタール航空エコノミークラスを利用して、ウィーンから日本へ帰国します。まずはウィーン→ドーハ間のフライトの様子です。
2024/11/15 01:00
ウィーン市街地を適当に散策【2022年10月】
ウィーン市街地を適当に散策したときの記録です。
2024/11/14 01:00
ヴェデーレ宮殿そばでウィーン名物シュニッツェルを味わう
ウィーン名物料理のひとつ、シュニッツェルを味わってきました。
2024/11/13 01:00
シェーンブルン宮殿を見学するなら朝早い時間がおすすめ
ウィーンで人気の観光スポット、シェーンブルン宮殿を見学してきました。シェーンブルン宮殿までの行き方や、チケット購入方法などをご紹介しています。
2024/11/12 01:00
ホテルザッハーのザッハトルテはぜひとも味わいたい逸品
ザッハートルテ発祥のホテル、ホテルザッハーでザッハトルテを味わってきました。
2024/11/11 01:00
【ウィーンおすすめホテル】B&B Hotel Wien-Hbf
ウィーン駅すぐ近くのおすすめホテルを詳しくご紹介しています。
2024/11/10 01:00
イタリアを離れウィーンへ・旅の疲れが出てきた
イタリアを出発して、ウィーンに移動したときの記録です。
2024/11/09 01:00
ヴェネツィア本島をぶらぶら&マロスティカへ
ヴェネツィアを特に目的もなくぶらぶら散策した様子と、マロスティカへの移動&散策の様子をご紹介しています。
2024/11/08 01:00
【ヴェネツィア一人旅】お目当てのブラーノ島へ
ヴェネツィアの中でも有名な観光地、ブラーノ島を一人で楽しんできました。
2024/11/07 13:00
【ヴェネツィアでのホテル紹介】ホテル ルガーノはコスパ最高のホテル
ヴェネツィアでおすすめの高コスパホテルについてご紹介します。
2024/11/06 13:00
【ウィーン国際空港でのトランジット】オーストリア航空でヴェネツィアへ
ウィーン国際空港でのトランジットを経て、オーストリア航空でヴェネチア空港へ向かったときの記録です。
2024/11/05 13:00
【2022年エミレーツ航空・エコノミークラス搭乗記】ギラギラのドバイ国際空港と謎の機内食
ドバイ国際空港でのトランジット&エミレーツ航空エコノミークラス搭乗の記録です。とにかくドバイ国際空港はギラギラしていました。
2024/11/04 00:00
【2022年エミレーツ航空・エコノミークラス搭乗記】まずは経由地ドバイへ!!
エミレーツ航空のエコノミークラスに搭乗したときの記録です。機内食は低塩分ミールを頼んでみました。
2024/11/03 00:00
エミレーツ航空・手数料を払って事前座席指定してみた
語学力ゼロ・海外経験ほぼなしのアラフォーが、2023年にイタリア駐在ことになりました。 イタリアへ下見に行くため、JALのマイルを利用して、往路はエミレーツ航空でドバイ経由でウィーンまで向かいます。 初のエミレーツ航空、手数料を払って座席指
2024/11/02 00:00
JALマイル&自己手配で海外エアラインの航空券を手配してみよう!
海外エアラインの航空券を、JALマイルなどを利用して購入しました。購入方法や注意事項などを簡単にご紹介しています。
2024/11/01 18:46
【イタリアへ唯一の直行便】ITAエアウェイズのコンフォートエコノミーを利用した感想
ITAエアウェイズのプレミアムエコノミーを利用して、イタリアから羽田へ移動しました。 ITAエアウェイズを利用した感想をまとめています。
2024/02/22 00:31
【イタリアの朝ごはん事情】基本は甘いもの
日本とはいろいろ違う、イタリアの朝ごはん事情についてお話しています。
2024/01/25 17:00
【SFC修行完全解脱】SFCカード、ネームタグなどが届きました
2022年11月に1か月の短期集中で、SFC修行を行いました。 クレジットカードの切り替えなどが無事に終わり、ネームタグなども届いたのでご紹介します。
2024/01/13 17:00
【2022年SFC修業】SFC修業3回目後編-再び函館でひたすら食べる【1か月短期集中】
2022年11月に1か月間の短期集中で、SFC修業にチャレンジしてみたお話です。 SFC修業の3回目後半は、大館能代ー羽田ー函館ー羽田。 1か月短期集中のSFC修行もこれでおしまいです。
2024/01/12 17:00
【2022年SFC修業】SFC修業3回目前編-大館能代で秋田犬に癒される&食べ歩き【1か月短期集中】
2022年に1か月の短期集中でSFC修行を行いました。 SFC修業の3回目は、再び大館能代と函館を往復したときのお話です。
2024/01/11 17:00
【2022年SFC修業】SFC修業2回目後半・函館でとにかく食べる【1か月短期集中】
2022年11月に1か月の短期集中でSFC修行を行いました。 SFC修行2回目後半は、羽田ー伊丹ー鹿児島ー羽田ー函館を飛びました。
2024/01/09 17:00
【2022年SFC修業】SFC修業2回目前半・大館能代タッチは恥ずかしかった【1か月短期集中】
2022年11月、1か月間の短期間でSFC修行を行いました。 SFC修行2回目は、大館能代タッチです。
2024/01/08 17:00
【2022年SFC修業】SFC修業1回目・王道の沖縄へ【1か月短期集中】
2022年11月に、1か月間の短期でSFC修行を行いました。 修行1回目は王道の沖縄です。
2024/01/07 17:00
【2022年SFC修業】ANA一般カードでもスーパーフライヤーズカードへの切り替えは可能!
SFC修行の前に、クレジットカードを発行したときのお話です。結論、専業主婦でもSFCカードを取得できました!
2024/01/06 17:00
【2022年SFC修業】SFC修業とは?ざっくり説明【1か月間短期集中で修業してみた】
2022年11月に1か月間の短期集中で、イタリア駐在準備も兼ねてSFC修業にチャレンジしてみたお話です。 SFC修業の開始に、まずはクレジットカードを発行しました。 まずはSFC修業とは?をかなり簡単に説明します。 SFC修業ってなに??
2024/01/05 19:27
【イタリアのクリスマス】日本とは全然違うクリスマス
初めてイタリアで迎えるクリスマス。日本との違いに驚きながらも楽しみました。
2024/01/04 21:57
【イタリア式忘年会?】夫の勤め先のクリスマスパーティーに参加しました
イタリアで参加したクリスマスパーティーについて書いています
2023/12/23 02:16
【イタリアのスーパー事情】オリーブオイルの品ぞろえに圧倒される
北イタリアの田舎町で暮らし始めました。イタリアのスーパー事情について紹介しています。
2023/12/20 15:31
イタリアでの生活がスタートしました
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ブログを長らく放置している間に、身の回りでいろんなことが起こって、なんと2023年12月現在、イタリアで生活しています。 いわゆる駐在妻と
2023/12/11 17:44
【最高におすすめできるビジホ】伝馬の湯 ドーミーインPREMIUM東京小伝馬町【おひとりさまビジホステイ】
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});旅行に行きたい!!でもまだまだ遠出は厳しい・・・そんな時期が長く続いていますね。旅行欲を満たすため、人気のビジネスホテルでおひとり
2022/04/29 11:56
【カフェ シェ・アンドレ ドゥ・サクレクール@東京・中央区】ジブリの世界のようなお店で気軽なフレンチランチ
中央区日本橋にあるフレンチの人気店、カフェ シェ・アンドレ ドゥ・サクレクール。気軽にフレンチを楽しめる人気店です。カフェ シェ・アンドレ ドゥ・サクレクールのランチをご紹介します。
2021/07/20 17:00
【洋食工房ヒロ@東京・葛飾区】ボリュームも味も抜群な洋食店のランチ
葛飾区にある人気の洋食店、洋食工房ヒロのランチをご紹介します。
2021/07/19 16:11
【喫茶アロマ@東京・台東区】浅草の老舗喫茶店でしみじみモーニング
浅草の老舗喫茶店「喫茶アロマ」メニューやお店の様子などをご紹介します。
2021/03/13 05:00
【不二家レストラン@千葉・千葉市花見川区】ケーキ食べ放題にチャレンジ!
不二家レストランのケーキ食べ放題にチャレンジしました。食べ放題のルールやメニュー、実際の様子をお届けします。
2021/03/11 17:00
【キッチンリベール@千葉・千葉市中央区】手作りのほっこり洋食が楽しめるお店の大人のお子様ランチ
千葉市役所近くの人気店、キッチンリベール。豊富なランチメニューの中でも注目の、「大人のお子様ランチ」をご紹介します。
2021/03/09 17:00
【なかにし@千葉・市原市】手打ちの絶品お蕎麦&サクサク天ぷらが楽しめる人気店
市原市の人気蕎麦店「なかにし」駐車場の情報や店内の様子、詳しいメニューなどをご紹介しています。
2021/03/07 17:00
【焼肉ライク上野店@東京・上野】サクッと楽しめる高コスパの焼肉ランチ
話題の焼肉店、焼肉ライク。1人でも気軽に焼肉を楽しめるお店です。焼肉ライク上野店の様子やメニュー、基本情報などをお届けします。
2021/03/05 17:00
【エリックサウス八重洲店@東京・中央区】人気カレー店のヘルシーなミールスランチ
八重洲地下街にある人気カレー店、エリックサウス。ランチメニューやテイクアウトメニュー、お取り寄せについてご紹介しています。
2021/03/04 17:00
【みはし上野本店@東京・上野】期間・数量限定のレアメニュー
上野駅近くにある、あんみつの名店みはし上野本店。期間限定・数量限定メニューのほうじ茶あんみつをご紹介します!
2021/03/02 17:00
【スターバックス リザーブ®ストア 銀座マロニエ通り@東京】話題のマリトッツォを味わってきました
話題のスイーツ「マリトッツォ」を東京都内で味わえる、スターバックス リザーブ®ストア 銀座マロニエ通りをご紹介します。
2021/02/26 17:00
【ラクシュミー@千葉・市原市】ボリューム満点のインドカレー店でランチ
市原市の人気カレー店「アールシー」の系列店「ラクシュミー」。お店の様子やメニュー、駐車場の情報等をご紹介しています。
2021/02/24 17:00
【浅草いず美@東京・浅草】フォトジェニックなクリームあんみつ
浅草の老舗甘味処、浅草いず美。あんみつの種類が豊富なお店です。浅草いず美のメニューやお店の様子などをご紹介します。
2021/02/16 17:00
【ペッシュ ドゥ ヒョータン@東京・西池袋】ミシュランのビブグルマンに輝いたシェフが手がける焼き菓子
千葉出身の女性シェフが腕をふるう、シュヴァル ドゥ ヒョータン。シュヴァル ドゥ ヒョータンの姉妹店、ペッシュ ドゥ ヒョータンの焼き菓子をご紹介します。
2021/02/12 17:00
【パスタハウスキャトル@千葉・市原市】カジュアルな雰囲気で本格的なパスタランチ
市原市で地元民から愛される、パスタハウスキャトル。日曜日でもお得なランチセットがあるお店です。パスタハウスキャトルについて、駐車場の情報やメニューなどをご紹介します。
2021/02/10 17:00
【宿六@東京・浅草】ビブグルマンに輝いたおにぎりでランチ
3密を避け、黙食をしながらランチを楽しんでいます。仕事の関係で、浅草に足を運ぶことが増えています。先日、ランチにビブグルマンに輝いた宿六で、おにぎりランチを楽しんできました。東京で一番古いおにぎり専門店東京で一番古いおにぎり専門店、宿六。昭
2021/02/08 17:00
【お取り寄せ】自宅で楽しむ台湾グルメ!お茶やお菓子のおすすめをご紹介
台湾が恋しくて、たまらない日々です。まだまだ自由に海外へ行ける状況ではありませんが、せめて気分だけでも台湾を味わいたい!ということで、自宅に居ながらにして、台湾気分を楽しめるお取り寄せグルメをご紹介します。手天品台北で人気のお菓子屋さん、手
2021/02/03 17:00
【オステリア ジャッロ@千葉・市原市】中庭も素敵な隠れ家風イタリアンでのんびりランチ
隠れ家風イタリアンのお店、オステリアジャッロ。充実のパスタランチセットをご紹介します。
2021/02/01 17:00
【天正@東京・御徒町】シックな店内でいただくコスパ最高の天丼ランチ
メディアでもたびたび紹介されている、人気の天ぷら屋さん、天正。コスパ抜群のランチをご紹介します。
2021/01/27 17:00
【フルーツパーラーゴトー@東京・浅草】ワンランク上のフルーツが楽しめるフルーツパフェ
浅草で人気の老舗フルーツパーラー、フルーツパーラーゴトー。ワンランク上のフルーツが楽しめるお店です。フルーツパーラーゴトーのメニューやお店の様子などをご紹介します。
2021/01/25 17:00
【いたり庵@千葉・市原市】ボリューム満点!長年地元民に愛されるスパゲティハウス
市原市の人気スパゲティハウス・いたり庵。長年地元民に愛されているお店です。いたり庵のメニューや駐車場の情報などをお届けいたします。
2021/01/19 15:45
【お取り寄せグルメ】実際にお取り寄せしておすすめしたいお肉グルメ4選
お取り寄せグルメの中でも、特に人気のお肉グルメ。実際にお取り寄せして、美味しかったものをご紹介します。
2021/01/15 11:30
【カフェトリトン@千葉・市原市】住宅街にある落ち着いたカフェでハンバーグランチ
市原市の住宅街にある、カフェトリトン。しっかりボリュームのある手作りランチや、デザートが楽しめるお店です。カフェトリトンでランチを楽しんできた様子をご紹介します。
2021/01/13 16:34
【お取り寄せスイーツ】自分へのご褒美に・ちょっとした贈り物におすすめのスイーツ5選
お取り寄せで購入できる、おすすめスイーツを5つご紹介します。実際に食べてみて美味しかったものばかり。
2021/01/06 17:00
2020年・個人的おすすめホテル5選
2020年にご紹介したホテルの中から、特におすすめしたいホテルを厳選して5か所ご紹介します。
2020/12/31 12:00
2020年・個人的おすすめグルメ特集
2020年にご紹介したお店の中から、部門ごとにおすすめのお店をご紹介します。
2020/12/29 17:00
【そば徳本店@千葉・市原市】JR五井駅近くの老舗蕎麦店でかつ丼ランチ
半世紀以上地元民に愛されている、そば徳本店。JR五井駅から徒歩5分程の場所にあるお店です。そんなそば徳で評判のお蕎麦とかつ丼を味わってきたのでご紹介します。
2020/12/28 17:00
【甘味処楓@千葉・千葉市】かき氷で人気のアットホームな甘味処でちょっと珍しいあんみつ
西千葉にある人気の甘味処楓。かき氷で有名なお店です。そんな甘味処楓で、一風変わったあんみつをいただいてきました。駐車場の情報や、メニュー、お店の様子などをレポートしています。
2020/12/25 17:00
【Cafe Tashi-Tashi@千葉・茂原市】スペシャルティコーヒーが飲めるおしゃれなカフェ
スペシャルティコーヒーと手作りのスイーツ&フードが楽しめる、Cafe Tashi-Tashi。茂原に住む知人に、ぜひ一度行ってみて!と教えてもらったお店です。地元民からも人気のお店、Cafe Tashi-Tashiでスペシャルティコーヒーと
2020/12/22 17:00
【喜楽@千葉・市原市】老舗中華レストランでいただく中華丼と杏仁豆腐ランチ
市原市にある老舗の中華料理レストラン、喜楽。昔ながらの中華料理が味わえるお店です。喜楽のメニューや駐車場の情報、おすすめメニューなどを紹介しています。
2020/12/18 17:00
【昌慶苑@千葉・西千葉】おかずもたっぷりついてくる大満足焼肉ランチ
魅力いっぱいの個人店がそろう、西千葉エリア。おしゃれなカフェや、こだわりの飲食店など、なんども通いたくなる名店がそろいます。その中でも老舗店、韓国風の焼肉が楽しめる昌慶苑でランチを楽しんできました!JR西千葉駅そば昌慶苑があるのは、学生の街
2020/12/16 16:56
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、もぐさんをフォローしませんか?