📝一浪→🎉東大理一→🤔休学→😇現在2年生、受験の体験記からスタートアップでデザイナーとして働いて感じたことまで、ゆるりと書いている月間60,000pv程度のブログ。読者からのリクエストも受けつけてます。
AtCoder Beginner Contest 132 に参加したよ【Python3】【ABC 132】
AtCoder Beginner Contest 132(ABC 132)に AtCoder 歴3ヶ月弱の緑コーダーが Python3 で参加した記録です。25分4完1ペナで水色パフォでした。
「ハイレベル理系数学」ってどうなの?内容やメリット・注意点をまとめたよ
「やさしい理系数学」とともに大学受験対策の数学問題集として有名な、河合出版の「ハイレベル理系数学」(通称: ハイ理)について、内容や利用するメリット・注意点などを現役東大生がまとめてみました。
自分的・SEOを意識した良い記事の書き方4ステップまとめ【最新版】
普段SEO対策やリライトなどと言いながら、実際は何も考えずに記事を執筆していませんか?そんな僕とあなたのために、今回はSEOを意識した良い記事、読まれる記事の書き方を4ステップの方法論としてまとめました。
AtCoder Beginner Contest 131 に参加したよ【Python3】【ABC 131】
AtCoder Beginner Contest 131にPython3で参加したので記録です。今回は40分弱でDまで4完しましたが、疲れて寝てしまったのでE, Fは後日追記となります。
AtCoder Beginner Contest 130 のDまで解けたので記録【Python3】
きょうは ABC130 がありました。(昨日のコンテストは面倒だったので不参加でした) A, B, C, D を久々に全て時間内に解ききることができたので、その記録を書いていきます。 スポンサーリンク この記事をパパッと ...
AtCoder Educational DP Contest / DP まとめコンテストを Pythonで解き進めていく記録
タイトルの通り、Python3 で Educational DP Contest / DP まとめコンテストを今日から解き進めていきます。 スポンサーリンク この記事をパパッと読む!初期状態DPの理解の助けになった資料A ...
AtCoder Beginner Contest の B 問題全部やったので詰まったやつや面白かったやつを紹介する【Python3】
時間を見つけて定期的に AtCoder Beginner Contest の過去問を埋めていたのですが、やっと B が全て終わったので、ここまでの復習がてらまとめてみます。 A 問題は基本的に詰まることはほぼ無かったけど ...
無料で利用できるWEBフォント版UDフォント「みんなの文字」がめっちゃ良い
今週末は溜まっていたブログのカスタマイズを色々と行っているのですが、最近色々と話題の UDフォントを WEBフォントとして導入したのでその話をば。 スポンサーリンク UDフォントとは UDフォントはユニバーサルデザインフ ...
「ブログリーダー」を活用して、サトゥーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。