chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英哲會、ナカノヒト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/09

arrow_drop_down
  • 電子辞書どっちがいいのか問題について語ろう

    今日は、定期的に浮上する紙辞書、電子辞書どっちがいいのか問題について結論から言うと、どっちも使うべきだと私は思います。 高校では、電子辞書を持っていくのが一般的のようですが、小中学生ではまだまだ電子辞書の使用が禁止になっている学校も多いと思います。

  • 読解問題はどうやって学習する?

    読解問題を解いている時に、終盤で時間が足りなくなる人は多いのではないでしょうか。「文法なら単元別に学習できるけど、読解問題って、効果のある学習方法があるんでしょうか」と思われたかもしれません。一般的には、「音読」が効果が高いと言われています。

  • リスニングってどうやって学習するの?という疑問に答えていくよ

    また前回の投稿からかなり時間が経ってしまいました。今回は、リスニングについて書いていきたいと思います。2回聴けば内容がわかる場合英検2級レベルくらいまでは、リスニングが得意な人が多いのではないかと思いますが、英検準1級になると、リスニングが難しくなってきますよね。

  • ほぼ全部カタカナで歌う洋楽

    夏休みの息抜きにちょっとしたお遊びとしてRather be / Pentatonix(CLEAN BANDIT cover)をカタカナにしてみました。もう、夏休みも終わってしまいましたが、せっかくなのでここに残しておきます。こっそり口ずさんでいると発音は上手になっていきます。

  • 【中3生対象】「英語はどこから手をつけたらいいですか?」という質問に回答します

    今日は、「どこから手をつけたらいいのかわからない人」向けの記事を書いていきます。 塾に行くのも一つの選択肢ですが、「英語だけわからない」「塾に行っても続かない」など、いろんな理由で現在塾に通っていない生徒さんがいらっ … Continue reading 【中3生対象】「英語はどこから手をつけたらいいですか?」という質問に回答します

  • 本番に強い子と本番に弱い子

    受験というのは本番一発勝負です。 NPBやJリーグのように シーズン通して戦うようなリーグ戦ではありません。 受験本番にどれだけ点数が取れるか、 受験生全体で何位かで結果が決まります。 このような形態を取ると、 実力十分 … Continue reading 本番に強い子と本番に弱い子

  • やる気はどこから生まれるか?

    勉強のやる気というのは、そう簡単にわくものではありません。 勉強しておけばよかった、という後悔は沢山わいてきますが。 そのような後悔の念を抱えて、 子育てをしている大人は、ご自身のお子さんに 「やる気を起こして勉強して欲 … Continue reading やる気はどこから生まれるか?

  • 現代文は『暗記』が武器になる?

    「現代文ってどうやって勉強していいのか分からない」 「現代文は才能」 「現代文は本を沢山読めば出来る」 現代文ほど個人で勉強しにくい教科もない。 これが一般的な評価だと思います。 同じ国語でも古文や漢文は、単語や文法の暗 … Continue reading 現代文は『暗記』が武器になる?

  • 偏差値で志望校を決めていいのか?

    受験を控えている中学生や高校生、そして保護者の方々、志望校ってどうやって決めますか? 人それぞれの夢や目標があり、そこから志望校がリストアップされ、 その中で自身の成績や学力から受かりそうなところを第一志望にすると思いま … Continue reading 偏差値で志望校を決めていいのか?

  • センター型マーク問題を復習しよう

    マーク式問題集やマーク模試を解いて、点数だけ確認して復習せずにしていませんか?

  • 若い頃に読んでおきたい日本文学

    若い頃に読むべき本というのは、人生に数回開く本かもしれません。もしかしたら何度か読み返したくなる本は、中高生でもすでに何冊かあるかもしれません。

  • 俺の話は長い

    生田斗真さん主演のドラマではなく、全俺が泣いた感動の小理屈(ようするに、今回はどうでもいい話ってことですね。

  • 授業中、ちっちゃい子を泣かしたことがあったなぁという話

    もう随分前の話です。私が塾講師になってまだ数ヶ月の頃、夏期講習に来た小学3年生ぐらいの、とても賢い、とてもしっかりした女の子に国語を教えたことがありました。

  • 「おじさん系雑誌」のオンライン版で学ぶ、効率よく学習する方法

    私が勝手に「おじさん系雑誌」と呼んでいる雑誌には、若者や受験生などに役に立つ情報が満載であったりします。

  • 中学生に「アナタハ神ヲ、信ジマスカ~?」と聞かれました

    あなたは神を信じますか?もし、そう聞かれたらどう答えますか?私は、神を信じません。そう答えました。

  • 富士山滑落おじさんのこととかインフルエンサーとかについて考えてみました

    今、大人気の動画配信ですが、最近ニコ生配信をしていた『富士山滑落おじさん』が遺体で発見され、話題になっていました。

  • 「憮然とする」は、「ぼんやりする」の意

    文化庁月報の連載記事で「言葉のQ&A」に載っているトピックです。朝日、毎日、教育新聞など、さまざまなサイトで取り上げられている「憮然」の意味。本来は、失望してぼんやりしているという意味と書かれています。

  • Mac OS Catalinaにアップグレードしてダウングレードしました(愚痴)

    今までMacを使っていて、Windowsよりもバグが少なく安定していたので、いつも通りアップグレードしてみたところ、画面が点滅してしまい入力はおろか画面が点滅してまともにアプリケーションを開けなくなってしまったので、しばらくWindowsを使っていましたが、Macで設定してしまったものを別のパソコンで設定し直すのも面倒でしたし、Macの古いバージョンでしか開けないアドビのイラストレーターが使いたかったのでダウングレードしました。

  • すららネットのメリット・デメリット

    昨日に引き続き、本日は導入塾から見たすららネットのいいところ、悪いところを書いていこうと思います。

  • すららネットはどんな教材?導入塾が説明するすららネット

    当塾ではすららネットを導入していますので、すららネットをやってみたい人向けに記事を書いてみようかなと思います。

  • 方眼ノート、手帳いろいろ

    日付入り方眼手帳の代表格として、世界中で愛されているほぼ日手帳は有名ですが、日付入りのものではなく、いつでも使いたいという人にも、様々なタイプの方眼手帳がでています。

  • HOW ARE YOU?と聞かれたら…

    今日は、How are you?の返しについてです。英語で挨拶をするときにたいてい聞かれるのがこの How are you? という表現ですが、その返しに I'm fine, thank you. なんて、ネイティヴは答えない、表現が古いという、誰が言い出したのかわからない噂が流れているようですが、実際、どうなんでしょうか。

  • クマムシさん月へ行く

    クマムシは英語でtardigradeといいます。とても興味深い生物で、放射線に強く、水分不要の緩歩動物と呼ばれています。その名の通り、ゆっくり歩く動物で、微小な生物です。

  • なぜ「秋の夜長」で「読書の秋」なのか

    秋より冬が夜は長い。なのになぜ「秋の夜長」で「冬の夜長」ではないのか。

  • 海外で「你好(ニーハオ)」と声をかけられたら

    外国に行くと外見がよく似た(似てない人もいるけど)極東アジア地域の人々というのは、外国人から見るとみんな同じように見えるのかもしれません。

  • 敬老の日について語る

    敬老の日を英語でいうとRespect for the Aged Day。個人的にはthe old menとか、ダイレクト過ぎる表現じゃなくてふうんなるほどと思いました。

  • いい刑事と悪い刑事方式

    昔の刑事ドラマなどで、椅子の脚を蹴って被疑者に無理矢理容疑を認めさせようとするいわゆる悪い刑事と「カツ丼食べるか」と言って被疑者の心を開いていくいい刑事が出てきましたが、(実際のところカツ丼は明らかに利益供与に当たりますからどっちも悪い刑事なんですけどね)塾講師も保護者さんがとても厳しければ、優しくしてあげないといけないですし、保護者さんが厳しくできなければ塾ではきつく叱ってあげないといけないと思っていました。

  • 一見、悪徳に見えて、ただ勉強を勧めているだけのトピック

    今日ね、みなさんにこれを書いているのは、我々が推奨している勉強法。これをちょっと読んでいただきたくて書かせてもらいました。時間ありがとう。

  • 自分が食べているヨーグルトにビフィズス菌が入っていなかった問題

    乳酸菌飲料とか乳酸菌入りヨーグルトとかを飲んだだけ、食べただけでとても腸が元気になった気になっていた私でしたが、乳酸菌とビフィズス菌は働く場所が違っているらしい。

  • アマゾンのオーディブルについて

    オーディブルに、以前登録していたので、使ってみた時の感想と、私が考える長所と短所、どういう人におすすめなのかというのを書いていこうと思います。

  • 高校生の謎質問に答えてみる

    先日、生徒さんが「好きな接続詞を聞かれて答えられなかったんですよ」という謎のぼやきを聞いてしまいました。

  • 評価される人になる

    将来、大人になって評価する側になる前に評価される側になるところから出発すると思います。

  • お金が好きな女、金離れが進む若者?

    確かに、貧乏な人よりはお金持ちが好きなんでしょうけど、結論から言うと、すべての女性がお金持ちの男性を好む訳ではありません。普通に生活できれば問題ないと大抵の女性は思っているのではないでしょうか。

  • ジョン万次郎英会話

    「掘った芋いじるな」で有名なジョン万次郎のカタカナ英語。知らない人のために説明すると、「掘った芋いじるな」とは、What time is it now?のこと。

  • 眠くなったときの対策7選

    先週、生徒さんに「眠い時はどうしていますか」と聞かれました。私は即座に「寝る」と答えました。

  • 失敗に学ぶことの重要性

    小さな塾の塾長さんは、いわゆる講師でもあり、経営者でもあります。

  • 英語は簡単じゃない

     速いから聞き取れないのか 「英語は速すぎてまったく聞き取れない」と、これは誰もが感じることだと思います。

  • 高校に入って英語が解らなくなる原因を考えてみました

    中3まで英語が得意だった人でも高校英語が苦手という人は案外多いのです。私もそうでした。

  • Flood

    佐賀駅は午前中水浸しになっていたようですから、駅の北側に位置する当塾も少し高くなっているとはいえ、フロアの絨毯が少し湿っておりました。

  • つらい思いをすること=努力ではない

    眠いのに我慢して遅くまで起きて宿題することとか、誰かに何かを言われて傷ついて勉強がおろそかになってしまうこととか、本人は「こんなにつらい思いをしている自分は我慢強い。えらい」と思うでしょう、でも、それはあまり意味のない努力です。

  • 外国人の外国人っぽいところ

    今日は、台湾人の友達が「真珠茶」なるものを大きな鍋で煮込んでいるのをインスタグラムにあげていまして、「なんだろう?」と思った私は尋ねてみました。

  • 【My Accent】を試した結果

    アメリカン37%、ブリティッシュ63%となりました。これは、私にとって今までで一番ブリティッシュ度が高い結果となっております。

  • 引きこもりを外に出そうとする愚

    児童生徒のひきこもりについて調べてみようかと思っていたら、ネット上では中高年の引きこもりが深刻だという内容で溢れていました。

  • そろそろガリ勉のカッコよさに気づこう

    周りが勉強していないときに「自分だけ勉強する」「周りに合わせて勉強していないふりをする」さあ、あなたならどっちを選ぶでしょうか。

  • 模試の使い方を考える

    もうすぐ佐賀県では第2回県下一斉模試があります。当塾でも模試の過去問を使って対策し、模試の解き直しをして次の模試に備える方法を考えます。

  • NHKにフラメンコ・ギター

    「NHKをぶっ壊す!」と言って物議を醸している「NHKから国民を守る党」党首、立花孝志氏ですが、最近ではまたマツコ・デラックス氏の「一体これから何をしてくれるかで判断しないと、今のままだと単なる気持ち悪い人たちだから」という発言に対し、マツコ氏の出演する放送局におしかけて出待ちをするという形で応戦しました。

  • 発音・アクセントを覚えよう

    発音・アクセントを軽視しない方がいい理由 佐賀県では夏休み中に県下一斉模試があります。県下一斉模試は発音・アクセント問題があります。

  • 本気のニートについて考える

    起業準備中の友人が「(自営業を)本気でやらないと無職と変わらん」という話をしていて、ぼんやりと考えたことをつらつらと書いてみます。

  • 合格者の行動から学ぶべきこと

    合格者の性格はさまざまですが、行動はかなり似ている部分があります。それは、アスリートのように量をこなしていることです。そして、感情に振り回されないでひたむきに学習しています。

  • イディオムと構文はどうやって学ぶ?

    イディオムは英語がセンターのみならそこまでやる必要はない 当然、イディオムも学習すべきです。しかし、単語もかなりあやしいならイディオムは捨ててもとりあえずセンターで大コケすることはないでしょう。

  • 高校英語を市販テキストで学習するには

    塾に通っている人も、通っていない人もいらっしゃると思います。通っても通わなくてもきちんど学習すれば問題ないわけで、塾と家庭学習の差はほとんどありません。

  • イケメンとフツメンの境目をセンター英語8割に設定してみる

    私のまったくの個人的意見です。センターでとりあえず8割取れる生徒は、どんな顔でもイケメンに見えてくるものです。8割取れると「合格が近づいた」と思うからかも知れません。センターマークの問題集を高3で始める人はだいたい夏休みあたりからではないでしょうか。

  • ペットボトルの水が意外に怪しい件『英検1級長文読解問題120』より

    比較するとかなり高かったボトル入りのお水 Chapter1-Dの問題です。It has become big business, a $46 billion dollar industry worldwide, and it costs anywhere from 250 to 10,000times the cost of tap water.とあります。

  • 文学作品をまとめた漫画のこと

    ドリヤス工場/著『有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。』 (トーチコミックス)は、好き嫌いが分かれると思う作品 私は、「ちょっとこれは強引すぎやしませんか?(笑)」と思いました。「短編集の中の1作品を1文でまとめます」ぐらい、10ページぐらいでまとめるってそんな感じです。例えるなら、レイモンド・カーヴァーの『大聖堂』は「妻の友達のいけすかない盲人がうちに来たのだけど、妻が寝てしまっている間に一緒に絵を描いたら夢中になっていた」というのと同じぐらい強引。

  • 「量から質」という考え方

    齋藤孝/著『原稿用紙十枚を書く力』を読みました 「書く力がない人は、たいてい読む力もない」とありますが、原稿用紙10枚をすらすら書けるようになるにはかなりの訓練が必要だと思います。

  • りすはカレーに合う

  • 英検準1級の英作文

  • 小学生にプラトン

  • 懲役太郎とOEDの話

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、英哲會、ナカノヒトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
英哲會、ナカノヒトさん
ブログタイトル
英哲會のブログ
フォロー
英哲會のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用