ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
つみたてNISAでボーナス設定!複利の力を最大に生かす方法!
つみたてNISAで非課税枠40万円!複利の力を最大で活用方法を今回は紹介します。運用期間は、長ければ長い方が、いいと言われています。その対象で、ドルコスト平均法もあります。つみたてNISAは毎年1月より非課税枠40万円がスタートします。
2019/10/30 05:32
バンガード・米国高配当株式ETF 【VYM】配当金生活!
FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックスのパフォーマンスへの連動を目指します。配当は年4回。ファンドはフルインベストメントを維持します。大型株の中でも、予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄を、重点的に組入れます。低経費によってトラッキングエラーを最小限に抑えます。S&P500と同じような動きをしますが
2019/10/28 05:38
iシェアーズ コア米国高配当株 ETF 【HDV】魅力!
iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF【HDV】ベンチマークはモーニングスター配当フォーカス指数です。この指数への連動を目指したETFです。この数年の配当利回りは3.3%から3.7%ぐらいで落ち着いています。エネルギーと通信セクターと生活必需品の割合が大きくなっています。
2019/10/26 05:32
楽天モバイル契約しました!
今までは、LINEモバイルを契約していた私ですが、この度、楽天モバイルに変更しました。10月より違約金の改正で解約金の値段が下がりました。
2019/10/24 05:27
eMAXIS Slim 全世界株式【オール・カントリー】一本OK!?
投資は世界に満遍なく行うことが求められています。全世界の人口は右肩上がりで増えていってます。世界経済は、少しずつですが、発展していってます。一か所に集中させるとそれがコケたときにダメージをもろにくらってしまいますが、分散しておけばリスクを下げることができるということです。
2019/10/22 05:09
最初の一歩!月1万円の配当金を目指そう!不労所得!
不労所得!いい響きですよね!不労所得には、不動産、株式、YouTube、アフリエイトなどなどありますよね。私は、今、配当金をいただく為日夜、余ったお金は投資に回しています。先ずは不要な支出を減らして、現金を増やす。そして投資する。
2019/10/20 05:43
節約してよかったもの!3選!浮いたお金を投資をしよう!
今回は私が実践している節約でよかったものを、3個紹介します。節約して浮いたお金は半分貯蓄し、半分投資を行っています。私は地方に住んでいます。子供の大学の学費は、地方の大学で約1000万円かかると聞きます。(学費460万、仕送り月10万で480万円)計画をもって貯めないと、なかなか難しいですよね。
2019/10/18 04:57
サラリーマンはデイトレードは無理!
短期間で大きなお金が欲しい!誰でも、そんな事思いますよね。ネットでデイトレードと調べれば、素晴らしい成果がある!儲かる!簡単!なんて見ませんか?
2019/10/16 05:19
40代からのiDeCo!まだまだ、遅く無い!
iDeCo(個人型確定拠出年金)は、掛金が全額所得控除になるだけでなく、運用益が非課税になるなど、節税メリットが大きく、老後の資産形成にお得な制度です。しかし、投資する年数が少ないから、悩んでいる方。
2019/10/14 05:17
[若者必見]流行りの個人年金保険よりiDeCoの方が割安な理由
老後2000万円問題の影響で年金保険の加入が増えていると聞きます。ですが、待ってください。年金保険は本当に安心ですか?多くの人が「公的年金は破綻するかもしれない」「将来、年金はもらえそうにないから年金保険料を払いたくない」と考えているようです。国に頼れないなら、自分で備えるしかない。なら、民間の「個人年金」に入ろう、という発想になります。個人年金というネーミングですが、正確には「個人年金保険」、つまり保険商品です。
2019/10/12 05:21
投資のイメージを変えよう!【初心者必見】
株は「安いときに買って、高いときに売る」とイメージしてませんか?初心者や未経験者には短期トレードをイメージしてると思います。私が進めるのは、長期投資を推奨します。今までの歴史の中で世界は少しずつ成長して行ってます。
2019/10/10 06:16
おすすめ![SPDR ]ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF
SPYDは、S&P500®指数構成銘柄のうち、高配当利回り上位80銘柄にほぼ均等に投資するETFです。ベンチマークはS&P 500高配当指数です。総経費率(年率)は0.07%と非常に低いコストを実現しています。SPYDの2019年6月末時点の分配金利回りは4.46%。直近1年は4%以上の高い分配金利回りを実現しています。分配頻度は四半期ごとで、キャピタルゲインの獲得機会も狙いつつ、3ヶ月ごとに安定したインカムゲインを獲得することが出来ます。
2019/10/08 05:00
楽天証券:私が選ぶ!積立NISAオススメ銘柄!
私も利用している楽天証券。楽天証券の積立NISAに対応している銘柄が約150本もあります。ラインナップが非常に豊富です!金融庁が定めた商品164本あります。インデックス型投資信託を138本。アクティブ型投資信託を14本。毎月積立だけでなく毎日積立も可能!100円から積み立てができます!
2019/10/06 05:10
1000万円の貯め方!方法は1つ!
「あそこの家は、家建てていい車乗っていくら貯め込んでるんろう?」親に援助してもらっているのかな?」「いくら給料もらっててるんだろう?」なんて、思ったことありませんか?他人の畑はよく見えますね。良いところしかみえませんからね。
2019/10/04 06:07
5万円以下で買える!高配当株で、不労所得を体験しよう!
株って、怖いような、よくわからないような感じですよね。しかし5万円から、予想利回り3.5%以上で買える株もあるんです!これから日本株への投資を考える初心者は、日経平均に連動するインデックスファンドや、5万円以下で買える株への小口投資から始めたらいいと思います。一度に大きな金額を買うのではなく、毎月一定額を買い付けるなど、堅実に投資を増やしていく買い方が良いと思います。投資信託は始めたが、個別株に挑戦して見たい人、必見です。
2019/10/02 05:14
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、テクテクさんをフォローしませんか?