ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
257 トリニダード・スコルピオン・ブッチ T(2)
(前回からの続き)
2019/03/29 14:00
256 トリニダード・スコーピオン・ブッチ T(1)
幽霊の唐辛子(ブット・ジョロキア)よりさらに辛いのが、トリニダード・スコーピオン・ブッチ Tです。 そのスコヴィル値は146万3700で、幽霊の唐辛子の約1.5倍という超激辛です。 しかし、そのすごさは辛さだけでなく、その名前の長さも群を抜いています。 そこでここでは、「原産地・形状(辛さ)・発見者」 から成る、名前の解読から始めましょう。
2019/03/27 14:00
255 幽霊の唐辛子(ブット・ジョロキア(2))
(前回からの続き) 中南米から来た2つの唐辛子 ブット・ジョロキアの驚異的なスコヴィル値100万1304、を計測したのはニューメキシコ州立大学でした(*1)。 しかし彼らはそれだけでなく、ブット・ジョロキアのDNA解析も行いました。 その結果この唐辛子は、ハバネロと木立唐辛子の交配により、生まれたらしいことが判りました(*2)。 ハバネロの原産地…
2019/03/25 14:00
254 幽霊の唐辛子 (ブット・ジョロキア(その1))
その辛さはハバネロの2倍 今日は、前回ご紹介したハバネロより2倍も辛い唐辛子、ブット・ジョロキアのお話しです。 インド北東部のアッサム州などが原産地です。 スコヴィル値は100万1304です (ニューメキシコ州立大学(2005年による)。 これに近い値が、インドの防衛研究所(2000年)、およびインド企業Frontal Agritech(2004年)でも得られており、その値の信頼性…
2019/03/22 14:00
253 キューバから来たハバネロ
日本やブータンの唐辛子よりもはるかに辛いのがハバネロ。 辛さの指標スコヴィル値は10万~35万で、日本の激辛「島唐辛子」の2、3倍です。 さらに、それを品種改良したハバネロ・レッド・サビナは、最高57.7万とも言われています。 但し、大学で行われた実験では、このような高いスコヴィル値は確認出来なかったそうです。 ハバネロはどこからやって来た? …
2019/03/20 14:00
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、poseidonさんをフォローしませんか?