こんにちは 龍太郎です。 2019/6/28 今日は雨! 道の駅でゆっくりしている時に 待機中のトラックの運転手さん達と仲良くなり 午前中はゆっくり談笑。 雨も弱くなりぼちぼち出発 高山市街地目指します。 途中馬鹿みたいにでかい建物を発見 気になって入ってみると ガチな宗教施設。 にしてもでかい! 崇教真光の世界総本山だそうです。 ご丁寧案内して頂き 参拝。 中は撮影禁止だったので写真ないですけど 色々豪華過ぎてびびった。 さして高山市街地到着! 高山陣屋へ行って来ました! その後少しだけ市街地観光! 15年くらいぶりに来た気がするけど 全く覚えてなかった。 新鮮な気持ちで楽しめました。 観光…
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/27 今日は朝から雨。 気合いを入れて出発! 阿弥陀ヶ滝へ 途中雨宿りした道の駅に wifiあって、横になれる休憩所があり そこに魂を吸われ3時間くらい休んでしまう。 気を取り直し阿弥陀ヶ滝へ 雨降る中滝駐車場へ。 お土産屋や店は全て休み。 こんな日に誰も来ないよね笑 危険な道は無さそうなので滝壺まで行く事に! 途中、でっかいトノサマガエル発見! 取ったり食ったりはしてません。 そして滝とご対面! 簡単に行ける割に立派な滝! 雨のお陰で水量もいい感じ! ほどほどに楽しんで高山方面目指します! 目指している温泉付きの道の駅へ到着! 太陽が出てないので時間の…
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/26 今日も今日とて 目覚めた道の駅で昼過ぎまでゆっくり! バイクが続々集まり40台くらい。 平日なのに凄い! 有名な所なのかな? そして香嵐渓を目指します。 紅葉がめちゃ有名な所。 もちろん今は紅葉なわけもなく 普通の川沿いの道。 寂しい感じかと思いきや バーベキューしてる人や 川遊びしてる人が結構いてビックリ! しかも若は人ばかり。 平日でこれだけいるって凄い。 その後は岐阜市へ また友達の家にお世話になります。 仕事を早く切り上げてくれて 飲みに行きました! 岐阜市街地始めてだったけど めっちゃ楽しかった! ありがとう! 今日はこんな感じ! おやす…
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/25 今日は寝てた公園が朝の6:00から騒がしく 何かと思えば ラジオ体操会場に 40人くらいの人があつまってました。 ちゃっかり参加して 気持ちよく1日がスタート! まずは北上し鳳来山パークウェイ 道は至って普通な山道。 展望台は有料なので行かず。 近くにある阿寺の七滝へ 駐車場から20分ほどハイキング! 生命反応がかなりあって トカゲやカエル、魚もいっぱいいて楽しい山道! 到着! 七段になっている滝で 一番したの滝壺と上から三段目くらいに展望台があります! 雰囲気がとてもよく 平日なのに人も多く人気のある滝なのかな? お土産屋は全部閉まってたけど。 …
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/23 今日は愛知県です! 愛知の桃太郎神社! 桃太郎の聖地らしいです! 立派な、桃の鳥居がありました! 続いて岡崎! あの有名なまんぷく屋でラーメンを食べて 岡崎城へ とても立派なお城でした! 続いて三河湾スカイライン! 展望台は封鎖されてました。 お土産屋もやってない。 続いて三ヶ根山スカイライン! 有料道路ですが270円と良心的。 270円分の価値はありそうな道と景色を堪能して今日はおしまい! おやすみ!
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/22 今日はまず奥琵琶湖パークウェイへ! 半分くらい通行止めでしたが 楽しい道でした! 展望台からは、琵琶湖が綺麗に、見えます。 帰り道猿の群れが居ました! 写真ないけど! 続いて伊吹山ドライブウェイへ! 入り口で驚愕の事実。 通行料2160円 高すぎない? なんかむかついて入りませんでした。 続いて養老の滝へ 多分日本で一番有名な滝です。 滝自体が有名なわけではないけど 名前が有名ですね! 有名だけあり完全に観光地! 道は舗装されてて お土産屋も大量に 滝は普通の滝! 今日は岐阜に住んでる小学校からの友人宅にお邪魔しました! 急に押しかけたのに快く迎え…
こんにちは 龍太郎です。 今日は朝から元気無し。 朝一で今日寝る所を調べて直行! 途中で鈴鹿スカイラインを通ったものの GoProの容量がいっぱいで SDカード移し替えもめんどくさく 動画も写真もなし。 展望台すらスルーし ゲストハウスへ 滋賀県彦根市のゲストハウス無我へ 無理言って早めに入れてもらい ひたすら寝てました。 ありがとう。 色々話とかも聞いてもらい すこし吹っ切れた気がします。 明日から頑張ろう。 おやすみ!
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/21 今日は浜辺の公園で目覚めてゆっくりしてると 近所のおっちゃん達の溜まり場だったらしく 続々とおっちゃんが集まり 楽しく話してました! みんな元気ね! 志摩半島の最先端 御座岬を目指すことに! 何も無くスルーして帰る。 続いて麦崎灯台へ! 灯台があるだけのところでした。 そりゃそうか! 続いて一気に名張まで進み 赤目四十八滝へ! 雨に降られつつ3時間かけて到着! いっぱい滝があって 順番に見ていくと往復4時間くらいかかるコース。 気分的にも見る気に、 なれず一番手前のところだけ。 ちょうど雨が降ってきたので 隣接するオオサンショウウオ館で鑑賞! オオ…
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/20 今日はまず大台ヶ原リベンジ! 1時間ほど走り大台ヶ原へ。 そこから歩いて1時間。 ルートはいくつかあるがとりあえず一番楽なルートへ。 道は平坦で殆ど舗装されてて楽チン とは言え1時間 寝起きの運動でテクテク歩いて大蛇ばるへ。 久しぶりの絶景! ここは行ってよかった! 中の滝を見に来たけど滝はかなり遠く 迫力も感じないけど 景色がいい。 帰り道で貴重なシーン。 蛇注意 ニホンマムシの捕食シーン! ネズミを咥えてじっとしてたので可愛かった! 尻尾をフリフリしてました! 次は三重の七ツ釜の滝を目指そうと調べて見たら これまた片道6時間半の登山。 道も険し…
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/19 今日は奈良の南側の滝を回ります。 まずは滝100選の笹の滝 滝も素晴らしいが 滝へいく道がワクワクするポイントが多い! やはり紀伊半島 裏切らない! 続いて双門の滝! 細く曲がりくねった道を進むこと2時間 はい残念! 諦めきれず調べてみたら衝撃の事実が! この状態でも自己責任で行けるそうだが なんと片道5時間。 沢越えや崖のぼりもかなりあって とても素人にはたどり着けない。 と言いつつ、2時間くらい行くか悩んだ。 もちろん今日は無理だから ここで一泊して明日の朝とか ガイドさんいないかしらべたり。 そして諦める。 いつかいこう。 次に前鬼七重の滝 …
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/18 今日は潮岬キャンプ場で目覚めた。 隣でキャンプしていた夫婦から聞いた話がとても考えさせられたのでここに記したい。 2018年の12月31日からこのキャンプ場と隣接した公園に犬が一匹住んでいる。 その日に捨てられたそうだ。 今その犬は誰にも懐かず、 呼んでもご飯をあげても近寄ってはこない。 元の飼い主のことを今でも待っているらしい。 まず、僕は飼い主に文句を言いたい。 動物を飼う、 本来自然に生きるべき生き物を 人間のエゴのために自然の中で生きられない体にする そのことの重みを知ってほしい。 とは言ったものの僕も自然の中で生きれるか怪しいものだ。 僕…
こんにちわ 龍太郎です。 2019/6/17 またしてもさぼりすぎた。 さぼり癖よくない。 今日はマッハⅢを出発し次の目的地へ。 大阪出身の日本一周している人に紹介された りんくう公園のマーブルビーチへ。 白い石が敷きつめられた海岸。 素敵な場所でした。 ふと空を見上げると 太陽が変なことになっている。 なんだろうねこれ。 大阪をあとにし和歌山県に行きます。 今まで一度も行ったことのない場所なので楽しみ。 まずは高野山へ 世界遺産にもなっている金剛寺へ 相変わらず寺です。 そもそも世界遺産といっても 日本の世界遺産はほとんどが世界文化遺産。 文化そのものが遺産になってるわけで 建物の造形や立派…
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/16 今日はゆっくり! 午前は何もせずぼーっとしてました! 午後から大阪に戻り 少しだけ観光! まずは道頓堀! 興味本位で行ってみたけど やっぱりバイクで行くところではないね笑 とりあえず定番の! 続いて通天閣! 定番の! ここで兵庫に行った時に会った ケイタ君と待ち合わせて プチツーリングへ 写真撮り忘れたので兵庫の時の笑 黄色い子が、ケイタ君! 高野龍神スカイラインを強行で目指していた所 途中でライダーさんにナンパされ ほいほいついて行き ライダーカフェ マッハIIIへ! かなりの老舗らしく 超有名店! お見送りで有名なYoutubeちゃんねるの、所…
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/15 今日は雨予報を裏切り 快晴。 一日ゆっくりしている予定が狂い奈良方面へ行くことに! まずは新しく世界遺産になりそうな 古市古墳群へ! まだ、観光地っぽくなってなく人もいない。 そもそもお墓を観光するのも変だなと思い お参りすることに。 近くに行ってみるともはや山で 何のことやら。 google mapで見てたほうが楽しい所です。 いや、そもそも楽しむ場所じゃない。 お墓だから。 続いて法隆寺! これまた世界遺産! 1500円の高級参拝施設。 なぜ神に祈るのにお金がかかるのだろうか。 遠慮して外見をみてお終い。 続いて東大寺 こちらも1000円の高級…
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/14 ついに四国をでます! 旅文化が根付いてる四国はとても旅をしやすく 温かみを感じる所でした また来ます! 今日はまず鳴門スカイラインへ 天気も良く、気持ち良く走れました! 続いて鳴門海峡大橋と明石海峡大橋! 淡路島って結構広いんですね! これで本州と四国を繋ぐ橋も制覇! やはり巨大な建造物はわくわくしますね! 神戸に到着! 九州四国にしばらくいたので いきなり神戸の街を走ると走りづらく感じます 信号の数が違いすぎる。 兵庫県で残ってた宿題 布引の滝へ! 日本三名爆にも数えられたり数えなかったり。 みたいな滝です! 神戸第一高校の学園祭の間を抜け滝へ!…
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/13 今日は滝多め! と言いつつ最初は南阿波サンライン! 旧道だけど かなり綺麗で走りやすい! いい道です。 ここからは滝! まずは轟九十九滝 まさしく轟と言う名の如く 荒々しく立派な滝 滝壺の雰囲気も相まってかなり神々しい。 そして水が綺麗! おかしい透明感! ぶくぶく GoPro防水だけど 水に突っ込むとタッチパネルが反応してまともに使えんやん。 続いて大釜の滝 駐車場が無く路駐して行かなきゃ行けない場所! 道路から1分で滝壺まで行けます! これまた水量も多く 世界観もいい感じで かなり楽しめました! 続いて雨乞の滝! 駐車場から800mほど坂を登り…
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/12 サボりすぎました。 すみません。 今日も今日とて走って行きます! まずは室戸岬! 台風来た時絶対ニュースに出てるところ! 荒々しいを具現化した様な岬! というか浜っぽくなってるのか? 石浜だけど! 室戸岬灯台は近くの山にあります! 室戸スカイラインを通り灯台へ! 恋人の聖地らしいです。 近くに札所があったので見学。 お遍路さんご苦労さん。 続いて四国最東端の岬 かもだ岬へ! 四国四極制覇です! ここの帰り道事件が! 大こけ!笑 曲がりきれず側溝に突っ込み田んぼにダイブ! ここでこの旅初の事故です。 幸い自損事故で田んぼも今年は使わなそうな田んぼで損…
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/11 今日は香川を出発! とりあえずうどんを食べにいきます! おすすめしてもらった谷川米穀店へ! 写真禁止だったので、撮ってません。 汁なしうどんで醤油をひと回し掛けて頂くスタイル! メニューも大か小の温か冷とたまごだけ! シンプルで美味しかったです! 続いて龍王の滝へ 高知県、滝100選の滝です 駐車場から徒歩10分で到着 コンパクトにまとまって 箱庭にしたくなるような滝でした。 龍王の滝の伝説をひとつ。 ある里のお爺さんのところへ 娘が、一晩泊めて欲しいと尋ねて来ました。 お爺さんは快く受け入れ一晩泊めることに、 夜に娘に貸した部屋から怪しげな雰囲気…
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/10 今日は岡山県倉敷を出発! お世話になった家で朝食まで頂き出発! ありがとうございました! また行きます!笑 まずは瀬戸大橋を通り香川県へ! 大きな橋はやっぱりテンションあがります! ゆっくり走り、しっかり堪能し 香川県上陸! まずは丸亀城に 現存天守閣の中で一番小さいお城らしいです! 石垣も綺麗でした! 続いてガラスの灯台へ! 世界初のガラス製の灯台らしいです。 そして近くの屋島ドライブウェイへ! 展望台から源平屋島古戦場が見渡せます! 途中登りか降りか分からなくなる ミステリーロードがあるのですが ちょうどそこが工事中で片側交互通行。 残念! 隣…
こんにちは 龍太郎です。 今日はこの間九州で出会った 倉敷の人の家に転がり込み! 一日ゆっくりしてました! ご飯を食べて 荷物を整理したり バイクを掃除したり エンジンオイルを変えたり してました! オイルの慣らしで少し走り 由加神社へ! 四国の金比羅神社と対になっている神社らしいです! 厄払いが得意な神社でした! 備前焼の鳥居があったり 色んな神さまがいてワクワクする神社でした! 綺麗な花もいっぱい咲いててステキな所でした! それでは今日はこの辺で! おやすみ! Youtubeもよろしくお願いしまーす! https://youtu.be/PPpiOTgTCvI
こんにちは 龍太郎です。 2019/6/8 今日は晴れ予報! だったけど朝は曇り空! とはいえ目当ての石鎚スカイラインへ! 細い県道をとおり山小屋へ! この景色である。 期待はせずに進んでみると。 以外に綺麗! 昨日の雨の影響で道は所々泥や枝が落ちてて怖いけど! 滝100選の御来光の滝も綺麗に見えました! 遠くてわかりずらい。 登山道はあるらしいけど、 往復で、6時間は無理です。 UFOラインを通って西条市を目指すも 絶景ポイントは全て霧。 残念です。 諦めて山を降りると視界もすっきりして 天気も良好。 そのまま今治を目指します! 今治城を通りかかってパシャり! そして今日のメイン! しまなみ…
こんにちは。 龍太郎です。 2019/6/7 今日は雨! 四国の雨は一味違う。 ということでしばらく雨宿り! 道の駅で雨が去るのを待ってました! かなり近くて雷が鳴りまくってて まさしくバケツをひっくり返した様な雨が。 しまいにはその道の駅が停電してしまい 真っ暗! 結構お客さんも居てちょっとした騒ぎに笑 なかなか体験出来ないことを体験できました! 少ししたら雨は止み、曇り空に! そこまで遠くまで行く気もなく、 近所にある にこ淵へ! 有名な、にこグリーンは ここの沢の色らしいです! 急な階段を降りて、 いざ! はい、濁流です。 そりゃそうですよ。 さっきまで土砂降りだったし! 神聖な場所らし…
こんにちは 龍太郎です。 6/6分です! 今日も今日とて走っていきます! そして今日は厄日でした。 まずは四万十川を登って行きます! 佐田沈下橋! 増水したらあえて沈ませて 壊れないようにする 橋! 沈下橋は他にもたくさんあります! たまたま地元のテレビ局らしき人達が 何か撮影してた! 写り込んじゃったかも笑 厄災その1。 この写真を撮ろうとバイクをUターンさせようとし、転倒。 幸い、バイクも積み荷も無事。 高知の高級ガソリンがチョロっと漏れた。 それはともあれ次の目的地へ! 四国カルストへ向かいます。 日本三大カルストです! 飛行機雲がいい感じ! 厄災その2 ここで携帯マウントのチャックが壊…
こんにちは 龍太郎です。 6/5分の更新遅くなりました すみません。 今日が雨って知って頑張って走ってたら力つきました。 まずは雨で微妙だった佐田岬のリベンジに! 雨は降ってないけど駐車場辺りは軽く霧。 晴れ間を見て出発! テクテク歩いて岬へ! 霧のお陰でいい感じに! 岬は晴天! オブジェがオシャレ! 元気になって次の目的地! 雪輪の滝! 愛媛県にある滝100選の滝! ここも30分くらいの遊歩道を歩いて到着! 滑りたくなる系の滝です。 ここ滑床渓谷はキャニオリングとか沢登りとかが盛んらしく 道中キャニオリングしてる人を見かけました! 楽しそう! キャニオリングとは 沢人間ボブスレーみたいなやつ…
こんにちは 龍太郎です。 天気予報がはずれ朝から雨。 止まっても仕方ないからとにかく進む! 目指すは佐賀関! 佐賀県ではなく大分県の地名です! 関サバ関アジで有名なところ! 関サバは次回にお預けです! 四国九州フェリーに乗り 愛媛県に到着! 相変わらず雨のなか 佐田岬を目指します! 案の定これですよ! 今日はこの辺で休みます! 明日リベンジ! それではおやすみ! YouTubeもよろしくお願いしまーす! https://youtu.be/q6E4xT2DJN4
こんにちは 龍太郎です。 更新遅くなりました 6/3分の更新です! 今日はいっぱい走ります! まずは行縢の滝 100選の滝です! 駐車場から30分ほど岩場を登って到着! 雨の日の翌日という事もあり 水量もほどほど! 下っている時に膝に違和感を覚える。 縄文杉の時も少し痛かったけど その時より痛い。 まさかバイクで日本一周で膝に爆弾を抱えることになるなんて。 回復を祈る。 続いて高千穂峡へ なんか色々見所があるらしいが、 本命の真名井の滝に一直線! ボートで近くまで行けるらしいが 2000円払って一人でボート漕ぐのは虚しすぎるため断念! 高千穂峡ええところやな! 続いて向かうは大分県の空の駅! …
こんにちは 龍太郎です。 九州が梅雨入りしたそうです。 今日は朝から雨! とりあえず走ろうと目標を決め出発! 矢研(やとぎ)の滝 滝100選の滝です! てくてくと歩いていくと 洞窟が! しかも順路! 中はヒンヤリ真っ暗! 男心をくすぐる洞窟をぬけ 歩くこと30分! 矢研の滝! 近くまで行けないけど 立派な滝です! そうこうしてるうちに雨がどんどん強くなり 土砂降りに。 とりあえず進んでみたものの 心折れて道の駅で休憩をすることに! たまたま入った道の駅の近くにライダースハウスがあったので 誘惑に負けそこに泊まることに! 100kmしか進まなかった! 目標の半分。 心の弱さが嫌になる。 明日はが…
こんにちは 龍太郎です。 霧島で目覚め出発! 霧島高原道路走ってきます! まずは霧島樹帯トンネル! ちゃんと樹のトンネルでした! トンネルを抜けえびの高原へ! つつじ半開でした! 硫黄山噴火のためこの先は進めず。 ダンディーライダー紹介の カフェ55マイルへ ご馳走さまでした! 猫もいて お洒落なカフェでした! 続いて霧島神宮! 刀で日本一周中の人に出会う! 佐多岬いくらしいです! そっちは雨やで! 神宮はまだよさがわからんなぁ。 精進します! 次は滝! 関之尾の滝いきます! 宮崎県に入ります! 滝の上流がなにやら凄いところらしいです! 遠いので行ってません。 続いて都井岬! 野生の馬がいる所…
「ブログリーダー」を活用して、畑龍太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。