ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
PDFelementのOCR機能を検証してみた<GoogleDriveのOCRとも比較>
こんにちは。 ゆうです。 Wondershare社といういろんなアプリを作っている会社さんから レビュー依頼をいただき、 PDFelementというPDFの編集を行えるアプリをご紹介させていただく
2022/05/12 12:53
1クリックで画面録画できる「EaseUS RecExperts for Mac」をレビューする
こんにちは。 ゆうです。 先日のEaseUS Softwareという会社さんからレビュー依頼をいただき Data Recovery Wizardというデータ復旧のアプリの記事を書きました。
2022/04/25 13:12
ブログ記事の書き方解説 ー初心者でもアウトラインでラクラク執筆できますー
こんにちは。ゆうです。 ブログを書き始めたばかりのときって どこから手をつけていいかわからなかったりしますよね。 世の中には多くの方がブログ記事の書き方について言及していますが、 この記事では
2022/04/11 10:30
EaseUS Data Recovery WizardでカメラでフォーマットしたSDカードのデータ復旧を試す
こんにちは。 ゆうです。 データを誤消去してしまって困っている方がチラホラ散見されます。 Twitterなんかを覗いてみても、こんな感じに困っている方がいたりするんですよ。 作っていた資料やデータ
2022/04/02 20:11
こんなのほしかった!マインドマップとアウトライナーを行き来できるアプリを紹介します
こんにちは、ゆうです。 ぼくは日常的によくアウトライナーを使います。 アウトライナーとは箇条書きを得意とするメモ帳のことで、 メモに親子関係をつけながら整理していくことができます。 さて、似た
2022/03/02 19:02
【無料体験版あり】Macでも使える作図アプリEdrawMaxを紹介
こんにちは。 ゆうです。 世の中には作図アプリと呼ばれる 図を作るためのアプリが存在します。 例えばMicrosoftのPowerpointであったり、 AppleのKeynoteであったり。
2022/02/08 08:00
【無料】FilmoraGOの使い方を解説【今日からスマホで動画編集できます】
こんにちは。 ゆうです。 Wondershare社のFilmoraGo、 ちまたで評判のスマホ用動画編集アプリですね。 これ、非常に簡単に高品質な動画が作れるんですが、 全く動画編集をしたこと
2021/12/17 21:49
【PC版】初心者でも簡単に動画編集できるアプリを紹介【Filmora Xレビュー】
こんにちは。 ゆうです。 スマホでも4Kで撮影できるのが当たり前になり 動画の撮影というのがすごく身近になりましたよね。 たくさん撮影した中からいいシーンだけ切り取って 5分で見返せるようにな
2021/11/30 12:29
SONYのカメラで「カメラエラー」が出たときに試すべき6つの方法
こんにちは。 ゆうです。 SONYのカメラでは「カメラエラー」なるエラーが液晶に表示され、 突如どうにも動かなくなってしまう事例が確認されています。 電源を入れ直せというメッセージも同時に表示
2021/02/09 22:42
玉ボケをおうちで楽しむための100均アイテム4選
こんにちは。 ゆうです。 写真撮るの好きな人って 玉ボケが好きですよね(決めつけ)。 外に出ると光源があちこちにあるので 玉ボケも作りやすいですが、 家の中だとなかなか光源自体がなかったりしま
2021/01/29 20:02
1年あっという間と言うけど冷静に考えればいろんなことやってたと思う
こんにちは。 ゆうです。 いよいよ大晦日。 今年も終わりますね。 1年あっという間だった… 何やってたかよくわかんないまま1年終わったな… とつぶやく方もいらっしゃいます。 でも、個人的に
2020/12/31 13:40
フルサイズEマウントの広角神レンズSIGMA14-24mmをレビューした
こんにちは。 ゆうです。 8月末にフルサイズのカメラを買って はや3ヶ月が過ぎました。 実はカメラとほぼ同時期に購入したレンズがあります。 それがSIGMAの14-24mm F2.8 DGDN
2020/12/16 23:09
Luminar4「エッセンシャルツール」の使い方まとめ
こんにちは。 ゆうです。 今日の記事ではLuminar4のエッセンシャルツールの使い方をまとめてみました。 細かい使い方は機能ごとに詳しく書いた記事があるので、 ざっくりとした使い方を紹介しつつ、
2020/12/05 12:07
Luminar4「ディテール補正」の使い方
こんにちは。 ゆうです。 この記事ではLuminar4の「ディテール補正」の使い方について ご説明をしていきたいと思います。 ディテール補正というのは写真に写っているものの 輪郭をどのくらいく
2020/12/01 23:54
WordPressテーマ「Diver」で写真比較プラグインが動かない時の対処法
こんにちは。 ゆうです。 このブログではカメラ関係の記事も多く、 写真の撮り比べを行っている記事も多いです。 そろそろ写真を比較するためのWordpress用プラグインを導入しようと試したとこ
2020/10/15 00:20
東京スカイツリーの天望台で夜景でを撮影する11個のコツ
スカイツリーの展望台から夜景を撮る11このコツを紹介しています。機材を選ぶコツ4つ、カメラの設定についてのコツ3つ、構図の作り方のコツ4つ。夜景を楽しみつつ、素敵な写真が撮れるような情報をまとめました。
2020/10/07 23:24
新しいLuminar「Luminar AI」がSkylum社より発表!販売は年内か!?
RAW現像アプリLuminarの新しいバージョンである「Luminar AI」が発表されました。現段階で分かっている内容(発売日・値段・アプリの機能)をまとめました。
2020/09/03 21:00
Luminar4が4,849円の激安半額以下セールを開催!!(8月29日16時まで)
Luminar4の夏の終わりのビッグセールの情報をまとめました。なんと今回はプロモーションコードも合わせて4,849円でLuminar4が買えてしまうというわけがわからないほど激安なセールになっています!!
2020/08/28 16:31
100均で買えるカメラアクセサリ23選!コスパ最強でオススメすぎる!
100均で買えるカメラアクセサリを集めました。ブロアなどのメンテ用品から、簡易レンズ保管庫・簡易照明・カードリーダー。保護フィルムなど、自信を持ってオススメ出来る23アイテムを紹介しています。
2020/08/27 23:47
2020.夏!SONYミラーレス一眼カメラ キャッシュバックキャンペーンが来た!!
こんにちは。 ゆうです。 いややってきましたよ、今回も! 何がって? SONYのミラーレス一眼のキャッシュバックキャンペーンです!! ボディとレンズの同時購入で なんと最大5万円のキャッシ
2020/08/25 23:54
MF(マニュアルフォーカス)で撮る写真の魅力7選 ピントの隙間を撮るのが楽しい
こんにちは。 ゆうです。 初めてカメラを買った時、 大半の人はオートフォーカスのレンズを使っていると思います。 (以下、オートフォーカスをAFと記載します) 非常に便利ですよね。 半押しすれば
2020/08/25 18:42
Luminar4「ノイズ軽減」の使い方 ツブツブノイズを取る方法
Luminar4「ノイズ軽減」の使い方を説明しています。ノイズ軽減を使ったビフォーアフターを載せてます。また、ノイズ軽減以前にノイズが出ない写真を撮影することも必要なので、そこに関しても触れています。
2020/08/25 14:06
Luminar4「ランドスケープ・エンハンサー」の使い方
Luminar4のランドスケープ・エンハンサーの使い方を説明しています。白いかすみを除去したり、朝焼け・夕焼けの黄金の光を足したり、葉っぱの緑を鮮やかにしたりすることができます。
2020/08/24 12:59
Luminar4「ビネット」の使い方 影で視線を誘導する方法
Luminar4のビネットの使い方と、使いこなしのコツを解説しています。写真のエッジに周辺減光をつけるビネット。自分の見てほしいところに視線を誘導するのに一役かってくれます。
2020/08/20 17:09
Luminar4「白黒変換」の使い方 1色だけ残すワンポイントカラー写真の作り方も紹介
Luminar4の「白黒変換」という機能の使い方を説明しています。1クリックでモノクロ写真が作れる機能。1色だけ残して、他をモノクロにするようなこともできます。操作方法から、モノクロ写真をよく見せるコツまで解説しました。
2020/08/19 23:48
Luminar4「カラー」の使い方 彩度と色別の色調補正をする方法
Luminar4のカラーの使い方を解説しました。カラーの基本は彩度の調整と、色別の彩度・明るさの調整。各スライダーの役割から、使いこなしのコツまで説明しています。
2020/08/16 16:07
こんにちは。 ゆうです。 この記事ではLuminar4の「カラー」の使い方について ご説明をしていきたいと思います。 「カラー」は彩度の調整が主な機能になりますが、 詳細設定をいじっていくと
Luminar4「ライト」の使い方 明るさとコントラストをコントロールする
Luminar4の使い方。今回は「ライト」に焦点を当てて説明しています。ライトの役割は主に写真・画像の明るさとコントラストを調整すること。各スライダーの意味から使い方まで徹底解説!
2020/08/02 15:28
Luminar4 夏祭りセール(サマーセール)開催!6,920円(35%オフ)でLuminar4が買える!!
Luminar4の夏祭りセールの情報をまとめました。割引コード(プロモーションコード)の併用でなんと35%オフでLuminar4を購入することが出来ます。もちろん割引コードの紹介もしています。
2020/07/23 13:50
Helios(ヘリオス)44-2レビュー!ぐるぐるボケも素晴らしいが柔らかな描写も素晴らしい
こんにちは。 ゆうです。 写真撮るならボケだ。 しかも独特な特徴的なボケならなおよしだ。 と思っていろいろ見ていたんですが、 オールドレンズって独特なボケ味を持つものも多いですよね。 オー
2020/07/22 20:49
5分でわかる!Luminar4のAIストラクチャーの使いこなしのコツ
こんにちは。 ゆうです。 今日はLuminar4の「AIストラクチャー」という機能に注目し、 解説を行ってみようと思います。 いじることの出来るスライダーはたった2つなのにも関わらず、 非常に
2020/07/20 12:50
Luminar4のAI補正機能を解説!たった3秒でRAW現像しよう【割引コードあり】
こんにちは。 ゆうです。 RAW現像は難しくて なかなか手を出せずにいる… という方は意外と多いような気がします。 自力で何もかも調整しようと思うと けっこう難しいですよね。 頑張ってやってみ
2020/07/13 21:28
たった3秒でRAW現像!?初心者にぜひともススメたい超絶簡単な現像ソフトを紹介する
RAW現像初心者さんにオススメのRAW現像アプリ「Luminar4」の魅力を紹介。RAW現像に関する知識がなくてもたった3秒で完成する高品質な写真。この魅力、ぜひあなたにも知っていただきたい。
2020/07/03 22:18
こんにちは。 ゆうです。 カメラを趣味にするとどこかの地点で 「RAW現像」という言葉を必ず聞くことになります。 なんかよくわからんけど、 撮った写真をいろいろいじってキレイにできるらしい。
クセのあるバブルボケ(玉ボケ)が欲しいならZenitarのオールドレンズは試してほしい
こんにちは。 ゆうです。 唐突ですが、 ワタクシ、ボケが大好きです。 いやだな。 お笑いのことではないですよ。 写真のボケのことですよ。 こういうやつのことです。 こういったボケにハマって
2020/06/12 17:07
インスタの写真撮るのに使っている機材、一通り紹介してみた
こんにちは。 ゆうです。 この記事ではインスタに上げている写真や動画を 撮るときに使っている機材を紹介したいと思います。 カメラ関係の機材 SONY α6000 まずカメラ。 使っているのはS
2020/06/03 21:55
誰でも光をキラキラさせた写真が撮れるクロススクリーンフィルターを紹介する
こんにちは。 ゆうです。 さっそくですが、この写真を見てください。 光がビッカビカですよね!? とてもキレイな写真です。 これ、1500円くらいのフィルターをひとつ使うだけで 誰でも簡単に撮れ
2020/05/10 23:10
カメラを独学で2年間撮り続けてきた軌跡を勝手に紹介する
こんにちは。 ゆうです。 自分の中では歴の浅い趣味であるカメラも 早いもので買って2年がたちました。 ちょうど1年前くらいに カメラど初心者が独学で1年間、写真撮り続けるとどうなるか? みたい
2020/05/05 21:21
普通の単焦点+クローズアップレンズでマクロレンズなしで接写を実現する方法
こんにちは。 ゆうです。 写真を撮るのが好きだとどこかの地点で興味を持つことがあるかと思います。 マクロレンズというものに。 要するに接写が出来るレンズ。 被写体の近くまでよってこのような写真
2020/03/26 20:38
100均材料で作るレフ板自作法 ー白レフ・黒レフ・銀レフの作り方ー
こんにちは。 ゆうです。 カメラにこり始めるといろいろな道具がほしくなります。 今日紹介するレフ板もその一つではないかと思います。 あるとないでは大きく写真の雰囲気が変わるレフ板ですが、 別に
2020/03/09 00:52
MacでOffice2011が使えなくなってしまった場合の代替えアプリ7選
こんにちは。 ゆうです。 MacのOSというのは無料でどんどんアップデートしていけるのが嬉しいですよね。 しかし、今回Catalinaにアップデートしたことで恐ろしいことが起きました…。
2020/02/09 12:29
ドローンのプロペラがブラブラするからプロペラホルダーですっきりしまう
こんにちは。 ゆうです・ω・ DJIのドローン、Mavic Miniを買いました。 全然知らなかったんですが、ドローンのプロペラってのは 動いてないときはブラーン…ってなるんですね。 このように…
2020/01/31 16:27
【200g以下ドローン】Mavic Miniの開梱しながら同梱品を紹介する
こんにちは。 ゆうです。 ついに買ってやりました。 Mavic Mini !! さっそく飛ばしてきました。 が、今日はまず開封記事と行きたいと思います。 開封しつつ、同梱品の紹介、 Mav
2020/01/29 15:59
超小型!わずかな7gのUSBメモリで動画データ持ち歩きもラクラク
こんにちは。 ゆうです。 最近、動画の編集にハマってきているんですが、 データが大きいので扱いに少し困っています。 パソコンに入れてしまうと、 すぐにハードディスクの容量がいっぱいになってしま
2020/01/28 01:20
【メール整理】メルマガ一括解除で絶対必用なメールだけを受信する方法
こんにちは。 ゆうです。 今や連絡を取ると言えば LINEやらSlackやらがあれば 事足りる時代。 と言えども、 いまだにメールアドレスで登録する ネットサービスも少なくなく、 Amazon
2019/12/17 01:48
たった5分!? 無料アプリで作るBGM付きスライドショーをつくる方法
こんにちは。 ゆうです。 写真を趣味にしていると だんだんと写真がたまっていきますよね。 たまに見え返してみては 楽しかったよねー、 となるのもいいんですが、 もう一歩進んだ楽しみ方してみませ
2019/12/12 19:19
フリーで複数枚の画像を一括変換できる画像圧縮ツール4選
こんにちは。 ゆうです。 本日はフリーで使える 便利な画像圧縮ツール・アプリを ご紹介したいと思います。 ぼくの場合、環境的にはMacなんですが オンラインで使えるものや Windowsでも使
2019/12/11 22:00
【無料】WordPress更新時にプッシュ通知で再訪をうながす「One Signal」を導入する方法
こんにちは。 ゆうです。 ネットで調べ物してると、 こんな感じのカードが出てきて サイトが更新されたときに通知してくれる機能に 出会ったことありませんか? これ、サイトを運営する側からすると
2019/12/11 01:20
大事な人がこの世を去るとき、あなたは最後に何を伝えるのか?
こんにちは。 ゆうです。 このブログの最初に書いた記事が 「人が死ぬときに後悔することとは? 〜今回ブログを立ち上げた理由〜」という記事です。 人が死ぬ間際に後悔すること1位は 「」 というこ
2019/12/07 15:39
みるきーうぇい 厳選のおすすめ5曲を選んでみた
こんにちは。 ゆうです。 「」というバンドをご存知でしょうか? 。 今2枚のミニアルバムをリリースしている みるきーうぇいですが、 その中から個人的にぼくが好きな曲を ベスト5の形
2019/12/06 10:00
ISO感度によって写真の画質はどのくらい変わってしまうのかノイズを比べてみた
こんにちは。 ゆうです。 と思ったことありませんか? そしてそれは暗いところで撮った写真だったりしませんか? 。 デジタルカメラの画質はISO感度という項目の セッティングによ
2019/12/05 15:51
表示スピードからSEOまで!無料で使える8つの厳選Webサイトチェックツール
こんにちは。 ゆうです。 ブログとかHPを運営していると 自分のサイトの状態が気になるんじゃないかと思います。 そこで今日は、 サイトの表示スピードチェックツール PageSpee
2019/12/04 20:15
1400円のイメージセンサー用クリーニングキットを使ってみた
こんにちは。 ゆうです。 今使っているカメラも1年半ほどがすぎたんですが、 ある時、写真に影のようなものが写り込んでいることに 気づきました。 いろいろ調べていくうちに ということがわかったの
2019/12/01 16:25
カメラのF値を変えると写り方がどう変わるか比較してみた
こんにちは。 ゆうです。 カメラにはF値と呼ばれる値があります。 これを変えるとかなり写真の写り方が変わってくるんですよね。 今日はこのF値というのが何者で、 変えると写真がどう変化するのか?
2019/11/30 22:48
Eマウント単焦点 SEL50F18レビュー 最強コスパの高画質レンズ
こんにちは。 ゆうです。 過去、何度か紹介してきた SONY Eマウント用の単焦点レンズ、 SEL50F18。 かなりこのレンズを使って撮った写真も たまってきたので その中から自分なりによく
2019/11/29 13:17
ブログのネタに困ってる? 1記事から5記事に派生させるネタの広げ方
こんにちは。 ゆうです。 ブログって続けていると 書くものなくなっちゃった… って煮詰まることありませんか? なんだかんだ200記事ほどたまってきた このブログですが、 やはり過程ではネタに困
2019/11/12 00:14
GoProの写真が暗くね?って思ったらスーパーフォト機能を使おう
こんにちは。 ゆうです。 前回、GoProとミラーレス一眼で 写真の画質比較を行いました。 https://yu-and-you.com/gopropicture/ やはり一眼と比べると 画質
2019/11/10 23:18
GoProは一眼の代わりになるのか? 一眼 vs GoPro写真画質対決してみた
こんにちは。 ゆうです。 このブログでも紹介してきたように 写真を撮るのが趣味の一つです。 ただ一眼を持ち歩くのは ミラーレスの小型カメラと言えども やはり少々荷物になります。 先日購入し
2019/11/09 16:39
これだけでOK!Pixelmator Proを使ったブログ用画像の作成法6選
こんにちは。 ゆうです。 Mac用の有名画像編集アプリのひとつに Pixelmatorがあります。 これ、実はPixelmator Proという 高機能版も出てるんですよね。 以前、ただの
2019/11/08 13:10
【yPad10】複数プロジェクトの管理にオススメの手帳を紹介する
こんにちは。 ゆうです。 ワタクシ、けっこう文房具好きなのですが、 手帳にもこだわりがあります。 そんな自分がこの数年 使い続けているのが 今日、ご紹介する手帳です。 。 忙し
2019/10/08 01:32
【Switch Liteレビュー】果たして持ち運びに便利なのは本当か!?
発売されたばかりのSwitch Liteをレビュー。初期設定から必要不可欠なアクセサリ、オススメ出来るのはどんな方なのか?まで一挙レビューしました。
2019/09/22 02:09
運動会撮影の望遠レンズはTAMRON18−200mmがコスパも画質も最強
運動会で使うのを想定して、コスパ・画質・使い勝手のいいミラーレス一眼用の望遠レンズを紹介しています。グラウンドの広さを考慮して、どのくらいの距離での撮影になるかも考えレンズをチョイスしました。
2019/09/19 18:08
GoPro 防水ハウジングはサードパーティ製はおすすめできないのか考察する
こんにちは。 ゆうです。 先日、サードパーティ製の水中撮影用ハウジングを 購入したという記事を書きました。 https://yu-and-you.com/goprounderwater/ 今の
2019/09/17 23:35
サードパーティ製GoProの水中撮影用ハウジングを紹介
こんにちは。 ゆうです。 。 防水ケースとも呼ばれていますね。 それがこちら。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b f
2019/09/17 00:20
おすすめ度爆発!フレームををつけたまましまえるGoProケース
こんにちは。 ゆうです。 GoProでの撮影は楽しいですよね。 でも、ちょっと撮影してしまって、 また出して撮影して、 またしまって…は面倒くさい…。 でも、むき出しのままカバンにポンっと入れ
2019/09/13 23:13
【GoPro】おすすめ自撮り棒はVentlax 3way自撮り棒だ!
GoPro用の自撮り棒、Ventlax 3Way自撮り棒をレビューしました。自撮り棒・大きい三脚・小さい三脚の3種類で使えます。微妙な角度調整・長さ調整ができ、安く軽い。おすすめ自撮り棒です。
2019/09/09 20:51
Yet low Light(イエローライト)のライブに参戦してきた!
Yet low Light(イエローライト)が2019年9月6日に北浦和Ayersで行ったライブの様子をお伝えします。ついでに彼らに一言。いいバンドですね。応援していきたいです。
2019/09/07 22:53
【GoPro】GoPro HERO7の中でBlackが一番オススメである4個の理由
現状、4種類あるGoProの中からGoPro HERO7 Blackがオススメである理由を4つ集めました。GoProを買うならBlackこそがオススメ!
2019/08/24 00:38
数あるアクションカメラの中からGoProを選んだ際の参考動画をまとめてみた
世の中にたくさんあるアクションカメラからGoProを選んだわけですが、sの決め手となった参考動画を集めて一気に紹介しました。
2019/08/21 17:02
Gopro買ったどー! GoProで撮りたいものは一体何なのか?
彼女ちゃんといろんな思い出を撮るためにGoPro買いました!どんな風にGoProを使っていきたいかを書いた記事です。今日の記事は日記帳。
2019/08/20 23:54
たった2つだけ! カメラのメンテナンス必須アイテム2選
こんにちは。 ゆうです。 ぼちぼちカメラ歴も1年となり、 まともにメンテナンスもせにゃいかんなぁと 思い始めているところです。 いや逆に今までやってなかったんかい… って話なんですが、 軽く拭
2019/08/02 23:23
外出時のカバンをとことん軽量化したら重さが半分になった話
こんにちは。 ゆうです。 日頃の通勤の荷物、 案外重たくないですか? 自分はかなり必要なものも絞って、 極力ものを減らしているつもりではありますが… やはり重い…。 とか思ってる中、
2019/07/26 21:22
使い込むほど味が出る!EtsHaimカメラ用レザーストラップを紹介する
カメラ用のレザーストラップを紹介しています。見た目の写真もたくさん、手触りなど開けてみないとわからない部分もレビューしました。使い込めば込むほど味の出るレザーストラップ、ぜひ使ってみてください。
2019/07/17 09:46
電車のお隣の人の目が気になる?パソコン用覗き見防止フィルムを使いましょう
パソコン用覗き見防止フィルムを紹介しています。Mac用が主ですが、Windows用のものも併せて紹介してます。どのくらいの角度からだと見えなくなるのか?検証もしてます。
2019/07/16 23:05
機材好きのギタリストにカメラを語らせたらこうなった
ギタリストがカメラのことを語ってみました。ギターの表現方法、カメラの表現方法、それぞれ別物ですが、共通点もかなり多くあるんです。表現方法と機材面の2つの視点でいろいろ語ってます。
2019/07/16 01:35
知らなきゃ損!SONYフィッシュアイコンバーターで奥行き感のヤバイ写真を撮る
こんにちは。 ゆうです。 魚眼レンズ! 独特の世界観を感じる写真が撮れるレンズですよね。 まともに魚眼レンズ買うと 安くても3万〜4万はしますが、 実はSONYに関して言えば 。 こっ
2019/07/12 23:17
【比較レビュー】SONY α6000の標準レンズと広角SEL16F28を比べてみた
こんにちは。 ゆうです。 今回、を購入しました。 軽くて小さくて、 なかなか持ち歩くには便利なレンズです。 このレンズ果たして 標準レンズと比べると画質はどうなのでしょうか? 今回の記事で
2019/07/11 16:06
Chrome拡張機能の使い方 ー導入から活用・整理までー
Chromeの拡張機能の追加の方法を説明しました。また、入れた拡張機能が表示されたメニューバーの整理方法、拡張機能のオン・オフ、拡張機能削除の方法など活用・整理の方法も合わせて紹介しました。
2019/07/05 23:36
「Card Color Titles for Trello」のラベル名が消えてしまったときの対処法
こんにちは。 ゆうです。 タスク管理アプリのTrello。 非常に便利に使っております。 以前書いた 「Trello(トレロ)のChrome拡張機能5選!~仕事のタスク管理が劇的に効率的になる
2019/07/04 22:30
大崎公園の植物園・動物園でいろいろ写真を撮ってきた
大崎公園という公園で、植物園と動物園の写真を撮ってきました。撮影した際の設定を簡単に紹介しつつ、キレイに撮れた写真の紹介をしました。日記的な記事となっております。
2019/07/03 23:14
コンバーターで万年筆用のインクが使えるボールペンをレビュー
意外と万年筆のインクって溜まっちゃいませんか?実はコンバーターが使えるボールペンというのがあるんです。万年筆のインクも詰められますよ。
2019/06/27 22:41
Trelloのボード背景を自分の好きな画像にカスタマイズする方法
Trelloの背景を自分の好きな画像に変える方法を紹介しました。Unsplashという画像共有サイトを利用し、好きな画像を登録、Trelloに設定することができます。
2019/06/27 00:59
画像共有サイト「Unsplash」に新規登録する方法
画像サイト「Unsplash」の新規登録の手順を画像つきで説明しています。
2019/06/26 14:55
TrelloのChrome用拡張機能「List Layouts for Trello」の使い方と導入方法
Trelloのリストをグリッド表示・縦並びに表示することが出来るChrome用の拡張機能「List Layouts for Trello」の導入方法と使い方を説明しています。
2019/06/21 15:04
ギターのキズを自分で消せるスクラッチリムーバーをレビュー
2019/06/19 21:32
ギターメンテナンスグッズ一覧 〜クリーニングから調整まで〜
ギターメンテナンスグッズ一覧を作りました。これがあれば自力で出来るレベルのメンテナンスは一通りこなすことができます。自分でできるメンテは自分で。
2019/06/18 22:11
ハンパなく音抜けするようになるギター用Gravityピックをレビュー
ギター用のピック、Gravityピックのレビュー。非常に明るいトーンが特徴的で、その音抜けは保証します。
2019/06/17 00:46
カバンにドリンクが入らない…って時にペットボトルホルダー
カバンがいっぱいでドリンクが入らない…という時に使えるペットボトルホルダーを紹介。カラビナと組み合わせるとどんなカバンにでもペットボトルがぶら下げられます。
2019/06/15 23:40
カメラ初心者が独学で1年間撮るとどのくらい上達するのか?
こんにちは。 ゆうです。 昨年の5月にカメラを買いまして、 そこから約1年が経過しました。 独学でやってきたわけなんですが、 趣味の範囲でまったくのカメラド素人が 1年間写真を取り続けるとどの
2019/06/14 23:37
たった1800円でマクロレンズ風写真が撮れるフィルターがオススメすぎる
手持ちのレンズに取り付けるとマクロ撮影(接写)が出来るようになるフィルターのレビュー記事。2〜3万するレンズを買うより遥かに安いのもオススメポイント。
2019/06/14 01:07
ガラスペンに使うインクは万年筆のインクでOK
ガラスペンのインクは万年筆用のインクと同じなのか?同じものを使って大丈夫です。オススメのインクも合わせて紹介させてもらってます。
2019/06/06 00:17
WordPressのテーマ「Diver」でサイト上部のロゴを消す方法
こんにちは。 ゆうです。 自分はこのブログをWordpressの Diverというテーマを使って作っています。 他のテーマでもそうだとは思いますが、 このDiverというテーマでは サイトトッ
2019/05/04 21:57
【α6000】Eマウント・オススメ神レンズ2本だけですべてを撮る
SONY、Eマウントレンズの中から最小本数で最大に幅広い写真が撮れる装備はどんなレンズの組み合わせなのでしょうか?。今回選んだ神レンズは2本。単焦点SEL50F18と、望遠レンズ18-200 F3.5-5.6です。
2019/04/21 22:13
望遠レンズの上手な使い方はどれだけ圧縮効果を理解できるかにかかっている
前後の距離感が縮まって見える望遠レンズの圧縮効果について、全くの初心者でも分かるように図をたくさん使って説明をしています。望遠レンズはズームするだけじゃもったいないですよ。
2019/04/19 17:40
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?