chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とうかみ日記 https://ameblo.jp/toukami

鉄道が好きなヲタク。 Yahooブログからの移転で、何故かログインできないので再びアカウント作成😓

とうかみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/11

arrow_drop_down
  • ヘッドマークが外れた8111を

    夏が近づき緑生い茂る線路脇。ツートンの8111が飛び出してきた。復帰からおおよそ1年半、かなり年季の入った姿に。5月だというのに澄んだ空、遠目には富士山も顔を…

  • 南海・京阪リバイバルを撮る

    こんばんは。相変わらず電車よりバスを撮影しておりまして、中々更新に至らず💦先週の週末に関西へ遠征したので、その写真。まずは南海、和歌山側の沿線でカメラを構え、…

  • ファミリーイベント2025

    1列に並んだ東上線で活躍する電車たち 。どこか懐かしく新しい令和のファミリーイベント開催。2025.03.23──────────────────こんにちは。…

  • 凍結防止臨を撮る

    一日の平穏を保つため夜中走る臨時列車。2025.03.09──────────────────こんにちは。明朝、例によって凍結防止臨で川越に入ってくる211系…

  • 8000系 廃車回送ツアー

    令和7年8000系の終わりの末期が今来た──2025.2.17──────────────────こんにちは。昨日は、3月に閉会することとなっている東武ファン…

  • 半日名古屋撮影記

    唯一となった系統板。車内に数人だけ乗せトコトコと。2025.2.5──────────────────こんばんは。先日半日ほどだけ名古屋へ撮影に行く機会があり…

  • 209系の配給とモノレール貸切

    地下鉄からのピンチヒッター役目を終えついに散る2025.1.27──────────────────こんにちは。先々週、先週と中央線で活躍した209系1000…

  • 夢空間が走る、埼玉を去る

    客車が埼玉のみちを走る。もしかしたら、もう最後かもしれない。2025.1.22・23──────────────────こんばんは。引退後長らく三郷のららぽー…

  • 野田線の新車を堪能する夜、80000系動く

    東武電車にもまた新しい風が吹いた!80000系試運転開始!2025.01.15──────────────────こんにちは!先日ついに本線に姿を現した、アー…

  • 6050系4両編成を撮る

    6050系野岩車が重連!野岩鉄道では7年振りの4両編成6050系が走る!────────────────────────────────────こんばんは。年…

  • 2025もよろしくお願いします

    こんばんは!あけましておめでとうございます。2025年もどうぞとうかみ日記をよろしくお願いいたします。さて、年末年始はのんびり寝て過ごすことが出来ました。年末…

  • 2024年も、、

    こんばんは!まだ書き途中の撮影日記などを残してはいますが、、時は流れてしまうのだから仕方ない、情けないことですが来年へ先送り、ということで💦2024年もあっと…

  • ELぐんま2fin号を狙う!

    高崎の電機 終焉──2024.11.23 ELぐんま2finこんにちは。高崎車両センターの電気・ディーゼル機関車のラストランカウントダウンイベントが9月より行…

  • PFで甲種!りんかい線の新車甲種を撮る

    こんにちは。先日、高崎まで来ていたりんかい線の新型車両71-000形の甲種が都内へと南下してきました。牽引機はPF、久しぶりにPFの甲種らしい甲種を撮影できま…

  • 引退迫る富士急行の京王を狙う!

    こんばんは。富士急行もとい、富士山麓電鉄富士急行線で主力として活躍していたもと京王5000系の1000系は既に数を減らし、1001Fと富士登山電車の1205F…

  • 久々にPFを撮る!

    こんばんは。久しぶりに電車を撮影したのでブログ更新と相成りました。もうそろそろ時期を終える芙蓉が咲く掘割を西武電車を引き走るPF。半年ぶりにPFが走っている所…

  • セブン信者の日記です

    度々セブン叩きに憤りを感じてしまうセブン信者の日記ですヨ。サンドイッチのスカスカ詐欺とか底上げが何かとか一々叩かれがちなセブンですが、それでも毎日混んでますね…

  • 亀戸線に戻ってきた10000系

    こんばんは。先日の終車後、亀戸線内で10000系2編成を使用した試運転が走りました。【11201F/亀戸水神】Canon EF70-200mm F2.8L I…

  • 日デ西工最後の国展急行か?

    こんにちは。日月の2日間でC104が開催されました。もうコミケに行く体力はないので、相変わらずバスを少し。夜勤明けで少し休み、東京行きの時間から撮り始めました…

  • 211系撮影会!

    こんばんは。先週、新前橋駅の横にある高崎車両センターで211系の撮影会が行われ参加してまいりました。会場へ入ると待ち構えていた211系!211といえばやはりこ…

  • 8111fの団臨を撮影!

    こんばんは。昨日13日、8111Fの団臨が運転され、久しぶりに8111を撮らんと出撃致しました。84側は良いかなどと遅めの出発を決めたのがこれが間違い、なんと…

  • 鶴01系統廃止に寄せて

    昨日7/5、鶴瀬駅西口とふじみ野駅西口の間を結んでいた鶴01系統が廃止となった。子供の頃、電車だけでなくバスにも興味を持つキッカケとなったHRが鶴瀬駅に顔を出…

  • センイチ牽引のSL回送を撮る

    こんにちは。高崎の機関車ですら秋頃引退の余命宣告を受け、残り何回あるかと言われる機関車牽引のSL回送が昨晩行われました。OMでイベントを様々こなしたD51 4…

  • 9000系の出場列車に乗る!

    こんにちは。本日、東武ファンクラブのイベントとして開催された 9000系出場列車イベント へ参加してきました。当日に検査明けの回送をされる9107Fに南栗橋〜…

  • 門デフ駆け込み!パレオを狙う

    こんにちは。先週小湊に変更した分、昨日秩父に行ってきました。わくわく鉄道フェスタから1ヶ月半の限定装飾、今回は門デフがついている。今日はヘッドマークがあり、 …

  • 小湊鉄道の観光急行を撮る!

    こんにちは。土曜日に千葉は市原、小湊鉄道の観光急行を撮影してきました。乗務員不足により土日運転がさらに減便、来週から日曜日だけになってしまうとのことで、僕は日…

  • 陣馬を狙った…

    こんにちは。昨日は京王線を撮影しつつ、かねてより行ってみたかった京王れーるランドへと行こうとなり出かけてまいりました。でもまずは8111Fの団臨送り込みから。…

  • 特急185のC1編成を撮る

    こんばんは。平日の伊東行きの特急185号はC1編成ということで、まだとちぎ1号の一度しか撮影したことがないのでこれを撮影。早朝の送り込み回送はウラデンへ。横浜…

  • グランドE233系をまた見た

    こんばんは。本日は昼だけササッと撮影しました。東芝府中で通電していた台湾のE500、もう14両まで出来ているらしい。はやい。【E233系H53編成/武蔵小杉〜…

  • 255系の廃車が始まる

    こんばんは。本日は255系廃車配給1回目が行われると聞き付け、知り合いと撮影に。合流してから、元々行こうとしていた場所が晴れると影るよね、ということでオカポン…

  • 東北新幹線のラストリバイバルコンビを撮る!

    こんばんは。つばさ121号の滑走対策としてE2系が回送として連結されていますが、GW増発含めE2系が一時的に足りないこととなり、改正で定期運用を撤退したE2系…

  • 小田急8000形、西武線を走る

    こんにちは。西武のサステナブル車両第1弾として、小田急8000形の8261Fがこの度甲種輸送されました。JR線区間は撮影せず、朝起きたら西武線内でも撮るか〜、…

  • 東西線 代行を見る!

    先週末の2日間、メトロ東西線が工事の為に区間運休、そのために代行バスが仕立てられました。初日のバスの出方を見ていたら撮りたくなり、夜勤の前数時間ほど撮影してま…

  • 久しぶりの東上鉄!

    こんにちは。GWがいつからいつまでなのかとか、全く知らない生活を送っておりますが…💦今日は知り合いがカメラを新調し、試運転をするということなので午後に少し東上…

  • 令和ももう5年

    2019年の5月1日に、それまでの平成に変わって始まった令和。今日でもう5年、さすがに今は何年って時に平成と間違えることも無くなりました。連日パレオ関連の記事…

  • 旧客パレオの終わり

    こんにちは。2週間にわたり秩父路を走り楽しませてくれた旧客が、先日夜高崎へと返却されました。秩鉄線内は間に合わないため、真っ直ぐ寄居へ。着いて数分撮影している…

  • もういっちょ旧客パレオ!

    今週末も走った旧客パレオエクスプレス!土曜日だけ行ってまいりました。送り込みから撮る知り合い方にお連れ頂き石原へ。前回の送り込み編成撮りで満足していたので撮ら…

  • 甦る!旧客パレオ!

    先週と今週の週末は秩父のパレオエクスプレスが実に25年ぶりに旧客で運転!生まれる直前に12系へと変わったこのパレオエクスプレスで再び旧客が、憧れのパレオが見ら…

  • 夜汽車 第51三峰 走る!

    週末、秩鉄でいつもの夜行列車シリーズが運転されました。しかし今回はついに今シーズンのパレオエクスプレスの運転を控えたC58が出動、第51三峰号が運転となりまし…

  • 5050系、昼間堂々池袋へ

    やくもの記事はそのうち…先に日曜の撮影から!日曜日に、東急5050系を使用した相鉄の団臨が運転されました。昼間に堂々他社車が池袋まで入ってくるとなっては撮りた…

  • 最期の活躍をする国鉄特急を見る!①

    先週末のこと、いよいよ春に迫った新車デビューを前に、やくも号の撮影しました。相変わらず事前に撮影地や行程は決めておらずで効率悪い!と思われると思いますが💦北長…

  • 8000型廃車回送イベント

    2月なかごろ、東武ファンクラブで8000系の廃車回送に乗車するイベントが行われました。10080の方にも参加させていただいたので何度も応募しない方がいいよなあ…

  • みごと並んだ5台の西工車

    こんばんは。昨日、都営バスの東新小岩四丁目操車場において「-集まれ!都営バス最後の日産ディーゼル車-」が開催されました。江戸川からS671練 馬  か らS6…

  • お疲れ様 都営バスS654

    先日2/4、小滝橋のRA4兄弟で最後まで残っていたS654がラストランを迎え、昼頃の最後だけ撮影しました。都庁第一・第二本庁舎を背に。最終日のお昼はCH01、…

  • 雪!力走東上線

    こんばんは。先日、関東では予報通りの大雪が降り、様々大変な事態となりました。さすがに遠出して邪魔になるのもと思い、近場にて東上線を撮影することにいたしました。…

  • 東上線の臨回

    昨日2月1日は、都内に出かけようと思ったタイミングに東上線が踏切事故を起こしたので、仕方なくこちらの野次馬をしました。事故当該が上福岡へ引き上げてきた。回送表…

  • レトロなバスを訪ねた

    昨日2日は、機会がありボンネットバスなどレトロ車を所有する方の自宅へご挨拶に伺いました。最寄りの駅に着くと、どこからか聞こえるガラガラ音、ボンネットバスでお迎…

  • 新年、京成、繰り返し

    おはようございます。昨年中はお世話になりました。本年もよろしくお願い致します。喪中につき挨拶はこれにて失礼…さて、新年は京成線の踏切の音を聞きながら迎えました…

  • 撮り収めは国展急行へ

    こんばんは。本年も無事大晦日を迎えることが出来ました。さて、昨日30日はコミックマーケットC103の開催初日。ビックサイトでイベントがある時に運転される通称国…

  • 初めての秋葉バス など

    先週の土曜は、お誘い頂いた秋葉バスサービスさんの貸切へ参加させていただきました。行き帰り主催の車に乗せて頂いたので、前日の夕方の遠州森町への挨拶へ同行。オリジ…

  • 10000型廃車回送ツアー に参加する

    昨日21日は、東武ファンクラブ主催の10000型廃車回送ツアーに参加しました。今回廃車になるのは11461F、11480Fの2編成で、このひとつしか作られてい…

  • 秩鉄の東上線甲種を狙う

    こんにちは。先日18日、9000系の南栗橋出場回送が運転されました。今まで秩父線内は中々撮影して来なかったので、都合があった今回撮影しようと思い至りました。向…

  • たまには気持ちの良い朝練

    17日の朝は空も抜けていて、綺麗に晴れそうだったので知り合いの誘いに乗りリバイバルカラー同士のなすのの撮影へ。【E2系J66編成+E3系L65編成/鷲宮信〜大…

  • 東武線に03系還る!

    こんにちは。昨晩終電後、上毛電鉄へと旅立つ03系の輸送が行われましたが、これが 自走・牽引の2パターン見られる面白いものでした。【801F/獨協大学前】日比谷…

  • 貨物更新色PFの終わり

    廃車が進む新鶴見のEF65の中でも更新色最後の2機として末期の活躍を続けていた2060,2063と、2139から間を開けて再び特急色塗装で出場した2065の3…

  • 6年振りに東武ファンフェスタへ

    おはようございます。日曜日は東武ファンフェスタ2023が行われました。最近東武ファンクラブに入ったのですが、どうやら事前予約が必要である撮影会にファンクラブ枠…

  • 久々に陸送、そして装い新たな8111

    おはようございます。昨日は夜だけ出かけてまいりました。1日に大宮の市営桜木駐車場にて行われたバステクin首都圏で展示された、韓国・現代自動車のELEC CIT…

  • 初めてレベルの京成線へ

    こんにちは。先日は、最近検査出場をした最後の京成3400形である3448Fを撮影しようとなり向かいました。【51096F/大山〜下板橋】何だかんだまた撮れまし…

  • さようなら エアポート急行

    前日夜、岩槻行きを撮影したあとは夜勤で出勤したのですが、朝退勤後は1時間ほどの仮眠を挟み、京急1500形に取り付けられたさようならエアポート急行ヘッドマークを…

  • 急行往復8111F

    水曜日の8111は夕方以降船橋線の急行を繰り返す運用でした。夜の急行を撮りたくて暗くなる頃に出発。【8111F/増尾〜新柏】日が当たったりしないかな?と真正面…

  • 都営フェスタ撮影会に今週の8111F

    土曜日は西台の撮影会にお邪魔しました。朝は晴れていて迷うところでしたが、どんどん雲が出てきたり、6300が引退する訳では無いからこの先新車だけで並ぶ時が来るか…

  • 結局野田線

    昨日は中央線グリーン車の試運転を撮るぞ!と午後から出かけたもののなんか走ってなかった。ので野田線に転戦しました。撮る場所も決めずに向かったのですが、8111側…

  • 船橋線急行で

    土曜日は1週間明けの野田線へ。【8111F/柏〜新柏】この日は一日中船橋線を往復するスジで、船橋行きだけ2回急行に入りました。Canon EF70-200mm…

  • 10030型10両固定の並びを狙う

    今日お昼すぎ、運用を眺めていたときにふと、準急川越市行きが11032,11031と連続しているなあと思い、買い物ついでに川越市へ撮影に出かけました。1701着…

  • 〜怒涛の2日間〜8111Fから東急バス,ライフバスなど

    こんばんは。金曜祝日と土曜日にかけて、様々撮影してまいりましたのでまとめて記事にします。土曜の朝は懲りず野田線へと繰り出しました。【8111F/春日部〜藤の牛…

  • 8000系60周年!蘇った8111F

    昨日11月1日は、東武8000系の就役から60周年を記念する日でした。そんな記念するべき日から、ついに8111Fが野田線の運用に入ると聞き、久しぶりに始発電車…

  • 8111Fの走りを楽しむ/やり直し撮影会へ参加

    10月最後の週末は、土曜日に8111F転属回送ツアーがあり、南栗橋から山登りをし東武日光を経由、七光台まで乗車しました。日曜日は森林公園で撮影会。6/10に行…

  • 東京モノレールの工作車でまた燃える夜!

    東京国際空港と浜松町の間を結ぶ東京モノレール。夜に運転される工作車の様子は過去にも数度撮影しましたが、今回ついに空港側で、俯瞰気味のカットを撮影できた。前座と…

  • 〜最後の見送り〜9101よありがとう!

    前回の記事にて寄居までのお見送りをお届けしましたが、記事の投稿後に館林まで本当のお別れをしてきました。朝、寄居駅に着くと、既に機関車が送り込まれてきていました…

  • ついに来てしまった、お別れの日

    2023年 10月16日。短い期間ながらも一度延期となっていた9101Fの廃車回送がついに行われた。実に三年振りとなる走行を見届けるのは何処にするか、直前の直…

  • 鉄道の日に走らせる模型!

    10/14は、リカラーはなれに初めてお邪魔しました。高架線を行く貨物が僕の方、旅客線に対しての貨物線みたいで中々映える🤤梶が谷駅を通過する貨物列車。豪勢に傾い…

  • 鉄道の日!

    鉄道に乗って出かけたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

  • 関東バスのエアロミディを狙う!

    僕の趣味行動範囲的にあまり接点のない関東バス、今日で運行を終了するバスがあるという噂を聞き付け数年ぶりの京王線に乗ってきました。千歳烏山駅に着いたものの、ロー…

  • 再びツートン!8111Fを狙う

    こんばんは。先日出場試運転をして話題となった8111F、僕も自分の写真に収めるぞ!と思い立った訳です。【8111F/杉戸高野台〜東武動物公園】東武電車が走って…

  • やっと行けた田端の撮影会に朝日新7E!

    9月の中旬頃、発売されて数時間でまだ余ってると身内で話題になっていた田端の撮影会。JR東の有料撮影会の中でも最多の開催回数を誇る田端の撮影会、これまでなかなか…

  • 651系配給と東上線試運転

    昨日は651系の配給、11003Fの試運転と撮影してきました。【EF81 139+651系/武蔵浦和】田端に来てからの139、たまにちゃんと本業してるみたいな…

  • レトロ気分、うつレンズで

    うつレンズ、ギズモンさんのUtulensという、写ルンですのレンズを再利用したカメラ用レンズがありまして、70-200が壊れている間使おうかと(?それはちょっ…

  • 祝日に都バスを撮りたくなるお年頃

    昨日は新しく買ったガジェットのテストを色々したくて夕方以降少しお出かけしました。カメラを持ち出していたので都バスを撮影、祝日なので旗付き。上69にS654が入…

  • 9/13 アキバまで回ったけど撮影は東武バスだけだった

    前回の9835ラストの日、なにも午後から出かけた訳ではなく…アキバでSDカードを買わねばならなかったので、ついでにアキバヨドバシで買おうと思っていたガジェット…

  • ありがとう!ついに引退、新座の9835

    先日、新座で孤軍奮闘していた東武バス最後の日野レインボーHRの9835が引退しました。最終日である13日、直前まで当日の引退は知らなかった為暗くなってから参戦…

  • 実は携帯で写真を撮るのは大好き

    スマホで写真を撮る記事をいくつか書いてきましたが、実は僕の撮り鉄生活がスタートする前は携帯で写真を撮ってました。三峰口で入換をするC58 363。秩父のシゴハ…

  • YouTubeの動画を是非ご覧ください

    YouTubeの宣伝、再生数が多くないのもあり恥ずかしくあまり宣伝していないのですが、せっかく作ったものなので見ていただきたいということで。赤さん作成した動画…

  • 新iPhone発表直前の時期だなと

    9月の12日、今年度の新しいiPhoneの発表がありますね。iPhone14proを1年弱使ってみたので振り返ろうかなと。最も、カメラ以外には使ってないのでそ…

  • ”頑張れ!薄情なセブン&アイではもう買わない!”

    売却先で余剰になった人員は自社内スーパーなどに雇用する恩情を持ってしてまで薄情と切り捨てる人たち、、そんな人たちが反対の声を上げているせいで、自公政権はより発…

  • 池袋にヨドバシ、普通に欲しい

    池袋駅、東口。壁のように立ちはだかるそごう・西武。ぶっちゃけ、若者過ぎるのかわからないけど利用したことないし、今東上線からヨドバシを利用しようものなら新都心か…

  • 誕生日に遊んだ

    先日、誕生日だなあと思いつつ友人と鉄道博物館へ登りました。一日中シミュレータを回り、10年振りにSLシミュをプレイしましたが、さすがに太りすぎて快適ではなかっ…

  • 初めて隅田川花火大会に

    7/29、4年ぶりとなる隅田川花火大会が行われました。この行われない期間中に見かけて撮りたかった、都バスと花火の写真。先週は足立花火を撮りましたが、今回はつい…

  • 2023/07/28

    7/28。入間基地で展示飛行があると聞き早朝起きると撮影場所を考えていた。んだけども、考えながらトイレで寝てしまって気づいたらもう9時を回っていて普通に間に合…

  • 足立の花火を見た

    先日は昼間から都バスの撮影、夕方は足立区で花火大会があると聞いて見てきました。門前仲町、グリーンスターの折返場で休むバスたち。折返場を出発するRA。夜になり、…

  • PFヘッドマークに重い腰上がる

    新座貨タの入換機はHD300、検査などの時に別のHD300と入れ替えの為に回送される。その回送の牽引機であるPFにココ最近ヘッドマークが着いているのだ。入換機…

  • 群馬でスカ

    C61の試運転が撮りたくて行った群馬、ザンネンながら運転されず、E235系の甲種!しかし…最近望遠のレンズ使って無かったせいでピン外し・パン切りと散々汗食事と…

  • ここ1ヶ月でPCが変わった

    2週間ほど前に購入したi7-10700、安物グラボの為に同世代のcpuにはなってしまうけど、思っていたよりかなり安く感じて購入した。他にも1ヶ月前くらいには、…

  • ラッキーセブンの日

    七夕の日ということで、7/7という縁起の良さそうな日でした。銀座チャンスセンターは7/7ということで大変混雑していた。隣では車番に77が入るY477が走ってい…

  • OM試運転線に機関車重連!

    連日に及ぶC57 180の検査明け試運転も大詰め、死重としてなんと既に廃車になった貨物のPF、EF65 2139が使われることに。流石に撮りたい!と再びてっぱ…

  • フィルムで撮ってはいないけど…

    過去の写真を現像し直す際、フィルム風味に 見えるようなプリセットを適用して現像してみるのにハマった。その中からお気に入りをお見せしたいなの記事。新秋津を通過す…

  • SLの試運転を狙う

    6/25は、大宮工場で検査を受けていたC57 180の試運転が行われるという事で大宮へ。工場裏へ姿を現したC57。ヘッドマークは…いるかなあ…ぽっぽやのシルエ…

  • 買い物ついでにバスを見る

    都バスが行き交う錦糸町。ロータリーを出ると車線に対して垂直に出てきて、一気に右折車線へ。──────────────────アキバへ用があり、錦糸町に寄り道し…

  • 今日も今日とて

    田んぼの端に咲いていた、ムラサキクンシラン。知らなかったもので調べたら、ヒガンバナ科で梅雨の花だそう。空には少し雲が漂う、でもカラッとした晴れ。夕方になると風…

  • 梅雨のおさんぽ

    今日は市役所に用があったのでカメラを持ち。シモツケ?出かけてすぐに雨が降り出し億劫になりつつ出かけました。富士見市役所の隣、川?用水路?江川に流れる支流かなに…

  • TJライナー15周年ツアー

    10日はTJライナー15周年のツアーに参加して来ました。前日に、ヘッドマークデザインの真似?が発覚してヘッドマークの掲出が中止になったけど、ツアーは無事催行。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とうかみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とうかみさん
ブログタイトル
とうかみ日記
フォロー
とうかみ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用