ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
箱根で
箱根ガラスの森美術館芦ノ湖からの富士山
2025/03/13 15:28
唐津城と鏡山展望台からの虹の松原
鏡山展望台からの虹の松原に綺麗な虹が唐津城
2025/02/14 19:39
ハウステンボスです
ハウステンボスです人が少なくビックリです上空に月です。写真映えが素晴らしい一枚です
2025/02/12 05:08
長崎ランタンフェスティバルです
長崎ランタンフェスティバルです2月11日長崎の夜景今日はハウステンボスです
2025/02/11 08:35
庭の剪定 超大雑把
庭の剪定を超大雑把に剪定前アクラの木剪定後アクラの木は丸裸
2024/11/10 15:39
日立海浜公園のコキア
10月15日 茨城の日立海浜公園ですコキアは見頃直前です神磯の鳥居牛久の大仏筑波のJAXA筑波山富士山も見えます
2024/10/18 16:30
9月4日から6日晴天の宮古島
晴天続きで宮古島ブルー満喫砂山ビーチ池間大橋東平安名崎イムギャーマリンガーデン来間大橋伊良部大橋
2024/09/08 16:05
松江水郷祭の花火
松江水郷祭のドローンショー花火日曜日11000発 土曜日10000発は中四国一です
2024/08/05 15:35
伊吹山山頂
晴天の伊吹山山頂です伊吹山花畑琵琶湖テラスメタセコイア並木
2024/08/01 18:52
7月21日~23日信州ミステリーツアー
阪急交通社 ミステリーツアーに行ってきました21日 恵那峡寝覚ノ床22日は清里 野辺山駅(日本一高所の駅)御射鹿池 霧ヶ峰 美ヶ原清泉寮 富士山が見えます清里テラス野辺山駅御射鹿池(東山魁夷の絵で有名)霧ヶ峰美ヶ原高原美術館23日は乗鞍山
2024/07/26 18:08
岡山県立美術館 北斎 展
撮影Okでした大変多くの人でした。
2024/06/20 15:11
ヤリス給油
ヤリス給油744.1kmで給油25L 29.79km/L総走行距離60414kmで25.76km/Lです
2024/06/20 15:07
5月5日 鞆の浦
朝7時出発で8時25分着 で第一駐車場に駐車仙酔島から鞆の浦 常夜燈展望台から阿伏兎観音
2024/05/06 09:26
袋田の滝と竜神大吊橋 ネモフィラの日立海浜公園
2024/04/26 06:42
あしかがフラワーパークに来ています
あしかがフラワーパーク 藤が満開です。
2024/04/25 06:41
4月17日 名護屋城跡 七ツ釜 立石岩
4月17日 名護屋城跡 七ツ釜 立石岩名護屋城跡 入場料100円名護屋城跡 博物館 入場料無料 なんで金箔の茶室七ツ釜静かすぎ誰もいない立石岩
2024/04/18 09:34
佐賀2日目 御船山楽園 有田ポーセリンパーク 鏡山展望台 鍋島伊万里 唐津城
佐賀2日目御船山楽園 有田ポーセリンパーク 鏡山展望台 鍋島伊万里 唐津城御船山楽園つつじが綺麗有田ポーセリンパークガラガラでした乳待坊公園展望台鍋島伊万里鏡山展望台唐津城
2024/04/17 06:19
始めての佐賀県です。
大雨のなか 吉野ヶ里公園と祐徳稲荷神社祐徳稲荷神社祐徳稲荷神社の前の花の公園つつじが綺麗に嬉野温泉のハミルトン宇礼志野
2024/04/15 20:59
ヤリスの燃費
ヤリスの燃費800km近く走って 27.93km/L
2024/04/12 21:22
4月12日 がいせん桜です。
新庄村 がいせん桜 満開です
2024/04/12 21:18
4月8日 倉敷酒津公園の桜満開です
2024/04/08 20:47
4月2日 岡山 曹源寺の枝垂れ桜
岡山 曹源寺の枝垂れ桜散り始めていました
2024/04/02 16:52
27日28日は近江と彦根へ
27日と28日は1年半ぶりに知人に会いに滋賀に行きました。27日は近江八幡八幡山から琵琶湖運河安土城跡登りましたのでラコリーナ近江八幡宿は彦根で28日は彦根城その後知人と再開 何と黒の軽トラで来ました。4人目の孫が出来たそうで至って元気でした。体重は退職後3kg痩せ
2024/03/30 08:19
3日目は 阿蘇山と岡城跡 原尻の滝です
阿蘇山は火口立ち入り禁止です。原尻の滝以上でした
2024/02/03 21:08
2日目は湯布院から
別府温泉の湯けむり展望台から泊まった宿からやまなみハイウイェを通って湯布院へ金鱗湖 朝霧です湯の坪街道散策ミルフィのケーゼクーヘンとプリングも食べました牛まむし食べました 平日なのでほぼ中国人です1時間待ちです九重おお吊り橋は霧の名か2日目はは小田温泉です
2024/02/03 05:16
久しぶりの旅行です 別府温泉に来ています
久しぶりの旅行です。 別府温泉に来ています
2024/02/01 21:02
ヤリス給油購入以来の実績です5万7120Kmで25.76Km/Lですhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2024/01/24 18:27
1月23日 王子ヶ岳 頂上
ニコニコ岩 王子ヶ岳のスポットです岩が笑っているようですパラグライダーの出発点から瀬戸内海の絶景スポットですhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2024/01/24 18:26
1月1日午後国分寺でウォーキング
1月1日国分寺でウォーキング菜の花越しの五重の塔椿と五重の塔風も無くて快適でした。2周で約6000歩でした https://eco.blogmura.com/solar/ranking.html 訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押して
2024/01/02 15:48
2024年初日の出
2024年初日の出 早島町 みはらしの丘から
2024/01/01 07:50
最後は伊豆葵テラスに
葵テラスから富士は見えなかったですロープウェイは往復2500円です修善寺は紅葉紅葉公園はまだまだで部分的
2023/11/21 21:44
今日は富士山です。
山中湖からの富士忍野八海から新倉富士浅間神社からの富士河口湖からの富士本栖湖周辺から白糸の滝
2023/11/20 20:42
今日は箱根大涌谷です
今日は箱根大涌谷です日曜日でお客様が一杯です富士山がきれいです芦ノ湖です
2023/11/19 19:41
八ヶ岳周辺
軽井沢 天空テラスから浅間山白樺湖から朝霧高原車山高原山頂宿泊ホテルの周辺蓼科ですもみじ湖です諏訪湖 立石公園から北八ヶ岳
2023/11/06 20:03
最後の日は奥只見湖です
最後の日は奥只見湖 絶景でした。長いトンネル10km以上を抜けると
2023/10/28 17:12
ドラゴンドラと清津峡
ドラゴンドラです田代ロープウェイ清津峡八海山です
2023/10/28 04:28
谷川岳ロープウェイ
谷川岳ロープウェイで紅葉綺麗でした
2023/10/27 02:47
10月21日 家の玄関周りの剪定
10月21日 家の玄関周りの剪定剪定前剪定後しっかりトラ刈りです
2023/10/24 20:01
華厳の滝 日光東照宮
華厳の滝男体山日光東照宮武者行列の日
2023/10/17 18:13
中禅寺湖です
明智平からの華厳滝龍頭の滝中流上流から奥日光の湯滝湯ノ湖中禅寺湖 展望台から男体山
2023/10/16 19:35
東武ワールドスクエア
日光へ初日は東武ワールドスクエア姫路城宮島ベルサイユ宮殿凱旋門アンコールワットビザの斜塔エッフェル塔タージ・マハルマンハッタン2時30分で世界一周
2023/10/16 07:37
9月発電実績
9月に天気は雨が少なく気温が1.9度も高い 熱い1ヶ月でした中電の健診結果売電実績売電は大幅に少なくなっています エコキュートの湧き上げ時間を昼に変更したためです9月の消費電力比較は大幅に少なくなっています
2023/10/03 16:37
ヤリスの給油
9月7日 ヤリスの給油まだ暑いので燃費は伸びません購入以来のトータルは51720㎞で25.67Km/Lですhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2023/09/07 16:29
8月電気代金
8月の気象状況は 雨が少なく気温は0.27℃高く 雨は少ないです発電実績は8月は電化styleコースです単価は夏場DAY 45.56円/時間ホリデイとナイトが30.43円/時間売電は38円から7.15円と大幅ダウンエコキュートの湧き上げ時間を10時から16時に変更しています
2023/09/03 16:22
8月14日 ヤリス給油
ヤリス給油猛暑でエアコン全開で燃費低下とりあえず購入からの実績で25.71km/L
2023/08/14 14:16
松江水郷祭の花火大会
2023/08/07 09:53
岡山後楽園の幻想庭園
2023/08/06 10:11
38円買い取り最終月
7月の天気は発電実績は昨年との対比は買い取り単価38円終了です来月からは8円になります消費電力は大幅削減できていますhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2023/08/04 15:52
白馬テラスへ
白馬テラスへ帰りの飛行機から富士山
2023/07/30 11:32
白馬の八方池へ
2023/07/28 18:45
長野善光寺と白馬ジャンプ台
長野善光寺白馬ジャンプ台
2023/07/27 16:48
ヤリス給油暑すぎてエアコン全開で燃費は伸びませんhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2023/07/24 20:54
名古屋城本丸御殿 モネの池 郡上八幡
モネの池郡上八幡八幡踊りは今日晩から
2023/07/15 15:29
7月11日帰り便からの富士山
2023/07/11 18:57
6月の中電検針
6月の気象状況が検針結果売電実績ヤリスの給油
2023/07/04 21:08
6月27日 帰り便 富士山
2023/06/27 19:17
ヤリス給油76回目
ヤリス給油76回目https://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2023/06/17 18:37
5月中電の検針結果
5月中電の検針結果 大幅値上げ前最後の月しっかり節電できています。
2023/06/02 15:55
5月30日 帰り便からの富士山
帰り便からの富士山久しぶりです。
2023/05/30 18:54
5月26日 ヤリス給油
ヤリス給油https://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2023/05/26 19:58
5月21日22日 福井です
東尋坊丸岡城永平寺朝倉一ノ谷
2023/05/23 16:40
2023年04月電気代
2023年04月は昨年より雨が多くて日照時間は大幅減気温も低い発電実績は消費電力は 節電ができており大幅減2023年通期ではhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2023/05/02 13:16
4月19日から金沢 立山 長野
金沢兼六園東茶屋町立山雪の大谷大観峰立山平黒部ダム
2023/04/20 19:13
4月2日 東京
4月2日東京 帝国ホテル千鳥ケ淵はだいぶ散っていました
2023/04/02 19:05
4月1日 倉敷酒津公園 桜満開です
4月1日 倉敷酒津公園 桜満開です。https://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2023/04/01 18:00
3月12日~ 宮古島へ
3月12日~ 宮古島へ 初日は晴天 2日目3日目は曇りで強風でした下地島大橋展望台から下地島大橋通り池ブルータートル前の海岸イムギャー マリンガーデン池間島大橋西平安名埼来間島大橋東急ホテルのカジュマルの木https://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、
2023/03/15 16:32
2月26日 大宰府 門司
2月26日大宰府27日門司https://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2023/02/28 20:26
2月7日 富士山
行きは雲と雲の間でやっと帰帰りは頂上だけ雲がかかっています
2023/02/07 14:24
2023年01月 発電実績と中電の電気代
倉敷の天気は昨年より暖かい結果です発電実績は中電の検針結果は使用料は前年の87.4% 料金は110%です大幅なコスト増ですhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2023/02/02 04:39
今年最初の東京出張です
今年最初の東京出張です富士山はハッキリと見えました琵琶湖は霧の中
2023/01/13 10:33
1月5日 ヤリス給油
冬は燃費は伸びません。それでも22km/Lは立派です
2023/01/05 18:02
12月22日ヤリスの給油
12月22日ヤリスの給油冬の暖房にエンジンが回って燃費は下がります。
2022/12/22 13:45
今日は富士山が見えました。頂上は雲の中
琵琶湖 名古屋富士山伊豆大島
2022/12/09 10:37
11月22日のヤリスの給油
11月22日ヤリスの給油寒くなって車内暖房で燃費悪化
2022/11/23 05:59
11月20日 井山宝福寺の紅葉と倉敷芸文館でのミュージカル
総社の井山宝福寺の紅葉です。倉敷芸文館でのミュージカル(吉田栄作 早見ゆう)出演、女房が山陽新聞に応募して当たった 終了後に撮影許可があり撮影 初めてのミュージカルなかなかに見ごたえがあったです
2022/11/21 04:37
11月18日 富士山
11月18日の富士山
2022/11/18 10:34
東京出張で久しぶりの富士山です
2022/11/11 07:59
9月度の太陽光発電実績
9月度の太陽光発電実績来年の7月までは買い取り単価38円/KWh倉敷の天気は雨が少なく気温が高いです発電実績は期間実績は昨年よりはいいです9月の電気料金は昨年比50%アップです。びっくりhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイ
2022/10/04 13:54
9月26日東京出張
琵琶湖全景と富士山です
2022/09/26 11:05
ヤリス給油 766.9kmで 29.6km/L通算39000km で26.25km/Lですhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2022/09/25 13:41
9月15日東京出張
行きの富士山は雲の上ブロッケン現象帰り便は富士山の真上
2022/09/15 07:52
8月31日 ヤリス給油
8月31日ヤリス給油26Km/Lです。
2022/08/31 12:51
帰りは富士山の上です
帰りは富士山の上
2022/08/18 14:55
8月18日 岡山空港にホンダジェット
岡山空港にホンダジェット
2022/08/18 06:29
8月6日 松江花火
3年越しの松江花火です出雲大社と松江城 八重垣神社にもhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2022/08/07 19:22
2022年07月 中電の検針結果
2022年07月 中電の検針結果倉敷の気象状況は日照時間が昨年より月後半雨で減発伝実績は中電の検針結果は使用料が1割減なのに電気料金は20%アップですそうしてみると昨年からは約30%アップです売電実績はhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・
2022/08/02 10:53
7月26日 スイカ収穫
スイカ収穫7個目1個は割れていました。残りは2個こちらは10日後もう1個は網にぶら下がっています。
2022/07/26 19:09
7月20日 スイカの収穫2個
スイカ2個収穫 これで合計6個です。後3個は収穫できそうです。https://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2022/07/20 15:08
7月15日 ヤリス給油
2022/07/15 19:38
2坪菜園の小玉スイカを4個収穫しました
2坪菜園の小玉スイカを4個収穫しましたしっかり熟れていました。
2022/07/09 10:06
6月の中電検針結果
中電の6月分検針結果使用料はほぼ同じですが 約25%アップしています売電実績は 日照時間が昨年より上回っているため増加していますhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2022/07/07 14:09
久々の旅行 北海道です。
初日は神威岬と小樽2日目は 青い池 四季彩の丘 大雪山3日目はトマムと札幌市内4日目は 登別地獄谷 ウポポイ何とか大雨に合わずに回れました。レンタカーは1135kmでした。https://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押
2022/07/05 17:43
2022年06月発電実績
2022年06月発電実績倉敷の気象状況は雨少な目 日照時間は大幅mに増加 平均気温が0.69度アップ発電量もアップhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2022/07/01 11:30
6月26日ヤリス給油
690km走行で 24L給油 28.77km/Lです。乗り始めてから36143km燃費は26.19km/Lですhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2022/06/26 17:37
6月8日帰り便 富士山の上
6月8日帰り便 富士山の上https://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2022/06/08 20:39
東京出張です。雲の上の富士山です
雲の上の富士山です次いでに琵琶湖https://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2022/06/08 07:54
6月6日 ヤリス給油
6月6日ヤリス給油726kmで25L給油 今回29km/L購入してから35452kmで 26.15km/Lになりますhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2022/06/06 14:12
6月4日 庭の2坪菜園でジャガイモ収穫
6月4日 庭の2坪菜園でジャガイモ収穫12個の種芋で約10kg位採れましたhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2022/06/04 17:49
6月2日 庭の2坪菜園のスイカ苗
6月2日 庭の2坪菜園のスイカ苗接木苗のスイカからカボチャの葉がカボチャにスイカの接ぎ木をしたのでカボチャも採れるかも
2022/06/02 19:06
2022年05月中電の検針結果
2022年05月中電の検針結果使用料は10%マイナス 料金は12%アップです先月の検針日が5月2日ですので売電が20000円に届かずhttps://eco.blogmura.com/solar/訪問のコメント代わりに、風力・太陽光発電アイコンをポチっと押してください
2022/06/02 14:10
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、あっさんさんをフォローしませんか?