知りたい情報をネットで調べる手間が省けます! 効率よく情報を得られたらな~~という思いから、 こちらのサイトを立ち上げました。 知りたい情報が少しでも早く、効率的に得られると嬉しいです♪
『保育士がストレス性胃腸炎になった話~1~』 の続きです。 ✔ストレス性胃腸炎の症状 責任重大な仕事に、いっぱいいっぱいのとき。この時まで、カラダの不調に気付くこと...
仕事に家事に毎日忙しいママさん、お疲れさまです!! 忙しさのあまり、自分の体の不調に気付いていないこともありますし、ストレスをため込んで今の現状に我慢していると、体調を壊しかねま...
特に夏に多いと言われる”蚊”による虫刺され。7~8月が多いと思われがちですが、近年の猛暑の影響で蚊は9~10月に活発になると言われています。 9~10月は行楽シーズンで、アウトド...
子どもがうんちをした時、できることなら急いでオムツ交換を済ませたいですし、子どもにも少しでも早くスッキリさせてあげたいですよね💩✨ しかし、いざ急い...
寝ても寝ても、毎日眠気がとれない方!!どうしたら眠気がなくなるの??という疑問にお答えします!! 眠気をなくす方法 1.休憩中に仮眠をとる 仕事中どうしても眠気がとれない時は、一...
ペットと子どもが一緒に住んでいる家庭も多いのではないでしょうか?今回は、ペットと一緒に暮らす生活で子どもに与える良い影響についてお話します! ペットと暮らすメリット 1.より優し...
保育士や育児中のママさんがなりがちな腰痛。もともと腰痛持ちの方は、さらに酷なお仕事ですよね。今回は、育児中の腰痛の予防法についてお話します!! 腰痛予防の対策 1.持ち上げるとき...
安くてかわいい&お値段以上に見えるものが多いファッションセンター”しまむら”さん。保育士になってからは本当にお世話になっています!! しまパトとは? しまパト=”しまむらパトロー...
保育園では、その季節に合わせた遊びを取り入れています!!夏のこの時期は、是非、子ども達と一緒にスイカ割り遊びをやってみましょう🍉♪ スイカ割りを体験 家庭でも、イ...
昔から、男の子は青色、女の子は赤色という固定概念があり、その色を好むであろうという風潮がありますよね。しかし、色の固定概念にとらわれずに、子どもの好きな色を尊重してあげてもいいの...
幼児期の子どもには、濃い味付けの食事には注意!とよく耳にしますね!!では、濃い味付けの何がいけないのでしょうか? 幼児期は薄味が良い理由 1.味覚が鈍くなってしまう 大人でも、味...
車で移動の際、子どもを乗せるにはチャイルドシートが必要ですよね!!では、チャイルドシートはどこに乗せるのが一番安全なのでしょうか? 車の中で一番安全な位置 一番安全な位置は、ズバ...
暑い夏に限らず、年中食べたくなるアイスクリーム。毎日食べたくなる方も多いのではないでしょうか? 今回は、アイスクリーム好きに潜む危機についてお話していきます。アイスクリーム好きさ...
子どもの頃は、食物アレルギーが出る子も多いですよね。私が勤めていた保育園に通っていた子どもで、一番多かったアレルギーは卵アレルギーでした。 今回は、アレルギーのある子通う保育園で...
気が付けば、8月も半ばですね!暑い日々はまだまだ続きますが、より楽しく、より快適に、安心して夏を過ごすために気を付けたいことをお話していきます。 夏に気を付けたいこと 1.熱中症...
毎日暑い日が続くと、子どもと一緒に水遊びやプール遊びをしたくなりますよね~♬プール遊びを安心して楽しめるように注意点を一緒に知っておきましょう! プール遊びに潜む危険 1.熱中症...
今年は、8月10日~18日までの約一週間ほどお盆休みの会社も多いのではないでしょうか?お盆休みに合わせて有給消化をして、さらに長期休暇にする方もいらっしゃると思います。 では、幼...
成人人口のうち、左利きの割合は8~15%と言われています。利き手が決まる年齢はいつからか?利き手を矯正させるべきなのか? 今回は、気になる利き手についてお話していきます。 利き手...
今回は、先日某テレビ番組で特集していた、『フランスの育児制度』について、わたしの意見を含めてご紹介します。 フランスの育児支援 仕事と育児の両立を支援しているフランスの育児支援に...
今回は、家族の中で高齢者ドライバーがいるとき、『ドライバーを卒業してほしい』という家族の思いをスムーズに伝え、運転免許証の返納を促す方法をご紹介します! 高齢者ドライバーの現状 ...
別記事で保育士は、若く見られやすいとお話しましたが、保育士が若く見られるポイントの中に毎日笑いが絶えないと挙げました。 関連記事>>保育士は若見え効果がある 今回は、...
保育園では、毎日15時のおやつがありますね!今回は、『おやつは本当に必要なの?』などの疑問、気になる保育園のおやつについてお話します。 保育園のおやつについて 保育園のおやつでは...
来年度には小学校へ入学を控えている 子育て世代の皆さん!!今回は、小学校への通学用の子どものランドセルについてお話していきます! ランドセル事情のお悩み解決Q&A ランドセルを購...
保育士をしていると毎日栄養満点の給食。に加えて15時のおやつ。夜もお菓子を食べてしまう日もありますし、暑い時期はアイスクリームを食べてしまう日も。皆さんはいかがですか? 毎日食べ...
たくさんの子ども達と毎日関わる保育士。自分が気付いていないだけで、毎日子どもと関わることで若さのエキスがもらえてるのかも?💛 今回は、保育士が若く見えるその理由を...
ハローワークの求人を見てみると、、、 なんと 保育園と幼稚園の、保育士、幼稚園教諭の求人が多い。多い。多い。保育士や幼稚園教諭の求人を探している人にとっては、本当にありがたいくら...
今回ご紹介するのは、子育ての悩みを解決してくれる育児の教科書として、保育士がおすすめする本3選です! 実際に、わたしも保育の現場で実践しています!! 1. 1歳からみるみる頭がよ...
今回は、保育士の私がおすすめする『子どもと一緒にこんなこと。』という本についてお話していきます! 本を元に、私も実際保育士として、保育園、幼稚園で実践しております☺...
今回は、保育士の私がおすすめする『絵本アルバム』という本についてお話していきます! こちらの本を元に、私も実際保育士として、保育園、幼稚園で実践しております☺ ”絵...
今回は、保育士の私がおすすめする『1歳からみるみる頭がよくなる51の方法』という本についてお話していきます! こちらの本を元に、私も実際保育士として、保育園、幼稚園で実践しており...
『子供を英語教室に通わせてあげたい』『子供の英会話教室に興味がある』というママさん。その英語教室を保育園、幼稚園で導入されていると嬉しいですよね! 今回は、英語教室が導入されてい...
「ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。