ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
VSCodeのSFTPプラグインでショートカットキーによるアップロードができない問題について
先日、業務で使っているPCのエディタを、長年愛用してきたSublimeText3からVSCodeへ乗り換えた。…
2020/10/31 07:10
【Swift】配列の中から最小値と最大値を取得する
数値型の入った配列の中から、最小値と最大値を取得するコードを紹介する。 今回例にするのは以下の5つの整数が入っ…
2020/10/30 07:47
【Swift】同じ値や連続値で配列を初期化する方法
まずはSwiftにおける配列の初期化について基本をおさらいしておこう。 基本の初期化 配列の初期化には二つの記…
2020/10/29 07:40
【Swift】文字列の中から指定の文字を検索し削除する
前回の記事で指定の文字以降の文字列を取得する方法を紹介したが、今回は指定の文字を削除する方法を紹介する。 re…
2020/10/28 07:21
【Swift】文字列の中から指定の文字以降の文字列を取得する
SwiftのString型文字列の扱いは、これまで慣れ親しんできたPHPなどのプログラミング言語に比べて非常に…
2020/10/27 07:11
ブログ毎日更新550記事達成!あと少しで30000PVに!
およそ1年半ブログの更新を毎日続けた結果、総記事数が550記事に達した。 恒例により前回の定期報告時(500記…
2020/10/26 07:09
フォームの送信時にJSで確認ダイアログを表示させる際の注意
HTMLのformタグで問い合わせフォームなどを実装した時に、送信ボタンを押した時に確認のダイアログを表示させ…
2020/10/25 07:14
【Swift】文字列を範囲指定して任意の文字列を取り出す方法
前回、前々回の記事で、Swiftにおける文字列の切り出しについてインデックスを使用しなければいけないことを説明…
2020/10/24 07:47
SublimeText3で分割したウィンドウのフォーカスを切り替えるショートカット
最近知ったのだが、SublimeText3で画面分割して作業をしているときに、キーボードで任意のウィンドウにフ…
2020/10/23 07:51
【Swift】文字列から指定位置の文字を取り出す方法
前回の記事で、文字列の切り出しにインデックスを使うことを紹介した。 今回はインデックスを前後に動かすことで、指…
2020/10/22 07:47
【Swift】文字列の先頭・末尾の1文字を取得する方法
Swiftに触れる中で、文字列操作が他言語と比べて分かりづらいところが多かったので備忘録としてまとめておく。 …
2020/10/21 07:18
Swift5の文字列検索関数containsでString型を引数に渡すとエラーが出る問題について
Swift5の文字列検索のcontains関数で、以下のコードを試したところエラーが発生した。 let str…
2020/10/20 07:53
【Swift】配列を昇順・降順でソートする方法
Swiftのある問題集を解いていた中で使う場面があったので備忘録。 以下のInt型配列を例に昇順・降順で並び替…
2020/10/19 07:11
SwiftUIの実践トレーニングとしてクソアプリ作ってみた【ハイアンドロー】
以前もSwiftの実践トレーニングのため、迫さんの記事を参考にいくつかのクソアプリを練習で作っていたのだが、最…
2020/10/18 07:50
Symfony2の入力フォームにautocomplete=”off”を設定する方法
仕事でEC-CUBE3をメインに触っているのだが、最近フォーム周りの実装でつまづいたので備忘録としてメモしてお…
2020/10/17 07:04
【Swift】構造体が持つプロパティの値を変更するmutating属性
Swiftの構造体は列挙型と同様、メソッドを使って自身が持つプロパティの値を変更することができない。 もしプロ…
2020/10/16 07:39
【Swift】構造体のプロパティを初期化するイニシャライザ
Swiftの構造体には、クラスと同じようにインスタンスが生成された際に実行されるイニシャライザ(コンストラクタ…
2020/10/15 07:46
【Swift】構造体とクラスをコピーした時の挙動の違い
Swiftの構造体は、クラスと非常に似ているが、オブジェクトをコピーした時の挙動に大きな違いがある。 構造体は…
2020/10/14 07:45
【Swift】引数をいくつでも受け取れるようにする関数の定義の仕方
今回は、Swiftの関数を定義する際に受け取る引数の個数を指定せず、いくつでも受け取れるようにする定義の仕方を…
2020/10/13 07:21
【Swift】数値の符号(プラス・マイナス)を反転させる方法
中学数学の基礎中の基礎だが、先日コードを書いていて若干詰まってしまったため、記事にまとめておく。 -1を掛ける…
2020/10/12 07:05
SwiftのSwitch文で評価する値を定数(変数)で受け取るバリューバインディング
SwiftのSwitch文では、ケースとして評価する値を定数や変数で受け取ることができる。 バリューバインディ…
2020/10/11 07:38
【Swift】readLine関数で複数行の入力文字を受け取り配列として保存する
最近、Paizaというサイトのスキルチェック問題を解きながら、Swiftの基礎を復習している。 その中でよく出…
2020/10/10 07:46
【Swift】数値の範囲を指定するレンジ演算子の使い方
Swiftには開始値から終了値までの範囲を指定することのできるレンジ演算子というものがある。 まずは基本の書式…
2020/10/09 07:21
【Swift】任意の区切り文字で文字列を分割・結合するsplit・joined関数
文字列操作でよく使われる、区切り文字での分割・結合処理をSwiftで書く方法を紹介する。 区切り文字で分割 s…
2020/10/08 07:09
【Swift】タプルの宣言と値の取得・変更
最後にSwiftのコードを書いてから数年が経過したが、その間にSwiftUIの登場や、Windowsへの対応な…
2020/10/07 07:42
PostgreSQLで正規表現を使って複雑な条件を抽出する
SQLで特定の条件に一致するデータを抽出する場合、WHEREや、LIKEを使う方法が真っ先に挙げられる。 しか…
2020/10/06 07:24
IEで改行タグ(brタグ)が豆腐に文字化けする問題を解決する方法
先日、brタグで改行を入れた箇所がIEで以下のように文字化けする問題に遭遇した。 Chromeなどでは特に問題…
2020/10/05 07:59
HomebrewでMacのPHPをバージョンアップする方法
今回は、MacにインストールされたPHPをバージョンアップする方法を紹介する。 まず、Homebrewでインス…
2020/10/04 07:14
git cloneしてきたプロジェクトのリモートリポジトリURLを変更する方法
あるプロジェクトをcloneしてきて、そのプロジェクトの派生で別のプロジェクトを作成する機会があったので、一連…
2020/10/03 07:42
Bitbucketのリポジトリを削除する方法
普段、GitのリモートリポジトリはBitbucketを使用しているのだが、不要なリポジトリを削除しようとしたと…
2020/10/02 07:26
jQueryでdata属性の値から要素を取得する
今回は以下のような、クラスやIDが付与されていないHTMLから、data属性の特定の値を持つ要素を取得する方法…
2020/10/01 07:46
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、中卒男さんをフォローしませんか?