みんな「休み方改革」してる?自分のために自分がしてあげられること
こんにちは!ゆーぱすです! この記事を見てくださっている学生さん、社会人さん、フリーターさん。etc…みなさん「お休み」ってすっごく楽しみじゃないですか?特にこれから3連休や夏休みもありますし、そこを目標にして頑張っているという方も少なくないと思います。その貴重なお休みをみなさんは「月曜日からの仕事を頑張るためにしっかり休む」「仕事が追いついていないから休日にやる」といったように「自分のため」ではなく「会社のため」に休んでいませんか?この機会に一度自分の働き方ではなく"休み方"を見直してみてはいかがでしょうか。 休日何してる? みなさんは休日に何をしているでしょうか?・友人や恋人と会う・映画鑑賞・読書・ひたすら寝るどれも大事なことだと思います。ちなみに休日に"何もしない"という人の割合は、約6割近くいるそうです。今年のゴールデンウィークの10連休も何もしないという人の割合の方が多かったみたいですね。もちろん何もしないのも悪いことではありません。ここで言いたいことは「自分のための何もしない」なのかということです。例えば「休日に何もしないことで自分を見つめ直すことができた」とか、「独りになることで周りの人や物のありがたさがわかった」とかそういうことです。まずはあなたが休日に何をしているか考えて、それは誰のための休みなのか見つめ直してみましょう。 休みの日は頭のお手入れしてるヨ 久しぶりに出てきた…! 平日と休日をしっかり分ける ここで大事なのは「非日常」を過ごせるようになるということです。毎週ディズニーランドに行こうということではないです。(笑)自分のために時間が使えるようになると、会社以外の場所でインプットできることが増えると思います。私の場合は、休みの日に読書をして自分とは違う価値観に触れることで物事の考え方が変わりました。そして何よりブログを書くことで読んでくれる人がいるありがたさと、人と人との縁が何より大事だと改めて気づくことができました。こういった"非日常"の中で気づけたことを仕事の中で自然と活かすことができるのが一番の理想だと思います。あくまで「自分のため」というのを忘れずに! 僕は存在自体が非日常だよネ 休日は会いに行くね! 自分のためが誰かのためになる
2019/07/08 22:44